願わくは

十八十二

文字の大きさ
上 下
5 / 18
除け者達のファンファーレ

狂った赤貝と車いすの蛤

しおりを挟む
 寝苦しさで目が覚めた。
 それもそうだろう。お隣に遺骸が転がってるんだから。
 それでも幾分か気分がスッキリした。陽の傾きから時刻は午後三時くらいと予想した。
 そろそろ帰ろう。

「痛ッ」

 土の混じったカサブタが猩猩に噛まれた肩を覆っていた。肩を庇うようにのっそりと移動する。
 服や体から異臭がするし、口の中もゲロの臭いがして気持ち悪い。
 どこかで洗わないと、人前には出れないくらいだ。
 
 首から下げた、ギルド証であるクリスタルのペンダントが目に入った。
 そうだそうだ、忘れてた。これで猩猩の魂を吸い取らないと報酬が貰えないんだ。
 俺はせっかく立ち上がったのにまた屈んで、横たわる猩猩にクリスタルを押し当てた。
 クリスタルは一瞬だけかすかに濁った。多分これで猩猩の魂はこの中に入っただろう。

「よしよしよし……」

 俺はよいせと立って、元来た道を戻った。
 それから二時間くらい歩いただろうか、ようやく木箱みたいな冒険者ギルだが見えた。
 それから俺の足は速くなった。歩いているうちに臭いのことなんか頭になくなっていた。

 街のあちこちで大工の格好をした家屋の神々が鎚を振るっていた。
 好き放題に生えていた植物は伐採され、木造建築の土台があちこちにできて、簡素な小屋もいくつか立っている。
 わずか数時間の間でこれだけの土地開発を可能にする家屋の神の技量に感動しながらギルドを目指す。

 開け放たれた大きな扉からギルドの中の様子が見える。中にはたくさんの冒険者の姿があった。その多くは広いロビーに腰を下ろしていた。
 何があったのか、見れば分かる。皆、冒険で負傷したのだ。
 俺のように酔い潰れているものも、噛まれて血を流しているもの。
 皆口々に言っていた。

「聞いてない」
「あり得ない」
「おかしい」と。

 俺もその意見には多いに同意したい。
 こんなに深手を負うとは思っても見なかった。雑魚妖怪だと高をくくっていた。
 それだけ妖怪達をナメていて、ソロで帰って来れたのは運が良かった。

 報酬はたったの千円。最初に貰ったときは冗談かと思った、猩猩一匹千円て。
 割に合わなすぎる、死ぬ思いをしてたったこれだけなんて。だから堪らず問いつめた、可笑しいって。
 そしたら、換金してくれたギルド職員は、こちらも妖怪が予想外の強さで驚いている、報酬の見直しを検討中だとと。
 報酬の増額が決まったら不足分を支払うということで納得し、その場を後にした。

 俺にとってはもっと重要な問題がある。左の義手の件だ。今も噛み砕かれた傷から膿が滲んでいる。
 雑囊から一枚のメモを取り出した。そのメモには四角とバツ印それから一言、この辺の土地を買いました。
 義肢装具士の買った土地の場所だ。場所と言ってもかなりアバウトだが、まだここに道もないから仕方がない。

「四角がギルドのことだと仮定して、十時の方向かな。とりあえずその方角に歩いてけば見つかるだろ」

 ちょうどその方角に小屋が建っている。アレで間違いない。
 
「ごめんくださーい。ヒルコでーす」

 玄関をノックすると、中からダダダと激しい足音がして、勢い良く玄関が開いた。

「やぁぁ、待ってたよぉ」

 長身の女性が出てきた。名をキサガイと言って身長は187センチ。下敷きで擦ってんのかと思うくらいのぼさぼさの髪の間から、ギラギラした目が覗いている。その目元はマジックで書いたような黒々とした隈が出来ている。
 でも寝ずに俺を待っていたんじゃない、神に睡眠は不要と言って、この人は寝ないのだ。

「おぉやぁ? 義手が壊れてるね。これどうする?どうしよ?こうしよ。強度を上げて改良しよ。どう改良する? どうする?どうしよ? って、あぁれぇ? 肩もなくなってるね。ここも義肢付けよ。そうしよ。どんな義肢にする? どうする?どうしよ? 肩は腕を上げるだけだけだから、こうしよ。仕込み義肢にしよ。何仕込む? どうする?どうしよ?こうしよ。ミサイル仕込も。どんなミサイルにする? どうする?———」

「痛い痛い痛い、かさぶた剥ぐ楽しみを奪わないで!」

 キサガイが俺を人形のように弄びながら、どうする?どうする?どうする?と爛々とした目で自分の世界にトリップしている。
 俺は助けを求めて小屋の奥に目をやった。

「お姉ちゃん、ヒルコが困ってますわ。離してあげて」

 小屋の奥から車いすに乗ったウムキが声をかけた。ウムキは足が動かない。だからキッチンや机の高さが調整されて俺の腰くらいの高さしかない。

「いらっしゃい。紅茶でいいかしら?」

 ウムキは綺麗に整えられたブラウンの長い髪を揺らしてキッチンへ。

「入れぇ入れぇ。実は新作も作ってるぅ」

「じゃあ、さっきの独り言は?」

「うぅぅ……次回作の案だ」

 そんなことを喋りながら少し低めのテーブルについた。
 ウムキがことりと紅茶を出した。彼女はキサガイと違って身長はだいたい160後半といたって普通サイズだ。
 キサガイがいると余計にテーブルが小さく見えた。

「肩、大けがですわね」

「さっそく、肩の義肢の原案を出し合おう。どうする?」

「ダメですよ、治せる傷は治療しなくては。私たちの専門は再生医療ではありませんか」

「え、そうなの? 義肢装具士の神だと思ってた」

「アァハァァ! もちろん義肢装具士の神だともぉ!」

「嘘を言ってはいけません。私たちは言うなれば医療の神ですよ。圧死した大国主を再生させた仕事が有名ですね。その当時、大国主はまだオオナムチって名前でしたけど」

「……いや、知らないけど」

「ハハァー、まぁ大したこと話じゃないから忘れろぉ」

 キサガイが二つの瓶を持ってきて、俺に床に座れと支持した。いわれるがままに腰を下ろすと、これ邪魔だとキサガイが左義手を外した。

「おぉいぃ、ヒルコ、このナイフに膿を塗れ」

 俺はキサガイが何をしたいのか察して二本のナイフに膿を塗った。俺の神力を纏った二本のナイフでキサガイとウムキが肩のカサブタを器用に剥がして行く。
 切れ味が上がったナイフは一度も肉に引っかからずにカサブタを剥がした。

「こりゃぁひでぇ。ぐちゃぐちゃだ」

「モグモグされたのですか?」

 二人は傷をまじまじと見て、噛み切られてないからすぐに治ると言った。ウムキが運が良かったですと笑いかけた。

「じゃあぁ、これを塗るから」

 キサガイが瓶を一つてに取った。中身は白濁した液体、みそ汁みたいだ。それを傷にまんべんなく塗ると、キサガイとウムキの神力がふわっと膨れた。

「……はぁいぃ、おっけー」

「これでぐちゃぐちゃだったお肉が元の位置に戻りましたわ」

 さらっと言われたが、俺はどういうことと声を上げた。

「あら、いってませんでした? 私たちの神力は並び替えてくっつける能力なのです。では次行きますわ」

 ウムキがもう一つの瓶を開けた。中にはクリームが入っており、それを二人は手に取った。そして『働く奇妙な小石達イナビリティー・ポリファニー・ストーン』とクリームの名を呼んだ。
 名を呼ばれて目覚めたようにクリームに神力が発動。それを俺の肩に塗った。
 俺は説明を求めて、会話可能なウムキに目で訴えた。

「これは私たちが作った万能細胞と細胞増殖の効果がある養分を混ぜたクリームです。これであっという間に失った体の組織を再生できるのですよ。略してiPSですわ」

「あぁ……うぅん、万能細胞は俺らの神力で遺伝子をいじったヤツだ。今はお前の遺伝子と同じ遺伝子になっているはずだ」

「このツーステップで岩に潰されて死んだ大国主の体を再生したのです」

「たぁだぁ、なんかコイツらが異様に頑張って大人の姿になったどな、そんなことよりもぉ、次はお待ちかね、義肢のおじかーん! どうする?たのしみ?どうする!?」

 キサガイはさっきの瓶を持ってくるよりも二倍、いや五倍も早さで作っておいた義肢を両手に抱えてやってきた。キサガイの瞳はヤバい感じにギラついている。

「でぇはぁ……先ずは義肢を外しまーす」

 少年のように頬を上気して義肢を外して行く。ものの数分で俺は首と胴だけになった。包むものを無くした服の手足が力なく垂れ下がっている。

「その、あの、このままじゃ付けられないから服を脱がしますわね」

 おっとりとした所作でウムキが服を剥く。引っかかる手足がないから剥くという表現が似合うくらい簡単に裸になった。

「じゃぁぁぁ、つけるよぉぉぉ! ウヒョヒョヒョヒョヒョ」

「お姉ちゃん、その笑い方止めて」

 マックスハイテンションのキサガイによってまたも数分で新しい義肢が俺の体についた。

「あぁ……終わった」

 キサガイがさっきの変なテンションが嘘のように項垂れている。

「今回も神力で義肢と体を付けていますから。あ、肩も完璧ですわ」

 元通りになった体に目を走らせた。そして治してくれたウムキとまだしょげてるキサガイに目を向けた。
 そこでふと思い立った。もしかしたら俺の体はパワーアップしているかもしれない。

「キサガイ姉さん、この義肢、何か改良してる?」

 その言葉を聞いたキサガイの顔がパアッと晴れた。

「よっよよよよぉくぞ聞いてくれた!」

 それから二時間、俺は改良点の解説を聞かされた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。 その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。 そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。 マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。 人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

処理中です...