超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
102 / 165
幕間  騎士の誓い~過激な香辛料は照れ隠し~

第三話  予想しなかった光景

しおりを挟む

 宿に着いたダーンを驚愕させたのは、食堂のテーブルに並んだ料理ではなかった。

 ガーランド親子がお客のようにテーブルに座っているのに、予想もしなかった人物が給仕係のエプロンドレスを身につけ、テーブルにサラダボールなどを並べていたのだ。

 少し小柄で、線の細い彼女には、正直そのエプロンドレスはものの見事に似合っていた。

 その姿に違和感が仕事をしてくれず、ダーンも数秒は気にとめなかったほどだ。


 しかし、その見た目の姿が似合っているとはいえ、彼女がここにいることはおかしい。


――というか、何故にメイド服?


 そんなダーンの視線に居たたまれない気分になって、少女は若干涙声になりつつ応じる。

「もう……何も言わないでくれる……何て言うか、バカみたいだとは自覚してるから」

 少し赤面して、ダーンとは目を合わさずに黙々と夕食の配膳準備をこなすルナフィス。

「その……そうだ、うん……再戦の約束をしっかりしてなかったな……そういうことだろ?」

 少々、おっかなびっくりさとすように尋ねるダーン。

 それが余計にルナフィスをみじめな気持ちにさせたのだが、その状況に見かねた宿のオーナーであるミランダが軽く手を上げて言う。

「本当は、私が強引に引き留めてお泊めしたのです。ノムの命の恩人ですから……。そうしたら、ルナフィスさんは宿の仕事を少し手伝うとおっしゃって。私もあなた方のお相手をしなければいけませんでしたし、ノムもすごくなついていたので、私の留守中だけのつもりで、宿の仕事をお任せしたのですけど……」

 ミランダは言葉の途中で、厨房から食堂に鍋がのったワゴンを押して入ってくる蒼い髪の少女を認め、そちらにも言葉を促すように視線を送った。

「ホントは、あたし達が帰ってくる前に宿を離れる手はずだったらしいけど……そこの悪戯いたずら好きがおもしろがって、小細工をしたために厨房で鉢合わせしたのよ」

 ステフがミランダの後を補足しつつ、テーブルで白々しくしているノムの方を睨む。


 ノムは、ルナフィスとステフを戦場以外の場所、しかも敵味方だったら絶対に遭遇しないであろう場所――――厨房で、さらにお互いエプロン姿という形で引き合わせて、その時の二人の驚く顔を見たかったらしい。


 余談だが、ルナフィスの着ているエプロンドレスは、魔竜戦争の頃に、アルバイトでこの宿に働いていた女性が使っていたものらしいが……。

 当然、その頃ノムは生まれてもいなかったが、倉庫で発見し、是非とも着せてみたかったと熱く語る思春期の少年。


 間もなく宿に帰るというミランダからの念話による連絡があった際、ルナフィスには、まだ二時間は宿には到着しないと思うと伝え、ミランダには、既にルナフィスは宿を離れたと伝えていたのだった。


「その……なんというか、いずれにしても今はやり合う気はないようだし、その話は色々と後回しにして、とにかくめしにしよう。カレーなんだろ君たちが作ったのは?」

 ダーンの鼻腔を多数の香辛料を調合して生まれる香りがくすぐる。


 この《カレー》という料理、実はこの世界では世界中で作られているのだが、そのルーツは少々特殊だった。

 この料理は、発掘されたアルゼティルス古代文明の文書に記載されていた、古代の料理なのだ。

 ただ、この料理に必要な香辛料は、既に世界中で流通されていたし、実際には、似たような料理が世界各地で作られていて、料理の専門家などに言わせれば、言語と同じく、古代アルゼティルス文明が世界中にその影響力を持っていたごりでもあるらしい。

 それは、多彩な香辛料を組み合わせて複数の食材を煮込むことで、豊かな風味と多彩な味覚の共演を演出する料理で、それを調理する者によって千差万別の個性を持つ。

 さらに、香辛料の風味が、夏バテなどの食欲がない場合でも、その食欲をそそり、あるいはストレスによる拒食症などにも効果があるとか。

 また、使用される香辛料のなかには、肝機能などを強化したりするものもあり、健康食としても知られているが……。


「ええ、そうよ。正直言って、ルナフィスの下準備のおかげで改心の一食が出来たわ。……特に貴方用に作った方は最高よ」

 ステフは言葉の最後の方に含みを持たせて言い、その言葉を聞いたダーンの視界に、ルナフィスが急に後ろを向いて肩を揺らす姿が映る。

「……一体、何をした?」

 言い得ぬ不安を覚えていぶかるダーン。

「失礼ね……ちゃんと調理したし、毒ではないわ。……本当においしいわよ。ええ、おいしさは最高ね」

 そう言って、ステフは配膳を開始する。

 食堂に運び込まれたワゴンに、二つの鍋があり、その隣に理力炊飯器があるが、慣れた手つきでカレー皿によそっていくステフ。


 あきらかに、ダーンに用意された皿のカレーは他のものと色合いが違っていた。




     ☆




 ステフのカレーを前に、《闘神剣》を身につけ異形の魔物をほふる実力を手にした屈強の剣士が、スプーンを持ったままづいていた。


――このカレーにはきっと何かある!


 そんな危機感を覚えるダーンだったが、今日は遺跡の調査や、自分と同じ姿の土人形を相手に激しいけんげき戦を繰り広げ、魔物を相手に散々戦ってきたのだ。

 空腹感は限界に近く、その上、眼前の皿からは暖かな湯気に混じって豊潤な香りとスパイシーな風味が立ち上っている。

 口の中にはもの凄い量の唾液が溢れ、今すぐにもがっつきたい衝動に駆られていた。


――ええい……ままよ!


 覚悟を決めてスプーンにライスとカレーを一緒に乗せて、目を閉じ口の中に放り込むダーン。


 次の瞬間、スプーンを口に含んだまま彼の動きが一瞬止まった。


 その目は大きく見開かれ、信じられないという表情をしてしやくをする蒼髪の剣士。

 その姿を恐る恐る見ていたステフが、少し口元を緩めた。

「ダーンお兄ちゃん、どう?」

 ノムの尋ねる声、その質問に答えることなく、ダーンは黙々とカレーを口に運んだ――――というより、一心不乱に食べ続け始めた。

「よしッ!」

 そのダーンの姿を見て、ステフが歓喜の声をあげ小さくガッツポーズ。

 少しだけ潤んだ琥珀の瞳が、汗だくになりながら必死に食をすすめる蒼髪の剣士を映す。


『それにしても、もの凄い汗をかいていますが……』

 ソルブライトが言うとおり、ガツガツとカレーを食べるダーンの額には大量の汗が滲み始めていた。

 それを聞いていたからなのか、ダーンが一度スプーンを皿の上に置き、そばにあった炭酸水を一気にあおって、口を開く。

「……辛い……もの凄く辛い……でも、旨くて止まらん」

 それだけ言って、またカレーを食べ始めた。

「そんなに辛いのですか?」

 自分のものはそれほどではないという感じで、ミランダが作ったステフに問いかける。

「まあ……みんなのものと比べると、多分十倍以上かな……」

ようしやなかったわ……ガラムマサラとか鬼のように投入してるし……」

 補足するように言うルナフィスも、一番端の席についてスプーンを手にした。

 そのルナフィスが食べ始めたカレーやダーン以外の者が食べているカレーもステフが作ったもので、豊かな味わいと爽やかな辛さがマッチした見事な一食だったが――――

 それ以上にダーンに盛りつけられたものは、まさに特別製だとルナフィスは知っている。

 その特別さは単に辛さの話だけではない。

 元々、ブイヨンはルナフィスが作ったものだったが、これを元に各種香辛料を調合しルーを作る際、ステフはわざわざ鍋を二つ用意し、それぞれ別の行程で調理していた。

 その手際は、かつて大勢の《魔竜人》の食事を作っていたルナフィスから見ても、感嘆を禁じ得ないものだった。

 おそらく料理のプロフェッショナル、それも『一流』と呼ばれる料理人の手際と同じではないかとルナフィスは思っていた。

 ステフ自身が「料理大会では優勝候補だった」と言っていたが、その言葉を疑いようもない。

 特に、ダーン用に作られたカレーは、単に香辛料を大量に放り込んだのではなかった。

 香辛料のいくつかは、より風味が増すように、直火であぶった後に粉砕したり、あるいはフライパンでってみたりしていたし、牛肉なども炒める際は香辛料やブランデーを巧みに使って、香ばしさや豊潤な風味を与えていた。


 そう……ダーンの分は、ほかのみんなの分と比べて明らかに手間がかかっている。


 それもそのはず、ただ激辛というだけでは、一口食べて「こんな辛いものが食えるか」と突き返されるだけである。

 辛いのにそれを我慢してまで食べ続けたいと思う『旨み』を出さなければ、ステフの敗北でしかないのだから。

 ステフの調理行程を見ていたルナフィスには、ステフの香辛料を含めた調味料の扱いの巧みさはとてつもない高次元の技術ではないかと感じられたが、そうなると――――


――というか、このに勝つ『ツインテール』って、一体何者よ?


 そんな風に考えながらも、実は、ルナフィスはステフが料理大会で優勝を逃す原因について思い当たるところもあった。

 恐らく、ステフは今のままでは絶対に料理大会や、大勢の者が食する料理では一番にはなれないだろう。

 逆に、今一心不乱に大盛りのカレーを食べ、そろそろ完食しそうな蒼髪の剣士が、たった一人で料理の味を判定するのならば、ステフは優勝するのではないだろうか……。

 そう考えて、ルナフィスは何となく理不尽ないらつきを覚えるのだった
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

女神の代わりに異世界漫遊  ~ほのぼの・まったり。時々、ざまぁ?~

大福にゃここ
ファンタジー
目の前に、女神を名乗る女性が立っていた。 麗しい彼女の願いは「自分の代わりに世界を見て欲しい」それだけ。 使命も何もなく、ただ、その世界で楽しく生きていくだけでいいらしい。 厳しい異世界で生き抜く為のスキルも色々と貰い、食いしん坊だけど優しくて可愛い従魔も一緒! 忙しくて自由のない女神の代わりに、異世界を楽しんでこよう♪ 13話目くらいから話が動きますので、気長にお付き合いください! 最初はとっつきにくいかもしれませんが、どうか続きを読んでみてくださいね^^ ※お気に入り登録や感想がとても励みになっています。 ありがとうございます!  (なかなかお返事書けなくてごめんなさい) ※小説家になろう様にも投稿しています

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

元使用人の公爵様は、不遇の伯爵令嬢を愛してやまない。

碧野葉菜
恋愛
フランチェスカ家の伯爵令嬢、アンジェリカは、両親と妹にいない者として扱われ、地下室の部屋で一人寂しく暮らしていた。 そんな彼女の孤独を癒してくれたのは、使用人のクラウスだけ。 彼がいなくなってからというもの、アンジェリカは生きる気力すら失っていた。 そんなある日、フランチェスカ家が破綻し、借金を返すため、アンジェリカは娼館に売られそうになる。 しかし、突然現れたブリオット公爵家からの使者に、縁談を持ちかけられる。 戸惑いながらブリオット家に連れられたアンジェリカ、そこで再会したのはなんと、幼い頃離れ離れになったクラウスだった――。 8年の時を経て、立派な紳士に成長した彼は、アンジェリカを妻にすると強引に迫ってきて――!? 執着系年下美形公爵×不遇の無自覚美人令嬢の、西洋貴族溺愛ストーリー!

二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?

小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」  勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。  ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。  そんなある日のこと。  何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。 『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』  どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。  ……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?  私がその可能性に思い至った頃。  勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。  そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……

そして、アドレーヌは眠る。

緋島礼桜
ファンタジー
長く続いた大戦、それにより腐りきった大地と生命を『奇跡の力』で蘇らせ終戦へと導いた女王――アドレーヌ・エナ・リンクス。 彼女はその偉業と引き換えに長い眠りについてしまいました。彼女を称え、崇め、祀った人々は彼女の名が付けられた新たな王国を創りました。 眠り続けるアドレーヌ。そこに生きる者たちによって受け継がれていく物語―――そして、辿りつく真実と結末。 これは、およそ千年続いたアドレーヌ王国の、始まりと終わりの物語です。 *あらすじ* ~第一篇~ かつての大戦により鉄くずと化し投棄された負の遺産『兵器』を回収する者たち―――狩人(ハンター)。 それを生業とし、娘と共に旅をするアーサガ・トルトはその活躍ぶりから『漆黒の弾丸』と呼ばれていた。 そんな彼はとある噂を切っ掛けに、想い人と娘の絆が揺れ動くことになる―――。 ~第二篇~ アドレーヌ女王の血を継ぐ王族エミレス・ノト・リンクス王女は王国東方の街ノーテルの屋敷で暮らしていた。 中肉中背、そばかすに見た目も地味…そんな引け目から人前を避けてきた彼女はある日、とある男性と出会う。 それが、彼女の過去と未来に関わる大切な恋愛となっていく―――。 ~第三篇~ かつての反乱により一斉排除の対象とされ、長い年月虐げられ続けているイニム…ネフ族。 『ネフ狩り』と呼ばれる駆逐行為は隠れ里にて暮らしていた青年キ・シエの全てを奪っていった。 愛する者、腕、両目を失った彼は名も一族の誇りすらも捨て、復讐に呑まれていく―――。 ~第四篇~ 最南端の村で暮らすソラはいつものように兄のお使いに王都へ行った帰り、謎の男二人組に襲われる。 辛くも通りすがりの旅人に助けられるが、その男もまた全身黒尽くめに口紅を塗った奇抜な出で立ちで…。 この出会いをきっかけに彼女の日常は一変し歴史を覆すような大事件へと巻き込まれていく―――。 * *2020年まで某サイトで投稿していたものですがサイト閉鎖に伴い、加筆修正して完結を目標に再投稿したいと思います。 *他小説家になろう、アルファポリスでも投稿しています。 *毎週、火曜日に更新を予定しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...