65 / 165
第三章 蒼い髪の少女~朴念仁と可憐な護衛対象~
第四話 月夜に溶ける溜め息
しおりを挟むダーンとステフは握手を交わし、口頭ではあるが護衛の依頼契約を済ませた。
握手の後、ステフは左手に持っていた狩猟用のライフルを胸の前に持ってきて、その銃の機構に異常がないか確かめる。
その姿を見て、ダーンは思い出したように口を開いた。
「そうだ……この近くで十四歳くらいの男の子を見なかったか? 多分君と同じくらいの背だと思うんだが」
ダーンの問いかけに、ステフは得心したように、
「なるほどね……ダーンもノム君のこと探していたんだ」
「ああ……ここに来る途中、その子の母親に会ったんで、もしかしたら魔物に襲われているのはその子かもしれないとは思っていたが……って、君もか?」
ダーンの言葉に、ステフは横目で視線を送りつつ、軽い溜め息を吐く。
「つまり、彼と同じような外套を着ていたあたしを彼と間違えて助けたのね……。男の子と間違われていたなんて、初めての経験だわ」
半目で睨まれて、ダーンは及び腰になる。
「う……その面目ない。だが、夜の暗がりで君もフードをかぶっていたし、咄嗟のことだったんだ……仕方ないと思ってくれないかな?」
本当のことを話しているのに、ダーンは何故か、自分で苦しい言い訳になっているような気がしていた。
「その結果、強制わいせつに発展したと……。間違いであんな目にあったあたしの立場って、ある意味、故意に狙われたよりも不幸かしら」
真っ正面に向き直って、さらに鋭い視線と共に口撃を仕掛けてくるステフ。
「ぐッ……その、なんと謝ればいいか……いや、しかし……」
この件に関しては、少なからず非があると思うダーンは、肩を落としつつ呟いた。
こういったことは、たとえ過失でも罪になり得るようだ……。
そのダーンを見て、ステフは軽く吹き出した。
「フフフッ……ごめんごめん。流石に虐めすぎだったわ……。胸のことはおいといて、ダーンがあたしを助けてくれたことは紛れもない事実だから。その、だからね……」
そこまで言って急に後ろを向くと、ステフは一度夜空の星々を見上げつつ、上擦った声でさらに続ける。
「ありがと……ホントは嬉しかったわ」
頭から湯気が上がりそうな感じのステフだったが、その言葉はダーンにも届いており、彼は口元を綻ばせた。
ただ、彼女がその後一人呟いた「また会えて……」という言葉は、彼には届かず夜の虚空に消えていく。
ステフは夜空を見上げたまま一度大きく深呼吸。
冷たく澄んだ夜の空気を胸に取り込んで、クールダウン。
ゆっくり暖められた息を吐き出すと、ダーンの方を向き直り、手にしていたライフルを彼に掲げてみせた。
「とにかく、あたしはノム君を探してこの森に来ていたのよ。あたしがアリオスで泊まっている宿の子供なの。それで、あの魔物に襲われる直前に、彼のライフルを見つけたんだけど」
ステフが持っていたのはノムという少年のものだったようだ。
「どこで見つけたんだ?」
「この森のもう少し奥に入った岩壁の下よ。多分、岩壁の上から落ちてきたと思うんだけど彼の姿も、彼が落ちた形跡もなかったわ」
「そうなると、まだ上にいるんじゃないか? その上も森になっているんだろ」
「可能性はあるけど、この時間まで帰ってこないっていうのが気になるのよ。上の方の森にはここよりも北側から回り込むんだけど、そんなに距離があるわけでもないから、遅くはならないはずだし」
「取り敢えず、確認に行こうか」
ダーンの提案に、ステフが頷いたその時だった。
森の奥から、下草を踏みしめる小さな足音が聞こえ始めた。
その瞬間、音がした方向に警戒を強める二人。
ダーンは長剣を抜刀する構えをし、ステフがスカートの中にある《衝撃銃》のグリップを握りこむ。
「あ……『たゆん、たゆんっ』オッパイのお姉ちゃんだ」
聞こえてくる少年の無邪気な声に、ダーンが安堵の息を漏らしたが。
横のステフが銃を抜きそうなほどの剣幕で「この、エロガキ……」と呟いていた。
☆
月の光が注ぐ清涼な夜の空気に、溜め息が白い尾を引いて消えていく。
森の岩山の影から眼下の情景を瞳に映し、赤みのかかった銀髪の少女、ルナフィス・デルマイーユは複雑な気分を味わっていた。
ルナフィスがここにいるのは、ある依頼を果たすためだ。
その依頼とは眼下にいるアーク王国の要人、ステフの拉致。
本来、彼女の兄が請け負った依頼だったが、その兄は標的に返り討ちにあったらしく、音信不通になった。
おそらくは、死んだのだろう。
実の兄のはずだが、その死については特に感慨が湧かなかった――いや、むしろ感慨がわかないからこそ何故か不安になってくることがあった。
その不安に関わる部分で、兄がいなくなると一つだけ困ることがある。
今回の依頼について、彼女は兄のバックアップだった。
人間の女一人を拉致するなど、彼女にとっては実にくだらない依頼であり、始めから投げやりであったが。
そんな彼女に、『兄がいなくなって困っていたこと』を見透かした依頼人が直接交渉をしてきた。
いけ好かない赤い髪の女――――《異界の神》たるその女は、ルナフィスにとっては魅力的すぎる報酬を提示する。
それは、ステフ・ティファ・マクベインを拉致し、依頼人の元に連れて行けば、彼女の失われた記憶を取り戻してやるとのものだった。
ルナフィスは、今から数年前までの記憶しかない。
彼の兄は、本来巨大な体躯をもつ魔竜だ。
彼は、《異界の神》との魔法契約により、魔力に満ちた人間の身体を手に入れた。
《魔竜人》と人間どもが呼称するその姿になった兄は、人の生き血をすする吸血鬼として、限りなく不死に近い存在となる。
その魔力も強大で、彼が吸血することにより、その対象を彼の眷属としてしまう力もあった。
ルナフィスは、その兄に吸血の洗礼を受け、竜の巨体を捨て今の魔竜人の姿になった――――と聞いているのだが。
そのあたりから以前の記憶が全くなかった。
かつて魔竜だった自分自身のことや、故郷の竜界のことも。
既にいないであろう、彼女たちの両親のことについても。
記憶がないから、実の兄にも愛情が湧かない。
最近の兄は魔力の巨大さのためか暴走気味で、支離滅裂なところもあったが……。
そんな兄の姿を見て、嫌悪感しか湧かなかったのだ。
そんな自分自身が、ルナフィスは一番嫌いだった。
だから、欲しかった。
かつての自分の記憶が。
記憶が戻れば、自分は人並みに涙を流すことも出来るだろうに……。
その依頼にある標的の女がこの場に現れたのは偶然である。
これは仕掛ける絶好の好機とみて、獣が踏みつぶした名も知らない花を一輪、悪魔の女が用意した小さな魔法の矢で刺して魔物化し、標的にけしかけた。
花ならば、人を襲っても食い散らすこともないだろう。
それにより標的の女を無力化、もしくは戦闘中の隙を見計らって、麻酔の魔法をかけて拉致しようという策だった。
この場から気配や魔力を絶ち、一部始終を見ていたが、蒼髪の剣士がこの場に現れたのはとんだ誤算である。
彼女と昼過ぎまで行動を共にしていた仲間――――人狼・ディン。
ディンは受けた依頼遂行の障害となる、アテネ王国傭兵隊の四人を陽動でひきつける役割だった。
そのディンが始末する予定だった傭兵隊の剣士が、この場にいるということは……。
ディンは敗れたのだろうか。
兄の死にも全く感慨が湧かなかったのに、何故かルナフィスの胸に鈍い痛みが湧いていた。
ただし、他の傭兵隊メンバーが一人もいないところを見ると、人狼が始末したのか、それとも単に別行動を取っているだけなのか。
人狼の安否も気になるところだが、最大の問題は眼下の戦闘結果である。
標的の女も蒼髪の剣士も、全くの無傷であの魔物を撃破しているのだ。
二人の戦闘を上から見ていて、個々の能力も充分警戒に値する。
ましてあの二人が連携した場合は、真っ正面から敵対して必ず勝てるという自信もない。
狙うなら、あの二人が単独行動をとる瞬間だ。
この場は見逃すほかないと結論づけつつ、さらに眼下の状況を眺めたルナフィスはふと口元を緩めた。
彼女がこの場から、眼下の二人に追撃をかけない理由は、二人の連携を気にしただけではない。
複雑な気分を味わっていたのは、二人を取り逃がす口惜しさと、あの少年が無事町に帰れそうだという安堵が混じっていたからだ。
標的の女と蒼髪の剣士が、草色の外套を着た少年となにやら話をしているが、その内容までは聞き取れない。
あの少年が、この森の奥で野犬の群れと遭遇し、逃げ惑うところを見かけたのは三時間以上前のことだ。
その頃、ルナフィスはいかにして標的を拉致しようか考えつつも、森の中で魔物化する対象を探していたところだった。
仕入れた情報では、アリオスの街に宿泊する標的は、どうもこの森の奥にある神殿の廃墟に興味があるらしい。
それを踏まえ、最適な魔物は何かと思慮して、出来れば動物は避けたいなどと考えていた。
あの悪趣味な悪魔の女の玩具を使うことすら、生理的に受け付けないのに、この上自然界の生き物たちをその魔の毒牙にかけるのは気が引ける思いだった。
そんなルナフィスが、たまたま遭遇したのが、襲われているその少年。
別に人間に興味があったわけでもないが、少年が必死になって逃げ惑うのを見て、彼女はついその少年を助けてやりたくなってしまった。
野犬に追い詰められ、森の崖から落下したところを、重力制御で浮き上がった彼女が救出したのだが。
結局その後、気を失った少年の介抱をほんの二十分程前までしていたのだった。
人間の少年など、初めて間近で見て、目を覚ました彼とも少しの間話をしたが、悪い気分ではなかった。
猟銃を持っていたのに、何故野犬を撃たなかったのかとその少年に聞くと、彼は、森に狩りに出ている以上、必要最低限の殺傷しかしないのが狩人の森に対する礼儀だと答えた。
本当に命の危険を感じた時には、身を守るため銃を撃っているが、まだ何とかなりそうだったからなどとも答える少年。
結局、崖から転落しているじゃないかと、軽く突っ込むと、バツの悪い顔をしていた。
ああいう純真さはささくれた今の自分の心を癒やしてくれると感じた。
その少年が、あの二人と共にアリオスの街に帰っていく姿を眺め――――
ルナフィスは結局安堵の息を漏らしてしまうのだった。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説

成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。~スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います~
m-kawa
ファンタジー
第5回集英社Web小説大賞、奨励賞受賞。書籍化します。
書籍化に伴い、この作品はアルファポリスから削除予定となりますので、あしからずご承知おきください。
【第七部開始】
召喚魔法陣から逃げようとした主人公は、逃げ遅れたせいで召喚に遅刻してしまう。だが他のクラスメイトと違って任意のスキルを選べるようになっていた。しかし選んだ成長率マシマシスキルは自分の得意なものが現れないスキルだったのか、召喚先の国で無職判定をされて追い出されてしまう。
一方で微妙な職業が出てしまい、肩身の狭い思いをしていたヒロインも追い出される主人公の後を追って飛び出してしまった。
だがしかし、追い出された先は平民が住まう街などではなく、危険な魔物が住まう森の中だった!
突如始まったサバイバルに、成長率マシマシスキルは果たして役に立つのか!
魔物に襲われた主人公の運命やいかに!
※小説家になろう様とカクヨム様にも投稿しています。
※カクヨムにて先行公開中

異世界転移でのちに大陸最強の1人となった魔剣士 ~歌姫の剣と呼ばれし男~
ひぃ~ろ
ファンタジー
とある過疎化の進んだ地区で地方公務員として働いていた 橘 星那 《たちばな せな》高卒30歳独身、彼女無しが近くに住んでいた祖父の家に呼ばれ
蔵の整理をしたところ大きく古びた櫃のようなものを開けるとその中に吸い込まれてしまい きづいた時には見慣れぬ景色の世界、異世界へと飛ばされていた
そこで数々の人々と出会い 運命の人に出会い のちにナンバーズと呼ばれる
大陸最強の13人の一人として名をはせる男のお話・・・・です
※ おかげさまで気づけばお気に入り6、000を超えておりました。読んでいただいてる方々には心から感謝申し上げます。
作者思いつきでダラダラ書いておりますので、設定の甘さもありますし、更新日時も不定、誤字脱字並びにつじつまの合わないことなど多々ある作品です。
ですので、そのような駄作は気に入らない、または目について気になってしょうがないという方は、読まなかったことにしていただき、このような駄作とそれを書いている作者のことはお忘れください。
また、それでも気にせず楽しんで読んでいただける方がおられれば幸いとおもっております。
今後も自分が楽しく更新していけて少しでも読んで下さった方が楽しんでいただければと思います。
【完結】長男は悪役で次男はヒーローで、私はへっぽこ姫だけど死亡フラグは折って頑張ります!
くま
ファンタジー
2022年4月書籍化いたしました!
イラストレータはれんたさん。とても可愛いらしく仕上げて貰えて感謝感激です(*≧∀≦*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
池に溺れてしまったこの国のお姫様、エメラルド。
あれ?ここって前世で読んだ小説の世界!?
長男の王子は悪役!?次男の王子はヒーロー!?
二人共あの小説のキャラクターじゃん!
そして私は……誰だ!!?え?すぐ死ぬキャラ!?何それ!兄様達はチート過ぎるくらい魔力が強いのに、私はなんてこった!!
へっぽこじゃん!?!
しかも家族仲、兄弟仲が……悪いよ!?
悪役だろうが、ヒーローだろうがみんな仲良くが一番!そして私はへっぽこでも生き抜いてみせる!!
とあるへっぽこ姫が家族と仲良くなる作戦を頑張りつつ、みんなに溺愛されまくるお話です。
※基本家族愛中心です。主人公も幼い年齢からスタートなので、恋愛編はまだ先かなと。
それでもよろしければエメラルド達の成長を温かく見守ってください!
※途中なんか残酷シーンあるあるかもなので、、、苦手でしたらごめんなさい
※不定期更新なります!
現在キャラクター達のイメージ図を描いてます。随時更新するようにします。

帰ってこい?私が聖女の娘だからですか?残念ですが、私はもう平民ですので 本編完結致しました
おいどんべい
ファンタジー
「ハッ出来損ないの女などいらん、お前との婚約は破棄させてもらう」
この国の第一王子であり元婚約者だったレルト様の言葉。
「王子に愛想つかれるとは、本当に出来損ないだな。我が娘よ」
血の繋がらない父の言葉。
それ以外にも沢山の人に出来損ないだと言われ続けて育ってきちゃった私ですがそんなに私はダメなのでしょうか?
そんな疑問を抱えながらも貴族として過ごしてきましたが、どうやらそれも今日までのようです。
てなわけで、これからは平民として、出来損ないなりの楽しい生活を送っていきたいと思います!
帰ってこい?もう私は平民なのであなた方とは関係ないですよ?

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら
七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中!
※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります!
気付いたら異世界に転生していた主人公。
赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。
「ポーションが不味すぎる」
必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」
と考え、試行錯誤をしていく…

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
この野菜は悪役令嬢がつくりました!
真鳥カノ
ファンタジー
幼い頃から聖女候補として育った公爵令嬢レティシアは、婚約者である王子から突然、婚約破棄を宣言される。
花や植物に『恵み』を与えるはずの聖女なのに、何故か花を枯らしてしまったレティシアは「偽聖女」とまで呼ばれ、どん底に落ちる。
だけどレティシアの力には秘密があって……?
せっかくだからのんびり花や野菜でも育てようとするレティシアは、どこでもやらかす……!
レティシアの力を巡って動き出す陰謀……?
色々起こっているけれど、私は今日も野菜を作ったり食べたり忙しい!
毎日2〜3回更新予定
だいたい6時30分、昼12時頃、18時頃のどこかで更新します!

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる