超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
36 / 165
第二章  神代の剣~朴念仁の魔を断つ剣~

第九話  二人の焦燥

しおりを挟む

 後方から金属同士の打ち合う音が断続的に響いて、ナスカの鼓膜を打っていた。

 長剣を正中に構える彼の前には、右手に大型の戦斧ハルバートを悠然と構える人狼が、攻撃を仕掛ける隙をうかがっている。

 ナスカは抑えきれないしようそうを感じていた。

 眼前の人狼の戦闘能力は、魔竜に匹敵するものだろう。

 本来なら、ダーンと二人で前衛を組み、中距離からホーチィニの鞭で撹乱かくらんしつつ、エルの弓で死角からの長距離攻撃によるダメージを与えて、前衛が致命傷を加えるといった集団戦法をとりたい相手だ。

 それでも、眼前の敵に対しては、ナスカ一人で何とか対処し、倒せないまでもしのぐことは出来るだろう。

――問題は、後方のダーン達だ。

 数の上で三対十三。

 人狼と対峙していて隙を見せるわけにもいかないので、振り返って目視で確認できないが――
 気配で察するに先ほど一体は倒したようで、今は三対十二のようだが……。

 状況的にかなり不利な戦況だ。

 敵の金属生命体か自動人形のような兵士達はすべて剣を持った近接戦闘タイプ。

 よって、ダーン一人で前衛に徹し、近距離戦の苦手な弓兵のエルやホーチィニに敵を接近させないように立ち回らねばならない。

――ダーン一人だけだったら、かえって林の地形を上手く利用して戦えるんだろうが……。

 後方の戦況を把握して、せめてもの指示を出したいところだが、眼前の人狼にそんなすきを見せれば、あっという間にこちらがやられてしまうだろう。


「グフフフッ……後ろの方が気になる様子ですが、そろそろ仕掛けさせてもらいますぞ」

 人狼は戦斧を右下段に構えつつ、腰を落とした。

「チッ……」

 舌打ちしつつ、ナスカも腰を落とし、敵の攻撃に対処することが出来るように意識を人狼に集中する。

 ここはダーン達を信用して目の前の敵に全力で対処するしかない。

 次の瞬間、黒い巨体がナスカの眼前に向け猛然と迫っていた。




     ☆




 ――この状況は非常に危険だ。


 蒼髪の剣士が対応しきれない金属兵達を鞭で打ち付けながら、ホーチィニは嫌な汗が背中に伝うのを感じていた。

 この金属兵達は、自分の鞭がほんろうし、前線でふんとうしてくれている蒼髪剣士と、時折女弓兵の援護攻撃が上手く連携していれば、大げさに心配することはない。

 最大の危険を背負っているのは、やはりナスカの方だろう。

 背後では、重々しい金属を打つ音とナスカの気勢を込めた声が響き、鞭を翻す動きを全身でとる際、視界に捉えた背後の戦況は、あまりかんばしくない。

 ナスカがあの若さで傭兵隊長の地位にあるのは、実戦の成果が誰よりもあるからだ。

 知り合ってから三年間、未熟な自分の修行を兼ねて彼の傭兵稼業の仕事に同行し、魔竜戦争の頃から発生し始めた魔物が頻繁に出没する場所に赴き、数多くの魔物を駆除してきた。

 一緒に戦ってきた自分は知っているが、駆除依頼のあった魔物をナスカが撃破したその数は、目の前で金属兵と切り結ぶ颯刹流剣法の使い手ダーンよりもはるかに多い。

 そんな手練れであるナスカだったが、超重量兵器である巨大な戦斧を片手で小型戦斧の様にコンパクトに振り、巧みな連撃で攻撃してくる人狼が相手では、ほぼ防戦一方であった。

 時折、敵の攻撃後の隙を突いてナスカの剣が人狼の身体を捉えているが、さしたるダメージを与えていないようだ。

 このままだと……いずれはナスカも対処しきれなくなる――いや、人間としての彼が対処しきれなくなると言い換えるべきか。


 人の力で対処できなくなれば――彼は使うことだろう……《神龍の血脈》としての力を。


 人に生まれた身にとって過ぎた力、勝利に酔えるがためにその身をむしばむ禁断の美酒に手を出してしまう。

 それは剣士として、強敵を屠る優越を求めるからではない。

 あの《駄目男ばか》は、本当に馬鹿だから……。

 剣士としての強さだとか、傭兵隊長としての貫禄だとか、そういう男達が求めそうなことにほとんど興味はない。

 うぬれというならばその方がどれだけマシなのだろうか。

 ナスカは危機に瀕した私の前でこそ常に勝利を求める……そういうタイプの救いようのない馬鹿だ。

 この場に私がいるために。

 絶対に負けられない状況だから。

――アイツはきっと勝利する……どんな無茶をしてでも必ず勝つ。

 そう考え至って、ホーチィニはその脳裏に、白金に燃える人影と、赤い鉄の匂い、脳を揺らすほどの爆音を思い出す。

 戦闘中だというのに一瞬、芽生えた悪寒に身体がすくみかけて、慌てて右手に握る鞭の柄に力を込め直す。


――あの頃とは違うんだ!

 アーク王国王立科学研究所製の特殊な樹脂を使った戦闘用鞭――祖母が半ば偏った趣向を抱きつつ自分用に制作して、その扱い方をみっちりと身体に覚えさせてくれた武器だ。

 祖母がコレを造って私に持ってきたとき、「気になる男をしつけて束縛するために必要なのよん」って言っていたが……。
 半信半疑で身につけた『マクベイン鞭術』は、確かに今自分の力になってくれている。

 あの馬鹿と戦場でも並び立っていられるように……。

 私がアイツの力になって、戦場で、これ以上無理させないように……。


――無茶なんかさせない! その前に、何とかこちらが援護しなければ……。だから、いつまでもあなたたちの相手なんかしてられないの!


 正面に展開する金属兵に鋭い視線を向けつつ、宮廷司祭は長鞭を唸らせ、その攻撃の激しさを増していった。




     ☆




 長剣を構成する金属が鈍い悲鳴を上げていた。

 ナスカは、敵の巨大な戦斧による攻撃を完全に受け止めるのではなく、その破壊の軌道をずらすように剣でさばいているが、相手は、大の大人が三人がかりでようやく持ち上げられそうな大型の戦斧だ。

 さすがに『東洋の特殊な技術』で鍛えられた彼の剣が悲鳴を上げる。

 それと同時に、その剣を振るう腕の筋肉や体幹部の筋肉に、軽視できない負担が掛かっていた。

 特に、長剣を握る右手はしびれかけていて、握力を失う程ではないが、握った剣先の感覚がおぼろになりつつある。

 人狼と十数回切り結んで、ナスカは自己の身体に蓄積していく細かいダメージに舌打ちしていた。


――本っ当にやっかいな相手だぜ……!


 攻撃をかわしながらも、さっきから何度かこちらの剣が人狼の身体に届いている。

 だが、右手で巨大な戦斧を振るう人狼にさしたるダメージはなかった。

 人狼の持つ戦斧は、どう見ても両手で扱う武器であるのだが、ヤツはその人智を超えた怪力に任せて右手一本で細かな攻撃を仕掛けてくる。

 人狼が大した大振りをしないので、攻撃後の隙は僅かであり、さらに、左手が空いているためかつに懐に飛び込もうものなら、左のごうわんが強烈な一撃を見舞ってくるだろう。

 おかげでこちらは、身を躱しながらの攻撃になり、相手から自分の重心が逃げていく状態での斬撃のため、剣に充分な威力を込められない。

 しかも人狼の体表を覆う黒い剛毛が、まるでくさりかたびらのようにこちらの刃を無効化していた。

 人狼に効果的な一撃を加えるには、繰り出してくるあの巨大な戦斧を大きく弾いてヤツの体勢を大きく崩し、その隙を突いて体重の乗った強烈なけんげきを行うしかない。

 そのためには……。


――使うか?


 ナスカは身体の奥底でくすぶる熱い力の塊を感じる。


 抑制していた力の鼓動が、今にも爆発的に全身を脈動させていこうとする。

 そして元々、並の人間の数倍であった彼の知覚神経が、更に尋常ではないレベルに研ぎ澄まされていった。

 この間にも繰り返されていた人狼との斬り合いが非道く緩い速度に感じ始める……と、その瞬間に、彼の鋭くなった嗅覚が捉えた――――


 背後の戦場で、勇ましく鞭を振るう宮廷司祭の髪、三つ編みにした艶やかさから流れてきた洗髪料のラベンダーの香り。


 嗅覚を優しく撫でるような柔らかな香りに、たかぶりつつあった何もかもが安らぎを得ていく。


――約束したんだったな、そういえば……。


 口元をほころばせて、ナスカは一度間合いをとるために大きく後方に飛び退いた。

 そのナスカの動きとその表情に、怪訝な顔をした人狼の動きが静止する。

「どうされたのですか? てっきり本気で打ち込んでくるのかと期待したのですが」

 人狼の言葉に、ナスカは一瞬大きく瞳を開いて、そして肩をすくませてみせる。

「やれやれ……最初っから本気だぜオレは……。まあ、ちょっとばかし後先考えずに行こうかなとは考えたんだけどもよ。それやると、二度と口もきいてくれなさそうなんでな」

 ナスカは一度言葉を切り、肩越しに背後の戦場を顎先で示した。

 そのナスカの仕草に、戦闘中の僅かな合間であるのに、人狼は視線を一度だけ宮廷司祭の背中に向ける。

 ナスカは、その人狼の付き合いの良さに、若干笑みを漏らしつつも言葉を続ける。

「折角、最近は鋼鉄の護りも徐々に緩くなりかけて、もうちょっとで攻略完了! 
 その後は新たな自分に気付かせてやる素敵でこのオレですら白昼堂々と口に出来ないエロイベント満載って予定なのに、その……もったいないだろ?」


 ちょっと頬を赤らめて緩んだ表情で語るナスカの後方で――――
 金属兵六体くらいが派手に吹っ飛ばされ、「ちょッ……ホーチィニさん、オレまで吹っ飛ばす気ですかッ」とかいうダーンの金切り声が挙がっていたが、ナスカはあえて気にしなかった。


「ふむ……思っていたよりも愉快なお方ですな。しかし、見てみたいものですな……《神龍の血脈》が使うその力を。ですから、申し訳ありませんが私はこれより全力で参りますぞ」

 人狼が口にした《神龍の血脈》という言葉に、ナスカの眉根がピクリ動いて反応する。

 その言葉を知っているということは、こちらの身体の状況について、ある程度知己があるということだ。

 一体、どこで知り得た情報なのかが気になるところではあるが――

 そんな風にいぶかるナスカの眼前で、人狼はにやりと口角をつり上げる……。

 人狼は大きく息を吸い込み、全身の筋肉を一度隆起させると、右手で握っていた戦斧のグリップを左手に持ち替えた。


――左利きなのか……いや、違う!


 両手で長剣を構えたナスカの眼前に、戦斧を両手で構えた人狼が突進する。

「チイッ」

 苦々しく舌打ちし、腰を落とし構えるナスカに対し、人狼は木々を揺らす程の大きな咆哮を挙げて、グリップを左手で握り、右手でヘッドの付け根を握った戦斧を右肩の上に大きくかかげる。

 そして間合いに素早く入った瞬間、ナスカに向かってその戦斧をたたき落とした。

 その際、右手で戦斧の長いポールをしごくように下へスライドさせ、落とした瞬間には右手が左手の上のグリップ部分を握りしめている。

 長モノ兵器の扱いとしてはじようとう手段だが、こうすることで、ヘッドの重い長大な戦斧の先端部が更に加速し振り下ろされるのだ。

 今までで最大最速の一撃がナスカの頭上に迫った! ――――が、ナスカもその攻撃は予測できていた。

 彼は、無理にその一撃を受けることなく、振り下ろされようとする一瞬前に、右へ全力で飛び退いている。

 予測していたよりも戦斧の振り下ろされる速度が速かったが、こういう重量兵器の一撃は、思いっきり撃てばその狙いや軌道を自由に変更できない。

 だから振り下ろされる直前にこちらが動いてしまっても、敵は元いた自分の位置にしか攻撃できず、逆に攻撃の後の隙は最大になるのだ。

 左肩の数セグ・メライ(センチ・メートル)外を戦斧のブレードが通過――――

 右に飛んだ先の地面にナスカの右足が着く……と同時に地面を蹴って、こんしんの突きを人狼の左脇に入れようと剣を構えたところで…………。


 爆音と共に、ナスカの左側の大地がはじけ飛んだ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

綾月百花   
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

この野菜は悪役令嬢がつくりました!

真鳥カノ
ファンタジー
幼い頃から聖女候補として育った公爵令嬢レティシアは、婚約者である王子から突然、婚約破棄を宣言される。 花や植物に『恵み』を与えるはずの聖女なのに、何故か花を枯らしてしまったレティシアは「偽聖女」とまで呼ばれ、どん底に落ちる。 だけどレティシアの力には秘密があって……? せっかくだからのんびり花や野菜でも育てようとするレティシアは、どこでもやらかす……! レティシアの力を巡って動き出す陰謀……? 色々起こっているけれど、私は今日も野菜を作ったり食べたり忙しい! 毎日2〜3回更新予定 だいたい6時30分、昼12時頃、18時頃のどこかで更新します!

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

そして、アドレーヌは眠る。

緋島礼桜
ファンタジー
長く続いた大戦、それにより腐りきった大地と生命を『奇跡の力』で蘇らせ終戦へと導いた女王――アドレーヌ・エナ・リンクス。 彼女はその偉業と引き換えに長い眠りについてしまいました。彼女を称え、崇め、祀った人々は彼女の名が付けられた新たな王国を創りました。 眠り続けるアドレーヌ。そこに生きる者たちによって受け継がれていく物語―――そして、辿りつく真実と結末。 これは、およそ千年続いたアドレーヌ王国の、始まりと終わりの物語です。 *あらすじ* ~第一篇~ かつての大戦により鉄くずと化し投棄された負の遺産『兵器』を回収する者たち―――狩人(ハンター)。 それを生業とし、娘と共に旅をするアーサガ・トルトはその活躍ぶりから『漆黒の弾丸』と呼ばれていた。 そんな彼はとある噂を切っ掛けに、想い人と娘の絆が揺れ動くことになる―――。 ~第二篇~ アドレーヌ女王の血を継ぐ王族エミレス・ノト・リンクス王女は王国東方の街ノーテルの屋敷で暮らしていた。 中肉中背、そばかすに見た目も地味…そんな引け目から人前を避けてきた彼女はある日、とある男性と出会う。 それが、彼女の過去と未来に関わる大切な恋愛となっていく―――。 ~第三篇~ かつての反乱により一斉排除の対象とされ、長い年月虐げられ続けているイニム…ネフ族。 『ネフ狩り』と呼ばれる駆逐行為は隠れ里にて暮らしていた青年キ・シエの全てを奪っていった。 愛する者、腕、両目を失った彼は名も一族の誇りすらも捨て、復讐に呑まれていく―――。 ~第四篇~ 最南端の村で暮らすソラはいつものように兄のお使いに王都へ行った帰り、謎の男二人組に襲われる。 辛くも通りすがりの旅人に助けられるが、その男もまた全身黒尽くめに口紅を塗った奇抜な出で立ちで…。 この出会いをきっかけに彼女の日常は一変し歴史を覆すような大事件へと巻き込まれていく―――。 * *2020年まで某サイトで投稿していたものですがサイト閉鎖に伴い、加筆修正して完結を目標に再投稿したいと思います。 *他小説家になろう、アルファポリスでも投稿しています。 *毎週、火曜日に更新を予定しています。

追放されましたがマイペースなハーフエルフは今日も美味しい物を作る。

翔千
ファンタジー
ハーフエルフのシェナは所属していたAランクの勇者パーティーで魔力が弱いからと言う理由で雑用係をさせられていた。だが、ある日「態度が大きい」「役に立たない」と言われ、パーティー脱退の書類にサインさせられる。所属ギルドに出向くと何故かギルドも脱退している事に。仕方なく、フリーでクエストを受けていると、森で負傷した大男と遭遇し、助けた。実は、シェナの母親、ルリコは、異世界からトリップしてきた異世界人。アニメ、ゲーム、漫画、そして美味しい物が大好きだったルリコは異世界にトリップして、エルフとの間に娘、シェナを産む。料理上手な母に料理を教えられて育ったシェナの異世界料理。 少し捻くれたハーフエルフが料理を作って色々な人達と厄介事に出会うお話です。ちょこちょこ書き進めていくつもりです。よろしくお願します。

処理中です...