超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
20 / 165
第一章  王国軍大佐~超火力で華麗に変態吸血鬼を撃つ~

第六話  彼女の高揚と船長の嘆き

しおりを挟む

 飛行船《レイナー号》のブリッジ、その前方上空を右肩上がりに走った蒼い閃光の眩しさに、初老の船長が目を細めていた。

 その閃光の直後に、ブリッジ……いや、船全体が小刻みに揺さぶられるような衝撃が走る。

 前方を通過した絶大な破壊力を孕む閃光、その弾道周辺に生じたソニックウェーブがこの船体を叩いたのだ。

 無論、この程度の衝撃で破損するほどヤワな船体ではないが――

 
 彼の耳に、人々のけんそうが飛び込んできており、船長という立場でなければ、その場で頭を抱えているところだが、ここで乗務員の不安をあおるわけにはいかない。

 かつて、絶望的な戦況にある中、いくつもの苦難を知恵と勇気で乗り越えてきたのだ。

 その自負を持って、決して揺らがない冷静な表情を維持しようとする。

 一瞬蒼く照らされたブリッジでは、乗客からの問い合わせが殺到していた。

 その内容は、船外で連続して巻き起こった異常事態、特に、いくつもの巨大な爆発に対するものだったが……。

 当船就航以来、これほど乗客から問い合わせが殺到したことなどない。

 船内交信機はひっきりなしに呼び出し音が鳴り響き、乗務員はその対応に追われていた。

 さらに、たった今上空に掠めた閃光のせいで、交信機で乗客に柔らかな口調で対応していた一人の若い女性乗務員が、いきなり奇声をあげヒステリーを起こしている。

 船長は、ついヒクついてしまった自分のこめかみ部分を軽く指先で押さえた。

 その白い手袋の先に、額に浮いてしまった汗がしみこんでいく。



 この度、《大佐殿》の乗船を許可し、その護身用としての武器を、秘密裏に船内へ積むことも了承したのは自分自身だ。

 出航前、彼女と会った瞬間――
 かつての戦争で一海兵だった頃、共に海を渡りながら、魔竜達との戦いの日々を過ごした彼女の父親を思い出した。

 その父親たる男の傍らにいつもいた、咲き誇る華のように美しい女性のことも。

 《大佐殿》の姿は、まさに戦場の女神と謳われたあの女性の生き写しだ。

 そして、その彼女が外のきようと勇ましく戦うと言った決意に、としも無く胸を焦がしていたのだが……。


 現在巻き起こっている乗客の不安は、この戦闘が終結すれば何とかなるだろう。

 事態が沈静化した後、乗客に対しこう説明すればいい。

 『偶然乗り合わせていた王国軍大佐が、その身を犠牲にする覚悟で単身敵と向き合い、結果勝利してこの船を守ってくれた』……と。
 
 さすれば、今巻き起こっている危機への恐怖は、一人の英雄の勇気をたたえる歓喜へと変わる。

 しかし――ここは同盟国とはいえ国外、アテネ王国の領土内だ。

 本船は国を代表する豪華客船であり、アーク王国とアテネ王国が協力して就航しているとはいえ、やはり一般の客船である。

 その客船がハイジャック犯を撃退するために、その貨物室に積んでいたことさえ理不尽な超高性能理力爆弾……それも一発で駆逐艦くらいなら沈めさせそうなヤツを何発も爆発させた。

 極めつけに、個人携行が可能な対艦狙撃砲……それも戦艦を三隻ぐらい貫通しそうなヤツをぶっ放した……他国の領土内においてだ。

 これで国際問題にならないのだったら、それは一体どんなファンタジーですか?
 この老いぼれにも解るように誰か教えてくれ。

 冷静に徹しようとしていたものの、結局半ば混乱しかけてしまった船長は、落ち着くためにゆっくりと深呼吸。


 ふと、アークを出港する前の王立科学研究所長とのやりとりを思い出す。

 彼女は言っていた。


『貨物室の《アレ》は護身用ですが、私が用意したものですから、解っているでしょうがあまり使わない方が良いと思いますよ。
 まあ、あの子も、私の用意したものであることの意味を解っているでしょう。
 万が一必要な事態になったとして、使ってもせいぜい一個か二個――ただ、ちょっと茶目っ気とか勢いとかついちゃうと、三個目とか四個目に手を出すかもしれませんが……』


――全部使ってますけどねぇ! ええ、もう、ホントに盛大にッ。

 最後の方なんか十二個同時爆破とか平然と……。

 とどめに、私も知らされていなかった、戦艦の主砲クラスをぶっ放していましたが……ええ、しかもこちらの船体掠めるくらいにズドン! と。

 いつの間にか目幅の涙を流しつつ、両手を肩の辺りまで上げて、なにやらワキワキと宙を揉む船長。

 その船長席のサイドテーブルに、涙ぐんだ副長が黙って、先ほど気を利かし煎れておいた熱い紅茶の入ったカップを置いていた。




      ☆




 対艦狙撃砲を撃った姿勢のまま、《大佐殿》は、自分が放ったものの威力について、ようやく冷静になって考えることが出来るようになっていた。

 愛用の《衝撃銃》の試作品ということで、アークを旅立つ前に、王立科学研究所長から渡された対艦狙撃砲だったが、予想以上の威力だ。

 エネルギー衝撃波の収束率がもう少し甘かったら……今の射撃線だとレイナー号のブリッジを破壊していたかもしれない。


――ああ……うん。大丈夫、大丈夫……。

 あたしも開発段階で理論設計したんだし、元々、エネルギーカートリッジの全エネルギーを解放し、一発に収束して放つことを目的に開発したヤツだから……。

 その……収束率は完璧で、大気の影響で威力が拡散したりとか、たまたま運悪く拡散したエネルギーが、あのブリッジにクリティカルヒットとか…………。

 ええ、そうよ。
 考えなかったわけじゃ無くて、あり得ないと信じてただけよ…………。

 そう考え至って、何となく気まずそうな汗を頬に伝わらせつつ、立ち上がって《衝撃銃》本体から対艦狙撃砲のパーツを外し始める。

 一度きりの使用という設計だったため、パーツに組み込まれた専用エネルギーカートリッジは空になっている。
 砲身も若干焦げ付いた上に細かいひびが入って、すでに使用不能だ。

 それでも、あの威力を携行できるのなら、使い捨ての追加武装として実用的だろう。


――何より、あの威力と撃ったときの感覚が素敵ッ!


 胸のところに手を当てて、ちょっと高鳴った鼓動に口元を緩めてしまう。

――って、いけない、いけない。あたしってば、ちょっと不謹慎。ああもうッ、きっとあのスレームに射撃を習ったのがいけないんだ。

 《大佐殿》は、開け放った潜水艇のハッチに、外したパーツを投げ込み、《衝撃銃》本体を、スカートの中、右大腿部に着けたホルスターに納める。

 そして、ハッチのそばに置いてあった茶色い革製の背負いバックと、薄手の麻生地で着れば膝下までの丈がある草色のそでがいとうを取り出した。

――目的地も近いことだし……取り敢えず、周辺の調査をしておこう。

 手にした草色の外套を羽織って、バックを左肩にベルトを掛けて中途半端に背負うと、湖の南側に広がる森林へと視線を移す。

 月明かりに照らされているものの、夜の林の深い緑は不気味だった。

 その緑を縦断して、最近人の行き来があったと思われる、短い下草の茂った細いあぜ道が延びている。

 ふと、《レイナー号》に乗船する際に顔合わせした、あの渋い感じのする船長の無骨な表情を思い出す。

 さっきの対艦狙撃砲のことは、彼には伝えていなかったはずだ。

 彼は軍属ではないため、アーク王国王国軍でも試作段階のこの銃の存在を教えるわけにはいかなかった。

 それ故、ブリッジ前を掠めた一撃に対して、色々と聞きたいこともあるだろうが――

 目をつぶって、若干恥をかみ殺すような表情をした《大佐殿》は、脳内で「べっ、別に……今すぐ船に帰るのが気まずいとか、そういうの、全然ないんだからねっ」とあの船長に言い放ち、潜水艇から砂浜へと降り立った。


 銀の月明かりがとても綺麗な夜。


――あの夜と同じだ……。

 柔らかな笑顔を浮かべ、その身に月の清廉な光を浴びつつ深呼吸。

 湖の湿気を押し出すように、森林の方から清々しい夜風が吹き込んで、彼女の髪を軽く舞わせる。



 乱れかけたその髪を右手で抑えて、外套のフードをかぶると――蒼い髪の少女はアテネの大地を踏み出し始めた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―

物部妖狐
ファンタジー
小さな村にある小さな丘の上に住む治癒術師 そんな彼が出会った一人の女性 日々を平穏に暮らしていたい彼の生活に起こる変化の物語。 小説家になろう様、カクヨム様、ノベルピア様へも投稿しています。 表紙画像はAIで作成した主人公です。 キャラクターイラストも、執筆用のイメージを作る為にAIで作成しています。 更新頻度:月、水、金更新予定、投稿までの間に『箱庭幻想譚』と『氷翼の天使』及び、【魔王様のやり直し】を読んで頂けると嬉しいです。

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

元使用人の公爵様は、不遇の伯爵令嬢を愛してやまない。

碧野葉菜
恋愛
フランチェスカ家の伯爵令嬢、アンジェリカは、両親と妹にいない者として扱われ、地下室の部屋で一人寂しく暮らしていた。 そんな彼女の孤独を癒してくれたのは、使用人のクラウスだけ。 彼がいなくなってからというもの、アンジェリカは生きる気力すら失っていた。 そんなある日、フランチェスカ家が破綻し、借金を返すため、アンジェリカは娼館に売られそうになる。 しかし、突然現れたブリオット公爵家からの使者に、縁談を持ちかけられる。 戸惑いながらブリオット家に連れられたアンジェリカ、そこで再会したのはなんと、幼い頃離れ離れになったクラウスだった――。 8年の時を経て、立派な紳士に成長した彼は、アンジェリカを妻にすると強引に迫ってきて――!? 執着系年下美形公爵×不遇の無自覚美人令嬢の、西洋貴族溺愛ストーリー!

エリアスとドラゴンともふもふは、今日も元気に遊んでいます!?

ありぽん
ファンタジー
 アルフォート家の3男、エリアス・アルフォート3歳は、毎日楽しく屋敷の広い広い庭を、お友達のぷるちゃん(スライム)とウルちゃん(ホワイトウルフ)と一緒に走り回っておりました。  そして4歳の誕生日の日。この日は庭でエリアスの誕生日パーティーが開かれていました。その時何処からかエリアスの事を呼ぶ声が。その声を前に聞いた事があるエリアスは、声のする庭の奥へ、ぷるちゃんとウルちゃんと3人進んで行きます。そこでエリアス達を待っていたものは?  剣と魔法そしてもふもふの溢れる世界で、繰り広げられるエリアスの大冒険。周りを巻き込みながら、今日もエリアスはやらかします! *エリアス本人登場は2話からとなります。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

ちっちゃくなった俺の異世界攻略

鮨海
ファンタジー
あるとき神の采配により異世界へ行くことを決意した高校生の大輝は……ちっちゃくなってしまっていた! 精霊と神様からの贈り物、そして大輝の力が試される異世界の大冒険?が幕を開ける!

裏公務の神様事件簿 ─神様のバディはじめました─

只深
ファンタジー
20xx年、日本は謎の天変地異に悩まされていた。 相次ぐ河川の氾濫、季節を無視した気温の変化、突然大地が隆起し、建物は倒壊。 全ての基礎が壊れ、人々の生活は自給自足の時代──まるで、時代が巻き戻ってしまったかのような貧困生活を余儀なくされていた。 クビにならないと言われていた公務員をクビになり、謎の力に目覚めた主人公はある日突然神様に出会う。 「そなたといたら、何か面白いことがあるのか?」 自分への問いかけと思わず適当に答えたが、それよって依代に選ばれ、見たことも聞いたこともない陰陽師…現代の陰陽寮、秘匿された存在の【裏公務員】として仕事をする事になった。 「恋してちゅーすると言ったのは嘘か」 「勘弁してくれ」 そんな二人のバディが織りなす和風ファンタジー、陰陽師の世直し事件簿が始まる。 優しさと悲しさと、切なさと暖かさ…そして心の中に大切な何かが生まれる物語。 ※BLに見える表現がありますがBLではありません。 ※現在一話から改稿中。毎日近況ノートにご報告しておりますので是非また一話からご覧ください♪

処理中です...