超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
15 / 165
第一章  王国軍大佐~超火力で華麗に変態吸血鬼を撃つ~

第一話  眠れない彼女の事情

しおりを挟む
 低く微かにうなる理力エンジンの音とともに、白亜の船体が月に照らされた白き波間を進んでいく。

 時折、舳先に当たる白をかき散らすが、水しぶきを上げることはなかった。
 それもそのはず、その船は雲海の上を航行しているのだから。

 アーク王国が建造した大陸間旅客飛行船《レイナー号》は、昨日の昼過ぎにアーク王国首都ジリオ・パレス空港を離陸した。

 その後、約二十時間飛行して今や目的地のアテネを目前としている。

 この《レイナー号》は、白亜の大型客船で外観は海上の豪華客船とそう変わらない。

 実際、専用の空港以外では、海上や湖の上に着水することもある。

 海上の客船と大きく異なるのは、最新鋭の《理力器》を応用した航空理力エンジンにより、空を飛ぶ飛行船だということだ。

 本船は空中に浮かび上がり、強力な推進力と船体全体を包み込む《理力場》フォース・フィールドにより、空気抵抗を低減させ、音速の半分以上の速度を得て飛行できる。

 その船内施設は豪華だ。

 大陸間を行き来する長時間の乗船となるため、船内には簡易な娯楽施設や食堂がある。
 また、乗客はすべて個別の客室が用意され、その室内は高級ホテルのそれと変わらない仕様。
 さらに運賃によっていくつかの階級がある。

 そんな船内の客室でも最高級の豪華さを誇る《特等客室》でのこと。

 客室の豪華さとは対照的に簡素な服装をした人影が高級ソファーに腰掛けていた。

 その人影は、若い女性だ。

 彼女は柔らかなソファーに座り、背中を背もたれには預けずに上体を起こして、肘掛けに左肘をつき、その手に顎をついている。

 室内の船外側壁一面を強化ガラスではめ殺した窓に、彼女の気怠そうな表情がぼんやりと映っていた。
 その長い睫毛の奥、澄んだ琥珀の瞳は眼下の通り過ぎていく雲海を眺めている。

 頭からかぶるだけの薄紅のワンピースという簡素な服装なのは、先ほどまでベッドに横になっていたためだ。

 結局眠れなくて、ベッドでの睡眠を諦め、このようにソファーに身を委ねているのだが……。

 その薄い生地のせいで、彼女のボディーラインが浮き出てしまっている。

 全体的にしなやかさを帯びた流線は美しく、細くくびれた腰つき、背中や肩の辺りは華奢で抱きしめれば折れてしまいそうな程。

 しかし――

 女性の象徴たる膨らみは、まるで手の平からこぼれ落ちそうな程の豊かさを誇っていた。

 彼女はふと、視線を窓から外し、ため息。
 そのまま、肩口から胸の前に流れている自らの髪を数条、白く細い指に絡める。


 絡め取られたそれは、月光を淡く照らし返す銀色を帯びた――蒼。


「結局、なかなか寝付けないなぁ……お母様の名前を戴いた船なのに」

 アークから目的地のアテネまでは、この惑星を半周する、つまり反対側だ。

 その時差は半日。

 アークを出たのが昼過ぎだったが、その時すでにアテネは夜だったはずだ。

 二十時間経過した今、アークでは朝の通勤ラッシュが終わり、飲食店などが店を開く頃だろう。
 一方、アテネはこれから闇が深くなっていく時間帯となる。

 時差ぼけを軽減することも考えると、ちゃんと充分な睡眠を取るべきだとは思う。

 この船も、深夜にアテネ到着後、十時間程下船せずに滞在出来るようになっているのだが……。

 目を閉じてしまうと、色々と考え悩んでしまう。

 自分の置かれた立場と、祖国のアーク王国を取り巻く情勢を――――

 
 アーク王国は、二十年前に現国王が即位して以来、大きな変革を断行してきた。

 国王陛下は即位後すぐに、それまでの王家主権政治から、政治的権利の半分を国民が選出した議員で構成される王国議会に委ねると宣言。

 数年の準備期間を経て、現在の王国は半民主政治が行われている。

 理力通信網を国内に整備し、情報の開示や伝達を国民に行い、良識的なことであるならば言論の自由を保障した。

 王国憲章を議会と共に改正し、貴族階級の権利縮小や、国民の人権尊重をうたいはじめもしている。

 公正な取り引きであるならば自由な資本競争を認める傍ら、税収については課税比率の適正化をはかり、所得や財産に応じたものとなりつつあったが――

 そんな改革の中で当然のことながら、門閥貴族たちは反発した。

 もっとも、先の魔竜戦争の折、多くの門閥貴族が魔竜達の標的となって失われ、貴族連合は瓦解状態。

 現国王に寄せられている、国民や諸外国による圧倒的な支持。

 加えて、国王自身が強大な《力》を誇っていたこと。

 以上の状況から、不平不満は抱えても貴族達は大っぴらに逆らうようなことはしなかった。

 貴族としてある程度の権利を保障されることで妥協した者も多く、即座に大きな内乱とはならなかったのである。

 だからといって、彼らの不満や反感が完全に消えたわけではない。

 それは、現在に至るまで、水面下でくすぶり続けていた。 

 そのいい例が、一部の強硬派貴族達は、アーク王国とは相反する政治思想を堅持する《国》への亡命を図ったこと。

 その亡命貴族達を受け入れた《国》は、彼らのツテを通じて、アーク王国に対し様々な政治工作、スパイ活動などを仕掛けてきている。

 彼女の置かれた立場とは、それら水面下での敵対行為に対処するというものだ。

 今回、アテネ王国で重要な仕事があり、観光客に成りすまして、このレイナー号に乗り込んだ彼女だったが。

 彼女自身が政治や外交の裏舞台で暗躍する者達に狙われる可能性は否定できない。

 むしろ、狙われることも彼女の目的を果たすことに繋がるのだが――。

 できる限りそんな目には遭いたくないというのが本音だった。

 彼女は窓の外に視線を戻しつつ、もう一度深いため息を吐いた。



      ☆



 窓のガラスは、船外に広がる夜の闇のせいで朧気おぼろげな鏡となって、自分の顔を映している。

「我ながら……」


――ひどい顔だ。

 まるで五・六歳は実年齢より歳を重ねたように見える。
 おそらく、他人には解らないだろうが、自分をよく知る者達に、今のこの顔を見せればさぞかし心配することだろう。

 自分で見ていても、顔全体から、何となく疲れが滲み出ているのが解る。

 その理由も自分自身でよく解っていた。

 これは寝不足と連続した緊張によって、精神的にやつれているせいだ。

 自分がこんなにも精神的に弱かったとは思わなかった――あるいは、自分の身にかかるこの状況を甘く考えていたかもしれない。


「こんなことになるんだったら……」

 一人呟いて、弱音を口にしそうになり、ハッとして言葉にはしなかった。

 ダメだ。このまま思案していても、マイナス思考にしかならない。

 ソファーの前に置かれたガラス製のテーブル、その上に無造作に置いてあった室内照明のリモコンを手に取る。

 そして少しでも気分転換になるならと思い、部屋の照明を落とし、外の風景がよく見えるようにした。

 空港への到着まではあと数十分というところだろう。

 もうすぐ空港に到着のためか、船の速度はかなり落ちてきたし、高度も下がりつつある。

 船外からは特殊な偏光コーティングによって、他の船体外壁部分と同じに見える窓ガラスの向こう、眼下はアテネ王国の北側国境付近である。

 頂上に雪を残した山々が月の光を銀に反射し、そのふもとには小さな集落の放つ《理力器》の明かりが漏れて見える。

――アテネ、久しぶりね……。

 七年ほど前に、父に連れられてこの国に来たが、それ以来自国を出たことは無い。

 自分の立場上、このように他国に来ることは無いし、今回のように一人で出国したことなど初めてだ。

 初めての一人旅……しかも海外! 

 それなのに全く心は躍らない。

 当たり前だ、これは仕事なのだし、こうして一人でいることも危険を伴うのだから。


――それにしても……アテネ王国かぁ…………アイツのいる国ね。

 ふと、あの少年のことを思い出す。

 右手が無意識に胸元へといき、服の中へ提げているペンダントを、薄い布地の上から握りしめていた。 
 そして、あの時交わした言葉とアイツの顔を思い出し、口元が自然に柔らかく緩む。

――ふふっ……少しだけれど、あたし、まだ笑えている……。

 ほんの少し、気分が楽になった。

 まったく情けないほどに単純な精神構造だ。

 気分が少し楽になったところで、もっと気分のよくなる景色は無いかと、口の端に笑みが残ったまま、窓の外を探してみる。

 そこはかとない期待を胸に、船外の状況を琥珀の瞳で捉えた瞬間――

――あれ? …………うわぁ………………最低。

 持ち直していた気分は一気に急降下していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する

影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。 ※残酷な描写は予告なく出てきます。 ※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。 ※106話完結。

工芸職人《クラフトマン》はセカンドライフを謳歌する

鈴木竜一
ファンタジー
旧題:工芸職人《クラフトマン》はセカンドライフを謳歌する~ブラック商会をクビになったので独立したら、なぜか超一流の常連さんたちが集まってきました~ 【お知らせ】 このたび、本作の書籍化が正式に決定いたしました。 発売は今月(6月)下旬! 詳細は近況ボードにて!  超絶ブラックな労働環境のバーネット商会に所属する工芸職人《クラフトマン》のウィルムは、過労死寸前のところで日本の社畜リーマンだった前世の記憶がよみがえる。その直後、ウィルムは商会の代表からクビを宣告され、石や木片という簡単な素材から付与効果付きの武器やアイテムを生みだせる彼のクラフトスキルを頼りにしてくれる常連の顧客(各分野における超一流たち)のすべてをバカ息子であるラストンに引き継がせると言いだした。どうせ逆らったところで無駄だと悟ったウィルムは、退職金代わりに隠し持っていた激レアアイテムを持ちだし、常連客たちへ退職報告と引き継ぎの挨拶を済ませてから、自由気ままに生きようと隣国であるメルキス王国へと旅立つ。  ウィルムはこれまでのコネクションを駆使し、田舎にある森の中で工房を開くと、そこで畑を耕したり、家畜を飼育したり、川で釣りをしたり、時には町へ行ってクラフトスキルを使って作ったアイテムを売ったりして静かに暮らそうと計画していたのだ。  一方、ウィルムの常連客たちは突然の退職が代表の私情で行われたことと、その後の不誠実な対応、さらには後任であるラストンの無能さに激怒。大貴族、Sランク冒険者パーティーのリーダー、秘境に暮らす希少獣人族集落の長、世界的に有名な鍛冶職人――などなど、有力な顧客はすべて商会との契約を打ち切り、ウィルムをサポートするため次々と森にある彼の工房へと集結する。やがて、そこには多くの人々が移住し、最強クラスの有名人たちが集う村が完成していったのだった。

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜

舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」  突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、 手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、 だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎  神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“  瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・  転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?  だが、死亡する原因には不可解な点が…  数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、 神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?  様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、 目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“  そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪ *神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw) *投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい *この作品は“小説家になろう“にも掲載しています

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?

小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」  勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。  ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。  そんなある日のこと。  何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。 『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』  どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。  ……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?  私がその可能性に思い至った頃。  勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。  そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!

八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。 『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。 魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。 しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も… そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。 しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。 …はたして主人公の運命やいかに…

処理中です...