146 / 165
第四章 ざわめく水面~朴念仁と二人の少女~
第四十一話 水の精霊王3
しおりを挟む
そこはまるで水の中の世界だった。
広大な逆四角錐の空間で、四方から大量の水が大瀑布となって中心へ集まっている。
その滝壺の真上に浮かぶように円筒型の構造物があり、そこに巻き付く形で螺旋階段が設けられていた。
階段の幅は割と広く、大人が並んで立っていてもまだ余裕があるくらいだが、完全に剥き出しの足場であるため、踏み外せば運悪く滝壺に落下という可能性もある。
見渡す限りは水の奔流と沸き立つしぶきの空間だった。
初めてこの神殿に足を踏み入れたときにいた場所と似ている。
見上げると、透明に透き通った氷のような足場が上空に見えた。
なるほど、最初に入ったあの大瀑布の空間のさらに下層、滝壺の方に近い場所のようだ。
先頭を歩くカレリアの黒髪を見下ろしながら、緩やかに螺旋を描く階段を下っていくステフ。
そのとなりにダーンもいる。
足場となっている階段の床や、階段内側の円筒壁など、全てが水を固体化したような透明な素材で構成されていた。
彼らが目指すのは水神の姫君の祭壇場である。
血糊で汚れたルナフィスとスレームを神殿内の温泉において、ステフとダーンはカレリアの転移によってその場に来ていた。
ちなみに、ケーニッヒは一人、外の武道台があった岩場で見張りにあたっている。
てっきり、こちらについてくるか、何がなんでもルナフィス達と裸で混浴する旨を言い出すと思っていたステフだが……。
この見張り役はケーニッヒ自身が必要な対策だと言って自ら買ってでた。
その際ステフが、彼のことだから、何かふしだらなことを企図しているのでは……と勘ぐったりもしたのだが。
それに関して、彼をよく知るカレリアが「彼に任せておけば問題はないでしょう」といって、最悪見張りをするように見せかけ、ルナフィスの入浴をのぞくかもしれないとまで耳打ちしたステフの意見を一蹴した。
――考えてみれば、妙な関係よね?
妹のカレリアと客人剣客のケーニッヒ。
カレリアが王立研究所の企画七課で、海外からの研究員を秘書的な扱いで登用したというのは、以前から聞いていた話だ。
以前ちらっと見かけたとき、その秘書的な男は五十代位の渋いおじさんだったが、名前は確かケーニッヒだった。
ダーンから、ケーニッヒが変装しそのような姿でいたことや、エルモ市の温泉に移動する際に使ったタクシーの運転手だったことも聞いている。
そして、剣士としての実力についても……。
あれほど強くなったダーンが、稽古をしてほとんど一本奪えないと言う人智を超えたレベルの達人。
妹がそのような人物と知り合った経緯も気になるところだが――――はたして、どんな関係なのだろう?
傍目で見ている限り、お互い遠慮のないやり取りをしているように見えるが、彼女の秘書という立場ならば、当然、自分たちが王家の者と知っていることだろう。
それでいて、あのように気負うことなく接しているというのは、カレリアとしても悪い気分ではないはず。
そう考えると、少しうらやましい。
自分たちが王家の人間と知っても屈託なく接してくれるというのは、息苦しい王宮生活に辟易していた者からすればありがたい話であるし……。
そう考えて、ふと瞳だけ動かして隣を歩く蒼髪の剣士に視線を向けた。
既に傷ついた服を着替え、瀕死の重傷を負ったことなど嘘だったかのような姿、そして、身長差のせいで歩調が違うはずの自分たち姉妹の足取りに合わせて歩いているのがわかる。
ルナフィスとの戦闘の際、かなり無理をしてくれたが、それは自分の《治癒》の力を信じてくれたからでもあるのだろう。
こうして、となりで歩調を合わせて歩いていてくれるだけで、何故かとても心地がいい。
でも――――
彼は、自分の祖国が最も重要な同盟国として位置づけて、国政の全てにおいて最大級の傾注をしている対象、世界最大の王国、その第一王女がとなりにいると知ったら、同じように接してくれるだろうか?
未だに自信がない。
ここに至るまで、一週間程度とはいえ毎日顔を合わし、一緒に温泉にまで入ったり、一緒のベッドで寝たり――単に並んで眠っただけだったが――こともある関係だ。
これ程自分に接近した異性など他にはいない。
だけど、その距離感が心地よいからこそ、全てを打ち明けたときにどのようなこととなるかが怖い。
現に、自分は彼を欺いている。
自分の身分と本名を隠し、存在しない人物として接しているのだ。
実は誰よりも本当の自分として接しているはずなのに、表向きは偽ったもの。
そんな危うい関係だが――――ここまで歩んできた絆を信じたい。
この後、《水神の姫君》の異名を持つ水の精霊王、実の妹でもあるカレリアとの契約が待っている。
それが無事に果たされれば、その後はダーンの本来の目的――――アーク国王への謁見を手配してあげなくてはならない。
そうなれば、否が応でも自分が王女であると明かされてしまう。
当然、その前に彼には自分の口で身分を明かさなければ、最悪の結果になりかねないが、未だその勇気が湧かなかった。
もしも、自分がアーク王国王女と知った瞬間、ダーンがその場で跪き、王宮で接していた衛兵や大臣達と同じような態度を取ったら――――
ちなみに――――
アーク王国の王家は、国王やその妃、そして次期国王候補として王位継承権の一位を指名された者以外は、公に政務や諸行事に参加しない風習がある。
特に、王家の未成年者は一般にはその姿を公表されずに、その出自がわからないよう親類貴族の養子として学校に通うなど、秘匿性があったりする。
これは、世界最大の王国がある故に、様々なリスクを回避するための措置だった。
何世代も前になるが、王権を虐げようと誘拐された王子が、そのまま一貴族の子息として取り扱われ、犯人側の王家に対する要求を一切受け扱わなかったこともある。
結果的に、最悪の結末を迎えて王子は無残な姿で発見されたが、国葬などは行われず、ひっそりと王家の墓へと弔われた。
犯人グループは、その背後にいた小国家諸共消滅することにはなったが、その報復も秘密裏に行われたほどである。
あるいは、王位が継承される以前に王子に近付き、色香で惑わせて虜にした他国の姫君もいたが、その際も、同王子は王家の者ではなく一貴族の子息として、あっさりと国外追放されている。
現在のアーク王国は、その王権について現国王の方針から、これまでの絶対的な権限は影をひそめ、その政治的権限の大半が王国議会へと委譲されつつある。
それでも、アーク王家は世界最大の王国の王家だ。
特に他国の者からすれば、その存在はやはり世界で最も力のあるものなのだ。
そんな王家の、しかもいまだ王子が生まれない王家の第一王女。
さらに、その事実は秘匿された存在であり、国家の重大な秘密なのだから、それを知る王家側近の者達からすれば、その存在は触れるどころか視線にさらすだけでも神経が衰弱する。
王宮では常に腫れ物を扱うかのような待遇だったのだ。
まあ、一部の者達は例外だったが、そのメンバーにやはり男性はいない。
ステフは想像してしまった。
王女と知ったダーンが平伏して、腫れ物を扱うかのような態度をとった瞬間を。
――嫌だ! 絶対に見たくない。
自分の想像した幻視に、嫌悪感から身震いし肩を抱く。
と、その瞬間、階段を下っていた足下がおろそかになって、ステフはバランスを崩した。
一瞬平衡感覚を失い、周囲の景色が大瀑布の水の奔流であるため、そこに吸い込まれるかのような感覚がステフを襲う。
その瞬間――――
「……大丈夫か?」
背中を厚い胸板が当たり――――脇や胸元に鍛えた腕の逞しい感触。
倒れかけたステフを素早くダーンが抱き支えてくれていた。
まあ――――その際にがっちりというほどではないが、彼の腕や掌の一部が乳房の下側を少し持ち上げるように触れているのは、気がつかないフリをしてあげよう。
「ありがと……ごめんね、大丈夫よ。ちょっと考え事してて、踏み外しちゃった」
適当な言い訳をして、それでもちょっと意地悪く彼に支えられるがままにする。
背中に伝わり始める体温と、腕の筋肉や指先の感触が胸の柔肌に食い込んでくる感触。
「そ……そうか。とにかく、その……だな、立てるか」
口ごもって、一生懸命にもたれかかっているこの身を起こそうとするが、どうやら彼も腕や指先の感触に気がついたようだ。
不意にステフは、ルナフィスとダーンの先刻のやり取りが頭に浮かんでしまった。
――頬にキスされたくらいでなによッ。てーか、あたしには『いい女』なんて一度も言ってくれないくせに!
直接肌が触れていない事を確認しつつ、心の中で悪態をつく。
強い念は、ダーンと直接肌が触れあっていると念話として伝わってしまうから、ステフは気をつけているのだ。
また《リンケージ》状態であるので、防護服に触れられるだけでも、ソルブライトが積極的に仲介してくれれば念話や意思の疎通は可能となるが、当然今はその状態にない。
そして気分を落ち着かせ、崩れた体勢を起こすついでに、彼の腕を抱え込んで、より柔肌に包み込んでやる。
「うおッ……」
ダーンが素っ頓狂な声を上げるのを聞き、あとから沸き上がってくる羞恥心に苦心しつつも、何となく妙な優越感に浸るステフ……。
その二人を尻目に捉え、先頭を歩く水の精霊王は、楽しげに肩を微かに揺らす。
彼女の黒髪が揺れる向こう側……螺旋階段の終着、《水神の姫君》の祭壇が見えてきていた。
広大な逆四角錐の空間で、四方から大量の水が大瀑布となって中心へ集まっている。
その滝壺の真上に浮かぶように円筒型の構造物があり、そこに巻き付く形で螺旋階段が設けられていた。
階段の幅は割と広く、大人が並んで立っていてもまだ余裕があるくらいだが、完全に剥き出しの足場であるため、踏み外せば運悪く滝壺に落下という可能性もある。
見渡す限りは水の奔流と沸き立つしぶきの空間だった。
初めてこの神殿に足を踏み入れたときにいた場所と似ている。
見上げると、透明に透き通った氷のような足場が上空に見えた。
なるほど、最初に入ったあの大瀑布の空間のさらに下層、滝壺の方に近い場所のようだ。
先頭を歩くカレリアの黒髪を見下ろしながら、緩やかに螺旋を描く階段を下っていくステフ。
そのとなりにダーンもいる。
足場となっている階段の床や、階段内側の円筒壁など、全てが水を固体化したような透明な素材で構成されていた。
彼らが目指すのは水神の姫君の祭壇場である。
血糊で汚れたルナフィスとスレームを神殿内の温泉において、ステフとダーンはカレリアの転移によってその場に来ていた。
ちなみに、ケーニッヒは一人、外の武道台があった岩場で見張りにあたっている。
てっきり、こちらについてくるか、何がなんでもルナフィス達と裸で混浴する旨を言い出すと思っていたステフだが……。
この見張り役はケーニッヒ自身が必要な対策だと言って自ら買ってでた。
その際ステフが、彼のことだから、何かふしだらなことを企図しているのでは……と勘ぐったりもしたのだが。
それに関して、彼をよく知るカレリアが「彼に任せておけば問題はないでしょう」といって、最悪見張りをするように見せかけ、ルナフィスの入浴をのぞくかもしれないとまで耳打ちしたステフの意見を一蹴した。
――考えてみれば、妙な関係よね?
妹のカレリアと客人剣客のケーニッヒ。
カレリアが王立研究所の企画七課で、海外からの研究員を秘書的な扱いで登用したというのは、以前から聞いていた話だ。
以前ちらっと見かけたとき、その秘書的な男は五十代位の渋いおじさんだったが、名前は確かケーニッヒだった。
ダーンから、ケーニッヒが変装しそのような姿でいたことや、エルモ市の温泉に移動する際に使ったタクシーの運転手だったことも聞いている。
そして、剣士としての実力についても……。
あれほど強くなったダーンが、稽古をしてほとんど一本奪えないと言う人智を超えたレベルの達人。
妹がそのような人物と知り合った経緯も気になるところだが――――はたして、どんな関係なのだろう?
傍目で見ている限り、お互い遠慮のないやり取りをしているように見えるが、彼女の秘書という立場ならば、当然、自分たちが王家の者と知っていることだろう。
それでいて、あのように気負うことなく接しているというのは、カレリアとしても悪い気分ではないはず。
そう考えると、少しうらやましい。
自分たちが王家の人間と知っても屈託なく接してくれるというのは、息苦しい王宮生活に辟易していた者からすればありがたい話であるし……。
そう考えて、ふと瞳だけ動かして隣を歩く蒼髪の剣士に視線を向けた。
既に傷ついた服を着替え、瀕死の重傷を負ったことなど嘘だったかのような姿、そして、身長差のせいで歩調が違うはずの自分たち姉妹の足取りに合わせて歩いているのがわかる。
ルナフィスとの戦闘の際、かなり無理をしてくれたが、それは自分の《治癒》の力を信じてくれたからでもあるのだろう。
こうして、となりで歩調を合わせて歩いていてくれるだけで、何故かとても心地がいい。
でも――――
彼は、自分の祖国が最も重要な同盟国として位置づけて、国政の全てにおいて最大級の傾注をしている対象、世界最大の王国、その第一王女がとなりにいると知ったら、同じように接してくれるだろうか?
未だに自信がない。
ここに至るまで、一週間程度とはいえ毎日顔を合わし、一緒に温泉にまで入ったり、一緒のベッドで寝たり――単に並んで眠っただけだったが――こともある関係だ。
これ程自分に接近した異性など他にはいない。
だけど、その距離感が心地よいからこそ、全てを打ち明けたときにどのようなこととなるかが怖い。
現に、自分は彼を欺いている。
自分の身分と本名を隠し、存在しない人物として接しているのだ。
実は誰よりも本当の自分として接しているはずなのに、表向きは偽ったもの。
そんな危うい関係だが――――ここまで歩んできた絆を信じたい。
この後、《水神の姫君》の異名を持つ水の精霊王、実の妹でもあるカレリアとの契約が待っている。
それが無事に果たされれば、その後はダーンの本来の目的――――アーク国王への謁見を手配してあげなくてはならない。
そうなれば、否が応でも自分が王女であると明かされてしまう。
当然、その前に彼には自分の口で身分を明かさなければ、最悪の結果になりかねないが、未だその勇気が湧かなかった。
もしも、自分がアーク王国王女と知った瞬間、ダーンがその場で跪き、王宮で接していた衛兵や大臣達と同じような態度を取ったら――――
ちなみに――――
アーク王国の王家は、国王やその妃、そして次期国王候補として王位継承権の一位を指名された者以外は、公に政務や諸行事に参加しない風習がある。
特に、王家の未成年者は一般にはその姿を公表されずに、その出自がわからないよう親類貴族の養子として学校に通うなど、秘匿性があったりする。
これは、世界最大の王国がある故に、様々なリスクを回避するための措置だった。
何世代も前になるが、王権を虐げようと誘拐された王子が、そのまま一貴族の子息として取り扱われ、犯人側の王家に対する要求を一切受け扱わなかったこともある。
結果的に、最悪の結末を迎えて王子は無残な姿で発見されたが、国葬などは行われず、ひっそりと王家の墓へと弔われた。
犯人グループは、その背後にいた小国家諸共消滅することにはなったが、その報復も秘密裏に行われたほどである。
あるいは、王位が継承される以前に王子に近付き、色香で惑わせて虜にした他国の姫君もいたが、その際も、同王子は王家の者ではなく一貴族の子息として、あっさりと国外追放されている。
現在のアーク王国は、その王権について現国王の方針から、これまでの絶対的な権限は影をひそめ、その政治的権限の大半が王国議会へと委譲されつつある。
それでも、アーク王家は世界最大の王国の王家だ。
特に他国の者からすれば、その存在はやはり世界で最も力のあるものなのだ。
そんな王家の、しかもいまだ王子が生まれない王家の第一王女。
さらに、その事実は秘匿された存在であり、国家の重大な秘密なのだから、それを知る王家側近の者達からすれば、その存在は触れるどころか視線にさらすだけでも神経が衰弱する。
王宮では常に腫れ物を扱うかのような待遇だったのだ。
まあ、一部の者達は例外だったが、そのメンバーにやはり男性はいない。
ステフは想像してしまった。
王女と知ったダーンが平伏して、腫れ物を扱うかのような態度をとった瞬間を。
――嫌だ! 絶対に見たくない。
自分の想像した幻視に、嫌悪感から身震いし肩を抱く。
と、その瞬間、階段を下っていた足下がおろそかになって、ステフはバランスを崩した。
一瞬平衡感覚を失い、周囲の景色が大瀑布の水の奔流であるため、そこに吸い込まれるかのような感覚がステフを襲う。
その瞬間――――
「……大丈夫か?」
背中を厚い胸板が当たり――――脇や胸元に鍛えた腕の逞しい感触。
倒れかけたステフを素早くダーンが抱き支えてくれていた。
まあ――――その際にがっちりというほどではないが、彼の腕や掌の一部が乳房の下側を少し持ち上げるように触れているのは、気がつかないフリをしてあげよう。
「ありがと……ごめんね、大丈夫よ。ちょっと考え事してて、踏み外しちゃった」
適当な言い訳をして、それでもちょっと意地悪く彼に支えられるがままにする。
背中に伝わり始める体温と、腕の筋肉や指先の感触が胸の柔肌に食い込んでくる感触。
「そ……そうか。とにかく、その……だな、立てるか」
口ごもって、一生懸命にもたれかかっているこの身を起こそうとするが、どうやら彼も腕や指先の感触に気がついたようだ。
不意にステフは、ルナフィスとダーンの先刻のやり取りが頭に浮かんでしまった。
――頬にキスされたくらいでなによッ。てーか、あたしには『いい女』なんて一度も言ってくれないくせに!
直接肌が触れていない事を確認しつつ、心の中で悪態をつく。
強い念は、ダーンと直接肌が触れあっていると念話として伝わってしまうから、ステフは気をつけているのだ。
また《リンケージ》状態であるので、防護服に触れられるだけでも、ソルブライトが積極的に仲介してくれれば念話や意思の疎通は可能となるが、当然今はその状態にない。
そして気分を落ち着かせ、崩れた体勢を起こすついでに、彼の腕を抱え込んで、より柔肌に包み込んでやる。
「うおッ……」
ダーンが素っ頓狂な声を上げるのを聞き、あとから沸き上がってくる羞恥心に苦心しつつも、何となく妙な優越感に浸るステフ……。
その二人を尻目に捉え、先頭を歩く水の精霊王は、楽しげに肩を微かに揺らす。
彼女の黒髪が揺れる向こう側……螺旋階段の終着、《水神の姫君》の祭壇が見えてきていた。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
加護を疑われ婚約破棄された後、帝国皇子の契約妃になって隣国を豊かに立て直しました
黎
ファンタジー
幼い頃、神獣ヴァレンの加護を期待され、ロザリアは王家に買い取られて王子の婚約者となった。しかし、侍女を取り上げられ、将来の王妃だからと都合よく仕事を押し付けられ、一方で、公爵令嬢があたかも王子の婚約者であるかのように振る舞う。そんな風に冷遇されながらも、ロザリアはヴァレンと共にたくましく生き続けてきた。
そんな中、王子がロザリアに「君との婚約では神獣の加護を感じたことがない。公爵令嬢が加護を持つと判明したし、彼女と結婚する」と婚約破棄をつきつける。
家も職も金も失ったロザリアは、偶然出会った帝国皇子ラウレンツに雇われることになる。元皇妃の暴政で荒廃した帝国を立て直そうとする彼の契約妃となったロザリアは、ヴァレンの力と自身の知恵と経験を駆使し、帝国を豊かに復興させていき、帝国とラウレンツの心に希望を灯す存在となっていく。
*短編に続きをとのお声をたくさんいただき、始めることになりました。引き続きよろしくお願いします。
異世界へ誤召喚されちゃいました~女神の加護でほのぼのスローライフ送ります~
モーリー
ファンタジー
⭐︎第4回次世代ファンタジーカップ16位⭐︎
飛行機事故で両親が他界してしまい、社会人の長男、高校生の長女、幼稚園児の次女で生きることになった御剣家。
保険金目当てで寄ってくる奴らに嫌気がさしながらも、3人で支え合いながら生活を送る日々。
そんな矢先に、3人揃って異世界に召喚されてしまった。
召喚特典として女神たちが加護やチート能力を与え、異世界でも生き抜けるようにしてくれた。
強制的に放り込まれた異世界。
知らない土地、知らない人、知らない世界。
不安をはねのけながら、時に怖い目に遭いながら、3人で異世界を生き抜き、平穏なスローライフを送る。
そんなほのぼのとした物語。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

そして、アドレーヌは眠る。
緋島礼桜
ファンタジー
長く続いた大戦、それにより腐りきった大地と生命を『奇跡の力』で蘇らせ終戦へと導いた女王――アドレーヌ・エナ・リンクス。
彼女はその偉業と引き換えに長い眠りについてしまいました。彼女を称え、崇め、祀った人々は彼女の名が付けられた新たな王国を創りました。
眠り続けるアドレーヌ。そこに生きる者たちによって受け継がれていく物語―――そして、辿りつく真実と結末。
これは、およそ千年続いたアドレーヌ王国の、始まりと終わりの物語です。
*あらすじ*
~第一篇~
かつての大戦により鉄くずと化し投棄された負の遺産『兵器』を回収する者たち―――狩人(ハンター)。
それを生業とし、娘と共に旅をするアーサガ・トルトはその活躍ぶりから『漆黒の弾丸』と呼ばれていた。
そんな彼はとある噂を切っ掛けに、想い人と娘の絆が揺れ動くことになる―――。
~第二篇~
アドレーヌ女王の血を継ぐ王族エミレス・ノト・リンクス王女は王国東方の街ノーテルの屋敷で暮らしていた。
中肉中背、そばかすに見た目も地味…そんな引け目から人前を避けてきた彼女はある日、とある男性と出会う。
それが、彼女の過去と未来に関わる大切な恋愛となっていく―――。
~第三篇~
かつての反乱により一斉排除の対象とされ、長い年月虐げられ続けているイニム…ネフ族。
『ネフ狩り』と呼ばれる駆逐行為は隠れ里にて暮らしていた青年キ・シエの全てを奪っていった。
愛する者、腕、両目を失った彼は名も一族の誇りすらも捨て、復讐に呑まれていく―――。
~第四篇~
最南端の村で暮らすソラはいつものように兄のお使いに王都へ行った帰り、謎の男二人組に襲われる。
辛くも通りすがりの旅人に助けられるが、その男もまた全身黒尽くめに口紅を塗った奇抜な出で立ちで…。
この出会いをきっかけに彼女の日常は一変し歴史を覆すような大事件へと巻き込まれていく―――。
*
*2020年まで某サイトで投稿していたものですがサイト閉鎖に伴い、加筆修正して完結を目標に再投稿したいと思います。
*他小説家になろう、アルファポリスでも投稿しています。
*毎週、火曜日に更新を予定しています。

プラス的 異世界の過ごし方
seo
ファンタジー
日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。
呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。
乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。
#不定期更新 #物語の進み具合のんびり
#カクヨムさんでも掲載しています
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

惣菜パン無双 〜固いパンしかない異世界で美味しいパンを作りたい〜
甲殻類パエリア
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンだった深海玲司は仕事帰りに雷に打たれて命を落とし、異世界に転生してしまう。
秀でた能力もなく前世と同じ平凡な男、「レイ」としてのんびり生きるつもりが、彼には一つだけ我慢ならないことがあった。
——パンである。
異世界のパンは固くて味気のない、スープに浸さなければ食べられないものばかりで、それを主食として食べなければならない生活にうんざりしていた。
というのも、レイの前世は平凡ながら無類のパン好きだったのである。パン好きと言っても高級なパンを買って食べるわけではなく、さまざまな「菓子パン」や「惣菜パン」を自ら作り上げ、一人ひっそりとそれを食べることが至上の喜びだったのである。
そんな前世を持つレイが固くて味気ないパンしかない世界に耐えられるはずもなく、美味しいパンを求めて生まれ育った村から旅立つことに——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる