超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
138 / 165
第四章  ざわめく水面~朴念仁と二人の少女~

第三十三話  空を駆ける

しおりを挟む

 ルナフィスは見下ろす形でダーンを視界に収めつつ、落下していく彼と空中に浮遊する自分の身体が少し離れた位置を保って、降下を開始しようとしていた。

 そして、彼が武道台の固い岩床に着地し、闘気をコントロールして落下の衝撃を処理する瞬間を狙うつもりだったのだ。

 今し方ダーンが岩床を蹴って飛び上がってきた場所、すなわちルナフィスの浮遊する位置は三十メライ(メートル)弱の高さがある。

 いかに彼が強大な闘気を誇っていても、この高さから落下した際の衝撃はサイキックを駆使して闘気のコントロールをしなければ、足腰に深刻なダメージを負うことになるだろう。

 それを避けるには、一瞬とはいえ闘気のコントロールなどを着地にのみ集中せねばならず、着地の瞬間は動きが止まる上に、防御力の低下など深刻な隙ができる。

 その隙は、それこそ強大な一撃を放った後の硬直状態に等しい。

 その瞬間を狙って急降下し、彼の直上から落下の速度を加えた必殺の一撃を放つ。

 そのためルナフィスは一瞬、闘気を自身の刀身に集中させて必殺の一撃のための『溜め』を実行していた。


 ダーンがルナフィスの予測を超えた動きをしたのは、まさにそんな瞬間だった。


 まるでルナフィスの『溜め』による一瞬の隙を突くかのように、本来鉛直方向に重力に引かれて落下するだけだったはずの彼が信じられない行動に及んだ。

 力強く右足が虚空を蹴り、それと同時に、はじけ飛ぶようにその肉体が大きく横に動いたのだ。

 その移動のあまりの速さに、ルナフィスはその視界からダーンの動きを見失った。

 気がついたときには、彼の姿は自分の右上直近に肉薄し、両手で構えた長剣の輝きが逆に迫る。

「クッ! なんで?」

 うめきつつ、彼女はかろうじて迫る長剣の刃をレイピアで受け止めた。
 だが……

――なッ? ウソ、何コレ……。


 レイピアを握る右手に鈍い痛みが走り、腕がもがれるのではないかという程の衝撃。

 ダーンの一撃を受けたルナフィスの身体が、その威力を受け止めきれずに数メライ程飛ばされた。


 信じられない状況だった。

 空を飛べないはずのダーンが、空中で急激に動き、再上昇してきたこともさることながら、特にルナフィスが戦慄を覚えたのは、そのけんげきの重さだった。

 通常、空中での剣戟は軽い。

 それは、地上とは違い大地に足を着けて踏ん張りの利く状態ではないからだ。

 地上では、大地が剣を振り払う動きの反作用を受け止めてくれるため、身体全体のバネを利かせ体重が乗った重く強力な一撃を放つことができる。

 しかし、空中では上手く踏ん張りが利かないため、身体のバネを使うような一撃は威力が半減しやすいのだ。

 あるいは飛翔速度を乗せて一撃を放つのならば体重の乗った重い一撃にもなるが、今のダーンの一撃は、空中でほぼ静止した状態での身体をひねって逆袈裟に振り下ろしたものだった。

 それがまるで地上に足を着けていたかのような、重い斬撃になるのはおかしい。

 さらに、その前の空中の動きも空中戦を得意とするルナフィスをして見たこともない急激な動きだった。

 まるで、岩壁を蹴ったような急激な動き。

 ルナフィスの得意とする自在に『空中を舞う』というものとは明らかに違う。

 そういえば、横に急速移動する際、ダーンは右足で虚空を蹴ったように見えたが。


――まさか……!


 吹き飛ばされつつもなんとか姿勢を制御し、レイピアを構え直すルナフィス。

 その彼女に向け、長剣を構えたダーンが文字通り空を駆けだして急接近していた。




     ☆




 上空の戦闘を見上げるカレリアは、視界に映る蒼髪の剣士の動きにしばし言葉を失っていた。

 その彼女に、少し意地の悪いトーンでケーニッヒが語り出す。

「普通はああいう発想はしないよね……。何とも、不器用なのか器用なのかわからないよ」

 ねらったようなタイミングで意地悪な言い方をしてきたことに、カレリアは少しだけいらちを覚えた。

 研究所で働いているときは怪しげな魔法で姿を変化させて、随分といんぎんな態度なのに、本来の姿で語りかけてくる金髪の優男は、いつもったらしくて少しかんさわる。

 それが、たとえるなら料理で言うところの香辛料のような刺激程度で、言い換えるとスパイスの利いた会話とも言える。

 普段、周囲からたっぷりと気を使った慇懃さで扱われている立場としては、この男との会話は新鮮だった。

 だから余計に腹立たしい気もするが、それを表に出すのもしやくなので平静さを保つよう、カレリアは努めて冷ややかに応じる。

「……どういう理屈ですの?」

 涼風のような声に、ケーニッヒは微かに肩をすくめ――――

「見たまんまだよカレリア様。彼は空中で地を蹴る様に走って飛んで、つまり地に足を着けて戦うのと同じ事を空中でやっちゃうんだ」

「それは見ればわかります。私が聞きたいのは……」

「ああ……わかっているさ。簡単に言うとダーンは闘神剣の基本的な技術を応用しているのさ」

「闘神剣の?」

「闘神剣は、己が闘気を意志の力で洗練し、刀身に伝わせてその武器の威力や構成材質の硬度を上昇させるでしょ……それの応用さ。空中を蹴る際に、蹴るべき空中に意志の力で洗練した闘気を放出し、空間そのものを変質させて蹴っているんだ」

「空間そのものを蹴る……そんなことが可能なのです?」

「目の前で起きているのだから可能なんでしょ。一応、僕なりに分析してみたが、空間に蹴り込む際、僅かに空間を歪曲させている。元々、空間が歪曲させる際にはとんでもないエネルギーが必要なんだが、それはすなわち空間そのものの抵抗なんだ。その抵抗を応用することであんな風に空間そのものを蹴っている」

「聞けば聞くほど、とんでもないことをしていると感じますわ」

「サイキックという力の本質は、超常のへんりんだ。彼の意志の力が剣戟を中心に構成されているからこそ、あのような超常が、意識せずに組み上がるんだろうね」

 腕を組みつつ言うケーニッヒにカレリアは視線を向け、ふと何気なく聞いてみたくなったことを問いかける。

「あなたにはアレは可能ですの?」

 ケーニッヒはカレリアの知る限りでも、達人を超越した男だ。

 その実力は底が知れず、もしかすると彼女が知る『最強』の位置まで届いているのではないかとすら思う。

 そんな実力者から、ちょっと意外な答えが返ってくる。

「いやあ、多分無理だね。正直、アレは化け物じみててお手上げだよ。今回、ルナフィスって子と戦うに、どうしても空中戦が必要だってコトで、僕も飛翔のアドバイスをしたんだけどね……。上手く飛翔のイメージが浮かばない上に、彼がつちかってきた剣戟のスキルがまるで意味をなさなくなるってコトで、早々にレクチャーを打ち切られてね。それで、なんか悔しいから、稽古中に空中からちまちまといじめていたら、昨日突然あんな反則技使い出しちゃって……」

「反則技ですか」

「そうさ。剣士が空中で地上と同じように戦えるっていうのは、完全に反則だよ。その上……ああ、丁度……」

 見上げるケーニッヒの視界に、ダーンが空を横薙ぎに長剣で払うのが映る。

 振り払われた横薙ぎをルナフィスがかわすが、躱された長剣が、急に何かにぶつかったように空中でプラズマを放ちながら止まり、何かを打ち付ける様な甲高い音を響かせると、まるで剣で壁を打ち付けたかのような反動で、ダーンの身体が横なぎの方向とは逆の方向に流れ出した。

 直後、ダーンの一撃を躱しその隙を突こうとしたルナフィスの高速突きが、横なぎの反動で弾かれたダーンを捉え損ねて空を切る。

 あまりに予想していなかった動きに、ルナフィスの動きが一瞬まどい、そこにダーンの長剣が迫った。

 ケーニッヒとカレリアの耳に、剣と剣のぶつかり合う金属音が響いてきた。

「あんな動き、何も無い空中でできるなんて誰も思わないし、反則的だよ……。僕もあれで一本取られたんだ。蹴り足だけじゃなくて、斬撃にも応用できるらしくて、予測できない動きを見せてくるんだ。……まあ、今のは彼女も躱せたみたいで、なんかあれでやられた僕的には複雑だけどさ」

「……聞いていた以上に、恐ろしいほどの戦闘センスですわね」

 少し溜め息を吐いてカレリアはふと、少し離れた位置にいる姉の方に視線を移した。

 束ねた蒼い髪を風に揺らして、琥珀の瞳が空中の戦いを静かに見つめている。

 その瞳には確固たる信頼の光が宿っているようにも感じられ、カレリアは微かに笑いを漏らしていた。


 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

転生王子はダラけたい

朝比奈 和
ファンタジー
 大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。  束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!  と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!  ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!  ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり! ※2016年11月。第1巻  2017年 4月。第2巻  2017年 9月。第3巻  2017年12月。第4巻  2018年 3月。第5巻  2018年 8月。第6巻  2018年12月。第7巻  2019年 5月。第8巻  2019年10月。第9巻  2020年 6月。第10巻  2020年12月。第11巻 出版しました。  PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。  投稿継続中です。よろしくお願いします!

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~

みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】 事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。 神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。 作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。 「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。 ※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】 早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活

ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。 「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。 現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。 ゆっくり更新です。はじめての投稿です。 誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

処理中です...