136 / 165
第四章 ざわめく水面~朴念仁と二人の少女~
第三十一話 揺るぎない無限の闘気
しおりを挟む身体が軽い!
レイピアを振るう銀髪の少女は、自身の肉体が最高潮の状態であると認識していた。
今回の決闘に至る前段階で既に自覚があったが――――
特訓の成果よるものか……明らかに自分の剣士としての実力は急成長を遂げていた。
身体から溢れる闘気の量、その制御も思いのままで、《固有時間加速》や《予知》といったサイキックも随分冴えている。
開始早々、ダーンが《予知》を発動したことには僅かに驚きはしたが、それもある程度は予測していたので、対処も万全だった。
余談だが――――決闘開始直後、不自然にお互いが一瞬躊躇うような動きをしたのは、《予知》のサイキックでお互いに先の読み合いをしたためである。
結局、《予知》による読み合いは意味を成さない状況となり、純粋な剣の腕の勝負となったわけだが――――
想定以上に自分自身の調子が良い。
現に、対戦相手であるダーンの手数を上回り、少しずつ彼の肉体に刺突をヒットさせている。
今のところ、致命傷には至らない些細なダメージしか与えられないが、通常なら、相手を少しずつ追い込んでいる展開のはずなのだ。
――それなのに……ッ!
こちらの繰り出す攻撃の内、致命的なダメージになる攻撃のみを長剣で捌くダーンに焦りの表情はない。
腕や肩に細かい傷を受けて僅かに鮮血を舞わせつつも、自信に満ちた落ち着きをその顔に滲ませている。
さらに――――
ルナフィスは、膨らみ続ける相手の巨大な闘気に萎縮しないよう努めなければならなかった。
対峙するダーンからは、重厚で圧倒的な量の闘気が溢れていた。
まるで尽きることの無いような、無限とも思える闘気の放出は、彼の肉体にも超常的な効果をもたらしている。
先刻ヒットした刺突により血飛沫を舞わせたダーンの右腕の傷が、既に塞がりつつあるのを、少女の視線が捕らえていた。
その傷だけではない。
致命傷には至らない掠り傷程度ではあるものの、いくつもの生傷が少しずつ癒え始めている。
ただし、彼が治癒のサイキックや法術などを用いている気配はない。
常識では考えられない量の膨大かつ濃厚な闘気が、闘うための肉体を強化し続け、切り刻まれた傷を、周囲の筋肉が隆起して止血、細胞が活発に増殖し破損個所を保全しているのだ。
まるで、最大の戦闘能力を保持し戦い続けるために、闘気が肉体を保全しているかのよう……。
――本当に人間なの?
背中に冷たいものが流れ出す感触。
剣戟を交わす度に、レイピアを握る右手に僅かに増えていく違和感。
きっと攻撃をしている方が、捌かれた衝撃によりダメージを徐々に蓄積しているのだろう。
速さでは圧倒しているのに、致命傷は与えられず、僅かなダメージは効果がすぐに消えていく。
今のダーンに有効なダメージを与えるには、思い切って彼の懐に飛び込み、深い間合いから強力な一撃をお見舞いするしかない。
ただし、それは危険な選択だ。
いかに圧倒的な速度を誇るルナフィスでも、全身の体重と闘気を乗せた強力な一撃を放つには、放つ前に僅かな溜めと、技を放った後の一息ほどの肉体硬直が発生する。
それは、彼女たちのように技量が高レベルで拮抗する剣戟にとって、致命的な瞬間だ。
だから、技の前の溜めの為の一瞬を生み出すために、無数の突きをお見舞いして相手の隙を作り、確実にその一撃を当てて、完全に相手を無力化しなければならない。
そんな剣戟の最中、ルナフィスは何か懐かしい感覚に陥っていた。
このように、相手になかなか有効な一撃を与えられず、四苦八苦した経験が一昔前にあったのだ。
記憶にあるのは、鋼のような剛毛を持つ筋骨隆々の肉体。
ルナフィスにとっては唯一の訓練相手だった人狼――――ディンとの稽古である。
一週間程前に、目の前の剣士は、人狼ディンと戦ったと聞く。
思えば――――
ディンがダーンと戦った後、自分のことを話して聞かせたようだが、それが無ければ今回の心躍る対戦は実現しなかったことだろう。
ダーンとの最初の対戦。
あの時は、明らかに自分の方が一枚も二枚も上手だったが、一瞬の隙――――まさか《固有時間加速》を発動するとは思っていなかったため、彼の長剣の刃が自分の首元寸前まで届いていた。
ダーンは、人狼ディンから自分のことを聞いていたために、あそこで剣を止めたのだろう。
今考えても、剣士としては随分とあまいことだが、もしディンが自分の話を彼にしていなかったら……。
彼は、躊躇すること無くこの首を刎ねていたことだろう。
何度か話をし、彼が単に女にあまい男ではないことは承知している。
必要があれば……合理的に最良と思えば……彼は女どころか老若男女問わず、その剣で命を奪うことだろう。
剣を持ち、その剣で生きていくということはそういうことだ。
だから、今この瞬間の対戦は、自分がここまで剣士としての高みに至れたのは、人狼ディンのおけがなのだろう。
対峙する蒼髪の剣士――――
その圧倒的かつ揺らぐことの無い膨大な闘気。
その雄々しき姿に、ルナフィスは自らの敗北を誘う戦慄と、今更ながら胸の奥に優しい温かさを覚える懐かしい思いを抱くのだった。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~
アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」
突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!
魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。
「これから大災厄が来るのにね~」
「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」
妖精の声が聞こえる私は、知っています。
この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。
もう国のことなんて知りません。
追放したのはそっちです!
故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね!
※ 他の小説サイト様にも投稿しています
散々利用されてから勇者パーティーを追い出された…が、元勇者パーティーは僕の本当の能力を知らない。
アノマロカリス
ファンタジー
僕こと…ディスト・ランゼウスは、経験値を倍増させてパーティーの成長を急成長させるスキルを持っていた。
それにあやかった剣士ディランは、僕と共にパーティーを集めて成長して行き…数々の魔王軍の配下を討伐して行き、なんと勇者の称号を得る事になった。
するとディランは、勇者の称号を得てからというもの…態度が横柄になり、更にはパーティーメンバー達も調子付いて行った。
それからと言うもの、調子付いた勇者ディランとパーティーメンバー達は、レベルの上がらないサポート役の僕を邪険にし始めていき…
遂には、役立たずは不要と言って僕を追い出したのだった。
……とまぁ、ここまでは良くある話。
僕が抜けた勇者ディランとパーティーメンバー達は、その後も活躍し続けていき…
遂には、大魔王ドゥルガディスが収める魔大陸を攻略すると言う話になっていた。
「おやおや…もう魔大陸に上陸すると言う話になったのか、ならば…そろそろ僕の本来のスキルを発動するとしますか!」
それから数日後に、ディランとパーティーメンバー達が魔大陸に侵攻し始めたという話を聞いた。
なので、それと同時に…僕の本来のスキルを発動すると…?
2月11日にHOTランキング男性向けで1位になりました。
皆様お陰です、有り難う御座います。

精霊の森に捨てられた少女が、精霊さんと一緒に人の街へ帰ってきた
アイイロモンペ
ファンタジー
2020.9.6.完結いたしました。
2020.9.28. 追補を入れました。
2021.4. 2. 追補を追加しました。
人が精霊と袂を分かった世界。
魔力なしの忌子として瘴気の森に捨てられた幼子は、精霊が好む姿かたちをしていた。
幼子は、ターニャという名を精霊から貰い、精霊の森で精霊に愛されて育った。
ある日、ターニャは人間ある以上は、人間の世界を知るべきだと、育ての親である大精霊に言われる。
人の世の常識を知らないターニャの行動は、周囲の人々を困惑させる。
そして、魔力の強い者が人々を支配すると言う世界で、ターニャは既存の価値観を意識せずにぶち壊していく。
オーソドックスなファンタジーを心がけようと思います。読んでいただけたら嬉しいです。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~
イノナかノかワズ
ファンタジー
助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。
*話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。
*他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。
*頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。
*無断転載、無断翻訳を禁止します。
小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。
カクヨムにても公開しています。
更新は不定期です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。
天才女薬学者 聖徳晴子の異世界転生
西洋司
ファンタジー
妙齢の薬学者 聖徳晴子(せいとく・はるこ)は、絶世の美貌の持ち主だ。
彼女は思考の並列化作業を得意とする、いわゆる天才。
精力的にフィールドワークをこなし、ついにエリクサーの開発間際というところで、放火で殺されてしまった。
晴子は、権力者達から、その地位を脅かす存在、「敵」と見做されてしまったのだ。
死後、晴子は天界で女神様からこう提案された。
「あなたは生前7人分の活躍をしましたので、異世界行きのチケットが7枚もあるんですよ。もしよろしければ、一度に使い切ってみては如何ですか?」
晴子はその提案を受け容れ、異世界へと旅立った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる