121 / 165
第四章 ざわめく水面~朴念仁と二人の少女~
第十六話 魔法剣士
しおりを挟むケーニッヒ・ミューゼルと名乗った奇妙な男に連れられて、ダーンは研究所の廊下から鉄製の扉をくぐり、螺旋状の裸階段を下っていく。
下の方からは生暖かい風が吹き上がってきて、階段の隙間から見下ろす景色はぼんやりと乳白色に霞んでいる。
「なんだ? ここは……」
ダーンの疑問に、ケーニッヒは振り返ることなく応じる。
「ここはね、地下の竜脈に繋がる階段さ……。この研究所が理力科学技術を研究する上で、竜脈……ああ、君たちは地脈と言うんだったかな、とにかく惑星の活力が対流している場所を選んで作られている。ここは、その活力の対流層に向かって下っている場所なのさ」
まるで野に咲いている草花を説明するかのように、気軽に言葉を紡ぐケーニッヒ。
だが、惑星の活力が対流する場所なんかに生身で潜るなど、マグマに飛び込むようなものだ。
「なあ、たしか特殊な鍛錬場があるっていう話じゃなかったか? このまま下っていけば……」
「心配無用さ。そんな深いところまで行く気はないし、この階段も途中で止まっている。さらに、活力層なんて、何カリメライ(キロメートル)も下だよ。ここを下っていくのはね、特殊な鍛錬場を築くのに都合がいいからさ……こんな風にね」
ケーニッヒの言い回しの途中、ダーンは《具象結界》のことに思いあたり、一瞬警戒を強めたが後の祭りだった。
目の前の景色が、現実味のない虚無の世界へと変質する。
そして、変質した世界の中に漂うのは術者が抱く心象の残滓――――だが、今回はちょっと異質だった。
「って、これはまさか……魔法なのか」
その時ダーンが感じたのは、《魔核》などが放つ《魔》の波動に近かった。
ただし、《魔》の波動特有の禍々しさが感じられないが……。
「うん、どうやら気がついたね。そのとおり、コレは魔法さダーン。それも古代の神々の霊に働きかけて発動したものだ」
「ということは、アンタは異界に関係が……」
「ないよ。ボクは異界の神々とは何の契約もしていない。言ったろ、古代の神々って」
「何なんだ、その古代の神々って」
「そうだね、全てを説明するには時間が足りないしまだまだ研究途中なんだが、この宇宙が生まれる以前に存在していた神様達さ」
ケーニッヒは螺旋階段から、具象結界で新たに生み出された大地に降りていく。
ダーンもそれにならって、階段の途中から具象結界で生み出された虚実の大地を踏みしめる。
ある程度階段から離れたところで、ケーニッヒは停止し、ダーンを振り返ると言葉を続けた。
「彼らはこの宇宙の発生と同時に半ば消滅したが、いくつかの強力な神霊達は完全に消滅したのではなく宇宙の深淵に眠っている。その彼らに交信して、この世界の活力を利用し変質させて超常を発生させるのが、ボクの使う古代神魔法だよ」
魔法の定義とは――――
魔竜戦争時代から、世界各国の研究者達が魔法を研究してきたが、魔法とは《活力》を変質させる術式を用いて異界の神に働きかけ、その結果超常を引き起こすものと定義している。
魔力とは、《活力》が変質したものであり、変質した《活力》は生命体に悪影響を及ぼす。
故に、《魔》の波動といったものには嫌悪感を覚えるし、魔力を扱うものは、生命体としても悪い方に変質していくのだ。
その悪影響は様々で、身体そのものが変質するものもいれば、精神を犯されるものもいる。
「俺の感覚では、魔法とは邪法であって、《魔》に取り込まれて蝕まれていくから人が手を染めてはならないという認識なんだが」
ダーンの言葉に、軽く笑ってケーニッヒは首を横に振る。
「それは偏見が過ぎるねダーン。確かに、異界の神……いや、《魔神》と呼ぶべきかな……魔竜人達が契約した魔神の力は、《活力》を悪性の力に変質させる特性があった。だが、魔法と言っても全てが悪性というわけじゃないんだ。君だって、今ボクが使っている古代神魔法の波動に不快感を抱かないだろう?」
「それは……確かに」
ダーンが感じているのは、魔法が発動した時に感じる波動であって、以前あのグレモリーという女が魔法を発動させたときに感じた『悪意』や『嫌悪感』は、今この場では感じていない。
「魔法とは、契約した力ある存在に《活力》を変換してもらって超常を引き起こすものだ。それは、人々が日常で使っている《理力器》と似ているのさ。要は、《理力器》の代わりが契約した存在と考えればいい。まあ、《理力器》を扱うほど簡単ではないけどね」
「そういう考え方もできるのか? いや、正直俺には上手く理解しがたいけど、それで、ケーニッヒが俺をここに連れてきたのは魔法に関する解説のためか」
ダーンの問いかけにケーニッヒは首を横に振り、
「もちろん、魔法云々はタダの前振りさ……。ボクは少々特殊な戦い方をするから、予め断っておこうと思っただけだよ。固有時間加速にしても、古代神魔法を応用しているんだ。サイキックでやるより、術者の負担はとても少ないから、便利なんだよ。そして、君が《剣士》なら、ボクのスタイルは《魔法剣士》ということになるかな」
「初めて聞くクラスだな」
「だろうね。もっとも、『異界』と呼ばれている世界では、わりとありふれたクラスらしいけどね。さて、今回ボクがご用意した具象結界は、鍛錬にぴったりの設定だ。『非殺傷』、つまりはここで戦闘しても怪我をしない。便利だろう?」
そう言って、ケーニッヒは愛嬌よく片目を瞑ってくる。
若干、気怠いいらつきを覚えるダーンは、不機嫌を織り交ぜたような声で、
「無茶クチャな設定だな……他には?」
「特にないよ。肉体が物理的なダメージを受けないだけで、実は痛みや疲労、精神の疲弊はあるし、さらに言うと、肉体ダメージは精神的なダメージに変換される。だから、攻撃を受け過ぎると気絶したりするんだ」
「なるほど……。それで、アンタはいつまでけったいな姿をしてるんだ? いい加減、どんな顔してるのか知りたいな」
ケーニッヒの赤い鼻を指さし、ダーンが言い放つが、ケーニッヒは軽く肩を竦ませるだけで、にこやかに子供をあやすような声で応じてくる。
「それは、君がボクをその気にさせたらご覧にいれようじゃないか。ちょっとくらい嫌がらせしないと、君は本気で戦ってくれなさそうなんでね」
――嫌がらせの自覚はあるのか……。
そう思いつつダーンは、目の前の道化師の男を注意深く観察し、その実力の程を推察する。
しかし――――
「正直、本気でやっても勝てるかわからないな。アンタの実力はその特殊なクラスのせいか、全く見当がつかない」
「いいね……そういうことがわかるのって大事だよダーン。ご褒美に、一番初めに気絶したときにボクの熱いベーゼを捧げようじゃないか」
甘く囁くように語りかけるケーニッヒは、鞘からレイピアを抜き放つ。
瞬間、彼の回りの空気が硬質化した気がした。
「俺にそういう趣味はない……」
無性に殴りたくなるような気分で、ダーンも抜剣する。
「そうか! ボクが君を愛の虜にしてしまったら、彼女が悲しんでしまうね。……いや、略奪愛っていうのも燃えるか……。でも、それは彼女の目の前で奪わなければ意味がないな。よし、コレはあとのお楽しみに取っておこう。ということで、まずは一戦目、いくよ」
その言葉を合図に、魔法剣士ケーニッヒのレイピアが、無数の銀閃となってダーンに迫ってくるのだった。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説

光を求め、影は遠く~私が変身ヒロイン?そんな話、聞いてない!~
黒幸
恋愛
その日を境に世界は大きく、変わった。
もはや異世界に転生したいと願う人間はいない。
なぜなら現実の世界が既に異世界そのものだったからだ。
不可思議な生物や種族が当たり前の存在と認識された。
人間も変わった。
不思議な力を行使する者や特殊な能力を有する者が生まれるようになる。
主人公・西田綾(にさた あや)はそんな世界で生まれた。
旧家の私生児として出生したアルビノの少女、綾は不幸な身の上を嘆くこともなく、淡々と生きていたが……。
そんなドアマットヒロインの綾が自らの居場所を見つける物語。
ドアマットは序盤だけで途中から、がらっと変わります(´・ω・`)

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

セカンドライフは寮母さん 魔王を討伐した冒険者は魔法学園女子寮の管理人になりました
今卓&
ファンタジー
その日、魔法学園女子寮に新しい寮母さんが就任しました、彼女は二人の養女を連れており、学園講師と共に女子寮を訪れます、その日からかしましい新たな女子寮の日常が紡がれ始めました。

魔法学院の階級外魔術師
浅葱 繚
ファンタジー
魔力の色によって使える魔法が決まる世界。魔法学院に入学した主人公ルーシッド・リムピッドの魔力の色は何と『無色』。色が無いゆえに一切の魔法が使えないルーシッド。しかし、実は無色の魔力には彼女だけが知っているある秘密があって…
魔法が絶対の世界は、たった一人の魔術師によって大きく動き出す。

【完結】聖女が性格良いと誰が決めたの?
仲村 嘉高
ファンタジー
子供の頃から、出来の良い姉と可愛い妹ばかりを優遇していた両親。
そしてそれを当たり前だと、主人公を蔑んでいた姉と妹。
「出来の悪い妹で恥ずかしい」
「姉だと知られたくないから、外では声を掛けないで」
そう言ってましたよね?
ある日、聖王国に神のお告げがあった。
この世界のどこかに聖女が誕生していたと。
「うちの娘のどちらかに違いない」
喜ぶ両親と姉妹。
しかし教会へ行くと、両親や姉妹の予想と違い、聖女だと選ばれたのは「出来損ない」の次女で……。
因果応報なお話(笑)
今回は、一人称です。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる