超常の神剣 タキオン・ソード! ~闘神王列伝Ⅰ~

駿河防人

文字の大きさ
上 下
119 / 165
第四章  ざわめく水面~朴念仁と二人の少女~

第十四話  道化師

しおりを挟む

 ステフに追い出される形で、研究室の隣に設けられた休憩室に入っていたダーン。

 初めて訪れた研究所施設は、先ほどのエレベーターといい話に聞いていたが実際には見たことがない最先端施設ばかりで、一人にされた彼は気もそぞろに周囲を見渡してばかりだ。

 広めの室内には観葉植物などがいくつか置かれている。

 片隅には飲み物などがボタン一つで自動的に提供される装置《ドリンク・サーバー》などもあったが、ダーンには初めての機械で使い方がわからなかった。

 部屋の中央には、ローテーブルとそれをコの字に囲むように、革張りのソファーが置かれている。

 そのソファーに、ダーンが入ってくる前に座っていた先客があった。

「剣士殿、あちらで一杯お飲み物などいかがですか?」

 座っていたソファーから立ち上がり、ダーンの方を向くと、男は《ドリンク・サーバー》の方を手で指し示す。
 
 顔に刻まれた皺などから推測するに、その見た目は五〇歳ほどだろうか?
 くすんだ金髪は長く、背中まで伸びていて、それを襟元で一つにまとめている。

 柔らかな物腰で丁寧に話す男の声。
 しかし、気のせいかその声のトーンは見た目よりも若々しい。
 落ち着きのある柔らかな声色は、むしろ甘くささやくようにすら感じる。

 そんな目の前の男は、身長は高く、ダーンと同じような背丈だ。

 身長があるから、立ち上がればそれなりの迫力がある。

 いや――――

 どうやら、感じる迫力は高い身長からくるものだけではない。

 その肉体そのものから感じる雰囲気が、研究所の職員というイメージからかけ離れているのだ。

 よく見れば、王立科学研究所の作業着に包んだその身体は、服の上からでも鍛えられて引き締まったものと分かる。

 剣士特有の勘として、この男は達人クラスの武芸を持ち合わせていると感じるダーン。

 そして、それとは別に、ダーンには思い当たることがあって挨拶代わりに言葉を掛ける。

「……あの機械、使い方がイマイチ判らないんだ。できれば教えてもらえるかい? 運転手さん」

 ダーンの言葉を耳にし、男は少し口元を緩ませると、右手でくすんだ金髪の前髪をすくい上げた。

「私のことを憶えておいででしたか……いやはや、恐縮です」

 その男は、昨夜、ダーン達がエルモ市の入り口から温泉旅館に移動する際利用した、旅客自動車の運転手だ。

 昨夜の一連の出来事が、ステフの妹カレリアの差し金だったことをかんがみれば、この男も王立科学研究所の職員というのにも納得できる。

「昨日、このアークで出会った人物はごくわずかだからな。それにしても、昨日と雰囲気がまるで違う……。てっきり俺と同じ傭兵か軍人だと思ったけど」

「まあ、あたらずとも遠からずと言ったところでしょうか。一応、今の私はここの臨時職員ですから。……ところで、その剣は、アスカ皇国の刀匠チバ・ツクモの打ったものですな」

 男はダーンの長剣を指さしながら尋ねるが、ダーン自身はそのような刀匠の名に心当たりがない。

 ただ、彼の義兄ナスカ・レトアルドナーグが持つものと同様、東洋の有名な鍛冶師が打ったものとは聞いていたが……。

「あいにく、剣の作り手とかにはこだわってなくてね。正直言うと、義理の父親にもらった剣を気に入って使っているだけなんだ」

 ダーンの言葉に、男はもう一度くすんだ金髪の前髪を掻き上げると、肩を竦めて軽く笑った。

「でしたら、私の名も憶えていてはもらえそうにないですかな。私も一応剣の作り手なのです。あなたのように腕の立つ剣士殿には、是非とも私の剣を使ってもらって、名前を覚えておいていただきたいものですが」

「いや……このやり取りだけでも十年は忘れそうにないよ。なにせ、こうやって話していても、アンタから漂ってくる気配が半端ないものなんだが……」

 そう、目の前の男からは、迫力の様なものを感じている。

 それは、単純に『殺気』とも違うし、かといって闘気が溢れ出ているのでもない。

 言うなれば、圧倒的な存在感だ。

 さらに、何気なくちよりつしているだけのように見えるが、闘神剣を扱うダーンから見ても一分の隙もうかがえないのだ。


――最近、こんな化け物みたいな人ばっかに会うな……それとも、今まで気がつかなかっただけで、世の中って言うのは達人ばっかなのか?


 そんな風に考えていると、急に目の前の気配が軽くなる。

 そして、不意に男は右手を差しだし、

「そういえば……挨拶が遅れてしまいましたな。改めまして、ケーニッヒ・ミューゼルです。以後、お見知りおきを」

 あまりに自然体に差し出された右手に、ダーンはつい視線を泳がせ、握手に応じてしまう。

「……ダーン・エリン・フォン・アルドナーグだ。――――で、その顔はどういう……」

 自らの名を名乗りつつ、視線をケーニッヒと名乗った男に向けると、そこには五〇歳台の男の顔はない。

 ダーンの視界に飛び込んできたのは、大きな丸い赤い鼻、顔を白く塗って、目元は紫の縁取りをしているけったいな顔だった。

 まるで、大道芸の道化師だ。

 敵意は感じないものの、一瞬目を離した隙に顔が変わっていることに警戒感を覚え、男と握手していた手を離し、ダーンは素早く身を引く。

 そんなダーンの動きを見てか、男は少々残念そうに顔を歪め、肩をすくめた。

 次の瞬間、男が発した声色は実に軽薄なトーンだった。

「いやあ、どうか怯えないでほしいね……。ボクはこう見えても世界中を旅する《愛の探求者》にして、世界を嘲笑する《道化師》なのさ……。こうやって君に声をかけたのはね、君とあのアークの宝とまで唄われた『彼女』の甘酸っぱい青春劇に、思わずボクの魂が……って、ねえ、どうして剣を抜こうとしているのかな?」

「いや、なんか無性に抜剣したくなって……で、アンタ何者なんだ」

 弁解するように言って、ダーンは抜きかけた長剣を納める。

「ケーニッヒ・ミューゼルって、ちゃんと名乗っただろう。まあ、このとおり今の顔もさっきのおっさん顔も、ボクの本当の顔じゃあない。そういう意味では、本当に《道化師》さ。そして、ここで特殊な武器の開発に知恵を貸したり趣味で刀剣を鍛えたりしているのも本当さ」

 随分と軽薄に言葉を綴るケーニッヒに、ダーンは思わず溜め息をつき視線を床に落とした。

 と、次の瞬間にケーニッヒに視線を戻せば、彼の姿が忽然と消え大量の風船がその場で散らばりはじめているではないか。

「ボクとけいをしてくれないか、ダーン・エリン」

 ダーンの背後で先程とは違った、少し重みのあるケーニッヒの声がし、ダーンは心臓が跳ね上がる思いで、硬直する。

「いつの間に……気配もしなかった」

「ああ、ボクの《固有時間加速クロック・アクセル》は、君たちのとは少々違うからね。さて、『彼女』は新しい《装飾銃おもちゃ》にご執心で、あれの訓練やら調整にしばらく時間もかかるだろうし、今のところ君はヒマしてるだろう? 君の剣士としての腕に興味が湧いたのも本当だからさ、是非付き合ってくれないかな」

 そう言うと、ケーニッヒは、ダーンから離れて《ドリンク・サーバー》の方に歩いて行く。

 そして、機械の裏の壁に隠すように立て掛けてあった細身の剣を取った。

 その剣を見て、ダーンは確認するような口調で――――

「レイピアか?」

「そのとおりさ……さあ、ここのさらに地下のフロアーに特殊な鍛錬場があるから、ついてきたまえ。ボクの華麗な剣舞で、君をとりこにしてあげよう」

 道化師の顔がはにかむような表情をして、ウインクを投げかけてくる。

 それをまともに見てしまったダーン。

 ちょっと背筋が冷たくなり、色々な意味で身の危険を感じた。

 そしてもう一度溜め息を大きく吐いて、長剣の納まる鞘を強く握りしめる。

「相手がレイピアというなら、こっちには好都合か……」

 数日後に対戦する銀髪の女剣士と同じレイピアの使い手、しかも、どうやら《固有時間加速クロック・アクセル》の使い手だ。

 ダーンの呟きにニヤリと笑うケーニッヒは、きびすを返しダーンが入ってきた扉とは反対側に設置された扉に向かう。

 廊下に出ていくケーニッヒの後に続いて、ダーンも休憩室をあとにするのだった。

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

そして、アドレーヌは眠る。

緋島礼桜
ファンタジー
長く続いた大戦、それにより腐りきった大地と生命を『奇跡の力』で蘇らせ終戦へと導いた女王――アドレーヌ・エナ・リンクス。 彼女はその偉業と引き換えに長い眠りについてしまいました。彼女を称え、崇め、祀った人々は彼女の名が付けられた新たな王国を創りました。 眠り続けるアドレーヌ。そこに生きる者たちによって受け継がれていく物語―――そして、辿りつく真実と結末。 これは、およそ千年続いたアドレーヌ王国の、始まりと終わりの物語です。 *あらすじ* ~第一篇~ かつての大戦により鉄くずと化し投棄された負の遺産『兵器』を回収する者たち―――狩人(ハンター)。 それを生業とし、娘と共に旅をするアーサガ・トルトはその活躍ぶりから『漆黒の弾丸』と呼ばれていた。 そんな彼はとある噂を切っ掛けに、想い人と娘の絆が揺れ動くことになる―――。 ~第二篇~ アドレーヌ女王の血を継ぐ王族エミレス・ノト・リンクス王女は王国東方の街ノーテルの屋敷で暮らしていた。 中肉中背、そばかすに見た目も地味…そんな引け目から人前を避けてきた彼女はある日、とある男性と出会う。 それが、彼女の過去と未来に関わる大切な恋愛となっていく―――。 ~第三篇~ かつての反乱により一斉排除の対象とされ、長い年月虐げられ続けているイニム…ネフ族。 『ネフ狩り』と呼ばれる駆逐行為は隠れ里にて暮らしていた青年キ・シエの全てを奪っていった。 愛する者、腕、両目を失った彼は名も一族の誇りすらも捨て、復讐に呑まれていく―――。 ~第四篇~ 最南端の村で暮らすソラはいつものように兄のお使いに王都へ行った帰り、謎の男二人組に襲われる。 辛くも通りすがりの旅人に助けられるが、その男もまた全身黒尽くめに口紅を塗った奇抜な出で立ちで…。 この出会いをきっかけに彼女の日常は一変し歴史を覆すような大事件へと巻き込まれていく―――。 * *2020年まで某サイトで投稿していたものですがサイト閉鎖に伴い、加筆修正して完結を目標に再投稿したいと思います。 *他小説家になろう、アルファポリスでも投稿しています。 *毎週、火曜日に更新を予定しています。

異世界転移でのちに大陸最強の1人となった魔剣士 ~歌姫の剣と呼ばれし男~

ひぃ~ろ
ファンタジー
とある過疎化の進んだ地区で地方公務員として働いていた 橘 星那 《たちばな せな》高卒30歳独身、彼女無しが近くに住んでいた祖父の家に呼ばれ 蔵の整理をしたところ大きく古びた櫃のようなものを開けるとその中に吸い込まれてしまい きづいた時には見慣れぬ景色の世界、異世界へと飛ばされていた そこで数々の人々と出会い 運命の人に出会い のちにナンバーズと呼ばれる 大陸最強の13人の一人として名をはせる男のお話・・・・です ※ おかげさまで気づけばお気に入り6、000を超えておりました。読んでいただいてる方々には心から感謝申し上げます。  作者思いつきでダラダラ書いておりますので、設定の甘さもありますし、更新日時も不定、誤字脱字並びにつじつまの合わないことなど多々ある作品です。  ですので、そのような駄作は気に入らない、または目について気になってしょうがないという方は、読まなかったことにしていただき、このような駄作とそれを書いている作者のことはお忘れください。  また、それでも気にせず楽しんで読んでいただける方がおられれば幸いとおもっております。  今後も自分が楽しく更新していけて少しでも読んで下さった方が楽しんでいただければと思います。

元邪神って本当ですか!? 万能ギルド職員の業務日誌

紫南
ファンタジー
十二才の少年コウヤは、前世では病弱な少年だった。 それは、その更に前の生で邪神として倒されたからだ。 今世、その世界に再転生した彼は、元家族である神々に可愛がられ高い能力を持って人として生活している。 コウヤの現職は冒険者ギルドの職員。 日々仕事を押し付けられ、それらをこなしていくが……? ◆◆◆ 「だって武器がペーパーナイフってなに!? あれは普通切れないよ!? 何切るものかわかってるよね!?」 「紙でしょ? ペーパーって言うし」 「そうだね。正解!」 ◆◆◆ 神としての力は健在。 ちょっと天然でお人好し。 自重知らずの少年が今日も元気にお仕事中! ◆気まぐれ投稿になります。 お暇潰しにどうぞ♪

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

【完結】長男は悪役で次男はヒーローで、私はへっぽこ姫だけど死亡フラグは折って頑張ります!

くま
ファンタジー
2022年4月書籍化いたしました! イラストレータはれんたさん。とても可愛いらしく仕上げて貰えて感謝感激です(*≧∀≦*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 池に溺れてしまったこの国のお姫様、エメラルド。 あれ?ここって前世で読んだ小説の世界!? 長男の王子は悪役!?次男の王子はヒーロー!? 二人共あの小説のキャラクターじゃん! そして私は……誰だ!!?え?すぐ死ぬキャラ!?何それ!兄様達はチート過ぎるくらい魔力が強いのに、私はなんてこった!! へっぽこじゃん!?! しかも家族仲、兄弟仲が……悪いよ!? 悪役だろうが、ヒーローだろうがみんな仲良くが一番!そして私はへっぽこでも生き抜いてみせる!! とあるへっぽこ姫が家族と仲良くなる作戦を頑張りつつ、みんなに溺愛されまくるお話です。 ※基本家族愛中心です。主人公も幼い年齢からスタートなので、恋愛編はまだ先かなと。 それでもよろしければエメラルド達の成長を温かく見守ってください! ※途中なんか残酷シーンあるあるかもなので、、、苦手でしたらごめんなさい ※不定期更新なります! 現在キャラクター達のイメージ図を描いてます。随時更新するようにします。

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

処理中です...