2 / 59
ダンジョン降りたらドッキリカメラ撮影ですか?
しおりを挟む
自称開かずの間状態で万年倉庫状態の、やっぱり倉庫は・・・
かれこれ20年前から、そこの倉庫は使用されてはなく、完全に締め切った状態は10年前からで、
僕もここに勤めてから、考えたら、一回もこの倉庫の存在と言うか、
あることは知ってはいたけど、所謂、自分の仕事とは関係が無いから、そのままスルーにしていた場所だから、
改めて倉庫の鍵を事務所の鍵保管所から持って来て、かなり古臭いデカイ南京錠の鍵を開けて入って、
そのカビ臭さと埃臭さに、速攻で一階の窓から全開にし、
二階へは梯子で登るので、足元を用心しながら梯子の段を登り、二階の窓も開けて、
一回、風通しを良くしてから、掃除にまた来ようと考えていたその時
「おや、地下があるのか」
みたいな感じで、
地下に続く階段を見付けました。
その時は、余り気にしないで、一旦、その倉庫を後にして、
自分の住む部屋、事務所の2階の部屋へと戻ったのです。
この工場には、元々、叔父さん社長の家族も住んでいたのですが、
子供の成長と共に部屋が狭くなり、工場の裏側といってもかなり距離はありますが、
東武東上線の駅に近い場所に新たに家を建て、
そこから社長は歩いて工場に通っています。
僕はと言えば、
いつもの日課である「勝手に芸能美女アイドル世界史」ブログの原稿や画像を作成し、
アップ作業の一連をチマチマと行い、
キリのイイ処、丁度1時間位経過したので、
換気が良くなったと思う倉庫に掃除用具を持って戻り、改めて倉庫内を見廻すと、
二階には埃で覆われた少々潰れたり破けたりした段ボールが何個も置いてあり、
段ボールの破けた隙間から、透明なのと赤や水色の付いた様々な形のプラスチック容器が見えた。
あとは変色した伝票書類が入っていたり、
まあ、僕から見たらゴミそのものなんですが、
勝手に捨てたら、まず十中八九、怒られそうなので、
そのままにして、1階の部屋は2階と違って比較的なにも無いく、
あっても形がしっかりした段ボールが数個あるのに安堵し、
最終的に風通しでカビ臭い臭いが大分収まったのと、
辺りが暗くて、倉庫内の蛍光灯に蛾や虫が入るのは嫌だから、
直ぐに窓を閉めて、最後に地下の部屋を見に行こうと地下に続く階段へと向かった。
地下階段のカ所は何故か蛍光灯の明かりを点けていても薄暗い、
と言うよりも何かの影のように暗く、なので、
またまた面倒臭いが懐中電灯と万が一の為に、
例えば地下室で転んだり怪我して助けを求める為にスマホも一応持って来た。
その地下階段を降りようと懐中電灯の光を下に当てて見ても、
一向に地下室の様子が分からず、僕は慎重に階段を降りて行った。
ゆっくりと降りながら、コンクリートの質感を足で確かめ、降りる度に周りを照らすけど、
部屋らしき空間が見当たらず、横は全てコンクリートか、白い石で積まれて出来ているような壁みたいで、
僕はすでに地下3階以上は降りているな、と上を見上げたら、地上1階の穴がかなり小さく見え、
その時になって、得も言われぬ恐怖心が湧き、上に戻ろうとして、階段を上がり始めた時に、
ホント、タイミング良く、後一階か二階下付近でぼんやりとした明かりみたいな、または音、微かにガヤガヤしている音がして来たので、今考えれば、それってヤバい話なんだけど、
大分、暗い地下階段を降り続けていて、
正直、今、僕がいる立ち位置が下って来たのか、
登って来たのか精神的な不安から記憶があやふやに成り、そんな状況で、
僕には地上の臭いと言うか、
雰囲気が感じられたので、
取敢えず、その方向、
なんか暖かそうで明るそうなモロ、地上へと、出口へと、
ゴールって感じで、その方向に降りると言うよりもほぼ、歩いて行ったのです。
平行に並行地面を歩く感じで。
そのドアを開けてみたんだけど、これがまた後で気付いたら、木製のなんかお店のような、
しかも日本製では無く、外国の、しかもなんか北欧の町にありそうなお店と言うか、食堂や、パブみたいな店に急に入って行って、
と同時にキーンと耳鳴りがして、僕の三半規管がおかしくなって、
急に音が遠くで鳴るような、遠くなって、
眩暈でその場で屈み込んでしまった。
自分で、その場で耳を押さえながら屈み込んでいたのはものの5分ぐらいと思っていたが、
肩を誰かに揺すられた時には、
僕はまだ屈んで俯いていて、
声を掛けてくれているのがオバサンっぽい声だったので安心して、
徐に顔を上げると、
そこには年配の外人さんの女性、
中世ヨーロッパの映画とかドラマに出演していそうなオバサンが、
日本語で僕に「大丈夫か」と話しかけて来たのだった。
僕は急にパニックになり、だけども、この外人のオバサン、
日本語で僕に話しかけて来たよな?
と、一瞬、冷静に頭が働き出して来て、
今度は周りの人々の声に耳を集中してみると、
やっぱり全員日本語でした。
と言うことは、
これって日本のお笑いドッキリTV番組かそれに近いヤツか?
それとも、何の因果か僕が知らない間に、
日本の撮影スタジオでのドラマ撮影に迷い込んでしまったのか?
と、日本語で安心し、だけど周りの状況、周りの人種が全て外国人、
白人、ヨーロッパ人で混乱し、スタジオ機材があることを祈って、
もっと詳細に周りの現場を見渡したがスタジオ機材のキの字も発見出来ず不安になり、
と、やっぱり僕は軽いパニックに襲われていたので、
僕は思わず声を掛けてくれたオバサン外人、多分、ここのお店の人に
「ここは何処ですか?」
と、所謂記憶が無くなった人とか、
SF映画やドラマ、アニメ作品なら過去にタイムスリップなのか、
タイムトラベルなのか、正式な見解は置いといて、
そんな主人公が喋りそうなセリフをまんまオバサンに喋ってしまった。
僕は取敢えず、この世界では人種が違って東洋人だし、
服装も彼らとは大分と言うか、
完璧に違うから、その居酒屋なのかパブみたいなお店の奥の客席よりは階段で四段か五段、
例えると舞台のような高さに長テーブルと椅子が置いてあり、そこには誰も座っていないけど、
何故か、声を掛けてくれたオバサンに連れて来られ、
その舞台上の空いた席に座っているように言われ、
僕は訳が分からないけど、言われた通り、脇の階段を登って舞台の長テーブルに座って、
何気なく前方の方を見ると、
対面にも舞台があり、対面の舞台こそが広くて本格的で、
シャンデリアの火の明かりが多く集まっているから、
やはりメインの舞台なんだろな~と見詰めていて、
その雰囲気を見ながら、やっと少し落ち着いたのか、
それとも考え続けてパニックになるのに疲れたのか、って、
やっぱりドッキリカメラ疑惑が捨てられなく、
どっかに隠しカメラやスタッフはいないかな~と、
探しながらも、この中世ヨーロッパの雰囲気と人種を見廻し、
殆ど白人ばっかりか~と思っていたら、
ここは映画「スターウォズ」の宇宙の他の星の異星人酒場か~なごとく、
CG、VFX、特殊メイクの豚の頭の大きな人や、
かと思えば、子供、幼稚園児が中に入っている感じの緑の小人型がいたり、
最後にはトカゲ人間が尻尾は短いけどついていて、
床や人に当たらないように上に先ッポを上げながら起用に歩いていた。
やっぱ映画の撮影現場に騙され役の日本人として僕が選ばれたって定ですか?
そう考えた方が無難だ、そう思っていると、
オバサンが他に誰か、若い女性、と言っても、
やっぱり中世ヨーロッパか、
ギリシャ神話の白くて薄くて両肩が出ているドレスのような服装を身に纏った金髪の女性、
モロ女優ですか?
っていうほどの美女がオバサンに誘導されて現れ、
しかも舞台に上がって来て、僕以外座っていないガラガラの長テーブル席の、
しかもまさか、僕の真横の席に、しれっと当たり前のように着席し、
オバサンが僕に水を持って来て陶器茶碗が置かれるかどうかのタイミングで、話しかけてきた。
かれこれ20年前から、そこの倉庫は使用されてはなく、完全に締め切った状態は10年前からで、
僕もここに勤めてから、考えたら、一回もこの倉庫の存在と言うか、
あることは知ってはいたけど、所謂、自分の仕事とは関係が無いから、そのままスルーにしていた場所だから、
改めて倉庫の鍵を事務所の鍵保管所から持って来て、かなり古臭いデカイ南京錠の鍵を開けて入って、
そのカビ臭さと埃臭さに、速攻で一階の窓から全開にし、
二階へは梯子で登るので、足元を用心しながら梯子の段を登り、二階の窓も開けて、
一回、風通しを良くしてから、掃除にまた来ようと考えていたその時
「おや、地下があるのか」
みたいな感じで、
地下に続く階段を見付けました。
その時は、余り気にしないで、一旦、その倉庫を後にして、
自分の住む部屋、事務所の2階の部屋へと戻ったのです。
この工場には、元々、叔父さん社長の家族も住んでいたのですが、
子供の成長と共に部屋が狭くなり、工場の裏側といってもかなり距離はありますが、
東武東上線の駅に近い場所に新たに家を建て、
そこから社長は歩いて工場に通っています。
僕はと言えば、
いつもの日課である「勝手に芸能美女アイドル世界史」ブログの原稿や画像を作成し、
アップ作業の一連をチマチマと行い、
キリのイイ処、丁度1時間位経過したので、
換気が良くなったと思う倉庫に掃除用具を持って戻り、改めて倉庫内を見廻すと、
二階には埃で覆われた少々潰れたり破けたりした段ボールが何個も置いてあり、
段ボールの破けた隙間から、透明なのと赤や水色の付いた様々な形のプラスチック容器が見えた。
あとは変色した伝票書類が入っていたり、
まあ、僕から見たらゴミそのものなんですが、
勝手に捨てたら、まず十中八九、怒られそうなので、
そのままにして、1階の部屋は2階と違って比較的なにも無いく、
あっても形がしっかりした段ボールが数個あるのに安堵し、
最終的に風通しでカビ臭い臭いが大分収まったのと、
辺りが暗くて、倉庫内の蛍光灯に蛾や虫が入るのは嫌だから、
直ぐに窓を閉めて、最後に地下の部屋を見に行こうと地下に続く階段へと向かった。
地下階段のカ所は何故か蛍光灯の明かりを点けていても薄暗い、
と言うよりも何かの影のように暗く、なので、
またまた面倒臭いが懐中電灯と万が一の為に、
例えば地下室で転んだり怪我して助けを求める為にスマホも一応持って来た。
その地下階段を降りようと懐中電灯の光を下に当てて見ても、
一向に地下室の様子が分からず、僕は慎重に階段を降りて行った。
ゆっくりと降りながら、コンクリートの質感を足で確かめ、降りる度に周りを照らすけど、
部屋らしき空間が見当たらず、横は全てコンクリートか、白い石で積まれて出来ているような壁みたいで、
僕はすでに地下3階以上は降りているな、と上を見上げたら、地上1階の穴がかなり小さく見え、
その時になって、得も言われぬ恐怖心が湧き、上に戻ろうとして、階段を上がり始めた時に、
ホント、タイミング良く、後一階か二階下付近でぼんやりとした明かりみたいな、または音、微かにガヤガヤしている音がして来たので、今考えれば、それってヤバい話なんだけど、
大分、暗い地下階段を降り続けていて、
正直、今、僕がいる立ち位置が下って来たのか、
登って来たのか精神的な不安から記憶があやふやに成り、そんな状況で、
僕には地上の臭いと言うか、
雰囲気が感じられたので、
取敢えず、その方向、
なんか暖かそうで明るそうなモロ、地上へと、出口へと、
ゴールって感じで、その方向に降りると言うよりもほぼ、歩いて行ったのです。
平行に並行地面を歩く感じで。
そのドアを開けてみたんだけど、これがまた後で気付いたら、木製のなんかお店のような、
しかも日本製では無く、外国の、しかもなんか北欧の町にありそうなお店と言うか、食堂や、パブみたいな店に急に入って行って、
と同時にキーンと耳鳴りがして、僕の三半規管がおかしくなって、
急に音が遠くで鳴るような、遠くなって、
眩暈でその場で屈み込んでしまった。
自分で、その場で耳を押さえながら屈み込んでいたのはものの5分ぐらいと思っていたが、
肩を誰かに揺すられた時には、
僕はまだ屈んで俯いていて、
声を掛けてくれているのがオバサンっぽい声だったので安心して、
徐に顔を上げると、
そこには年配の外人さんの女性、
中世ヨーロッパの映画とかドラマに出演していそうなオバサンが、
日本語で僕に「大丈夫か」と話しかけて来たのだった。
僕は急にパニックになり、だけども、この外人のオバサン、
日本語で僕に話しかけて来たよな?
と、一瞬、冷静に頭が働き出して来て、
今度は周りの人々の声に耳を集中してみると、
やっぱり全員日本語でした。
と言うことは、
これって日本のお笑いドッキリTV番組かそれに近いヤツか?
それとも、何の因果か僕が知らない間に、
日本の撮影スタジオでのドラマ撮影に迷い込んでしまったのか?
と、日本語で安心し、だけど周りの状況、周りの人種が全て外国人、
白人、ヨーロッパ人で混乱し、スタジオ機材があることを祈って、
もっと詳細に周りの現場を見渡したがスタジオ機材のキの字も発見出来ず不安になり、
と、やっぱり僕は軽いパニックに襲われていたので、
僕は思わず声を掛けてくれたオバサン外人、多分、ここのお店の人に
「ここは何処ですか?」
と、所謂記憶が無くなった人とか、
SF映画やドラマ、アニメ作品なら過去にタイムスリップなのか、
タイムトラベルなのか、正式な見解は置いといて、
そんな主人公が喋りそうなセリフをまんまオバサンに喋ってしまった。
僕は取敢えず、この世界では人種が違って東洋人だし、
服装も彼らとは大分と言うか、
完璧に違うから、その居酒屋なのかパブみたいなお店の奥の客席よりは階段で四段か五段、
例えると舞台のような高さに長テーブルと椅子が置いてあり、そこには誰も座っていないけど、
何故か、声を掛けてくれたオバサンに連れて来られ、
その舞台上の空いた席に座っているように言われ、
僕は訳が分からないけど、言われた通り、脇の階段を登って舞台の長テーブルに座って、
何気なく前方の方を見ると、
対面にも舞台があり、対面の舞台こそが広くて本格的で、
シャンデリアの火の明かりが多く集まっているから、
やはりメインの舞台なんだろな~と見詰めていて、
その雰囲気を見ながら、やっと少し落ち着いたのか、
それとも考え続けてパニックになるのに疲れたのか、って、
やっぱりドッキリカメラ疑惑が捨てられなく、
どっかに隠しカメラやスタッフはいないかな~と、
探しながらも、この中世ヨーロッパの雰囲気と人種を見廻し、
殆ど白人ばっかりか~と思っていたら、
ここは映画「スターウォズ」の宇宙の他の星の異星人酒場か~なごとく、
CG、VFX、特殊メイクの豚の頭の大きな人や、
かと思えば、子供、幼稚園児が中に入っている感じの緑の小人型がいたり、
最後にはトカゲ人間が尻尾は短いけどついていて、
床や人に当たらないように上に先ッポを上げながら起用に歩いていた。
やっぱ映画の撮影現場に騙され役の日本人として僕が選ばれたって定ですか?
そう考えた方が無難だ、そう思っていると、
オバサンが他に誰か、若い女性、と言っても、
やっぱり中世ヨーロッパか、
ギリシャ神話の白くて薄くて両肩が出ているドレスのような服装を身に纏った金髪の女性、
モロ女優ですか?
っていうほどの美女がオバサンに誘導されて現れ、
しかも舞台に上がって来て、僕以外座っていないガラガラの長テーブル席の、
しかもまさか、僕の真横の席に、しれっと当たり前のように着席し、
オバサンが僕に水を持って来て陶器茶碗が置かれるかどうかのタイミングで、話しかけてきた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

初めての異世界転生
藤井 サトル
ファンタジー
その日、幸村 大地(ゆきむら だいち)は女神に選ばれた。
女神とのやり取りの末、大地は女神の手によって異世界へと転生する。その身には女神にいくつもの能力を授かって。
まさにファンタジーの世界へ来た大地は聖女を始めにいろんな人に出会い、出会い金を稼いだり、稼いだ金が直ぐに消えたり、路上で寝たり、チート能力を振るったりと、たぶん楽しく世界を謳歌する。
このお話は【転生者】大地と【聖女】リリア。そこに女神成分をひとつまみが合わさった異世界騒動物語である。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

何かと「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢は
だましだまし
ファンタジー
何でもかんでも「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢にその取り巻きの侯爵令息。
私、男爵令嬢ライラの従妹で親友の子爵令嬢ルフィナはそんな二人にしょうちゅう絡まれ楽しい学園生活は段々とつまらなくなっていった。
そのまま卒業と思いきや…?
「ひどいわ」ばっかり言ってるからよ(笑)
全10話+エピローグとなります。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる