123 / 252
第7章
第164話
しおりを挟む
十二階層から十三階層は、蜘蛛や百足などの、虫の魔物などが中心の階層だった。さらには、一階層から十階層までで出てきた虫の魔物の、上位種も混ざり始める。虫の魔物の階層では、魔術をメインにして、戦闘を進めていった。ただ、ダンジョンの内部の環境は、基本的には、俺たちの生きる世界の環境と変わらない。この洞窟タイプのダンジョンも同様で、外の世界にある普通の洞窟と、環境は変わらない。なので、火属性の魔術や、広範囲殲滅術式などの、大規模な魔術の使用をせずに、簡単な魔術を使用する事で、手数で対処した。
虫の魔物の上位種は、様々な系統に進化していく。毒に特化して進化する個体や、特殊な進化をする個体もいる。毒に特化する個体に関しても、色々な種類がいる。単純に、触れるだけで溶ける猛毒を持つ様になる個体から、じわじわと獲物を追い詰めていく、麻痺毒がメインになる個体もいる。さらには、再生能力も上がり、進化する事に、虫ならではの生命力が強化されていく。
この二つの階層では、時間をかけて念入りに、倒せたのかどうかを確かめながら、進んでいった。生命力の高さもあるが、虫の種類によっては、頭が潰れても生きていられる様な虫もいる。倒したと油断して、警戒を解いた所で返り討ちに会うなんてのは、虫の魔物に限らずに、どんな時でも起こりうる。ただ、虫の魔物に関しては、それが多いというだけだ。上位の冒険者や傭兵、軍歴の長い兵士や、間引きに積極的な国の、騎士団の騎士たちなんかは、その事を、身に染みているほどに知っている。
そして、今俺たちは、十四階層を進んでいる。この階層は、ダンジョン最終階層の一歩手前という事で、今までの階層で出てきた魔物たちに、ゴーレムなどが追加された階層になる。この階層に進むまでに、三人での連携は、結構深まってきたと思う。互いが互いのカバーも、滑らかに出来るようになってきたし、どういう風に動きたいのかも分かってきた。まあ、パーティーの組み始めで起こる、魔術が味方に当たる事や、戦闘中に移動した先で誰かとぶつかる、なんてよくあるミスが、初めからなかったのは、幸いだった。初めて合わせる相手なので、こういったミスが出るかと思ったが、何事もなかったので、内心ホッとしていた。熟練のパーティーならいざ知らず、初めて合わせる相手とは、なかなか合わないのも、急造パーティーの難しさの一つと言えるだろう。
「ここは、今までと違って、広さが段違いですね」(シュリ)
「そうですね。ここだけが、大きな空間になっていますね。天井も、ものすごく高いですし」(エルバ)
「お二人とも、中央を見てください」
「あれは………」(エルバ)
「…………魔術術式?」(シュリ)
シュリ第二王女の呟きに反応するかの様に、術式が薄く発光して起動し、術式の効果が発動する。起動した術式によって、通常種のロックゴーレムが、三体召喚された。
「あの術式は、召喚術式でしたか‼」(シュリ)
「あのタイプの召喚術式は、術式から一定の距離内に、術式以外の魔力を感知すると、自動的に起動して、発動する術式ですね。術式の規模や、籠められた魔力量によって、召喚される魔物や魔獣の位の高さや、召喚される数が、ある程度決められます。初心者用と言われるこのダンジョンでも、最終階層目前の階層ですからね。ダンジョン側も、それなりの防衛機構は存在します」
「それで、ロックゴーレムを三体ですか。確かに、最終階層の一つ前と考えれば、強大な力を持つ魔物と考えてもいいですね」(エルバ)
三体のロックゴーレムが、俺たちを完全に敵性対象として認識し、魔力を練り上げて、身体全体に循環させて、岩の身体を強化していく。俺たちも、身体強化して、迎撃態勢をとる。
「丁度良く三対三なので、一人一体ずつで、相手をしましょうか」
「分かりました」(シュリ)
「了解です」(エルバ)
俺たちは、それぞれの相手を決めて、その相手の前に立つ。誰かを集中的に狙われる前に、こちらから仕掛ける事で、それぞれの個体のターゲットを、それぞれが引き付ける。シュリ第二王女は、火属性の魔力による身体強化で、一撃の力を増して、ロックゴーレムに向かって一歩を踏み込み、地面に罅を残して向かっていく。エルバさんは、雷属性の魔力による身体強化で、自身の俊敏性を上げて、ロックゴーレムに向かって一歩を踏み込み、その姿が幻だったかの様に、超高速で向かっていく。
俺は、無属性の魔力で身体強化をして、腰に差している打刀を抜き放ち、風属性の魔力を纏わせ、さらにそこから、刀身に吸わせて染み込ませていく。打刀の刀身は、纏わせ、染み込ませた魔力によって、鍔から切先に向かって、若竹色に染まっていく。まるで、風属性の魔鉱石そのものを加工して、刀身に仕上げたかの様に、妖しく刀身を輝かせている。軽く踏み込んで、羽が生えたかの様に、軽やかにロックゴーレムに向かっていく。
ロックゴーレムたちは、俺たちの思惑通りに、それぞれに近づいてきた相手を標的と定めた様だ。ロックゴーレムは、先制攻撃とばかりに、自らの両腕を俺に向けて、拳の部分の岩を、砲弾として打ち出してきた。俺は速度を一切落とすことなく、迫りくる巨大な岩の塊二つを、それぞれ一太刀ずつ振るい、綺麗な断面を生み出して両断していく。
ロックゴーレムの両拳は、既に新たな岩によって、再生されている。ロックゴーレムの様な、岩石・金属などが元の魔物は、身体の一部を失っても、魔力さえあれば、そこら辺にある岩などでも、身体として再生する事が出来る。しかも、その再生した岩も、自分の身体として、直ぐに馴染ませる事が出来る。その代わりに、魔力が底を尽きると、身体全体の動きも悪くなるし、再生する事も出来なくなる。ゴーレム系統の魔物も、上位種になればなるほど、周りの環境や素材から、自身の身体を構成する鉱物などを抽出して、自らの身体として再構成する事が可能になる。
〈まずは、距離を詰める。その後は………〉
そんな事を考えていたが、以外にも、ロックゴーレムは、その巨体に似合わぬ速さで、巨大な右拳を放ってくる。迫りくる右拳を避けることなく、打刀で受け流す。受け流した状態から、さらにロックゴーレムに接近しようとするが、流れる様な連撃で、左拳を放ってきた。俺は、一旦距離をとるために、打刀で受けながら後ろに跳び、威力を逃がしながら後退する。
距離をとった俺に、ロックゴーレムは追撃を仕掛けてくる。両腕を地面に突っ込んだと思ったら、俺の真下から突き上げる様に、ロックゴーレムの腕が飛び出してきた。俺は、空間に魔力の壁を作り出し、それを利用して空中に逃れる。飛び出してきたロックゴーレムの腕に、魔力が圧縮されていく。そして、ロックゴーレムの両腕が、切り離された様に分離し、魔力を推進剤代わりにして、ロケットの様に飛び上ってくる。さらに、飛び上ってきた腕は形状を変える。縦長の岩石の塊が、容易く命を奪い取る、巨大な針に変わった。それが二つとも、俺を穿ち殺そうと迫る。
〈もう少し、魔力を籠めて、染み込ませてみるか〉
先程染み込ませた魔力よりも、質を少しだけ上げた風属性の魔力を上乗せして、さらに深く刀身に染み込ませていく。染み込ませていく度に、若竹色から老竹色にと、刀身の色が変化していく。ゆっくりと深呼吸を一回。自らの心を静め、明鏡止水の、静の領域に入る。そして、刀身に魔力を圧縮させて、上から下へに一振り、下から上に一振り、打刀を振り抜く。すると、迫って来ていた二つの巨大な岩石の針が縦に真っ二つになり、地面に向かって落ちていく。
自分の背後に魔力の壁を作りだす。魔力の壁に両脚を乗せて、腰を落として力を溜める。そして、一気に開放して、魔力の壁を蹴り付けて、足場にした魔力の壁を粉々に壊して、ロックゴーレムに向かって急降下していく。ロックゴーレムは、急降下してくる俺に対して、左腕の岩石を右腕に移動させ、一回り以上大きい、巨大な腕に変化させて、その巨大な腕での一撃を放ってくる。
俺は、打刀を両手で持ち、刀身から魔刃を伸ばして上段に構える。そして、迫りくる巨大な腕ごと、ロックゴーレムを左斜め上から、右斜め下に向かって、袈裟斬りに打刀を振り下ろす。そして、綺麗に着地をして、ふぅ~と一息吐き、打刀を血振りをして鞘に納刀する。最後の、カチンという打刀が収まる音と共に、巨大な腕を伸ばしきった状態のロックゴーレムが、斜めにズルリと滑り落ちていく。ロックゴーレムの身体の中心の切断面には、核となる魔石が、切断された状態で見える。最後に、素材を残して、その巨体を消していく。
俺と同じタイミングで、シュリ第二王女とエルバさんもロックゴーレムを倒した様で、残された素材を拾い上げて、警戒しながらも、仲良く談笑しながら、こちらに近づいてくる。そんな二人を他所に、俺は完全に別の事を考えていた。
〈いや~、こりゃ無茶させ過ぎたな。完全に折れたな〉
俺が打刀を抜き放ち、刀身を軽くコンッと小突くと、刀身が、真ん中でポキリと折れた。
虫の魔物の上位種は、様々な系統に進化していく。毒に特化して進化する個体や、特殊な進化をする個体もいる。毒に特化する個体に関しても、色々な種類がいる。単純に、触れるだけで溶ける猛毒を持つ様になる個体から、じわじわと獲物を追い詰めていく、麻痺毒がメインになる個体もいる。さらには、再生能力も上がり、進化する事に、虫ならではの生命力が強化されていく。
この二つの階層では、時間をかけて念入りに、倒せたのかどうかを確かめながら、進んでいった。生命力の高さもあるが、虫の種類によっては、頭が潰れても生きていられる様な虫もいる。倒したと油断して、警戒を解いた所で返り討ちに会うなんてのは、虫の魔物に限らずに、どんな時でも起こりうる。ただ、虫の魔物に関しては、それが多いというだけだ。上位の冒険者や傭兵、軍歴の長い兵士や、間引きに積極的な国の、騎士団の騎士たちなんかは、その事を、身に染みているほどに知っている。
そして、今俺たちは、十四階層を進んでいる。この階層は、ダンジョン最終階層の一歩手前という事で、今までの階層で出てきた魔物たちに、ゴーレムなどが追加された階層になる。この階層に進むまでに、三人での連携は、結構深まってきたと思う。互いが互いのカバーも、滑らかに出来るようになってきたし、どういう風に動きたいのかも分かってきた。まあ、パーティーの組み始めで起こる、魔術が味方に当たる事や、戦闘中に移動した先で誰かとぶつかる、なんてよくあるミスが、初めからなかったのは、幸いだった。初めて合わせる相手なので、こういったミスが出るかと思ったが、何事もなかったので、内心ホッとしていた。熟練のパーティーならいざ知らず、初めて合わせる相手とは、なかなか合わないのも、急造パーティーの難しさの一つと言えるだろう。
「ここは、今までと違って、広さが段違いですね」(シュリ)
「そうですね。ここだけが、大きな空間になっていますね。天井も、ものすごく高いですし」(エルバ)
「お二人とも、中央を見てください」
「あれは………」(エルバ)
「…………魔術術式?」(シュリ)
シュリ第二王女の呟きに反応するかの様に、術式が薄く発光して起動し、術式の効果が発動する。起動した術式によって、通常種のロックゴーレムが、三体召喚された。
「あの術式は、召喚術式でしたか‼」(シュリ)
「あのタイプの召喚術式は、術式から一定の距離内に、術式以外の魔力を感知すると、自動的に起動して、発動する術式ですね。術式の規模や、籠められた魔力量によって、召喚される魔物や魔獣の位の高さや、召喚される数が、ある程度決められます。初心者用と言われるこのダンジョンでも、最終階層目前の階層ですからね。ダンジョン側も、それなりの防衛機構は存在します」
「それで、ロックゴーレムを三体ですか。確かに、最終階層の一つ前と考えれば、強大な力を持つ魔物と考えてもいいですね」(エルバ)
三体のロックゴーレムが、俺たちを完全に敵性対象として認識し、魔力を練り上げて、身体全体に循環させて、岩の身体を強化していく。俺たちも、身体強化して、迎撃態勢をとる。
「丁度良く三対三なので、一人一体ずつで、相手をしましょうか」
「分かりました」(シュリ)
「了解です」(エルバ)
俺たちは、それぞれの相手を決めて、その相手の前に立つ。誰かを集中的に狙われる前に、こちらから仕掛ける事で、それぞれの個体のターゲットを、それぞれが引き付ける。シュリ第二王女は、火属性の魔力による身体強化で、一撃の力を増して、ロックゴーレムに向かって一歩を踏み込み、地面に罅を残して向かっていく。エルバさんは、雷属性の魔力による身体強化で、自身の俊敏性を上げて、ロックゴーレムに向かって一歩を踏み込み、その姿が幻だったかの様に、超高速で向かっていく。
俺は、無属性の魔力で身体強化をして、腰に差している打刀を抜き放ち、風属性の魔力を纏わせ、さらにそこから、刀身に吸わせて染み込ませていく。打刀の刀身は、纏わせ、染み込ませた魔力によって、鍔から切先に向かって、若竹色に染まっていく。まるで、風属性の魔鉱石そのものを加工して、刀身に仕上げたかの様に、妖しく刀身を輝かせている。軽く踏み込んで、羽が生えたかの様に、軽やかにロックゴーレムに向かっていく。
ロックゴーレムたちは、俺たちの思惑通りに、それぞれに近づいてきた相手を標的と定めた様だ。ロックゴーレムは、先制攻撃とばかりに、自らの両腕を俺に向けて、拳の部分の岩を、砲弾として打ち出してきた。俺は速度を一切落とすことなく、迫りくる巨大な岩の塊二つを、それぞれ一太刀ずつ振るい、綺麗な断面を生み出して両断していく。
ロックゴーレムの両拳は、既に新たな岩によって、再生されている。ロックゴーレムの様な、岩石・金属などが元の魔物は、身体の一部を失っても、魔力さえあれば、そこら辺にある岩などでも、身体として再生する事が出来る。しかも、その再生した岩も、自分の身体として、直ぐに馴染ませる事が出来る。その代わりに、魔力が底を尽きると、身体全体の動きも悪くなるし、再生する事も出来なくなる。ゴーレム系統の魔物も、上位種になればなるほど、周りの環境や素材から、自身の身体を構成する鉱物などを抽出して、自らの身体として再構成する事が可能になる。
〈まずは、距離を詰める。その後は………〉
そんな事を考えていたが、以外にも、ロックゴーレムは、その巨体に似合わぬ速さで、巨大な右拳を放ってくる。迫りくる右拳を避けることなく、打刀で受け流す。受け流した状態から、さらにロックゴーレムに接近しようとするが、流れる様な連撃で、左拳を放ってきた。俺は、一旦距離をとるために、打刀で受けながら後ろに跳び、威力を逃がしながら後退する。
距離をとった俺に、ロックゴーレムは追撃を仕掛けてくる。両腕を地面に突っ込んだと思ったら、俺の真下から突き上げる様に、ロックゴーレムの腕が飛び出してきた。俺は、空間に魔力の壁を作り出し、それを利用して空中に逃れる。飛び出してきたロックゴーレムの腕に、魔力が圧縮されていく。そして、ロックゴーレムの両腕が、切り離された様に分離し、魔力を推進剤代わりにして、ロケットの様に飛び上ってくる。さらに、飛び上ってきた腕は形状を変える。縦長の岩石の塊が、容易く命を奪い取る、巨大な針に変わった。それが二つとも、俺を穿ち殺そうと迫る。
〈もう少し、魔力を籠めて、染み込ませてみるか〉
先程染み込ませた魔力よりも、質を少しだけ上げた風属性の魔力を上乗せして、さらに深く刀身に染み込ませていく。染み込ませていく度に、若竹色から老竹色にと、刀身の色が変化していく。ゆっくりと深呼吸を一回。自らの心を静め、明鏡止水の、静の領域に入る。そして、刀身に魔力を圧縮させて、上から下へに一振り、下から上に一振り、打刀を振り抜く。すると、迫って来ていた二つの巨大な岩石の針が縦に真っ二つになり、地面に向かって落ちていく。
自分の背後に魔力の壁を作りだす。魔力の壁に両脚を乗せて、腰を落として力を溜める。そして、一気に開放して、魔力の壁を蹴り付けて、足場にした魔力の壁を粉々に壊して、ロックゴーレムに向かって急降下していく。ロックゴーレムは、急降下してくる俺に対して、左腕の岩石を右腕に移動させ、一回り以上大きい、巨大な腕に変化させて、その巨大な腕での一撃を放ってくる。
俺は、打刀を両手で持ち、刀身から魔刃を伸ばして上段に構える。そして、迫りくる巨大な腕ごと、ロックゴーレムを左斜め上から、右斜め下に向かって、袈裟斬りに打刀を振り下ろす。そして、綺麗に着地をして、ふぅ~と一息吐き、打刀を血振りをして鞘に納刀する。最後の、カチンという打刀が収まる音と共に、巨大な腕を伸ばしきった状態のロックゴーレムが、斜めにズルリと滑り落ちていく。ロックゴーレムの身体の中心の切断面には、核となる魔石が、切断された状態で見える。最後に、素材を残して、その巨体を消していく。
俺と同じタイミングで、シュリ第二王女とエルバさんもロックゴーレムを倒した様で、残された素材を拾い上げて、警戒しながらも、仲良く談笑しながら、こちらに近づいてくる。そんな二人を他所に、俺は完全に別の事を考えていた。
〈いや~、こりゃ無茶させ過ぎたな。完全に折れたな〉
俺が打刀を抜き放ち、刀身を軽くコンッと小突くと、刀身が、真ん中でポキリと折れた。
0
お気に入りに追加
3,126
あなたにおすすめの小説
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る
マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・
何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。
異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。
ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。
断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。
勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。
ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。
勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。
プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。
しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。
それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。
そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。
これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
元公務員が異世界転生して辺境の勇者になったけど魔獣が13倍出現するブラック地区だから共生を目指すことにした
まどぎわ
ファンタジー
激務で倒れ、そのまま死んだ役所職員。
生まれ変わった世界は、魔獣に怯える国民を守るために勇者が活躍するファンタジーの世界だった。
前世の記憶を有したままチート状態で勇者になったが、担当する街は魔獣の出現が他よりも遥かに多いブラック地区。これは出現する魔獣が悪いのか、通報してくる街の住人が悪いのか……穏やかに寿命を真っ当するため、仕事はそんなに頑張らない。勇者は今日も、魔獣と、市民と、共生を目指す。
異世界転生!俺はここで生きていく
おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。
同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。
今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。
だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。
意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった!
魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。
俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。
それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ!
小説家になろうでも投稿しています。
メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。
宜しくお願いします。
アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活
ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。
「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。
現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。
ゆっくり更新です。はじめての投稿です。
誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。