引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る

Greis

文字の大きさ
上 下
121 / 252
第7章

第162話

しおりを挟む
あれから、待つ事三十分ほどで、シュリ第二王女たちが現れた。エルバさんは、出会った時と同じ様に、その身にプレートアーマーを纏っている。シュリ第二王女の方は、出会った時は、普通のドレスだったが、今回は、戦闘用のバトルドレスを身に纏い、籠手ガントレット脛当グリーブにと、完全装備の状態だ。

籠手や脛当に使われている金属は、ミスリルに、他の魔鉱石を混ぜ合わせたものだ。メインの金属である、ミスリルを補強するために、他の魔鉱石の効果で、魔力変換効率や、魔力伝導率の高さを上昇させている武具だな。ドレスアーマの方も、使用されている繊維などは、発している魔力の質から考えても、上質なものに、まず間違いはないだろう。

使い慣れている様子からも、シュリ第二王女の武具は、大事に大事に仕舞われている飾り物ではなく、実際に、何度も身に纏って使用しているのだろう。ドレスアーマも、籠手も脛当も、よくよく見ると、所々に傷や補修の跡が見える。

「大変お待たせして、申し訳ありません」(シュリ)
「申し訳ありません、カイルさん」(エルバ)
「いえいえ、大丈夫ですよ。丁度良い天気でしたし、ポカポカ暖まりながら、のんびりしてましたよ」

俺は笑顔でそう言うと、シュリ第二王女とエルバさんたちは、ホッとした様に安堵している。それよりも、気になる事がある。ここに来たのが、シュリ第二王女と、エルバさんの二人だけだという事だ。俺としては、少人数の方が色々と動きやすくていいのだが、王女様という事を考えると、色んな意味で、大丈夫なのかと心配してしまう。

「その~、お二人しかいませんけど、他の方々はどうされたんです?」
「それについてですが、こちらをお読みください」(エルバ)

エルバさんから、書状を手渡された。書かれたのは、この国の王である獣王様。内容としては、今回は三人でダンジョンに向かう事と、それを餌にして、反王族派の連中のあぶり出すといった事が書かれている。その他にも、もしもの時の連絡方法や、頼るべき場所や人などが、書かれている。最後に、この作戦に関して、目の前の二人も、覚悟を持って参加しているので、絶対に連れて帰れと、めちゃくちゃ震えた字で書かれていた。最後だけ、獣王様の私的な気持ちが乗り過ぎていたが、おおむね了解した。

二人の方を見ると、シュリ第二王女もエルバさんも、真剣な目で俺を見ていた。俺は一つ頷いて、書状の内容についての、了承を示した。二人とも、俺の了承に安堵の息をこぼす。一歩間違えれば、俺の首が飛ぶ様な事に、事後承諾で巻き込むんだからな。後は、本当に相手が仕掛けてくるのか、どの程度の規模や頻度で、計画を練ってきたのかが、重要だな。

「のんびりしててもいいんですが、時間も有限ですので、そろそろ行きましょうか」
「分かりました」(シュリ)
「了解いたしました」(エルバ)

俺たちは、王城の門に向かって動き始める。それを、門の周辺を、監視の任務で警戒している衛兵たちや、王城内を、定期的に巡回している騎士たちが、様々な視線を向けてきていた。最後に、鹿人族の門番さん、ペルケさんが怪訝そうに、俺とシュリ第二王女たちに、交互に視線を、往ったり来たりしている。

「シュリ様にエルバ様、それにカイル君も。三人で一体どちらへ?…………『お話は聞いています。例の書状を、周りに見えやすい様に、普通に渡してください』」(ペルケ)

ペルケさんは、本当に有能な人なのだと、改めて再認識した。俺たちを見る目や表情に至るまで、全て演技だった様だ。俺は言われた通りに、周りから見やすい様な位置で止まり、先程渡された書状を取り出して、同じく見やすい様に、ペルケさんに渡す。ペルケさんは、少し大袈裟かと思うほど表情を変えて、驚いた顔をする。それにつられて、反王族派と思わしき連中が、何事かと興味を持ち始める。ペルケさんは、じっくりと時間をかけて、書状を読み込んでいる様子を見せる事で、重要な書状を呼んでいる、という風に周りに見せている。最後に少しだけ、俺たちを心配するような表情を見せて、書状を俺に返す。

「事情は分かりました。決して、お帰りになるまでは、気を抜かぬ様にお願いします。カイルさん、よろしくお願いしますね。…………『近寄ってきた連中には、適当な内容を伝えて、情報操作しておきます。カイルさん、本当にお願いしますね』」(ペルケ)
「はい、分かってます。お二人は、必ず無事に連れ帰ります。………『危なくなったら、直ぐに戻ってきますよ。帰ってきたら、また一緒に、美味しいものでも食べに行きましょう。もちろん、ワトルさんも一緒に』」
『勿論、カイルさんの奢りですよね‼』(ワトル)
『ええ、勿論ですよ』
『よっしゃ‼』(ワトル)
『いいんですか?』(ペルケ)
『大丈夫ですよ。これでも蓄えてるんで』

念話で会話しながら、ペルケさんとワトルさんが両扉に魔力を流して、門を開けてくれる。ちなみに、この念話は、シュリ第二王女もエルバさんにも聞こえている。特に、シュリ第二王女の方が、食事会の方に興味を持っていて、混ざりたそうにしている。それを、エルバさんが困った表情で見ている。

ペルケさんたちは、有能な門番なので、シュリ第二王女のキラキラした目を、見て見ぬ振りをしている。シュリ第二王女は、仲の良い友達同士での食事会の様なものを、経験した事がない様で、ちょっとした憧れがあるそうだ。これは、以前に世間話の様な感じで、聞いた事がある。食事会自体は、私設の騎士団の人たちとした事はあるそうだが、フランクなものではなく、王女と騎士といった関係で終始していたそうだ。シュリ第二王女の騎士団の騎士たちも、拾い上げてくれた事に、心から感謝しているのが大きい様で、シュリ第二王女に対しては、どうしても、上司と部下の様な関係になってしまう様だ。

俺も、ペルケさんたちと同じ様に、そんなシュリ第二王女の事を、スルーする事にした。ここで下手に何か言うと、シュリ第二王女に何かを期待させてしまう可能性がある。もし、そういった友人同士で行う様な、フランクな食事会をするのなら、今回の件のかたが付いたらだな。

「「では、お気をつけて」」(ペルケ・ワトル)

ペルケさんとワトルさんが、軽く頭を下げて、俺たちをお見送りしてくれる。俺たちは、門を出たその足で、そのままダンジョンに向かう。というのも、門番であるペルケさんに、今回の情報が既に伝わっているという事は、表向きは中立だが、個人としては王族派であろうギルマスも、今回の件について、もう知っているだろうという事からである。恐らくは、王族に忠誠を誓っている影の者たちが、王族派の者たちに、迅速に情報を届けているのだろう。だが、スパイの様な存在もいる可能性があるので、王族派だといっても、完全に信用できる事はない。

逆に言えば、俺に関しても、彼らが完全に信用する事は、解決するまではないだろう。この国に来て日が浅いし、シュリ第二王女襲撃の際に、タイミングよく駆けつけたというのが、今だに完全に信用できない所なのだろう。あれに関しては、本当に狙ったかの様に、ギリギリの所での介入だったからな~。馬たちを見殺しにしていたならば、もしかしたら追い詰められる前に、介入できた可能性もあった。まあ、事が起こった時に、俺がやるべき事をやるだけだ。

暫く歩いたのちに、ダンジョンの入り口にたどり着く。洞窟タイプのダンジョンの入り口は、基本的に洞窟そのものだ。岩の中央部分から、ドーム状に自然に抉られた様に穴が開いており、その穴の奥は、暗闇で見えなくなっている。そのダンジョンの周囲には、冒険者ギルドのダンジョン出張所、様々な分類の商品を扱う商人たち、臨時のパーティーを組もうと声掛けをしている冒険者など、色々な者たちが集まっている。俺は、王城を出た時から、認識阻害を三人全員にかけているので、ここに来るまでの間も、ここにたどり着いてからも、変に注目される事はなかった。

特に、寄るところもないので、冒険者ギルドの出張所に向かい、ダンジョンに潜る際に必要な諸々を済ませていく。発行してもらった許可証を持って、その足で、そのままダンジョンの入り口に向かう。ダンジョンの入り口に立っている、軍の兵士さんたちに、許可証とギルドカードを見せる。シュリ第二王女とエルバさんも、同じ様に、許可証などを見せていく。この二人は、変装して登録して、冒険者としても活動している事があるらしい。なので、二人のギルドカードは、本物のギルドカードだ。特に何事もなく通されて、俺たちはダンジョンの中に入っていく。

「では、ここからは、気を抜かない様に行きましょう」
「「はい」」(シュリ・エルバ)

俺たちは、今一度、気持ちを引き締め直す。ここからは、魔物だけではなく、反王族派の襲撃にも、気を付けなければいけない。だがまあ、肩に力を入れ過ぎず、いつもの通りの自然体でいくとしようか。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。