引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る

Greis

文字の大きさ
上 下
91 / 252
第6章

第132話

しおりを挟む
「……よっと。とりあえず、対処は完了。後は………」

探知の範囲を広げて、追加で襲ってくる魔物がいないかを探る。魔力を大量に消費して、広く狭くの探知に切り替え、周囲を確認すると、俺がシェルオルカを一振りで両断した事で、最大級の警戒態勢に入ったようだ。シェルオルカ同様に、付近にいた魔物たちは、一斉に距離をとるように、漁船から離れていく。

「おいおい、シェルオルカを一振りで両断とは、流石だな」(ガンダロフ)
「そうねぇ、あの速度に平然と対応できる所とか、レイアたちの仲間って所よね~」(シフィ)
「まあ、そうでもなきゃ、レイアたちと一緒に行動なんて出来ないだろうな」(シュナイダー)
「……見事だ」(ラムダ)

皆さんからお褒めの言葉を頂いたので、頭を下げて感謝を示す。ガレンさんたちは、ポカンとした顔で、俺とシェルオルカの両方を交互に見ている。

「ガンダロフさん、こいつは貰ってもいいですか?」
「おう、構わん。仕留めたのはカイル、お前だからな」(ガンダロフ)
「ありがとうございます」

シェルオルカを、空間拡張された鞄に仕舞いこむ。周囲にいた、逃げ出した魔物たちも、静観を決め込んだようで、動きを完全に止めている。シェルオルカは、本に書かれていた内容、転生者の海での戦闘を示してあった部分から推測するに、海の魔物の中では、相当な強さを誇る上位の魔物になる。そこに加えて、強力な魔物の影響による生存競争を、生き残ってきた強者だ。逃げ出した魔物たちも、陸上に生きている魔物に比べれば、相当上位にいるような強さになると、個人的には思う。それに、シェルオルカを簡単に倒した俺を、脅威だと認識できる所が、知性・知能のない魔物とは比べてはいけないほど、魔物として賢いと思える所だ。

「それで、どうする?ガレンさん、ナバーロさん」(ガンダロフ)
「お、おう。まあ、俺たちとしては、まだ続けたいと思っているんだが………どうだ?」(ガレン)
「私としても、このまま続行したのですが。ガンダロフさん、そちらとしてはどうですか?」(ナバーロ)
「俺たちとしては、余力は十分ですから、まだやれますよ。ただ、聞いていた通りに、魔物の強さが気がかりではあります。少し、数が増すと厄介ではありますね。皆さんのカバーが、しずらくなる可能性が出てきます。それさえ、承諾してもらえるなら、続行してもらっても構いません」(ガンダロフ)
「ふむ、そうですか。どうされますか?ガレンさん」(ナバーロ)
「う~ん。すまんが、もう少しだけ付き合ってくれ。日が落ちるまでとは言わん。流石に、それは危険だからな」(ガレン)
「………了解です。シフィたちも、それでいいか?」(ガンダロフ)
「構わないわ」(シフィ)
「俺も」(シュナイダー)
「……構わん」(ラムダ)
「大丈夫です」
「じゃあ、実験を続けましょうか」(ガンダロフ)

その後、漁船をさらに違う場所に動かして、実験を再開した。暫く、同じ場所で漁船を動かしていたが、流石にシェルオルカを倒したことが、決定打となったようで、ナバーロさんでさえも気配を感じられないほどに、魔物が消えてしまった。なので、違う場所に漁船を動かしたのだ。予想通りに、そこにいた魔物たちは、新たな獲物が来たと、意気揚々と襲い掛かってきた。それらの魔物を、先程と同じように、結界の中から積極的に仕掛けて、仕留めていく。ホワイトシャークの時にも思ったが、ガレンさんもそうだが、漁師の皆さんも、戦士のような戦い方をする。この世界の、漁師という職業の方の戦い方は、分からない。だが、ガレンさんたちの動きは、自己流というよりは、誰かに師事したような、基本的な型が存在するように感じる。

この世界の武術などは、基本的には一子相伝か、道場などに通って教わる。道場で教わるにしても、基礎などの部分に関してのみ。優秀な者にのみ、奥義などと呼ばれる、技を教わることが出来ると、兄さんや仲良くなった冒険者の人たちから、聞いた事がある。大陸西側の、様々な面で最先端をいっているウルカーシュ帝国ですら、そういった教え方をしているらしい。ウルカーシュ帝国は、ここ数十年で、全体の質を上げるために、老年の引退騎士にお願いをして、若手の騎士の育成を始めた。最近の騎士は、騎士になれた事に満足し、鍛錬をやめてしまう者。それに、騎士になって天狗になってしまう者もいるらしい。なので、それらの鼻を折る事で、上には上がいる事を知ってもらう事にしたようだ。聞いたところによれば、現段階では問題はなく、成功しているようだ。

「ガレンさんたちは、どなたかから、武術を教わったんですか?」
「なんでも、ユノックに住んでいる騎士の家系の者がいるそうでして。その者や、その一族から、ご教授きょうじゅを受けたそうです。ガレンさんによると、このユノックという都市が小さい町だった頃から、愛着をもって住んでいるそうです。今では、ユノックの領主様の武芸指南役を代々務めているそうです」(ナバーロ)
「そうさ。俺たちに、由緒正しい武術を教えてくれた先生たちさ。俺の親父や爺さん、さらにその上の世代から、親身になって漁師たちを鍛えてくれた恩人の一族だ。彼らに何かあったら、漁師どころか、この都市の人たちが、黙っちゃいねえほどのな」(ガレン)
「なるほど、良い方たちだったんですね。その方たちの、丁寧な指導のお蔭で、皆さんの動きが、洗練されたものだったんですね。そこに、長年の経験が上乗せされている事で、海の魔物を仕留められるほどに、研ぎ澄まされているんですね」
「ハハ、これでも、ただの金属銛で、数々の魔物を仕留めてきた事への自信だけはあるんでな。だが、良い事言ってくれるな。ありがとうよ」

ガレンさんは、ニッコリと、皺が綺麗に刻まれた顔を笑みに変える。それだけ、自分の武術の腕や、それを授けてくれた恩人の騎士の一族が褒められた事が嬉しかったのだろう。周りの漁師さんたちも、ガレンさんと同じように、嬉しそうにしながらも、誇らしそうにしている。その後も、しっかりと海の魔物たちを、安全に丁寧に、狩っていく。ある程度の数の魔物を狩った事で、一旦停泊所に戻ることになった。停泊所に戻るまでに、ガレンさんたちとも仲良くなり、色々な話を聞いた。

ガレンさんたちと、領主との関係や、騎士の一族との出会いなど、本当に色々と聞いた。その中でも、興味深い話が一つあった。かつて、まだ小さい港町だった頃に、人魚や魚人と交流があったという話だ。ガレンさんも、小さい頃に何度か、危険がなかった砂浜で、何人かの人魚や魚人に会ったことがあるそうだ。砂浜も、魔物が強力になる前は、小さい子供でも普通に遊びに出かけられるほどに、平和な場所だったそうだ。それでも、極稀にではあるが、ホワイトシャークと遭遇してしまい、被害にあってしまう、悲しい事件が起こっていたようだ。ガレンさんが、十歳ほどの年齢になると、いつの間にか人魚たちが、現れなくなってしまったようだ。

「理由は、俺も、当時の親父たち知らねえんだ。漁師たちの間でも、領主様の方でも結構な騒ぎになったんだが、結局分からずじまいで、そのままずっとさ」(ガレン)
「大体でいいんですが、何年ほど前になりますか?」
「う~んと、確か、五十年は昔の話だったと思うぞ。仲の良かった奴らもいたんだがな~」(ガレン)

というか、ガレンさんは、単純計算で考えると、六十歳という事になるのか⁉。確かに、この世界では、魔力量の多い人は寿命が延びたり、外見の変化が遅くなったりする。さらに言えば、髪も目も、様々な色をしている人が存在している。だから、単純に白髪しらがではなく、銀と白の混ざった髪色をしていると思ったのだ。この世界では、医療技術がまだ魔術以外は発達していない。そう考えると、六十まで生きているのは、もの凄い長生きになる。昔の日本の様に、五十まで生きていれば、長生きと言われる世界なのだ。

それにしても、五十年前か。しかし、砂浜や海の魔物が凶暴化し始めたのが、数年前からの話だ。そこに、共通点のようなものは感じられない。だが、ここに、人魚や魚人が現れなくなった、何かが絡んでいるのだろう。もしかしたら、海の魔物が強くなった大本の原因の、強大な魔物も関係しているのかもしれない。色々と考えている間に、漁船は停泊所まであと少しという所まで来ていた。そのまま漁船から、今回の成果である、様々な海の魔物を、漁業組合に全員で協力して運んでいく。漁業組合の人たちも、その家族や子供たちも、その成果にニッコリと笑顔になる。

「ナバーロも、ガンダロフたちも、今日はありがとうよ。それで、今日の夕食は、俺たちの方で振舞わせてくれ。精一杯のもてなしをさせてくれよ」(ガレン)
「いいのですか?」(ナバーロ)
「おう。皆には、助けられたからな。受けた恩は、必ず返せってのが、俺たち漁師に伝わる、昔からの教みたいなもんだ。だから、遠慮せずに、受け取ってくれ」(ガレン)
「そう、仰るのなら。皆さんも、よろしいですか?」(ナバーロ)

ナバーロさんの問いかけに、ガンダロフさんたちも、俺も頷いて了承する。漁師の奥様方が、宴の準備をしているのを眺めながら、今回使ったロングソードの手入れを行う。ガンダロフさんたちも、自身の武具の点検を、その場で行っている。それを見て、ガレンさんたちも、興奮状態から我に返り、真剣な様子で魔道具の銛の点検をしていく。子供たちは、大量の海の魔物を、持ち帰ってきた大人たちに、自らの武具を、真剣な表情で点検をする大人たちに、尊敬の眼差しを送っている。皆が真剣に手入れを行っていると、既に準備が出来たようで、奥様方がいそいそと、漁業組合の庭に、大きな鉄板を準備し終えた。それと同時に、ほとんどの人が武具の点検を終えた。鉄板に油を引き、次々と狩ってきた海の魔物の肉を鉄板に並べて、焼いていく。

辺りに、良い匂いが充満していく。子供たちは楽しみな様子で、鉄板に、その近くにいる母親の元に向かって、近寄っていく。奥様方も、母親の顔をして、足元に抱き着く子供の頭を撫でて、微笑んでいる。そこに、父親の漁師さんが合流し、家族で集まって料理が出来上がるのを待っている。

「よっしゃ‼今日は祝いだ‼皆で、飲んで食べて騒ごうや‼」(ガレン)
『お~‼』
「我々も、頂きましょうか」(ナバーロ)

ナバーロさんの言葉に、俺たちは頷く。口に入れた食材は、どれもこれもが美味しかった。明日からの自由行動で、姉さんたちへのお土産にする魔物を、美味しさに順位をつけて、優先的に頭の中にメモをしていく。ナバーロさんたちも、焼かれていく香ばしい料理たちを、次々と口に入れていく。俺はこっそりと、誰にも見られないように、精霊様方に料理を提供していく。本来は、今日の晩御飯に、昨日の蟹の魔物を使った料理を、食べる予定だったからな~。ご不満だったようだが、ホワイトシャークと、俺の提供したシェルオルカの肉が、特にお気に入りになったようで、それらを中心に、俺が密かに精霊様方に食べてもらっていた。精霊様方からも、明日の自由行動中に、見つけたら、積極的に狩るように言われた。

漁師の旦那たちは、お酒が回り始めたのか、飲みながらも、歌を歌い始める。子供たちも知っている歌なのか、一緒に歌う。奥様方も、今日は無礼講だと、軽く飲みながら、一緒に歌う。その歌は、海からもたらされる、あらゆる恵みに感謝をするものだった。次第に、飲むのも食べるのも止めて、大人も子供も真剣な様子で、心を籠めて歌う様になっていく。歌い終わると、暫くは静かだったが、再び喧騒が戻ってきた。黙って見ていた俺の元に、ガレンさんが少し顔を赤らめて、近寄ってきた。

「今の歌はな、さっき話した、人魚や魚人の人たちと、一緒に歌ってた歌なんだ。海からの恵みに感謝すると共に、俺たち陸に生きる者と、海に生きる者との、友情を誇る歌でもある。そう、誇りだったんだ。陸と海、生まれた場所に違いがあっても、姿形が違っても、俺たちには切っても切れない絆があるってな」(ガレン)
「そう、だったんですね。でも、いい歌です。聞いていて、感動しました。皆さんの、心が籠っていて、本当に感動しました」
「そうかそうか。それは嬉しいよ。死ぬまでに、もう一度、彼らと肩を組んで、笑顔でこの歌を歌いてえもんだよ。……すまんな、こんな話をしちまって。楽しんでくれよな」(ガレン)

ガレンさんは悲し気な表情で、そう語たり、ナバーロさんたちの方に向かっていく。元々、探知した人魚と魚人の国には、接触をするつもりではいた。だが、ガレンさんの話や思いを聞いて、明日の優先順位を変える事にした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

異世界は流されるままに

椎井瑛弥
ファンタジー
 貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。  日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。  しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。  これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。