81 / 252
第6章
第122話
しおりを挟む
―――「また、遊びに来い。何時でも歓迎してやるからな」(オボロ)
「次に来た時には、今度は私たちがカイルを驚かせてみたいものだがな」(ライノス)
「カイル。少しでもいいので顔を見せてくださいね」(葛の葉)
「葛の葉、あまりプレッシャーをかけてやるな。だがまあ、オボロたちの言うとおり、何時でもこの里に遊びに来なさい。それ以外にも相談事があったらでもいいのだから。一人で溜め込まずに、吐き出せばスッキリする事もあるというのを忘れるな」(玉藻)
「はい、了解です。困ったことがあったら素直に頼らせてもらいますから。では、お世話になりました」
『いってらっしゃい』
「…………はい、いってきます!!』―――
オボロさんたちに見送られて狐人族の里をお暇させてもらった。自動人形での生活に不具合がないかの観察に、さらに一週間の時間をかけた。姉さんたちとは食事のメニューを好きに決めていいのと、食事量の増量で交渉が成立した。そのまま、特に問題がなかったので、帝国に帰るかという事になった
里の皆さんのご厚意で様々なお土産を頂いた。この辺りでしか採れない薬草や果物、里一番の付与術士によって守護の術式が付与されているお守りなどだ。これらのお土産は都市の皆に配ったりしようと姉さんたちとも相談して決めていた。狐人族の里からはイスミさんたち霊獣の方々がある程度の位置までは再び背に乗せて送ってもらえた。その際にも、お礼合戦となってしまったが最後に友好のハグをして、これで今回の事に関しての互いへの感謝は終わりとした。一旦終わらせないと、イスミさんたちはずっと俺たちにお礼を言いかねない様子だったから
「もう、あれから一ヶ月か」
「なんだ、寂しいのか?」(レイア)
「まあね。皆、いい人だったしね」
「そうね~。子供から大人まで皆が優しくしてくれたわね~」(リナ)
「………リナさんもモイラさんも朝っぱらから酔うまで飲まないでくださいよ」
「いいじゃない。里では子供たちの目もあったから酔うまでは飲めなかったんだし。メリオスに戻ってくたんだから、これくらいは目をつぶってよ~。ねえ、モイラ」(リナ)
「そうだ、そうだ~。このオカンエルフめ~」(モイラ)
「今回は見逃してあげてほしい。あんな風に尊敬の眼差しで見られていたらカッコ悪い所は見せられない」(セイン)
「だから、皆さん何時もより大人しかったんですね~。てかオカンエルフって言うのやめてくださいよ。最近じゃ、孤児院の子たちまで言い始めてるんですから」
「……皆はまだマシよ。私なんて…………」(ユリア)
ユリアさんが里での心労を思い出して暗い雰囲気を漂わせている。祖父であるラディスさんや両親であるマレクさんやセラさん相手では良いところのお嬢様みたいな雰囲気と言葉遣いだったからな~。まあ、実際に良いところのお嬢様なのは事実なんだが。本人は、姉さんたちとの出会いの前にそういった所で色々と絡まれてきた記憶があるようで、今のような感じの方が逆に慣れてしまったようで気が楽なんだそうだ。里でのユリアさんは家族や知り合いに対して相当気を抜けないという気持ちが強かったようで、酒も料理も里の皆の前では多少我慢していたようだ
「それよりも、一ヶ月の間にスゴイ数の依頼を達成してきたらしいね」
「ああ、何でも深層のダンジョンにしか存在しない素材の在庫が少なくなっていた所に私たちが帰ってきたからな。私たちも暇してたから依頼を受けたんだ。そしたら……」(レイア)
「ギルマスが仕込んでいた。各方面に今の内に依頼を出しておけと根回しをしてた」(セイン)
「だから、次から次へとダンジョンでの素材集めをやらされてたって訳なのよ~」(リナ)
「なるほど。日に日に不機嫌になっていったのはそういう訳でしたか」
「それに面倒くさい連中がうじゃうじゃと声をかけてきたりしたから余計にな~。鬱陶しいにも程がある。何度断ったらあいつらは理解するんだ?」(モイラ)
また、変な連盟の勧誘や、姉さんたちと男女の意味でお付き合いしたい連中が群がってきたのか。これらの本人たちいわく鬱陶しいものは俺が原因とも言える。最初にギルドで換金をジョニーさんにお願いしたときに絡んできたパーティーの連中のように、俺が姉さんたちと行動を共にするようになった事で姉さんたちのパーティーは男性も入れるようになったと噂がたち始めたのだ。それこそ最初は今よりも多く声をかけられていたようだが、姉さんたちが一度キッチリ締めたことと、ギルマスからの声明が出たことで一旦は沈静化していたようなんだが………。姉さんたちの様子を見るにまた再燃してきているのだろう
実はギルマスから俺にも実力を見せてやってくれと言われて見せた事が何度かある。しかし結局はイカサマだの、金を握らせただの、ギルドが一緒になって仕掛けをしているだのとメリオス支部にまで影響が出かねないことにまで発展しかけたので俺の方からギルドの皆さんに謝罪と共に今後の模擬戦などの行為は中止にしてもらった。ギルマスの方からはこちらも考えが甘かったと謝罪されてしまったが、正直なところ俺としては納得しないだろうなという思いが先にあったので、逆にギルドに迷惑をかけることになって申し訳なかったと思っているのが正直な気持ちだ
「それでな。ギルマスの方から提案があったんだよ。ナバーロさんの所の商会の護衛をして暫く他国に行ってきたらどうかって」(モイラ)
「でも、俺たちも帰ってきてから一ヶ月しか経ってないですよね?また出掛けるのかってならないですか?」
「今回はね~カイル君一人で行ってもらおうと思ってるの~」(リナ)
「………えっ!!」
「誰にも文句を言わせないように実績作りをする事を私たちの方からギルドに提案した」(セイン)
「私たちに群がって来るのは何も高ランクの冒険者だけではないわ。むしろ、低ランクや駆け出しの子の方が最近は多いわね」(ユリア)
「もしかして、それって…………」
「確実にお前の事を引き合いに出してきているな。弟だと知っていても、同じ低ランクなら俺たちの方が力量はあると言われたこともあるな。だからこそ、いい機会だ。せめてCかBにはランクを上げろ。ギルマスもその位のランクにまで昇格してくれれば、いくらでもやりようはあると言っているしな」(レイア)
「あ~、分かったよ。姉さんたちにもギルマスにも受付さんたちにも今後も迷惑をかけられないしね。何とか頑張ってみるよ」
「何かあれば声をかけろよ。手が空いていれば私たちも手伝うからな」(レイア)
「分かってる。何かあったら言うよ。じゃあ、ギルドに行って依頼の事を聞いてくるから。夕飯は帰ってから作るから、お腹空いたら冷蔵庫の中の物を適当に摘まんでね」
『了解(~)』
俺はその返事に本当に大丈夫かな、喰いつくさないかなと不安になりながらも冒険者ギルドに向かって歩みを進める。その途中で毎日屋台を開いて元気よく呼び込みをしているおっちゃんやオバちゃんたちと挨拶を交わしながら、最近の近況などを世間話として聞いていく。相変わらず主婦たちの情報網は侮れないし、おっちゃんたち職人・酔っぱらい集団も男目線での小さいものから大きいものまで教えてくれる。シゲさんたちの為にフォルセさんに提案した事が上手く機能しているようで、あの日から相談される事も増えた。その度に分かりやすく、理解できるまで懇切丁寧に説明していた事から皆さん、より好意的に見てくれる事が多くなった。俺は今回のようにメリオスから長期の不在になることも考えて、トリトンさんを通じてシゲさんとフォルセさんとの間を取り持ってもらった。その結果、以前よりも作業量や作業速度などから全体的な事までを細かく情報共有する事が出来るようになったそうだ
さらにメリオス行政府の方も積極的にシゲさんたちとの交流を始めた。そのお蔭なのか、今まであった小さい諍いなどがほぼほぼ無くなった。行政府の方もその効果を実感してからトップの方の者たちも本腰を入れて連携をとるようになったようだ。俺は色んな話を教えてくれたおっちゃんやオバちゃんたちにお礼を言って、再び歩き始める。近所の子供たちも笑顔で歩いて遊んでいる。最近は俺の提案とシゲさんたちの設計によって誕生した安全第一のアスレチック場で遊ぶことが多いようだ。以前から子供たちの遊び場が少ないなと思っていたのだが、具体的な案が浮かんでこなかった。だが、狐人族の里でオボロさんたちの調整の為に思いついたのがアスレチックス場だ。あの日本の雰囲気を持つ里で走り回る子供たちを見て、日本の公園などを思い出した。そこで、フォルセさんとシゲさんに相談して子供の遊び場として試験的なものとして一つ作ってみたのだ
〈今の所は子供たちに受け入れられてる。後は、事故とかに気を付ける事が大事だな〉
冒険者ギルドは時間帯もあって人が少ない。ある程度の冒険者はギルド内に滞在しているが、あの姉さんたちに絡む五人組の冒険者などは今日はいないようだ。俺はそのまま受付嬢がいるところに向かっていき、ギルマスに用事があることを告げる
「カイルさん、ギルドマスターに確認を取ります。少々お待ちください」(犬人族の受付嬢)
「はい、分かりました」
犬人族の受付嬢さんは別の人に受付を代わってもらい、二階の奥にあるギルドマスターの執務室に向かっていく。俺は待っている間に適当な席に座り、本を異空間から取り出して時間を潰していく。この本は玉藻さんたちのご厚意によって狐人族の里の中にある様々な魔術に関する考察などが書かれた本を写本させてもらった内の一冊だ。かつての狐人族の賢者たちが、どのように魔術というものを捉えていたのか、どの様な術式構成が一番魔力消費や魔力変換率などが良いかなどが人によって違う見方で書かれていてとても興味深い。故郷の里にも同じような本はあったが、ここまで多岐に亘る内容ではなかった。同じような考え方をしたとしても違う方法で試してみたりと、個人個人によって違いがあるのも読んでいて面白い。熱中して読んでいると、肩を叩かれる。何事かと思って顔を上げると犬人族の受付嬢さんが温かい目で俺を見ていた
「カイルさん、お待たせしました。ギルドマスターの方もお時間が取れました。ギルドマスターの執務室にご案内します」(犬人族の受付嬢)
「あ、はい、ありがとうございます。待たせてしまいましたか?」
「いえいえ、大丈夫ですよ。私の方も今しがた降りてきた所ですので。それでは、附いてきてください」(犬人族の受付嬢)
「はい、分かりました」
本を異空間に仕舞いこんで、犬人族の受付嬢さんに附いて二階に上がりギルマスの執務室の前で止まる
「ギルドマスター、カイルさんをお連れしました」(犬人族の受付嬢)
『おう、ありがとう。アレットは通常の業務に戻ってくれ。休憩もしっかりとってくれよ』(ギルマス)
「はい、では戻りますね。カイルさん、では失礼しますね」(アレット)
「ありがとうございました」
『カイル、入ってこい』(ギルマス)
「失礼します」
ギルマスの許可を得て、執務室の中に入る。相も変わらずギルマスの執務室の机の上は紙の束で溢れている。入ってきた俺の方を一瞥した後にサインを二つほど書いた後に、手を止めて改めて俺の方を向く
「すまんな、まだ処理しなきゃいけない書類が溜まっててな」(ギルマス)
「いえ、こちらこそ貴重なお時間をいただいて助かります」
「ハハハ、そんな風に言ってくれんのはお前含めてそんなにいないぞ。まあ、そんな俺も昔はよくギルマスに生意気言ってたクソガキだったからな。他の奴の事は言えないがな。っと、俺の事はどうでもいいな。レイアたちから詳しい話は聞いているか?」(ギルマス)
「いえ、そこまでは。ただ、俺の実績作りの為に手始めにナバーロさんの商会の護衛でもというのは聞いています」
「そうだ。俺としても現状のレイアたちへのちょっかいは目に余る。その改善策として他国へ向かう際の護衛を提案したんだ。その際に、逆にレイアたちから提案されたのがカイル、お前のランク上げだ。今まではお前自身がランクに関して興味もなさそうだったから、俺の方からも無理にランクを上げるようには言わなかった。だが、レイアたちの方から言われたら話は別だ。俺としてもカイルのランクはある程度上げておいた方がいいとは思っていたからな」(ギルマス)
「俺としては冒険者として国境や門を通る際にギルドカードがあれば楽程度の感じでしたからね。積極的にはランクを上げようとは思ってませんでしたよ。流石に姉さんたちにまで俺の事で累を及ぼすようなら、俺としても状況の改善をしなければなりませんからね」
「お前がそう考えているなら、こっちとしても助かるな。なら早速になるが、こっちからナバーロ商会の方には連絡を通しておく。後でお前の方からナバーロ商会を訪ねてくれ」(ギルマス)
「了解です。依頼書の方はどうします?」
「ああ、すまんな、ほれ。これをナバーロに直接渡せ。この件は既に向こうも了承済みだからな。店先で断られる事はない。もし、追い払われた場合は俺に言え。その時は俺が対処する」(ギルマス)
「了解です。では、今からナバーロ商会の方に行ってきます」
「おう、それじゃあな。頑張れよ」(ギルマス)
「はい。それでは、失礼します」
俺は一階に降りて犬人族の受付嬢に挨拶をしてギルドを出る。事前に姉さんたちからナバーロ商会の位置を聞いておいたので、そのままの足でナバーロ商会に向かう
「次に来た時には、今度は私たちがカイルを驚かせてみたいものだがな」(ライノス)
「カイル。少しでもいいので顔を見せてくださいね」(葛の葉)
「葛の葉、あまりプレッシャーをかけてやるな。だがまあ、オボロたちの言うとおり、何時でもこの里に遊びに来なさい。それ以外にも相談事があったらでもいいのだから。一人で溜め込まずに、吐き出せばスッキリする事もあるというのを忘れるな」(玉藻)
「はい、了解です。困ったことがあったら素直に頼らせてもらいますから。では、お世話になりました」
『いってらっしゃい』
「…………はい、いってきます!!』―――
オボロさんたちに見送られて狐人族の里をお暇させてもらった。自動人形での生活に不具合がないかの観察に、さらに一週間の時間をかけた。姉さんたちとは食事のメニューを好きに決めていいのと、食事量の増量で交渉が成立した。そのまま、特に問題がなかったので、帝国に帰るかという事になった
里の皆さんのご厚意で様々なお土産を頂いた。この辺りでしか採れない薬草や果物、里一番の付与術士によって守護の術式が付与されているお守りなどだ。これらのお土産は都市の皆に配ったりしようと姉さんたちとも相談して決めていた。狐人族の里からはイスミさんたち霊獣の方々がある程度の位置までは再び背に乗せて送ってもらえた。その際にも、お礼合戦となってしまったが最後に友好のハグをして、これで今回の事に関しての互いへの感謝は終わりとした。一旦終わらせないと、イスミさんたちはずっと俺たちにお礼を言いかねない様子だったから
「もう、あれから一ヶ月か」
「なんだ、寂しいのか?」(レイア)
「まあね。皆、いい人だったしね」
「そうね~。子供から大人まで皆が優しくしてくれたわね~」(リナ)
「………リナさんもモイラさんも朝っぱらから酔うまで飲まないでくださいよ」
「いいじゃない。里では子供たちの目もあったから酔うまでは飲めなかったんだし。メリオスに戻ってくたんだから、これくらいは目をつぶってよ~。ねえ、モイラ」(リナ)
「そうだ、そうだ~。このオカンエルフめ~」(モイラ)
「今回は見逃してあげてほしい。あんな風に尊敬の眼差しで見られていたらカッコ悪い所は見せられない」(セイン)
「だから、皆さん何時もより大人しかったんですね~。てかオカンエルフって言うのやめてくださいよ。最近じゃ、孤児院の子たちまで言い始めてるんですから」
「……皆はまだマシよ。私なんて…………」(ユリア)
ユリアさんが里での心労を思い出して暗い雰囲気を漂わせている。祖父であるラディスさんや両親であるマレクさんやセラさん相手では良いところのお嬢様みたいな雰囲気と言葉遣いだったからな~。まあ、実際に良いところのお嬢様なのは事実なんだが。本人は、姉さんたちとの出会いの前にそういった所で色々と絡まれてきた記憶があるようで、今のような感じの方が逆に慣れてしまったようで気が楽なんだそうだ。里でのユリアさんは家族や知り合いに対して相当気を抜けないという気持ちが強かったようで、酒も料理も里の皆の前では多少我慢していたようだ
「それよりも、一ヶ月の間にスゴイ数の依頼を達成してきたらしいね」
「ああ、何でも深層のダンジョンにしか存在しない素材の在庫が少なくなっていた所に私たちが帰ってきたからな。私たちも暇してたから依頼を受けたんだ。そしたら……」(レイア)
「ギルマスが仕込んでいた。各方面に今の内に依頼を出しておけと根回しをしてた」(セイン)
「だから、次から次へとダンジョンでの素材集めをやらされてたって訳なのよ~」(リナ)
「なるほど。日に日に不機嫌になっていったのはそういう訳でしたか」
「それに面倒くさい連中がうじゃうじゃと声をかけてきたりしたから余計にな~。鬱陶しいにも程がある。何度断ったらあいつらは理解するんだ?」(モイラ)
また、変な連盟の勧誘や、姉さんたちと男女の意味でお付き合いしたい連中が群がってきたのか。これらの本人たちいわく鬱陶しいものは俺が原因とも言える。最初にギルドで換金をジョニーさんにお願いしたときに絡んできたパーティーの連中のように、俺が姉さんたちと行動を共にするようになった事で姉さんたちのパーティーは男性も入れるようになったと噂がたち始めたのだ。それこそ最初は今よりも多く声をかけられていたようだが、姉さんたちが一度キッチリ締めたことと、ギルマスからの声明が出たことで一旦は沈静化していたようなんだが………。姉さんたちの様子を見るにまた再燃してきているのだろう
実はギルマスから俺にも実力を見せてやってくれと言われて見せた事が何度かある。しかし結局はイカサマだの、金を握らせただの、ギルドが一緒になって仕掛けをしているだのとメリオス支部にまで影響が出かねないことにまで発展しかけたので俺の方からギルドの皆さんに謝罪と共に今後の模擬戦などの行為は中止にしてもらった。ギルマスの方からはこちらも考えが甘かったと謝罪されてしまったが、正直なところ俺としては納得しないだろうなという思いが先にあったので、逆にギルドに迷惑をかけることになって申し訳なかったと思っているのが正直な気持ちだ
「それでな。ギルマスの方から提案があったんだよ。ナバーロさんの所の商会の護衛をして暫く他国に行ってきたらどうかって」(モイラ)
「でも、俺たちも帰ってきてから一ヶ月しか経ってないですよね?また出掛けるのかってならないですか?」
「今回はね~カイル君一人で行ってもらおうと思ってるの~」(リナ)
「………えっ!!」
「誰にも文句を言わせないように実績作りをする事を私たちの方からギルドに提案した」(セイン)
「私たちに群がって来るのは何も高ランクの冒険者だけではないわ。むしろ、低ランクや駆け出しの子の方が最近は多いわね」(ユリア)
「もしかして、それって…………」
「確実にお前の事を引き合いに出してきているな。弟だと知っていても、同じ低ランクなら俺たちの方が力量はあると言われたこともあるな。だからこそ、いい機会だ。せめてCかBにはランクを上げろ。ギルマスもその位のランクにまで昇格してくれれば、いくらでもやりようはあると言っているしな」(レイア)
「あ~、分かったよ。姉さんたちにもギルマスにも受付さんたちにも今後も迷惑をかけられないしね。何とか頑張ってみるよ」
「何かあれば声をかけろよ。手が空いていれば私たちも手伝うからな」(レイア)
「分かってる。何かあったら言うよ。じゃあ、ギルドに行って依頼の事を聞いてくるから。夕飯は帰ってから作るから、お腹空いたら冷蔵庫の中の物を適当に摘まんでね」
『了解(~)』
俺はその返事に本当に大丈夫かな、喰いつくさないかなと不安になりながらも冒険者ギルドに向かって歩みを進める。その途中で毎日屋台を開いて元気よく呼び込みをしているおっちゃんやオバちゃんたちと挨拶を交わしながら、最近の近況などを世間話として聞いていく。相変わらず主婦たちの情報網は侮れないし、おっちゃんたち職人・酔っぱらい集団も男目線での小さいものから大きいものまで教えてくれる。シゲさんたちの為にフォルセさんに提案した事が上手く機能しているようで、あの日から相談される事も増えた。その度に分かりやすく、理解できるまで懇切丁寧に説明していた事から皆さん、より好意的に見てくれる事が多くなった。俺は今回のようにメリオスから長期の不在になることも考えて、トリトンさんを通じてシゲさんとフォルセさんとの間を取り持ってもらった。その結果、以前よりも作業量や作業速度などから全体的な事までを細かく情報共有する事が出来るようになったそうだ
さらにメリオス行政府の方も積極的にシゲさんたちとの交流を始めた。そのお蔭なのか、今まであった小さい諍いなどがほぼほぼ無くなった。行政府の方もその効果を実感してからトップの方の者たちも本腰を入れて連携をとるようになったようだ。俺は色んな話を教えてくれたおっちゃんやオバちゃんたちにお礼を言って、再び歩き始める。近所の子供たちも笑顔で歩いて遊んでいる。最近は俺の提案とシゲさんたちの設計によって誕生した安全第一のアスレチック場で遊ぶことが多いようだ。以前から子供たちの遊び場が少ないなと思っていたのだが、具体的な案が浮かんでこなかった。だが、狐人族の里でオボロさんたちの調整の為に思いついたのがアスレチックス場だ。あの日本の雰囲気を持つ里で走り回る子供たちを見て、日本の公園などを思い出した。そこで、フォルセさんとシゲさんに相談して子供の遊び場として試験的なものとして一つ作ってみたのだ
〈今の所は子供たちに受け入れられてる。後は、事故とかに気を付ける事が大事だな〉
冒険者ギルドは時間帯もあって人が少ない。ある程度の冒険者はギルド内に滞在しているが、あの姉さんたちに絡む五人組の冒険者などは今日はいないようだ。俺はそのまま受付嬢がいるところに向かっていき、ギルマスに用事があることを告げる
「カイルさん、ギルドマスターに確認を取ります。少々お待ちください」(犬人族の受付嬢)
「はい、分かりました」
犬人族の受付嬢さんは別の人に受付を代わってもらい、二階の奥にあるギルドマスターの執務室に向かっていく。俺は待っている間に適当な席に座り、本を異空間から取り出して時間を潰していく。この本は玉藻さんたちのご厚意によって狐人族の里の中にある様々な魔術に関する考察などが書かれた本を写本させてもらった内の一冊だ。かつての狐人族の賢者たちが、どのように魔術というものを捉えていたのか、どの様な術式構成が一番魔力消費や魔力変換率などが良いかなどが人によって違う見方で書かれていてとても興味深い。故郷の里にも同じような本はあったが、ここまで多岐に亘る内容ではなかった。同じような考え方をしたとしても違う方法で試してみたりと、個人個人によって違いがあるのも読んでいて面白い。熱中して読んでいると、肩を叩かれる。何事かと思って顔を上げると犬人族の受付嬢さんが温かい目で俺を見ていた
「カイルさん、お待たせしました。ギルドマスターの方もお時間が取れました。ギルドマスターの執務室にご案内します」(犬人族の受付嬢)
「あ、はい、ありがとうございます。待たせてしまいましたか?」
「いえいえ、大丈夫ですよ。私の方も今しがた降りてきた所ですので。それでは、附いてきてください」(犬人族の受付嬢)
「はい、分かりました」
本を異空間に仕舞いこんで、犬人族の受付嬢さんに附いて二階に上がりギルマスの執務室の前で止まる
「ギルドマスター、カイルさんをお連れしました」(犬人族の受付嬢)
『おう、ありがとう。アレットは通常の業務に戻ってくれ。休憩もしっかりとってくれよ』(ギルマス)
「はい、では戻りますね。カイルさん、では失礼しますね」(アレット)
「ありがとうございました」
『カイル、入ってこい』(ギルマス)
「失礼します」
ギルマスの許可を得て、執務室の中に入る。相も変わらずギルマスの執務室の机の上は紙の束で溢れている。入ってきた俺の方を一瞥した後にサインを二つほど書いた後に、手を止めて改めて俺の方を向く
「すまんな、まだ処理しなきゃいけない書類が溜まっててな」(ギルマス)
「いえ、こちらこそ貴重なお時間をいただいて助かります」
「ハハハ、そんな風に言ってくれんのはお前含めてそんなにいないぞ。まあ、そんな俺も昔はよくギルマスに生意気言ってたクソガキだったからな。他の奴の事は言えないがな。っと、俺の事はどうでもいいな。レイアたちから詳しい話は聞いているか?」(ギルマス)
「いえ、そこまでは。ただ、俺の実績作りの為に手始めにナバーロさんの商会の護衛でもというのは聞いています」
「そうだ。俺としても現状のレイアたちへのちょっかいは目に余る。その改善策として他国へ向かう際の護衛を提案したんだ。その際に、逆にレイアたちから提案されたのがカイル、お前のランク上げだ。今まではお前自身がランクに関して興味もなさそうだったから、俺の方からも無理にランクを上げるようには言わなかった。だが、レイアたちの方から言われたら話は別だ。俺としてもカイルのランクはある程度上げておいた方がいいとは思っていたからな」(ギルマス)
「俺としては冒険者として国境や門を通る際にギルドカードがあれば楽程度の感じでしたからね。積極的にはランクを上げようとは思ってませんでしたよ。流石に姉さんたちにまで俺の事で累を及ぼすようなら、俺としても状況の改善をしなければなりませんからね」
「お前がそう考えているなら、こっちとしても助かるな。なら早速になるが、こっちからナバーロ商会の方には連絡を通しておく。後でお前の方からナバーロ商会を訪ねてくれ」(ギルマス)
「了解です。依頼書の方はどうします?」
「ああ、すまんな、ほれ。これをナバーロに直接渡せ。この件は既に向こうも了承済みだからな。店先で断られる事はない。もし、追い払われた場合は俺に言え。その時は俺が対処する」(ギルマス)
「了解です。では、今からナバーロ商会の方に行ってきます」
「おう、それじゃあな。頑張れよ」(ギルマス)
「はい。それでは、失礼します」
俺は一階に降りて犬人族の受付嬢に挨拶をしてギルドを出る。事前に姉さんたちからナバーロ商会の位置を聞いておいたので、そのままの足でナバーロ商会に向かう
0
お気に入りに追加
3,128
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
転生王子の異世界無双
海凪
ファンタジー
幼い頃から病弱だった俺、柊 悠馬は、ある日神様のミスで死んでしまう。
特別に転生させてもらえることになったんだけど、神様に全部お任せしたら……
魔族とエルフのハーフっていう超ハイスペック王子、エミルとして生まれていた!
それに神様の祝福が凄すぎて俺、強すぎじゃない?どうやら世界に危機が訪れるらしいけど、チートを駆使して俺が救ってみせる!
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。