78 / 252
第5章
第119話
しおりを挟む
本人たちにとっての黒歴史なのだろう恥ずかしい思い出を掘り返された二人は早々に話題を変える
『その話はまた今度にしよう』(オボロ)
『そうだな。それがいいと私も思うぞ』(ライノス)
「じゃあ、また時間のあるときに聞かせてほしい」(セイン)
『…………………分かった。また時間の空いている時にな』(ライノス)
ライノスさんの返事にこれまた珍しく嬉しそうに、興奮した様子で首をウンウンとして頷いている。オボロさんはライノスさんをそんな簡単に約束して……みたいな感情が分かりやすく表れた表情をして見ている。ライノスさんも少し早まったかといったような顔をしているが、ワクワクしているセインさんを見て諦めたようだ
『さて、この話は置いておいて。玉藻、葛の葉。私は封印解除の余波で数時間の間の意識が途切れていたんだ。詳細を教えてくれ』(ライノス)
「分かりました。それでは、…………」(葛の葉)
ライノスさんに葛の葉さんが事の起こりから終わりまでを説明していく。その間に俺はこの精密で緻密なまでに整っている綺麗な術式を観察し、術式の見方や発想・構築の仕方を自らの知識の一つとして取り込んでいく
転生者の先人として、魔術師の先輩としての知識はか貴重だ。里の外に出て初めてヘクトル爺が教えてくれていた魔術の一部が里の外や他大陸の発展している魔術だということに気がついた時には世界にはまだまだ俺の知らない魔術があると興奮したものだ。それからは孤児院にいる時や兄さんの家にいる時も暇さえあればヘクトル爺との鍛錬時の事を思い出しながら、脳内で新たな術式を組み立ていることが帝国に住み始めた当時から続いている。今目の前ににあるライノスさんの組み立てた術式も非常に参考になるものばかりだ
『ふむ、そちらにいるのがイスミとユキノの血筋の子か。それで、イスミは霊獣に至ったわけだが、ユキノはそのまま…か?』(ライノス)
『ああ、彼女は霊獣に至ることを断固として生前から拒否していたそうだ。いつかまたイスミと巡り合うためにと』(オボロ)
『彼女を待たせているのは申し訳ないと思っているよ。それでも、私はトウヤの事も見捨てることは出来なかった』(イスミ)
『彼女もそれを分かっていてなお、イスミの事を待っているんだろうよ。彼女はそれくらい肝が据わった女性だっただろう?』(ライノス)
『そう、だったな』(イスミ)
『まあ、誤ったらビンタ一発くらいで許してくれるんじゃね?』(オボロ)
オボロさんの発言に渇いた笑いをライノスさんとイスミさんがしている。その事から恐らくはユキノさんが笑って許してくれるような女性ではないという事が伺える
『玉藻、葛の葉、それにラディス。トウヤの件も、封印を無理やり解いた問題児も片付いたという事だし、ここはもう必要ない。解体しても大丈夫だろう?』(ライノス)
「私たちとしては大丈夫だが…………」(玉藻)
「ライノスの魂は大丈夫なのですか?」(葛の葉)
『別に俺の魂をこの場所に縛り付けているわけじゃない。基本的には制約はない。まあ、霊体に近いから物理的には何も出来る事は無いがな』(ライノス)
「ならば、私と葛の葉は問題はない」(玉藻)
「私どもとしても問題はありませんな。それと、問題がなければライノス様も里の方で暫くごゆっくりされてはと思います」(ラディス)
『ふむ、それもそうだな。数百年単位で一人だったしな。久々に人との会話を楽しむとするか』(ライノス)
『それにしても、よくボッチで気が狂わなかったな』(オボロ)
『そんなもの、もっと昔から変わらない事だからだ。慣れだな。慣れ』(ライノス)
『なんて悲しい慣れなんだ』(オボロ)
オボロさんが生前のライノスさんの境遇に対して憐れんでいるが、俺としては親近感の方が大きい。ボッチとまではいかないが、友達も少なかったし社会人になってからはロクに連絡もとっていなかったしな。そんな風に前世の事を思い出していると、オボロさんとライノスさんが俺を見ていた。オボロさんはお前もかという雰囲気をしており、ライノスさんは親指をグッと立てて俺に向けている
まずは、ライノスさんが洞窟内に設置してある全ての術式を丁寧に痕跡一つ残らず剥がしていく。この作業だけみても、ライノスさんの魔術師としての腕がどれほどのものかは同じ魔術師ならすぐに分かる。無数にあった術式が数分足らずで全て剥がされ、残っているのは中心にある封印の要になっていた術式のみだ
『これで、最後っと』(ライノス)
これまた見事な手際で術式に一切傷や綻びを生むことなく、地面から剥がしていく。全ての術式がライノスさんの異空間に仕舞われていく。物理的な干渉は出来なくとも、魔力や魔術的な意味でこの世界には干渉が可能なのかもしれない。もしかしたら、イスミさんのように死後に完全なる霊獣化と同じように、妖精族にも同じように死後に精霊に至るのか、それに近しい存在になるのかもしれない
最後の術式を片付けた後に、俺たちは洞窟を出る。最後に洞窟を出たライノスさんが術式と同じように一切の痕跡も魔力も残すことなく綺麗な地面になるように均している。全てが終わった後のその場は、そこに洞窟があったとは誰も分からないほどになっていた。その場にいる全員で徹底的に物理的・魔力的な痕跡が残っていないかをチェックし終えて、ようやく安心して里への帰路に就く。行きもそうだったが、帰りの道中でも魔物や魔獣の襲撃が無かった。既に一晩経過している事も、時間帯的にも既に昼時を少し過ぎている事からも、ある程度は安定している状態になっているのだろう。里に戻ってきた時に、ライノスさんを知っているラディスさんと同世代の人たちが懐かしさ半分、嬉しさ半分といった表情でライノスさんを囲み始める
「おやおや、ライノス様じゃないか‼」(狐人族のお婆ちゃん)
「本当かい‼」(狐人族のお爺ちゃん)
「おお‼おお‼ライノス様‼」(狐人族のお婆ちゃん)
『久しいな。あの小さかったお前たちが老いるほどに時が過ぎたか。…………だが、ようやく、あの日の全てが終わったぞ』(ライノス)
ライノスさんの言葉に、当時の思いと今までの記憶が走馬灯の様に溢れて来たのか皆、目の端から涙が流れている。そこからはオボロさんとライノスさん、そしてラディスさんも混ざっての当時の思い出話に盛り上がっていく。俺たちと玉藻さんたちは一度、玉藻さんたちの屋敷に戻る事にした。ラディスさんにその事を伝えて、俺たちは玉藻さんたちの屋敷に向けて歩き出す
「カイル、昼食を頼む」(レイア)
「私たちからも頼む」(玉藻)
最初から、こうなるのは分かっていた。だから、もう既にニコニコしている皆へ反応を返さずにテントを屋敷の庭に設置し昼食を作り始めていた。出来た途端に、誰かしらが必ず傍にいる人が料理を奪い取っていって食卓に持っていく。次から次に料理を作っては持っていかれるが、消費量が人数が多いために早いので、ひたすらに手を動かしては肉や野菜などバランスのよい品を作っていく。特に、玉藻さんと葛の葉さんは美味しさに顔を綻ばせている
「どれもこれもが美味かった」(玉藻)
「そうですね。使用した材料も里で手に入れられるものばかりでしたからね。そういった所も含めて、本当に素晴らしかったと思いますよ」(葛の葉)
「ありがとうございます」
そこに、ラディスさんたちが戻ってきた。ラディスさんは一瞬私の分は?といった様子で俺を見てきた。だから、安心させるためにもラディスさんにも冷めないように保存しておいた料理の数々を別の机を用意して、並べていく。ライノスさんは料理に興味を示すものの、物理的に食べることが出来ないので少し残念な様子でいる。それを同じく物理的に食べる事の出来ないオボロさんが同じ気持ちとばかりに慰めている。ライノスさんに至っては数百年ぶりの温かい食事というものを目にしたわけだからな
食後の休息をとりながら、ライノスさんとオボロさんの今後についての話し合いをしていく。まあ、それに関しては決まっているので互いの意見が食い違ったり、反発しあったりすることはない。結論から言うと、オボロさんとライノスさんはこの狐人族の里に残る事になっている。まあ、木人にオボロさんの魂を宿した理由の一つであるトウヤさんの事を解決した事もあるし、ライノスさんも自主的ではあるが監視の役目が終わった事で自由になった事もあり、二人はこのまま後進の育成に携わりたいという思いが強いようだ。さらに言えば、精霊様方と同じようにこの里に再び転生者が生まれた際に正しく導けるようにという気持ちが大きいようだ。これに関しては俺たちも大賛成だ。後進の育成はこの世界においても課題の一つであり、俺たちのいる大陸や他大陸でも後進の育成に失敗や、育成そのものをしていなかったために乗っ取りや滅んだ国も歴史には多くある
『と、いう訳だ。すまんな、カイル』(オボロ)
「いえ、後進の育成は大事ですからね。二代目や三代目で潰れる会社は大抵そういった所が原因だって聞いたこともありますし」
『その通りだ。だからこそ、この弱肉強食の不安定な世界でも生き残れるように、次世代の教育に力を入れていかなければならん』(ライノス)
「でも、セインさんにお二人の黒歴史を語るのはどうするんです?」
『…………お前たちの滞在中に済ませてしまうか』(ライノス)
『あとあと、皆の前で語ってくれって状況になったら俺は次の日から引き籠る自身がある』(オボロ)
「それほどですか」
『『それほどなんだよ』』(オボロ・ライノス)
ほんの少しだけ内容を聞くと、二人の若気の至りが盛大に発揮された物語の様だった。妖精族のバラバラだった小さい国々を纏めて一つの国を生み出したという所まで聞いたが、どこにも恥ずかしがるような事は無いように思えた。だが、よくよく本人たちの心情を聞いてみると、前世ではいい大人だったはずの自分たちがまるでラノベの主人公のような事をしていたと自覚してしまった事で急に恥ずかしくなってしまったそうだ。もっと冷静なやり方や穏便な方法もあったのに………という場面が多くあったそうで、火急の事態であったとしても大人としての理性的な行動を心掛けたかったと。そんな事もあるので、それらの主人公的な行動に関しては忘れたい事のようだ
『まあ、何か知りたい時は訪ねてこい』(オボロ)
『カイル、君も使えるのだろう?転移魔術を』(ライノス)
「はい。まあ、覚えるのに大分時間がかかりましたけどね。それも実戦形式のスパルタでしたよ」
『ああ、カイルの師匠って軍神ヘクトルだもんな』(オボロ)
『なんと‼なるほど、それならばカイルの常識外れの力量にも納得が出来る。あの幾つもの逸話や伝説を持つ御仁ならば、弟子の育成も超一流なのはカイルを見れば分かる。俺たちも見習わなければな』(ライノス)
ライノスさんがヘクトル爺の事を多少美化しているのは分かった。確かに俺の魔術的技術も身体的な体術を含めた技術もヘクトル爺から教わったものだ。そう考えると確かに育成者としてもヘクトル爺は超一流だと俺も心から言える。だが、普段の言動とルイス姉さんとの追いかけっこなどを見ている時と鍛錬の時との差が大きすぎて最初は戸惑ったな~
それにしても二人とも片や木人という簡易な身体、片や物理的な接触が出来ない身体というのは不便ではなかろうかと後進の育成に力を入れると聞いた時から俺は考えていた。そこから俺はオボロさんとライノスさんとヘクトル爺やルイス姉さんとの鍛錬の様子などを話したりしながらも頭の片隅で次々と術式を組んでいくと同時に今まで学んできた錬金術と人形遣いの知識を総動員していく
〈オボロさんには魔力制御の際にお世話になったしな。ライノスさんも同じ転生者で元日本人だしな。それに、この里の人たちにもお世話になったしな。ここで恩返しをしておかなければな〉
今日はそのまま午後はのんびりと三人で雑談をして過ごす事にした。今度はオボロさんとライノスさんの二人旅の話になる。この国ではああだった、あの国ではこうだったと二人が語る。俺はそんな二人の話を聞きながら相槌を打つ。こういう話を聞いているうちに、俺も何時かは帝国以外の国や他の大陸にも足を延ばしてみたいと思った
『その話はまた今度にしよう』(オボロ)
『そうだな。それがいいと私も思うぞ』(ライノス)
「じゃあ、また時間のあるときに聞かせてほしい」(セイン)
『…………………分かった。また時間の空いている時にな』(ライノス)
ライノスさんの返事にこれまた珍しく嬉しそうに、興奮した様子で首をウンウンとして頷いている。オボロさんはライノスさんをそんな簡単に約束して……みたいな感情が分かりやすく表れた表情をして見ている。ライノスさんも少し早まったかといったような顔をしているが、ワクワクしているセインさんを見て諦めたようだ
『さて、この話は置いておいて。玉藻、葛の葉。私は封印解除の余波で数時間の間の意識が途切れていたんだ。詳細を教えてくれ』(ライノス)
「分かりました。それでは、…………」(葛の葉)
ライノスさんに葛の葉さんが事の起こりから終わりまでを説明していく。その間に俺はこの精密で緻密なまでに整っている綺麗な術式を観察し、術式の見方や発想・構築の仕方を自らの知識の一つとして取り込んでいく
転生者の先人として、魔術師の先輩としての知識はか貴重だ。里の外に出て初めてヘクトル爺が教えてくれていた魔術の一部が里の外や他大陸の発展している魔術だということに気がついた時には世界にはまだまだ俺の知らない魔術があると興奮したものだ。それからは孤児院にいる時や兄さんの家にいる時も暇さえあればヘクトル爺との鍛錬時の事を思い出しながら、脳内で新たな術式を組み立ていることが帝国に住み始めた当時から続いている。今目の前ににあるライノスさんの組み立てた術式も非常に参考になるものばかりだ
『ふむ、そちらにいるのがイスミとユキノの血筋の子か。それで、イスミは霊獣に至ったわけだが、ユキノはそのまま…か?』(ライノス)
『ああ、彼女は霊獣に至ることを断固として生前から拒否していたそうだ。いつかまたイスミと巡り合うためにと』(オボロ)
『彼女を待たせているのは申し訳ないと思っているよ。それでも、私はトウヤの事も見捨てることは出来なかった』(イスミ)
『彼女もそれを分かっていてなお、イスミの事を待っているんだろうよ。彼女はそれくらい肝が据わった女性だっただろう?』(ライノス)
『そう、だったな』(イスミ)
『まあ、誤ったらビンタ一発くらいで許してくれるんじゃね?』(オボロ)
オボロさんの発言に渇いた笑いをライノスさんとイスミさんがしている。その事から恐らくはユキノさんが笑って許してくれるような女性ではないという事が伺える
『玉藻、葛の葉、それにラディス。トウヤの件も、封印を無理やり解いた問題児も片付いたという事だし、ここはもう必要ない。解体しても大丈夫だろう?』(ライノス)
「私たちとしては大丈夫だが…………」(玉藻)
「ライノスの魂は大丈夫なのですか?」(葛の葉)
『別に俺の魂をこの場所に縛り付けているわけじゃない。基本的には制約はない。まあ、霊体に近いから物理的には何も出来る事は無いがな』(ライノス)
「ならば、私と葛の葉は問題はない」(玉藻)
「私どもとしても問題はありませんな。それと、問題がなければライノス様も里の方で暫くごゆっくりされてはと思います」(ラディス)
『ふむ、それもそうだな。数百年単位で一人だったしな。久々に人との会話を楽しむとするか』(ライノス)
『それにしても、よくボッチで気が狂わなかったな』(オボロ)
『そんなもの、もっと昔から変わらない事だからだ。慣れだな。慣れ』(ライノス)
『なんて悲しい慣れなんだ』(オボロ)
オボロさんが生前のライノスさんの境遇に対して憐れんでいるが、俺としては親近感の方が大きい。ボッチとまではいかないが、友達も少なかったし社会人になってからはロクに連絡もとっていなかったしな。そんな風に前世の事を思い出していると、オボロさんとライノスさんが俺を見ていた。オボロさんはお前もかという雰囲気をしており、ライノスさんは親指をグッと立てて俺に向けている
まずは、ライノスさんが洞窟内に設置してある全ての術式を丁寧に痕跡一つ残らず剥がしていく。この作業だけみても、ライノスさんの魔術師としての腕がどれほどのものかは同じ魔術師ならすぐに分かる。無数にあった術式が数分足らずで全て剥がされ、残っているのは中心にある封印の要になっていた術式のみだ
『これで、最後っと』(ライノス)
これまた見事な手際で術式に一切傷や綻びを生むことなく、地面から剥がしていく。全ての術式がライノスさんの異空間に仕舞われていく。物理的な干渉は出来なくとも、魔力や魔術的な意味でこの世界には干渉が可能なのかもしれない。もしかしたら、イスミさんのように死後に完全なる霊獣化と同じように、妖精族にも同じように死後に精霊に至るのか、それに近しい存在になるのかもしれない
最後の術式を片付けた後に、俺たちは洞窟を出る。最後に洞窟を出たライノスさんが術式と同じように一切の痕跡も魔力も残すことなく綺麗な地面になるように均している。全てが終わった後のその場は、そこに洞窟があったとは誰も分からないほどになっていた。その場にいる全員で徹底的に物理的・魔力的な痕跡が残っていないかをチェックし終えて、ようやく安心して里への帰路に就く。行きもそうだったが、帰りの道中でも魔物や魔獣の襲撃が無かった。既に一晩経過している事も、時間帯的にも既に昼時を少し過ぎている事からも、ある程度は安定している状態になっているのだろう。里に戻ってきた時に、ライノスさんを知っているラディスさんと同世代の人たちが懐かしさ半分、嬉しさ半分といった表情でライノスさんを囲み始める
「おやおや、ライノス様じゃないか‼」(狐人族のお婆ちゃん)
「本当かい‼」(狐人族のお爺ちゃん)
「おお‼おお‼ライノス様‼」(狐人族のお婆ちゃん)
『久しいな。あの小さかったお前たちが老いるほどに時が過ぎたか。…………だが、ようやく、あの日の全てが終わったぞ』(ライノス)
ライノスさんの言葉に、当時の思いと今までの記憶が走馬灯の様に溢れて来たのか皆、目の端から涙が流れている。そこからはオボロさんとライノスさん、そしてラディスさんも混ざっての当時の思い出話に盛り上がっていく。俺たちと玉藻さんたちは一度、玉藻さんたちの屋敷に戻る事にした。ラディスさんにその事を伝えて、俺たちは玉藻さんたちの屋敷に向けて歩き出す
「カイル、昼食を頼む」(レイア)
「私たちからも頼む」(玉藻)
最初から、こうなるのは分かっていた。だから、もう既にニコニコしている皆へ反応を返さずにテントを屋敷の庭に設置し昼食を作り始めていた。出来た途端に、誰かしらが必ず傍にいる人が料理を奪い取っていって食卓に持っていく。次から次に料理を作っては持っていかれるが、消費量が人数が多いために早いので、ひたすらに手を動かしては肉や野菜などバランスのよい品を作っていく。特に、玉藻さんと葛の葉さんは美味しさに顔を綻ばせている
「どれもこれもが美味かった」(玉藻)
「そうですね。使用した材料も里で手に入れられるものばかりでしたからね。そういった所も含めて、本当に素晴らしかったと思いますよ」(葛の葉)
「ありがとうございます」
そこに、ラディスさんたちが戻ってきた。ラディスさんは一瞬私の分は?といった様子で俺を見てきた。だから、安心させるためにもラディスさんにも冷めないように保存しておいた料理の数々を別の机を用意して、並べていく。ライノスさんは料理に興味を示すものの、物理的に食べることが出来ないので少し残念な様子でいる。それを同じく物理的に食べる事の出来ないオボロさんが同じ気持ちとばかりに慰めている。ライノスさんに至っては数百年ぶりの温かい食事というものを目にしたわけだからな
食後の休息をとりながら、ライノスさんとオボロさんの今後についての話し合いをしていく。まあ、それに関しては決まっているので互いの意見が食い違ったり、反発しあったりすることはない。結論から言うと、オボロさんとライノスさんはこの狐人族の里に残る事になっている。まあ、木人にオボロさんの魂を宿した理由の一つであるトウヤさんの事を解決した事もあるし、ライノスさんも自主的ではあるが監視の役目が終わった事で自由になった事もあり、二人はこのまま後進の育成に携わりたいという思いが強いようだ。さらに言えば、精霊様方と同じようにこの里に再び転生者が生まれた際に正しく導けるようにという気持ちが大きいようだ。これに関しては俺たちも大賛成だ。後進の育成はこの世界においても課題の一つであり、俺たちのいる大陸や他大陸でも後進の育成に失敗や、育成そのものをしていなかったために乗っ取りや滅んだ国も歴史には多くある
『と、いう訳だ。すまんな、カイル』(オボロ)
「いえ、後進の育成は大事ですからね。二代目や三代目で潰れる会社は大抵そういった所が原因だって聞いたこともありますし」
『その通りだ。だからこそ、この弱肉強食の不安定な世界でも生き残れるように、次世代の教育に力を入れていかなければならん』(ライノス)
「でも、セインさんにお二人の黒歴史を語るのはどうするんです?」
『…………お前たちの滞在中に済ませてしまうか』(ライノス)
『あとあと、皆の前で語ってくれって状況になったら俺は次の日から引き籠る自身がある』(オボロ)
「それほどですか」
『『それほどなんだよ』』(オボロ・ライノス)
ほんの少しだけ内容を聞くと、二人の若気の至りが盛大に発揮された物語の様だった。妖精族のバラバラだった小さい国々を纏めて一つの国を生み出したという所まで聞いたが、どこにも恥ずかしがるような事は無いように思えた。だが、よくよく本人たちの心情を聞いてみると、前世ではいい大人だったはずの自分たちがまるでラノベの主人公のような事をしていたと自覚してしまった事で急に恥ずかしくなってしまったそうだ。もっと冷静なやり方や穏便な方法もあったのに………という場面が多くあったそうで、火急の事態であったとしても大人としての理性的な行動を心掛けたかったと。そんな事もあるので、それらの主人公的な行動に関しては忘れたい事のようだ
『まあ、何か知りたい時は訪ねてこい』(オボロ)
『カイル、君も使えるのだろう?転移魔術を』(ライノス)
「はい。まあ、覚えるのに大分時間がかかりましたけどね。それも実戦形式のスパルタでしたよ」
『ああ、カイルの師匠って軍神ヘクトルだもんな』(オボロ)
『なんと‼なるほど、それならばカイルの常識外れの力量にも納得が出来る。あの幾つもの逸話や伝説を持つ御仁ならば、弟子の育成も超一流なのはカイルを見れば分かる。俺たちも見習わなければな』(ライノス)
ライノスさんがヘクトル爺の事を多少美化しているのは分かった。確かに俺の魔術的技術も身体的な体術を含めた技術もヘクトル爺から教わったものだ。そう考えると確かに育成者としてもヘクトル爺は超一流だと俺も心から言える。だが、普段の言動とルイス姉さんとの追いかけっこなどを見ている時と鍛錬の時との差が大きすぎて最初は戸惑ったな~
それにしても二人とも片や木人という簡易な身体、片や物理的な接触が出来ない身体というのは不便ではなかろうかと後進の育成に力を入れると聞いた時から俺は考えていた。そこから俺はオボロさんとライノスさんとヘクトル爺やルイス姉さんとの鍛錬の様子などを話したりしながらも頭の片隅で次々と術式を組んでいくと同時に今まで学んできた錬金術と人形遣いの知識を総動員していく
〈オボロさんには魔力制御の際にお世話になったしな。ライノスさんも同じ転生者で元日本人だしな。それに、この里の人たちにもお世話になったしな。ここで恩返しをしておかなければな〉
今日はそのまま午後はのんびりと三人で雑談をして過ごす事にした。今度はオボロさんとライノスさんの二人旅の話になる。この国ではああだった、あの国ではこうだったと二人が語る。俺はそんな二人の話を聞きながら相槌を打つ。こういう話を聞いているうちに、俺も何時かは帝国以外の国や他の大陸にも足を延ばしてみたいと思った
0
お気に入りに追加
3,127
あなたにおすすめの小説
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。

異世界は流されるままに
椎井瑛弥
ファンタジー
貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。
日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。
しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。
これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。