194 / 221
最終章 孤独を越えて
LO(3)
しおりを挟む「かーくんはトーマトがにーがーて。ゆいお姉ちゃんがー、いつか食べさせてあげるぞー♪」
不思議な歌を歌うゆいちゃんと一緒の登校。
私はちょっとだけ緊張しながら、ゆいちゃんに声をかけた。
「ゆいちゃん」
「おー珍しい。どうしたの?」
「友達、どうやって、作る?」
「…………」
ゆいちゃんは足を止めて、とっても驚いた目をして私を見る。
「友達って言った?」
「ん」
「プリンセスオブボッチで有名なみさきが?」
「怒るよ」
ゆいちゃん、最近ちょっと、調子に乗ってる。
「なんで、いまさら?」
「……なんとなく」
ゆいちゃんは腕を組んで、うーんと声を出す。
「ははーん、りょーくんに何か言われたんでしょ」
ムカつく顔をして、ゆいちゃんは言い当てた。
それから周りをキョロキョロして、大きく息を吸う。
私は嫌な予感がして、ゆいちゃんの口を塞ごうと手を伸ばした。
「みんな聞いてー! みさきが彼氏募集してるって!!」
――けど、遅かった。
おいおい聞いたか? みさきちゃんが彼氏募集だってよ。
情報源が戸崎姉だろ? どうせいつもの戯言だって。
「そこ聞こえてるから! 今回はマジだから!」
――思ったより平気だった。
「ゆいちゃん、正座して」
「え?」
でも、やっぱり叱っておこうと思う。
「早くして」
「いやでも通学路だよ? 遅刻しちゃうよ?」
「早くして」
「……はい」
ゆいちゃんにお説教した後、いつも通り教室に向かった。ゆいちゃんとは違うクラスだ。
私はクラスメイトの顔だけなら覚えたけれど、名前も一緒に覚えた人はいない。
どうしようかな。
りょーくんと約束したから、頑張らないと。
考え込んでいると、前の席に座っている女の子が、声をかけてきた。
「みさきちゃん、彼氏募集って本当?」
「嘘」
「そ、そっか。だよね、ごめんね」
謝られちゃった。
悪いの、ゆいちゃんなのに。
……聞いてみよう。
「あなたは?」
「……え? え、え、えぇ!? 私ィ!?」
すごい反応。
なんか、まゆちゃんみたい。変な人。
「彼氏、募集中?」
「ええっと……どちらかと言えば、居たら嬉しいよねー、みたいな」
「なんで?」
「えー? なんか、ほら……憧れ的な?」
憧れ……?
よく分からない。
「どうして?」
「いやほら、付き合ってる人達とか見ると、なんか、いいじゃん?」
「そう?」
「……そう、だと、思い、ます」
なんか、小さくなっちゃった。
「なになに、何の話してんの?」
「みさきちゃんが話してるとか珍しいじゃん。私も混ぜてよ」
なんか、いっぱい人が来た。
でも、ちょうどいい。
いろいろな人と話をしよう。
りょーくんが、そう言ったから。
――そんな動機で、私は級友達と話すようになった。
三年の二学期という時期だったからか、話題は進路や勉強の事が多かった。あとは誰が誰を好きとか、そういう話。
全部、興味の無い話だった。
だけど、みんな楽しそうだった。
それを見てると、いいなって思えた。
だから私は……
「結衣さん、教えて」
「はい、何を知りたいですか?」
夜、弟達がお風呂に入っている時。
私は結衣さんに相談した。
「誰かが喜ぶ、お仕事?」
級友達と話をして気が付いた。
私は、誰かの嬉しいが好きだ。
「何をすれば、いい?」
「まずは、沢山の誰かを知るのが良いでしょう」
結衣さんは微笑んで、一冊の本を私に差し出した。
「……なに?」
「ひとつの選択肢です。あとは、みさきが決めてください」
結衣さんは他に何も言わなかった。
差し出されたのは、とある私立高校のパンフレットだ。
全校生徒は二千人程で、各学年に一クラスだけ特殊な学科が存在する。普通科とは違うそこで行っているのは、海外留学だ。
最初の一年間は外国で過ごして、それから日本に戻ってくる。他の国に行って、いろんな考え方を学んで、帰ってくる。そんなカリキュラム。
それを知った時、私は驚いた。
ほんの少し前なら絶対に嫌だって思ったはずなのに……ワクワクしてしまった。
りょーくんが教えてくれた最強の方法は、いろんな人と仲良くなること。
結衣さんが与えてくれた選択肢は、いろんな人と会える場所。
理解した時には、もう決めていた。
*
「えぇ!? みさき外国に行くの!?」
「ん、一年だけ」
「ほんとに!? りょーくん欠乏症で倒れたりしない!?」
「そんな病気、無いよ」
ゆいちゃんの反応は、こんな感じ。
よく分からなかった。
「そうか、みさきは外国へ行くのか」
「ん、いろんな人と、仲良く、なるよ」
「そうか、頑張ってくれ……俺も、みさき欠乏症で倒れないように頑張るから!」
「そんな病気、無いよ」
りょーくんの反応は、こんな感じだった。
ゆいちゃんの言ってることが分かった。
「知らない人には付いて行かないように」
「危機管理?」
「はい。それから体調には十分注意して、りょーくん欠乏症で倒れる前に電話をすること」
「ん、分かった」
結衣さんは、お母さんらしい反応だった。
病気のことは、受け入れた。
弟達とも簡単に話をして、学校で友達にも話をして――その日は、あっという間に訪れた。
初めて乗った飛行機。
聞き慣れない言葉。
ホストファミリーと簡単に挨拶をして、案内された部屋に荷物を置いた。その後は直ぐに学校だから、持っていく物を取り出そうとして……
「ん?」
見慣れない本が一冊。
古くて、ところどころ傷が目立つ。
表紙には、大きな文字で『みさき』と書かれていた。
なんとなく本を開く。
直ぐに、りょーくんの物だと気が付いた。
「…………」
そこに書かれている文字を見て、私は
「りょーくん、字、下手」
くすくす笑って、本を閉じた。
とっても気になるけど、あまり時間が無い。
ぱらぱら見たら最後までギッシリ文字が書いてあるし、今晩ゆっくり読むことにしよう。もしかしたら、りょーくんが何かメッセージをくれたのかもしれない。
学校では、初日だからか簡単な案内だけだった。
私がしたことは、同じ学校から留学した人達と連絡先を交換したことくらいだ。
それが終わってからは、直ぐにホストファミリーの家に戻った。
ちょっどだけ時差ボケに悩みながら、とっても気合の入った料理で歓迎してもらって、そこそこ英語が通じることに安心した。
あっという間に時間が流れて、気が付けば夜。
おやすみの挨拶をして部屋に入った後、私は直ぐに本を開いた。
最初のページをめくって、最初の文字を見る。
――みさきと出会った日。
「……日記?」
やっぱり、りょーくんの物で間違い無い。
みさきって書いてあるから、弟達が間違えて入れちゃったのかな?
「……」
私は少し悩んだ。
勝手に人の日記を見るのは、悪いこと。
でも、気になった。
りょーくんがどうして私を育ててくれたのか、書いてあるかもしれない。
「……ごめんね」
私は日記を読み始めた。
とっても懐かしい気持ちになった。
りょーくんと出会ってからのことが、たくさんたくさん書いてあった。
――育てると決めた日
りょーくんが食べさせてくれた牛丼、美味しかった。あの時、りょーくんは優しい人なのかなって、少し思った。
日記の文章は、乱暴な表現が多くて、すごく読みにくい。
:みさきを育てると決めた。
:ムカついたから、やってやるって思った。
:そしたら、案外わくわくした。
しかも、大事なことが分からない。
どうしてムカついたの? わくわく……?
他に気になったのは、なんだか文章が過去形で、思い出しながら書いているような印象を受けたことだ。
――禁煙した日
:みさきの為にタバコをやめることにした。
:わりと辛かったが、最初としては上等だと思った。
そういえば、りょーくんは直ぐに臭くなくなった気がする。
このあとは、一緒にお風呂に入って……
――銭湯に行った日
そうそう、りょーくんと初めて銭湯に行った。
:いきなり熱いと怒る。
:髪は少し強めに洗う。
:パパって呼んでくれなかった。
ふふっ、こんなことメモしてたんだ。
あと、名前の事を気にしてたのかな? でも、りょーくんは、りょーくん。
:しっかり育てようと、あらためて思った。
やっぱり理由は書いてないし、短い。
箇条書きだし……日記というより、メモ張?
――禁酒した日
:みさきに怒られてしまった日。
:酒はもう二度と飲まない。あの失敗を忘れてはならない。
……怒って、ないよ?
ちゃんと覚えてる。りょーくんが、初めてギュッとしてくれた日のことだ。
えええ……私が怒ったと思ったから、お酒を飲まなくなったんだ。逆に、嬉しかったんだけどな。
――みさきが勉強を始めた日
あ、初めて本を買ってくれた時のことだ。
私が勉強して何かを覚えると、すごく喜んでくれてた。
だから、夢中で勉強した。おかげで高校に入る時は楽だったな。入試、簡単だった。
:みさきはやっぱり子供。
:ちょろい。とりあえず褒めれば大丈夫。
これは、ちょっと読みたくなかったかな。
――短期バイトを始めた日
兄貴さんとのことが書かれていた。
りょーくん、最初は兄貴さんのところで働いてたんだ。
あのお店、汚いけど美味しかったな。
――同人誌を読んだ日
……え、まゆちゃんにエッチな本を読まされたの?
――みさきが入園した日
待って、前の話が気になる。
もっと詳しく書いといてよ!
でも、これはこれで懐かしい。
へー、まゆちゃんのアイデアだったんだ。
……んー?
りょーくん、友達のこと、役に立つ存在って言ってなかった?
今と違う。日記にも特に書いてないし……どこかで考えが変わったのかな?
――送り迎えをした日
:みさきに友達が出来たらしい。仲良さそうな感じで、保育園に入れて良かったって思った。
初めての感想だ。
ふふっ……りょーくん、成長してる。
――短期バイトを卒業した日
:この日、短期バイトを卒業した。
:多くのことを学んだ。あのクソ店長のことは心から尊敬して、兄貴と呼ぶことにした。
りょーくんも、学んだんだ。
あと最初はクソ店長って呼んでたんだ……りょーくん、やんちゃ。
――お祈りされた日
ロリコンさんと会った日のことだ。
そういえば、お風呂で騒いでた人、ロリコンさんだ。
……変態さん、だったんだ。
――人生ゲームを作った日
プログラミングのこと、事細かに書かれてる……なんか、面白そうかも。
りょーくんのお仕事、プログラミングだったっけ?
私も、ちょっとやってみようかな……。
――いろいろ記念日
ゲーム完成したんだ!
流石りょーくん。すごく頑張ってるの、伝わったよ。
しかも私が初めて牛丼を完食した日だったんだ。
牛丼……結衣さんの料理ではあまり出てこないけど、今でも好きだな。
私は昔のことを思い出しながら、次々とページをめくった。ここまでのページは、スラスラとめくることが出来た。
「黒い」
思わず、声が出た。
次のページには、突然、ギッシリと文字が書かれていた。
なんとなく読まずに次のページを見る。
その次も、そのまた次も、真っ黒になるくらい文字が書かれていた。
「……この日、何かあったのかな?」
なんとなく深呼吸をしてから、私は読み始めた。
――一歩進んだ日
:あの人、じゃなくて、母親と八年振りに会った。
その文字を見て、私は目を疑った。
そういえば、りょーくんは一人で生活していた。
でも母親と八年も会っていないなんて思わなかった。だけど一番驚いたのは、その次の文章だ。
:母親の口から、産まなければ良かったという言葉の、
「……ひどい」
思わず読むのを止めて、声が出た。
りょーくんの、お母さん。
たまに会う優しいおばあちゃん。
こんなひどいこと、りょーくんに言ったの?
「……」
私は深呼吸してから、もう一度、読み始める。
:母親の口から、産まなければ良かったという言葉の、本当の意味を聞いた。彼女が何を思っていたのか、初めて知った。その気持ちが痛いくらい分かった。俺もみさきを育てようとして、何をすればいいのか分からなくて、すごく悩んでいるからだ。毎日、何をするにも、すごく不安だったからだ。
「……りょーくんの、気持ち」
今迄の箇条書きの文章とはまるで違う。
ここから先に、きっと私の読みたかった文章がある。
それを思うと、少しだけ怖くなった。
だけどやっぱり、読むのをやめられなかった。
:でも、泣いてるみさきを見て思った。みさきは五歳の子供で、俺よりもずっと不安で、そんな当たり前のことに気が付いた。だから俺が頑張ろうって思った。何を出来るかなんて分からないけど、今日から歩き出そうと思った。みさきがいつか自分で歩けるようになるまで、俺の手なんか必要無いくらい立派に育てて、それで、いつか、生まれてきて良かったって、思わせて見せる。そう決意した。
読んでいる途中から、どうしてか涙が浮かんできた。りょーくんが不安に思っていたことなんて、知らなかった。
りょーくんには悩みなんて無いと思ってた。
みさきが困ったらいつでも助けてくれて、いつもみさきの嬉しいことをしてくれる。
最強のヒーローだと思っていた。
:だから今日から日記を書くことにした。俺は物覚えが良くないから、毎日続けて、みさきをどれだけ喜ばせられたか確認することにする。今日までの事は……とりあえず、思い出しながら書くことにした。
だから箇条書きだったんだ。
:目的を書いておく。
:立派な親になること。
:みさきをたくさん喜ばせること。
:みさきに、生まれてきて良かったって思わせること。
:この三つは、絶対に達成する。それを目標に、これからを生きる。俺も親に捨てられて、無意味な人生を送ってきた。何の目的も無く、時間を無駄にしてきた。だから絶対に、みさきには同じ失敗をさせない。同じ後悔なんて、絶対にさせない。何が何でも立派な親になって、みさきを幸せにしてやる!!
そこで限界だった。
もう、文字は見えなかった。
「……りょーくん」
大好きな人の名前を呟いた。
「りょーくん、りょーくんっ」
世界一かっこいい、お父さんの名前を呼び続けた。
「私、幸せだよ。りょーくんがいたから、毎日、とっても、嬉しかったよ。たくさん、喜んだよ」
涙が次から次へと流れて、声が震えて、でも、どちらも止められない。
「生まれてきて、良かったよ……!」
りょーくんの日記を抱きしめて、私は心から叫んだ。
思ったよりも大きな声が出て、外からホストファミリーが心配そうに声をかけてきた。
私は平気だよと返事をして、目を閉じた。
そうすると浮かんでくる。
今日までの日々が、りょーくんと出会ってからの日々が、次々と――
牛丼を食べさせてくれた。美味しかった。
お風呂に連れて行ってくれた。部屋が臭くなくなった。
本を買ってくれた。いろんなことを知ることが出来た。
保育園に行かせてくれた。ゆいちゃんと仲良くなった。
毎朝公園に行って、顔を洗って運動をした。
みさきの嬉しいことを、いつもしてくれた。
みさきは、りょーくんが大好きになった。
りょーくんが喜ぶと、みさきも嬉しかった。
りょーくんの為に、みさきは一生懸命だった。
たくさん勉強した。
運動も頑張った。
でも、みさきの知らないところで、りょーくんはもっと頑張ってた。
まだまだ続く日記には、りょーくんが頑張ったこと、悩んだこと、思ったこと。全部、全部書いてあった。
夜遅くまで、寝ないで読み続けた。
笑ったり、泣いたり、たまに恥ずかしくなったりしながら、最後まで読んだ。
日記に書かれていたのは、ほんの半年分くらいのこと。だけど私にとっては、何よりも大切な、りょーくんの気持ちが書かれていた。
その日は、本を抱いたまま眠った。
次の日、ちょっとだけ寝坊した私は、ホストファミリーのルーシーに起こされた。
彼女はひとつ年上で、留学先の高校に通う先輩だ。
「みさき、昨夜はどうしたの? ホームシック?」
「違うよ。とっても、嬉しかった」
「どうして?」
「……内緒」
私の話をしよう。
私はお母さんが大好きだった。
だけどお母さんは、私のことが好きじゃなかった。
甘えると嫌な顔をして、いつしか顔を見る回数も減っていった。
そして五歳の誕生日を迎えると――りょーくんの所に捨てられた。
りょーくんは怖かった。
睨むし、大きいし、臭かった。
でも優しかった。
いつも私のことを見てくれた。
りょーくんは、みさきを一番に考えてくれた。
りょーくんと会うまでは、ずっと寂しかった。
りょーくんと会ってからも、少しだけ、寂しかった。
幼い私はりょーくんに甘えたくて……今でもそうだけど……あの時は、ちょっと怖くて、私が甘えると迷惑かなって思って、我慢していた。だから、少しだけ寂しかった。
寝ている時は不安だった。
起きたら、りょーくんがいなくなっているかもしれないと思った。
いつも早く目が覚めて、りょーくんの顔をじーっと見ていた。
その時間が、なんとなく好きだった。
でも私は、ずっとずっと、りょーくんと出会った日から、本当に寂しいと思ったことは無かった。だけど……寂しかった日々も、大事だと思う。
りょーくんの日記に書いてあった。
後悔してるから、頑張るんだって。
失敗することは、とても辛い。
私が甘えたせいで、本当のお母さんには嫌われてしまった。
りょーくんが何を失敗したのかは、具体的には書いてなかった。
だけどきっと、すごく悔しい思いをしたのが分かる。
だから頑張ったんだって書いてあった。
それが、とてもかっこよかった。
この日記は私の宝物だ。
……私も、書こうかな。
タイトルは、りょーくん?
それは、ちょっと恥ずかしい。
でもどうせなら、かっこいい名前が良い。
私が書く日記。
独りで外国に来て、書く日記?
独りは英語で Alone ……うーん、なんか微妙。
独り……孤独……Loneliness? ちょっといいかも。
でも孤独なんてタイトルは、少し寂しい。
私はもう、孤独じゃない。
孤独の……先、越える、向こう側…… Over かな。
Loneliness Over
映画のタイトルみたい。
やっぱり、もう少し普通がいいかな。
……ううん、これにしよう。
これから一年間で学ぶこと、それから、りょーくんへのありがとうを、書こう。
それで帰ったら、プレゼントしよう。
りょーくん、喜んでくれるといいな。
泣いちゃったら、どうしようかな。
一年後、楽しみだな。
__________________
あとがき
ご愛読ありがとうございました。
みさきちゃんの物語は、ここで完結です。この先みさきちゃんが何を学んで、どうなるのかは、みさきちゃんのみぞ知るということで。
きっと困難もありますが、結衣と龍誠がいるから大丈夫でしょう。
この後は檀ルートの短編です。
周りに人がいないことを確認してから、お読みください。
0
お気に入りに追加
110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
元平民の義妹は私の婚約者を狙っている
カレイ
恋愛
伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。
最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。
「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。
そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。
そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる