131 / 221
第五章 未来のこと
新居で騒いだ日(夜)
しおりを挟む
お腹いっぱい食べた後、少しだけ小日向さんの買い物に付き合ってから帰宅した。
どうやら食品関連の物を多く買っていたようで、帰宅後すぐ冷蔵庫に入れていた。
三人で向かったのはケーキバイキングだったけれど、これ以上何か食べようとは思えないくらい満腹になった。栄養的には問題だろうが、まあこんな日くらいは良いだろう。
そんなこんなで、俺は今ニュースを見ている。
正直政治がどうとか何を言っているのかさっぱり分からないが、この文明人感は悪くない。アメリカで大統領選挙がどうとかいう話を聞いていると、なんだか賢くなったような気がする。
因みに今の大統領はオバマって人なのか、知らなかった。ついでに日本の総理大臣は安倍って人らしい。これも知らなかった。
選挙権とか毎年放棄してるしテレビも新聞も一切みてなかったからな……これからは日に一度はチェックするようにしよう。とりあえずノーベル賞を取った人の名前くらい知っとかないと、みさきに時事問題とか聞かれる日が来たら困る。
時事問題か。小学生の頃は徹底的に教え込まれた記憶があるけど、あんま覚えてないな。なんか水泳で金メダルを取って気持ちいとかそんな感じの出来事があったっけか……? あと食中毒とかも問題になってたな。なんか製造過程で従業員の怠慢があって管理者の育成がどうとか……。
……暇だ。
今はみさきと小日向さんが仲良く風呂に入っているから、俺は待機中という状況である。
銭湯に通っていた頃も二人を待つことは何度かあった。その時は何もせずに居たが、今回は、せっかくなのでテレビをつけることにした。
バラエティやドラマにドキュメンタリー。いろいろな番組が放送されていたが、どれもイマイチ合わなかった。そうしてチャンネルをコロコロ変えた果てに、ニュースだけが残った。
見続けること三十分。
なんだか眠くなってきた。
背中にあるソファは柔らかくて心地良く、外から入ってくる音はほとんど無い。
試しにテレビの音を消すと、全くの無音である。耳に意識を集中しても、浴室から会話が漏れ聞こえることすらない。
これが月額十万円の部屋ということなのだろうか。
水道代とか含めて半分に割ると、だいたい七万円くらいになるそうだ。負担としては例のアパートと比べて六万円も増えているが、これくらいなら貯金も出来る程度に余裕がある。
小日向さんの方は……漫画家ってどれくらい金貰えるんだろう。こういうことって聞いてもいいのか?
などと考えていた時だった。
ペチペチと肩を叩かれる。
「みさき、風呂はどうだった?」
……なぜ全裸。
「ちいさい」
「そうか」
俺の疑問はさておき、みさきはマンションの風呂に小さいという評価を下した。そりゃ銭湯に比べたら小さいだろうが、せっかくだから我が家の風呂を使い続けたいものだ。
「きがえ」
みさきは俺の腕を引っ張って言った。
なるほど、着替えの用意を忘れていたらしい。
「分かった」
テレビを消して立ち上がる。
この時、俺は特に何も考えていなかった。
だがしかし、もっと深く考えるべきだったのだ。
何故みさきが一人で来たのか、体はしっかり拭いてあるのに全裸で現れた理由、これらのヒントが導き出す答えは、たったひとつだった。
「……みさきちゃーん?」
廊下に差し掛かった瞬間、人影。
誰って、そんなの小日向さんしかいない。
「……」
「……」
時間が止まったような気がした。
つまりは、二人揃って着替えの用意を忘れて、悩んだ末にみさきに頼んだけれど、着替えの場所が分からなかったみさきは俺を呼んで……と、こんな具合だろう。
小日向さんは小さなタオルと両腕で体を隠して、その場にへたり込んだ。
俺は黙って顔を手で覆った。
「こ、こ、レハ、ソ、ソ、ソ……アヘッ」
「すまん小日向さん、迂闊だった」
声だけで表情が分かる。
ついでにみさきがきょとんとしているのも雰囲気で分かった。
「とりあえず背中向けとくから、着替え、取りに行ってくれ」
「ハ、はひっ、ワァリャシタ、キギャ、トリャ……アフェヘッッ!」
なんかスゲェ音したぞ。
「小日向さん、大丈夫か?」
「ス、スマセッ、コシャ、ヌヘヘっ」
「落ち着け小日向さん」
「オ、オッツキマッ……ソ、ソスー、カゾエマ」
半分くらい何を言ってるのか分からんが、どうやら素数を数えることで落ち着こうとしているらしい。
しゃっくりのようにアヘッと繰り返しながら呼吸を整えて、小日向さんは
「いぢぃ!!」
いきなり違うっ。
「アヘッ、ミステイッ」
小日向さんも気が付いたようだ。いっそ慌てて、さっきよりも多くアヘッ、アヘッと繰り返している。
しかし、頭を使うことで落ち着こうというアイデアは悪くない。よし、早速ニュースで得た知識が生きる時が来た。
「小日向さん、クイズだ!」
「は、はひっ!!」
「日本の総理大臣は誰!?」
「あべぇ!!」
「正解っ」
だけど何か違う!!
「みさき、ちょっと小日向さん、頼む」
頼むって何だどんな無茶振りだよ。
チクショウ、俺も結構動揺してるらしい。
「……んっ」
マジか、何が分かったんだみさき。
「だいじょうぶ?」
「アフェアッ、へッ、アアゥァ……アヘッ」
ダメだ、何を言っているのかさっぱり分からん。
「……ん」
マジか、あれで分かったのかみさき。
「小日向さん、何だって?」
「さむい」
だよな。ずっと全裸でいたらそりゃ寒いよな。
「みさき、とりあえずタオルかけてやれ。りょーくん向こうに行ってるから」
「……きがえ?」
「小日向さんの分は本人に聞いてくれ。みさきの分は、いつもの箱に入ってる」
「……ん」
この場において最も冷静なみさき。俺の指示を聞くと、直ぐに足音を鳴らして行動を始めた。
俺は軽い頭痛を覚えながら、ソファを目指す。
なんというか、まあ……綺麗な肌だった。
どうやら食品関連の物を多く買っていたようで、帰宅後すぐ冷蔵庫に入れていた。
三人で向かったのはケーキバイキングだったけれど、これ以上何か食べようとは思えないくらい満腹になった。栄養的には問題だろうが、まあこんな日くらいは良いだろう。
そんなこんなで、俺は今ニュースを見ている。
正直政治がどうとか何を言っているのかさっぱり分からないが、この文明人感は悪くない。アメリカで大統領選挙がどうとかいう話を聞いていると、なんだか賢くなったような気がする。
因みに今の大統領はオバマって人なのか、知らなかった。ついでに日本の総理大臣は安倍って人らしい。これも知らなかった。
選挙権とか毎年放棄してるしテレビも新聞も一切みてなかったからな……これからは日に一度はチェックするようにしよう。とりあえずノーベル賞を取った人の名前くらい知っとかないと、みさきに時事問題とか聞かれる日が来たら困る。
時事問題か。小学生の頃は徹底的に教え込まれた記憶があるけど、あんま覚えてないな。なんか水泳で金メダルを取って気持ちいとかそんな感じの出来事があったっけか……? あと食中毒とかも問題になってたな。なんか製造過程で従業員の怠慢があって管理者の育成がどうとか……。
……暇だ。
今はみさきと小日向さんが仲良く風呂に入っているから、俺は待機中という状況である。
銭湯に通っていた頃も二人を待つことは何度かあった。その時は何もせずに居たが、今回は、せっかくなのでテレビをつけることにした。
バラエティやドラマにドキュメンタリー。いろいろな番組が放送されていたが、どれもイマイチ合わなかった。そうしてチャンネルをコロコロ変えた果てに、ニュースだけが残った。
見続けること三十分。
なんだか眠くなってきた。
背中にあるソファは柔らかくて心地良く、外から入ってくる音はほとんど無い。
試しにテレビの音を消すと、全くの無音である。耳に意識を集中しても、浴室から会話が漏れ聞こえることすらない。
これが月額十万円の部屋ということなのだろうか。
水道代とか含めて半分に割ると、だいたい七万円くらいになるそうだ。負担としては例のアパートと比べて六万円も増えているが、これくらいなら貯金も出来る程度に余裕がある。
小日向さんの方は……漫画家ってどれくらい金貰えるんだろう。こういうことって聞いてもいいのか?
などと考えていた時だった。
ペチペチと肩を叩かれる。
「みさき、風呂はどうだった?」
……なぜ全裸。
「ちいさい」
「そうか」
俺の疑問はさておき、みさきはマンションの風呂に小さいという評価を下した。そりゃ銭湯に比べたら小さいだろうが、せっかくだから我が家の風呂を使い続けたいものだ。
「きがえ」
みさきは俺の腕を引っ張って言った。
なるほど、着替えの用意を忘れていたらしい。
「分かった」
テレビを消して立ち上がる。
この時、俺は特に何も考えていなかった。
だがしかし、もっと深く考えるべきだったのだ。
何故みさきが一人で来たのか、体はしっかり拭いてあるのに全裸で現れた理由、これらのヒントが導き出す答えは、たったひとつだった。
「……みさきちゃーん?」
廊下に差し掛かった瞬間、人影。
誰って、そんなの小日向さんしかいない。
「……」
「……」
時間が止まったような気がした。
つまりは、二人揃って着替えの用意を忘れて、悩んだ末にみさきに頼んだけれど、着替えの場所が分からなかったみさきは俺を呼んで……と、こんな具合だろう。
小日向さんは小さなタオルと両腕で体を隠して、その場にへたり込んだ。
俺は黙って顔を手で覆った。
「こ、こ、レハ、ソ、ソ、ソ……アヘッ」
「すまん小日向さん、迂闊だった」
声だけで表情が分かる。
ついでにみさきがきょとんとしているのも雰囲気で分かった。
「とりあえず背中向けとくから、着替え、取りに行ってくれ」
「ハ、はひっ、ワァリャシタ、キギャ、トリャ……アフェヘッッ!」
なんかスゲェ音したぞ。
「小日向さん、大丈夫か?」
「ス、スマセッ、コシャ、ヌヘヘっ」
「落ち着け小日向さん」
「オ、オッツキマッ……ソ、ソスー、カゾエマ」
半分くらい何を言ってるのか分からんが、どうやら素数を数えることで落ち着こうとしているらしい。
しゃっくりのようにアヘッと繰り返しながら呼吸を整えて、小日向さんは
「いぢぃ!!」
いきなり違うっ。
「アヘッ、ミステイッ」
小日向さんも気が付いたようだ。いっそ慌てて、さっきよりも多くアヘッ、アヘッと繰り返している。
しかし、頭を使うことで落ち着こうというアイデアは悪くない。よし、早速ニュースで得た知識が生きる時が来た。
「小日向さん、クイズだ!」
「は、はひっ!!」
「日本の総理大臣は誰!?」
「あべぇ!!」
「正解っ」
だけど何か違う!!
「みさき、ちょっと小日向さん、頼む」
頼むって何だどんな無茶振りだよ。
チクショウ、俺も結構動揺してるらしい。
「……んっ」
マジか、何が分かったんだみさき。
「だいじょうぶ?」
「アフェアッ、へッ、アアゥァ……アヘッ」
ダメだ、何を言っているのかさっぱり分からん。
「……ん」
マジか、あれで分かったのかみさき。
「小日向さん、何だって?」
「さむい」
だよな。ずっと全裸でいたらそりゃ寒いよな。
「みさき、とりあえずタオルかけてやれ。りょーくん向こうに行ってるから」
「……きがえ?」
「小日向さんの分は本人に聞いてくれ。みさきの分は、いつもの箱に入ってる」
「……ん」
この場において最も冷静なみさき。俺の指示を聞くと、直ぐに足音を鳴らして行動を始めた。
俺は軽い頭痛を覚えながら、ソファを目指す。
なんというか、まあ……綺麗な肌だった。
0
お気に入りに追加
110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
元平民の義妹は私の婚約者を狙っている
カレイ
恋愛
伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。
最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。
「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。
そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。
そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる