日刊幼女みさきちゃん!

下城米雪

文字の大きさ
上 下
115 / 221
第四章 昔のこと

森谷溶接所

しおりを挟む
 小学校で暴力事件を起こした後、俺は進路を変更して公立の中学校へ通うことになった。そこは文字通り別世界で、最初は戸惑うことが多かった。何の比喩でも無くて、生きていた世界が違ったのだと思い知らされた。

 俺は当然のように浮いた存在となったが、やがて彼等の文化に慣れると、なんとか会話は成立するようになった。そういうレベルで、俺と彼等の間には違いがあったのだ。

 三年生になる頃には、周囲に合わせた生き方が出来るようになっていた。友達と呼べる存在も居て、放課後に何処かへ行って遊ぶこともあった。

 この時に連んでいた連中は、いわゆる不良だった。連むようになった理由は、変な言い掛かりをつけて殴りかかってきた上級生を返り討ちにしたことが原因だっただろうか。

 一流の英才教育を受けていた俺は、何においても普通の人より頭ひとつ抜けた存在だった。だから嫌でも目立ち、頭のおかしい上級生に目を付けられることになった。格闘技の心得もあったから護身のつもりで相手を無力化したのだが、それがいけなかった。

 気が付けば毎日のように上級生と喧嘩していた。そのせいで同級生の不良から妙に尊敬され、付きまとわれる形で連むことになったのだ。

 今になって思えば、かなり治安の悪い学校だったらしい。そんな場所に適応した俺がどのような性格になったかは、想像に難くないだろう。

 卒業後、俺は高校への進学はせず、家からも出た。金は無かったけれど、ちょうど一人暮らしを始めることになった友人の部屋に居候することになった。

 彼の名前は後藤とかそんな感じで、飯まで恵んでくれる素晴らしい男だった。彼のおかげで食べ物と住む所には困らなかったが、流石に服が一着というのはマズイから、どこかで働く事にした。

「というわけなんだ。誰かいいとこ知らないか?」

 そう決めた次の日、たまたま集まって遊ぶことになった五人に声をかけた。

「え、りょーちゃん働くの? うける」

 手を叩いて笑っている女の名前は、みゆき。彼女がみさきの母親だ。

「龍誠さん! 服くらい俺が買いますよ!」
「いや、全部お前に任せっきりってのは流石に気が引ける」
「俺がやりたいんすよぉ!」
「後藤《ごっち》キモイ、マジ忠犬」
「ワンワン!」

 二人のやりとりに笑いが起こる。俺は何が面白いのか分からなかったけれど、周りに合わせて笑っておいた。そうすることには慣れていた。

「てか、りょーちゃん親のコネでどうにでもなるんじゃないの?」
「言っただろ。産まなきゃ良かったって言われてから一度も話してない」
「そーじゃん。うける」

 俺が資本家の子供だということは何故か皆が知っていたが、親についての話題はいつもこのように流していた。今になって思えば重たい内容だったのだが、周りの反応はむしろ

「暴力事件起こして勘当されたって話っすよね!? 龍誠さんのことだから、その時も誰かを護る為だったんじゃないっすか?」

 むしろ、俺の評価を上げていた。
 過去の悪行を武勇伝として自慢するかのような薄ら寒いやりとりに近い。

「どこで知った?」
「風の噂っす! で、どうなんすか!?」
「べつに、ムカついたから殴っただけだ」
「やっぱ護る為じゃないっすか!! 龍誠さんマジ尊敬します!」
「りょーちゃん優しいよね」

 そうだよねー、俺もこの前さー、あー俺もあの時。
 と、周りで次々と昔話が始まる。

 どういうわけか、俺は喧嘩が強いというだけで異常に好かれていた。最初の頃は不気味に思っていたのだが、慣れれば悪くない気分だった。


 さておき、俺が仕事を探しているという話は仲間内で瞬く間に広まった。


「ここです。俺の親戚が働いてる工場なんすけど、中卒でも拾ってて、給料も悪くない場所なんすよ」
「そうか、ありがとう」

 こうして訪れたのが、今は無い『森谷《もりや》溶接所』だった。

 俺は工場長代理とかいうオッサンから面接を受けて、バイトとして雇ってもらえることになった。
 まずは工場を見学することになり、やけに油臭くて暑苦しい場所を歩き回った。

「おう! おまえが新入りか!」
「どうも」

 工場内には気の良いオッサンが大勢いて、俺の姿を見るなり声をかけてきた。ついさっき面接が終わったばかりなのだが、既に話が通っているようだ。面接を行う前から結果が決まっていたのかもしれない。

 あまりに絡まれるから、うんざりした俺は途中で身を隠して人目の無い所へ向かった。

 工場の裏側。
 外にある道路とはフェンスで隔離されていて、フェンスの近くには木が生えている。風通しも良い。なかなかのサボリスポットだと思った。

「……し、……か〜?」

 思わず舌打ち。 
 どうやらここにも人がいたらしい。

 別の場所を探そうと踵を返した時、ジャリっと大きな音が鳴った。何か踏んでしまったらしい。

「……ッ!?」

 バッチリ気付かれた気配。
 溜息を吐いた後、いっそ堂々と挨拶してしまおうと思い姿を見せる。
 テンションの低いオッサンだといいなと思って相手の姿を見て、思わず言葉に詰まった。

「い、いやぁ、サボったてたワケじゃねぇんだよ。こいつがさ、ハラ減ったって……あれ、あんた誰?」

 そこには、猫に餌を与えている女がいた。下はジャージで上は白のティーシャツというラフな格好で、髪は眩しいくらいの金色だった。

「ここの新入りで……君は?」
「おー、なるほど。新入りかぁ!」

 人当たりの良さそうな笑顔を浮かべて立ち上がった女を見て、また驚く。俺は中学最後の測定で170センチを超えていたが、この女は俺よりも大きかった。

 何故か猫を抱いて立ち上がった女は、そのまま俺に近付いて手を伸ばした。

「オレは朱音。新しい仲間は大歓迎だ! よろしく」
「……ああ、よろしく」

 とりあえず、握手をした。直前までは巧妙に化粧でごまかしたオッサンかと疑っていたが、その手の柔らかさはオッサンのそれとは違っていた。

「おお、あんたゴッツイ手してるな。うちの男共に負けてないよ」
「どうも。その猫なに?」
「こいつ? 可愛いだろ〜。よく工場に入ってきてさ、千切ったパンをあげるとパクパクぅ〜って。それがまた可愛くて……あ、いや、サボってたワケじゃないからな? 誰にも言うなよ?」

 取られそうになった玩具を隠す子供のように、猫を抱く腕に力を込めた。抱かれた猫は呑気に欠伸している。後ろに柔らかいクッションがあるから気持ちが良いのだろうか。

「あ、オレのことは朱音でいいから。あんたは?」
「龍誠だ。好きに呼んでくれ」
「そうか。はは、男みたいな名前だな」
「男だからな」
「え?」

 これが朱音との出会い。
 この日から、俺の工場での生活が始まった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...