日刊幼女みさきちゃん!

下城米雪

文字の大きさ
上 下
79 / 221
第二章 仕事と子育て

みさきの親じゃなくなった日

しおりを挟む
 仕事を抜け出すのは簡単だった。あのロリコンに「みさきのことで用事がある」と言うだけで「よし分かった行ってこい」と快諾される。

 果たして俺は、市役所の前で黄昏ていた。
 相変わらず税金を無駄遣いしているとしか思えない噴水が、絶え間なく水を噴き上げている。冬くらいは止めろと思うが、この音を聞いていると心が落ち着いてくるから不思議である。半年前と違ってしっかり税金を払っている俺が、この噴水を不満に思わないのは、きっとそのせいだ。

 ついに、先送りにしてきた問題と向き合う時が来た。
 本来であれば、みさきを受け取ったその日に警察へ行くべきだった。そうしなかったのは、そうすればどうなるか分かっていたからだ。

 ……警察、か。
 実際、どうなるのだろうか。

「こんにちは」
「……こんにちは」

 待ち人来たれり。相変わらず仕事帰りなのか、彼女はスーツを着ていた。

「悪いな、相当無理してるだろ」
「べつに、これくらい問題ありません」

 どこか得意気な表情で言う結衣。彼女には嫌われていると思っていたが……いや、俺じゃなくてみさきの為か? みさきが悲しめば関節的にゆいちゃんが悲しむからな。

「コホン、指示した持ち物はちゃんと持ってきていますか?」

 確か、母子手帳とか保険証とか、そういうものを持ってこいと言われていた。

「無いよ」
「……は?」
「持ってない」
「ふざけてるんですか?」

 気持ちは分かる。俺も逆の立場だったら、こいつと同じ反応をしたと思う。

 ……どうしようか、なんて、迷うことねぇよな。

「俺とみさきは――赤の他人だった」
「……は?」
「話すよ、全部」

 洗いざらい、という表現はこの場合適切なのだろうか。
 とにかく、俺はみさきとの関係を全て話した。

 ある日、古い知り合いから「あげる」とかいうふざけた言葉と共に渡されたこと。
 ほんの気まぐれで育てると決めたこと。

 我ながらみさきが不憫に思えた。
 自分の事しか考えていないクズに囲まれていて、心底哀れに思えた。

「……なるほど」

 話を聞いて、戸崎結衣は、

「では先ず母親と連絡を取りましょう。心当たりは有りますか?」

 しかし予想された厳しい言葉は一切無く、こんなことを言った。

「聞こえていましたか? みさきちゃんの母親に、心辺りは有りますか?」
「……いや、おまえ、他に言うことねぇのかよ」
「ありませんけど」
「何言ってんだよ。遠慮すんな、いつもみたいにキッツイこと言ってくれて構わない」
「とても失礼な言い方ですね。私がいつもキッツイことばかり言っているみたいじゃないですか」

 そうだよ。

「……まったく、貴方が言ったことじゃないですか。悪気が無い、その――を、責めたりしないですよ」
「何を責めないって?」
「とにかく! 早速警察に連絡しましょう。それから事情を説明して、母親関連の問題を解決します」
「解決って……」

 それって、みさきが元の家族のところに戻るって意味か?

「最終目標は、みさきちゃんの親権を勝ち取ることです。いいですか?」
「……」
「聞こえていますかっ?」

 みっともなく動揺している俺に向かって、彼女は次々と意見を口にした。傍から見ている時にも思ったが、実際に自分に大きく関わる事となると、現実感が無いくらいに心強い。

「みさきの親権って、どういうことだ?」
「良い質問です。特別養子縁組をご存知ですか?」
「知らない」
「はい、予想していました。いいですか、特別養子縁組というのは――」

 彼女は嫌な顔ひとつせず、詳しく説明してくれた。
 六歳未満の子供と、家族になる制度。もちろん様々な制約があるが、逆にそれさえ満たせば、みさきと本当の家族になることも出来るとのことだ。

 その中で、ひとつ気になることがあった。

「里親の条件についてだけど、どれくらい融通が利くんだ?」
「私が里親として認められる程度には」
「……すまん、良く分からん」
「そうですね……過去に犯罪歴など無ければ、特に問題は無いと思います」

 それを聞いて、今度こそ頭の中が真っ白になった。

「どうしましたか?」

 思わず力が抜けて、立っていられなくなった。
 そんな俺に心配そうな目を向ける結衣。

 ……ふざけんな。

 俺には、彼女に「大丈夫」と返事をする余裕も残っていなかった。

「あの、大丈夫ですか?」
「……なぁ、知ってるか? 警察の世話になるとさ、まずは話を聞かれた後で、鑑識って所に連れてかれて指紋を取られるんだよ」
「その程度なら一般常識です」
「そうか。じゃあ、最近の指紋はパノラマ撮影ってことも知ってるか?」
「……まさか、貴方」

 その、まさかだった。
 俺には過去に犯した罪がある。それは中学を出て直ぐにヤンチャな悪友と共に犯した軽犯罪。それと――朱音《あかね》の元を離れて、心底腐った連中とつるんでた頃に犯した大きな過ち。

「……そういうことかよ」
「どうしましたか?」

 返事を求めたわけではない呟きに、結衣は即座に答えた。
 それに対して、俺は返事をしない。

 ただ、絶望していた。

 罪には罰を。そんなの幻想だと、あの頃は思っていた。
 それがまさか、今になって俺の足を引っ張るなんて夢にも思わなかった。

 みさきと出会ってから、ずっと前を見ていたつもりだった。
 少しはまとも人間に、立派な親に近付けていると思っていた。

 だけど置き去りにした過去は、果たして残酷にも俺の前に立ち塞がった。

「……小学校に行かないってのはダメかな」
「なにを言っているんですか」
「……だって、今更どうにもなんねぇだろ」
「それを貴方がいいますか?」
「じゃあどうしろってんだよ!!」

 ただの八つ当たりだった。言い訳のしようがない。だけど冷静でいられるはずがなかった。俺は、みさきと出会ったから、今があって、それで……みさきが居なくなったら、全部無意味じゃねぇかよ。

「……なんだよ」

 ふと目の前に影が差して、見上げると、彼女が俺に向かって手を伸ばしていた。

「とりあえず立ってください。みっともないので」
「……ほっとけ」
「まったく、これも貴方が言ったことですよ」
「……何をだよ」

 すっかり府抜けた俺の事を、彼女は真っ直ぐな目で見ていた。
 その姿は、奇しくも一月前と同じ夕陽を背にした姿だ。
 だけどその表情は、あの日とは全くの別物だった。

「困ったら、友達を頼るのでは?」
「……」
「なんですかその顔。自分で言ったんじゃないですか」
「……俺、お前と友達だったのか?」
「はぁ!?」

 彼女は俺に伸ばしていた手を引いて、そのまま不機嫌そうに腕を組んだ。

「もういいです貴方には呆れ果てました。とにかく私に任せてください」
「任せるって、どうするつもりだよ」
「私がみさきちゃんの親になります」
「は?」
「あくまで戸籍上の話です。面倒な手続きが終わったら、そうですね、友人の家にでも預けようかと思います」

 冗談にしか思えないような言葉を、しかし彼女はまるで決定事項のように言う。

「無理だろ、そんなの」
「可能です。私を誰だと思っているのですか?」

 余裕の表情を崩さずに、彼女は続ける。

「では今後について説明します。まずは私が――」

 そして、

「みさきちゃんの親権を獲得した後、半年は私の家で生活させます。これを怠った場合は全て台無しになる可能性が有りますので、異論は認めません」

 最終的に、

「完全に私がみさきちゃんの親だと認められた後、彼女を貴方に返します。以上です」

 一切考える間を置かずに、彼女は理想的な案を言い切った。客観的に考えたら不可能だ。だけど、彼女を見ていると不思議とどうにかなるような気がしてしまう。

 いや、事の是非なんてどうでもいい。俺は、もっと別の事が気になった。

「……どうして、そこまでしてくるんだよ」

 ツマラナイ問いですね、とでも言いたげな目をして、彼女は再び俺に手を伸ばした。

「だって、貴方は私の友達になってくれるのでしょう?」
「……」
「私の人生において二人目の友達です。いいですか、私はこう見えて友達思いなんです」

 なんだよこいつ。本当にあの人形劇で不貞腐れてたヤツと同一人物なのかよ。

「まったく、そろそろお礼の一言でも言ったらどうです? あなた、本当に私を振り回した男性と同一人物なのですか?」

 ……同じこと考えてやがる。

「本当に上手く行くのか?」
「当然です。あ、上手く行かなかったらみさきちゃんのことは諦めてくださいね」
「怖いこと言うなよ……」

 苦笑いをして、彼女の手を取った。

「……ありがとうな」
「あら、意外に素直なんですね」

 立ち上がって礼を言うと、彼女は柔らかく笑った。

「借りが出来ちまうな」
「一億円で手を打ちましょう」
「金かよっ」
「払えないんですか?」
「いいよ、払う。上手く行ったらいくらでも払ってやる」
「今の言葉、忘れませんからね?」

 きっとこの日、俺と彼女は友達になった。
 
 そして――

 少し家具の増えた部屋にポツンと立って、首を左右に振った。

 部屋は六畳で、壁は腐りかけの木。
 電気もガスも水道も通っていなくて、家具もほとんど置いてない。
 だけどこの部屋は、少し前まで幸せな場所だった。

 みさきは、もうこの部屋にはいない。
 これから半年、帰ってこない。

 俺は――この日、みさきの親じゃなくなった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...