72 / 221
第二章 仕事と子育て
またまた父母の会に参加した日(前)
しおりを挟む
「佐藤さん達から何か連絡を受けている方はいますか?」
予定された時刻になった直後、戸崎結衣は完璧な笑顔を作って言った。彼女と多少なりとも交流のある俺にとっては大きな違和感があるけれど、そうでない人にはこれが作り笑顔には見えないだろう。
「……えー、何も聞いてないです……よね?」
「……はい、何も。男性の方々はどうですか?」
ピアスの人に促され、大人しそうな方の人は分かりやすい苦笑いを浮かべて言った。するとてっちゃんがいつものように存在感の……いや、いつもより覇気のある表情で頷いた。何か良い事でもあったのだろうか。
「天童さんはどうですか?」
と、てっちゃん。俺はどうせまた遅刻なのだろうと思いつつ、
「何も聞いてないっすね」
こっそり戸崎結衣の方に目を向けると、彼女は作り笑顔のまま固まっていた。あれは内心では相当怒っているに違いない。ここに呼んだ責任を感じないでもないが、これが佐藤達の平常運転だからどうしようもない。
「分かりました」
静かに言って、戸崎結衣は立ち上がる。それから真っ直ぐホワイトボードの前まで歩くと、黒いペンを手に取って軽くボードを叩いた。
「予定通り会議を始めましょう。ここで話し合うのは、十月に行われるお楽しみ会について、ということで相違ありませんか?」
……マジかよ。
他にも思ったことは多々あるが、なんというか言葉にならなかった。他の人も同じようなことを感じたようで、小さく口が開いていた。
「すみません風見さん、どこが間違っていましたか?」
「……いえ、間違ってません」
「ありがとうございます。ところで、普段は何から話していますか?」
その問いに答えられるものはいない。なぜなら話し合いが行われたことは一度も無いからだ。
「……その、全て佐藤さん達が、取り仕切っていたので」
戸崎結衣とバッチリ目が合っているピアスの人――風見さんは、明らかな苦笑いで答えた。
「佐藤さん達は普段なにから話をしていましたか?」
しかし戸崎結衣の追求は止まらない。当然の事を聞いているだけなのだが、一切の間を持たずに続く質問に風見さんは戸惑っていた。
……笑顔が怖いっつうの。
「普段は「あぁら、みなさんもういらしてたんですねぇ~」……」
俺が口を挟もうとした瞬間、佐藤達年配組がドアを開けて現れた。戸崎結衣はすかさず風見さんから目を離して佐藤に目を向ける。
「こんにちは。遅刻の理由は問いませんので、直ぐに着席してください」
「あぁらぁ、戸崎さんではありませんかぁ。お仕事はよろしいので?」
「既に会議は始まっています。私語は慎み、速やかに着席してください」
……なんでその笑顔でそんな刺々しい言葉がズバズバ言えるんだよこいつ。
戦慄する俺とは対照的に、佐藤はいつもの腹立たしい笑みを崩さない。
「どうして怒っているの? あぁやだやだ、カルシウムが不足しているのでは?」
……どうして煽り返すんだよ、ここで喧嘩とか始まるのはマジで勘弁だぞ。
「……」
戸崎結衣もまた笑顔を崩さず、佐藤の顔を見ていた。
「なぁにかしら人の顔をじろじろ見て。いやだわぁ~」
佐藤の煽りを受けて、戸崎結衣は微笑み混じりに息を零す。
「いえ、その、お肌のケアがとても上品だと思いまして。つい見惚れてしまいました」
「あらやだ分かります?」
チョロイな佐藤! 一瞬で機嫌が直ったぞ!?
「はい。ところで、次のお楽しみ会は何をするのでしょうか? 恐縮ですが何ひとつ分からない状況でして……」
「初めてなら仕方ないわよ。次は……そうね、去年は人形劇をしましたわ」
「場所や日時は決まっていますか?」
「十月くらいということしか決まっていないわね」
佐藤が答えた瞬間、戸崎結衣はサッとペンを持った手を動かした。そのまま、彼女は次の質問をする。
「場所についても、此方で決めていましたか?」
「ええ、去年は公民館のホールを使ったかしら」
「予算はどうなっていますか?」
「予算なんて大袈裟ね。一応、会の方々から一人につき二千円ずつ頂いておりましたわ」
次々と質問が続く。その間、戸崎結衣がペンを持つ手は止まらない。彼女はずっと笑顔で佐藤の方を見ているのに、ホワイトボードには『日時;未定 場所;未定』と、お手本のように綺麗な文字が次々と書かれていった。
普段は佐藤のペースに合わせるしかなかった俺達は、完全に自分のペースで話を進める戸崎結衣を見て唖然としていた。まるで魔法のように、彼女は次々と必要な情報を聞き出していく。
「ありがとうございました。つまり、現段階では何も決まっていないということですね」
「そうね。だけど、今年も去年と同じでいいんじゃないかと思いますわ」
「同じ、とは?」
「人形劇よ、人形劇。さっき言ったじゃないの~」
おほほほ、と年配組が声を揃えて笑う。
戸崎結衣は間髪入れずに、
「ならば場所は公民館、時間は未定、予算はここにいる八人で一万六千円ということですね」
「そうね、そうしましょう」
「分かりました。では、まずは時間を決めましょう」
「そう? でもそれは、まだ一ヶ月も先のことよ? 後でいいじゃない」
「……」
俺達にとってはいつもどおりの、しかし彼女にとってはまさかの発言。流石に言葉を失った戸崎結衣は、しかし直後に口を開く。
「日時については、早い時期に決めるべきです。当日になって予定が合わなくなったでは話になりません」
「大丈夫よ、どうせ暇よぉ~」
……マジかよ佐藤、今のは流石に腰が浮きかけたぞコラ。暇だけど。
ですよね~、と言って笑い合う年配組。いつのまにか笑顔を失っていた戸崎結衣は、チラと視線を横に向けて、俺以外の三人のことを見た。それから佐藤達に目を戻し、口を開く。
「では、予算について」
ゾクリとした。口調や声のトーンはまるで変わっていないのに、その声が持つ色は直前までとは全くの別物だった。明確に、トゲがある。
……流石に怒ったか。気持ちは分かるが、そんなにマジになってどうすんだよ。
「去年は何を購入しましたか?」
「何も買ってないわよ?」
「では……集めた予算は何に使いましたか?」
言っていることはおかしくない。だけど、その声には明らかな裏があった。まるで佐藤達が予算を横領したとでも言っているかのようだった。
それを受けて、佐藤は
「うるっさいわねサッキから! だったらもう全部自分で考えればいいじゃない! 帰る!!」
と、子供のように癇癪を起してドアの外へ歩いて行った。
「……」
マジかよ、きっとこの場に居る全員が同じことを思ったに違いない。
「……ふんっ」
「……へんっ」
謎の捨て台詞を残して、残る二人の年配組も部屋を後にした。
残された五人の間に、なんとも言えない空気が流れる。
戸崎結衣は、ゆっくりとドアまで歩いて、ドアを閉めた。
それから振り返ると、いっそ呆れるくらい完璧な笑顔を作って言う。
「では、会議を続けましょう」
コクリと、俺達は頷いた。
こいつには勝てない。
逆らってはいけない。
きっと皆が、同じことを思った。
予定された時刻になった直後、戸崎結衣は完璧な笑顔を作って言った。彼女と多少なりとも交流のある俺にとっては大きな違和感があるけれど、そうでない人にはこれが作り笑顔には見えないだろう。
「……えー、何も聞いてないです……よね?」
「……はい、何も。男性の方々はどうですか?」
ピアスの人に促され、大人しそうな方の人は分かりやすい苦笑いを浮かべて言った。するとてっちゃんがいつものように存在感の……いや、いつもより覇気のある表情で頷いた。何か良い事でもあったのだろうか。
「天童さんはどうですか?」
と、てっちゃん。俺はどうせまた遅刻なのだろうと思いつつ、
「何も聞いてないっすね」
こっそり戸崎結衣の方に目を向けると、彼女は作り笑顔のまま固まっていた。あれは内心では相当怒っているに違いない。ここに呼んだ責任を感じないでもないが、これが佐藤達の平常運転だからどうしようもない。
「分かりました」
静かに言って、戸崎結衣は立ち上がる。それから真っ直ぐホワイトボードの前まで歩くと、黒いペンを手に取って軽くボードを叩いた。
「予定通り会議を始めましょう。ここで話し合うのは、十月に行われるお楽しみ会について、ということで相違ありませんか?」
……マジかよ。
他にも思ったことは多々あるが、なんというか言葉にならなかった。他の人も同じようなことを感じたようで、小さく口が開いていた。
「すみません風見さん、どこが間違っていましたか?」
「……いえ、間違ってません」
「ありがとうございます。ところで、普段は何から話していますか?」
その問いに答えられるものはいない。なぜなら話し合いが行われたことは一度も無いからだ。
「……その、全て佐藤さん達が、取り仕切っていたので」
戸崎結衣とバッチリ目が合っているピアスの人――風見さんは、明らかな苦笑いで答えた。
「佐藤さん達は普段なにから話をしていましたか?」
しかし戸崎結衣の追求は止まらない。当然の事を聞いているだけなのだが、一切の間を持たずに続く質問に風見さんは戸惑っていた。
……笑顔が怖いっつうの。
「普段は「あぁら、みなさんもういらしてたんですねぇ~」……」
俺が口を挟もうとした瞬間、佐藤達年配組がドアを開けて現れた。戸崎結衣はすかさず風見さんから目を離して佐藤に目を向ける。
「こんにちは。遅刻の理由は問いませんので、直ぐに着席してください」
「あぁらぁ、戸崎さんではありませんかぁ。お仕事はよろしいので?」
「既に会議は始まっています。私語は慎み、速やかに着席してください」
……なんでその笑顔でそんな刺々しい言葉がズバズバ言えるんだよこいつ。
戦慄する俺とは対照的に、佐藤はいつもの腹立たしい笑みを崩さない。
「どうして怒っているの? あぁやだやだ、カルシウムが不足しているのでは?」
……どうして煽り返すんだよ、ここで喧嘩とか始まるのはマジで勘弁だぞ。
「……」
戸崎結衣もまた笑顔を崩さず、佐藤の顔を見ていた。
「なぁにかしら人の顔をじろじろ見て。いやだわぁ~」
佐藤の煽りを受けて、戸崎結衣は微笑み混じりに息を零す。
「いえ、その、お肌のケアがとても上品だと思いまして。つい見惚れてしまいました」
「あらやだ分かります?」
チョロイな佐藤! 一瞬で機嫌が直ったぞ!?
「はい。ところで、次のお楽しみ会は何をするのでしょうか? 恐縮ですが何ひとつ分からない状況でして……」
「初めてなら仕方ないわよ。次は……そうね、去年は人形劇をしましたわ」
「場所や日時は決まっていますか?」
「十月くらいということしか決まっていないわね」
佐藤が答えた瞬間、戸崎結衣はサッとペンを持った手を動かした。そのまま、彼女は次の質問をする。
「場所についても、此方で決めていましたか?」
「ええ、去年は公民館のホールを使ったかしら」
「予算はどうなっていますか?」
「予算なんて大袈裟ね。一応、会の方々から一人につき二千円ずつ頂いておりましたわ」
次々と質問が続く。その間、戸崎結衣がペンを持つ手は止まらない。彼女はずっと笑顔で佐藤の方を見ているのに、ホワイトボードには『日時;未定 場所;未定』と、お手本のように綺麗な文字が次々と書かれていった。
普段は佐藤のペースに合わせるしかなかった俺達は、完全に自分のペースで話を進める戸崎結衣を見て唖然としていた。まるで魔法のように、彼女は次々と必要な情報を聞き出していく。
「ありがとうございました。つまり、現段階では何も決まっていないということですね」
「そうね。だけど、今年も去年と同じでいいんじゃないかと思いますわ」
「同じ、とは?」
「人形劇よ、人形劇。さっき言ったじゃないの~」
おほほほ、と年配組が声を揃えて笑う。
戸崎結衣は間髪入れずに、
「ならば場所は公民館、時間は未定、予算はここにいる八人で一万六千円ということですね」
「そうね、そうしましょう」
「分かりました。では、まずは時間を決めましょう」
「そう? でもそれは、まだ一ヶ月も先のことよ? 後でいいじゃない」
「……」
俺達にとってはいつもどおりの、しかし彼女にとってはまさかの発言。流石に言葉を失った戸崎結衣は、しかし直後に口を開く。
「日時については、早い時期に決めるべきです。当日になって予定が合わなくなったでは話になりません」
「大丈夫よ、どうせ暇よぉ~」
……マジかよ佐藤、今のは流石に腰が浮きかけたぞコラ。暇だけど。
ですよね~、と言って笑い合う年配組。いつのまにか笑顔を失っていた戸崎結衣は、チラと視線を横に向けて、俺以外の三人のことを見た。それから佐藤達に目を戻し、口を開く。
「では、予算について」
ゾクリとした。口調や声のトーンはまるで変わっていないのに、その声が持つ色は直前までとは全くの別物だった。明確に、トゲがある。
……流石に怒ったか。気持ちは分かるが、そんなにマジになってどうすんだよ。
「去年は何を購入しましたか?」
「何も買ってないわよ?」
「では……集めた予算は何に使いましたか?」
言っていることはおかしくない。だけど、その声には明らかな裏があった。まるで佐藤達が予算を横領したとでも言っているかのようだった。
それを受けて、佐藤は
「うるっさいわねサッキから! だったらもう全部自分で考えればいいじゃない! 帰る!!」
と、子供のように癇癪を起してドアの外へ歩いて行った。
「……」
マジかよ、きっとこの場に居る全員が同じことを思ったに違いない。
「……ふんっ」
「……へんっ」
謎の捨て台詞を残して、残る二人の年配組も部屋を後にした。
残された五人の間に、なんとも言えない空気が流れる。
戸崎結衣は、ゆっくりとドアまで歩いて、ドアを閉めた。
それから振り返ると、いっそ呆れるくらい完璧な笑顔を作って言う。
「では、会議を続けましょう」
コクリと、俺達は頷いた。
こいつには勝てない。
逆らってはいけない。
きっと皆が、同じことを思った。
0
お気に入りに追加
110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
元平民の義妹は私の婚約者を狙っている
カレイ
恋愛
伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。
最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。
「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。
そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。
そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる