日刊幼女みさきちゃん!

下城米雪

文字の大きさ
上 下
61 / 221
第二章 仕事と子育て

水着を買った日

しおりを挟む
 次のお楽しみ会はプールに行くことになっている。
 もちろん、俺もみさきも水着を持っていない。

 というわけで今日、俺は水着を買いに来た。

 まずは自分用の水着を購入し、そしてみさきの水着を買おうとして、後悔する。

 ……なぜ、一緒に来なかった。

 プレゼントっぽく渡したいとかいう理由でみさきを家に置いて来た自分を殴りたい。

 ……どれだ、どれがみさきにピッタリなんだ? とりあえずみさきが小さいのは分かるが……スリーサイズとか知らねぇよ。

 一口に水着と言っても様々な物がある。形だけでもワンピースタイプの物と上下が分かれた物。柄も考えたら目が回る。実際、俺は子供用水着コーナーの前でクルクル回っていた。直ぐ近くに大人用のサイズ小さめなビキニが置いてあったりするが、流石にこれをみさきに着せるのは無いだろう。

 赤、青、白、黒、黄色、桃色、水玉しましま花畑……チクショウっ、どれにすればいいんだ!?

 どうしたものかと悩んでいたら、やたらテンションの高い女性店員が声をかけてきた。

「しゃーせー! 水着お探しっすか?」
「はい、そうです」
「いやぁ、お客さん声渋いっすね。よく男性に間違われたりしてます?」
「間違えるも何も男性なんですが」
「……」
「……」

 なんだこの空気。

「や、はは、そっすか。いやぁ、てっきり女性の方だと思っちゃいましたよ私あははは」

 顔はともかく服装と体格で分かるだろチクショウ。

「ええと……え、自分用っすか?」
「チゲェよ。みさきに買ってやろうと思ってる」
彼女おんなのこっすか?」

 そりゃ女用の水着見てんだから女の子に決まってんだろ。

「ああ、そうだ」
「いやぁ、兄さんパナいっすね! 水着をプレゼントって、なかなか出来る事じゃないっすよ!」
「そうか? ……そうだ、丁度いい。何かいい感じの水着を見立ててくれよ」
「そっすね。スリーサイズとか分かります?」
「良く分からんが、身長はちょうど俺の半分くらいだ」
「え、半分……あぁ、抱き枕か何かっすか?」

 ケンカ売ってんのかなこの店員。

「娘です」
「……思い出した! 兄さん半年くらい前に布団買ってくれた人でしょ!」

 布団……あぁ思い出した。こいつあの時のチャラい店員だ。

「いやぁ、兄さんが布団買ってくれたおかげで私出世したんですよぉ。時給百円アップっす」
「そうか、それは良かったな」
「はい。もうほんと一階の売り場は滅多に人が来ないから退屈で退屈で……ちなみに、三階に上がると時給がさらに二百円上がるらしいんで、是非私のお財布を助けると思って、たくさん買ってってください」
「一着しか買わねぇぞ」
「あはっ、きーこーえーなーいー」

 半年振りに会ったが、相変わらずテンション高いなこの店員。
 ほんっと鬱陶しいが、こいつの目利きは本物だったはずだ。あの枕にはみさきも満足していた。

「兄さん知り合いに女の子とか居ないんすか?」
「知り合いの女の子に水着なんかプレゼントしねぇよ」

 完全に変態じゃねぇか。逆の立場になって海パンをプレゼントされたとして、なんかそれ穿きづらいだろ。

「そっすか? 私現役のJKなんすけど、友達の誕プレに下着送ったりしてますよ?」
「うそだろ?」
「マジっす」
「……いや、同性なら、そういうこともあるのかもしれないが」
「男子にも」
「……マジで?」
「マジっす」

 そうか、今はそういう時代なのか。
 でも身近に居るプレゼントを渡したいような相手なんて……あ、小日向さんが居た。

「で、どうっすか? いないんすか?」
「いる、一人」
「おー、いいっすね! え、どんな感じの人なんすか? バインバインっすか?」
「いや、かなり小さいと思う。身長も百五十ちょいって所か?」
「なるほどなるほど。歳はどれくらいなんすか?」
「二十歳前後か?」
「にゃるほどにゃるほど。わっかりました! 任せてください!」

 こうして俺は、水着二着と日焼け止めを購入した。
 なんだか水着の値段が高かったような気がするが……まぁ、気にしないでおこう。

「あざっしたー!」

 元気の良い声を背に、水着売り場から出る。
 と、そこで。

「うげ」
「人の顔を見るなりそれですか。やはり失礼な方ですね」

 世界は狭い、そう思った瞬間だった。

「女性用の水着売り場から……そういう趣味の方でしたか」
「チゲェよ、みさき用の水着を買っただけだ」
「へー、みさきちゃんの、ですか」

 なんで疑いの目を向けられてんだよ。

「あんたこそ何しに来たんだ」
「ゆいの水着を買いに来ました」
「自分の?」
「娘のです。この歳で自分のこと名前で呼ぶってどういうことですか、痛すぎじゃないですか」

 ドレスで昼の街を全力疾走する人が何か言ってる。

「水着ってことは……去年はこういうイベント無かったのか?」
「いえ、去年のはもう着られなくなってしまったので。すくすく育ってくれて嬉しい限りです」

 そういや、ゆいちゃん身長高かったな。比較対象はみさきだけだが。

「やっぱ、あんたは参加しないのか?」
「プールということであれば、はい」
「一日くらい休めないのか?」
「出来るならそうしています」

 返答までに一切の間が存在しない。俺は、それが少しだけ気に入らなかった。

「そこまでして働く理由って何なんだよ」
「娘の為です」
「悲しませてんだろうが」
「分かっています」
「ならっ」
「あの子の為に、お金が必要だからです」

 俺は思わず口を閉じた。
 とても分かりやすい理由だったからだ。彼女は女手一つで娘を育てなくてはならなくて、当然その為には金が要る。

「それでも、一日くらい休めるだろ」
「その一日が、年に何度あるのですか」
「なに?」
「いつ欠勤するか分からない人間と、いったい誰が一緒に仕事をしたがりますか?」

 今度こそ俺は言葉を失った。彼女の言い分を完全に理解したからだ。それでも、納得は出来ない。

「あらためて、ゆいのことを頼みました」

 軽く頭を下げて、彼女は売り場の奥へと進む。俺は、その背中を見送ることしか出来なかった。

 だってそうだろ。
 俺が考えられるようなことは、当然あいつだって考えてるんだ。その上で出した結論に、どうして口を出せるんだよ。

 当然だ。誰にだって分かることだ。
 それでも納得出来ないのはきっと、

 俺がまだ、子供だからだ。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...