17 / 221
最初の一歩
お祈りされた日
しおりを挟む
「えー、最終学歴は中学校、職歴は空白ですが……この8年間は何をなさっていたので?」
「君ね、ずっとバイトしてればいいんじゃないかな?」
「弊社には合わないとお考えになりませんでしたか?」
「あなた、ホストとか向いてるんじゃない?」
「あのね、近所に工場あったでしょ? 君、あそこなら働けるんじゃない?」
「えぇぇ、パソコンを扱える人を募集しておりまして……」
「なぜ何社も面接を受けることになるのか、一度考え直してみては如何ですか?」
「君さ、根性がどうとか、社会舐めすぎなんじゃない?」
「では面接を終了します。後日結果を郵送しますので、ご確認ください」
この度は弊社面接をお受けいただき――
慎重に検討しましたが、今回はご希望にそえない結果と――
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます――
……
…………
………………
おかしい、日本は宗教が盛んな国じゃなかったはずだ。
なのにどうしてどいつもこいつもお祈りしやがるんだ?
神か、俺は神なのか?
「みさき、どうやら俺は神だったらしい」
「……ん?」
漢字ドリル(5年生)から顔を上げたみさき。
今日は日曜日、精神的に疲れ切った俺は自宅でゴロゴロする事にした。
やっぱ、いきなり就職ってのは無謀だったか? 短期の次は長期ってのが無難なんだろうが、それじゃ今と同じアルバイターだ。どっかの面接官が言っていたように工場でなら働き口もあるだろうが……それは無理だ。
みさきはスゲェ勢いで新しい事を覚えて、使ってる漢字ドリルは何時の間にか高学年向けの物。みさきがせっせと勉強している間、俺は面接で叩きのめされただけ……なんだそれ、情けねぇ。
「……はぁ、どうしたもんかねぇ」
「どうする?」
ほんと、どうすりゃいいんだろうな。
こんなことなら仕事が見つかるまで兄貴のとこで……いやいや、根性足りねぇぞ俺。まだ諦めんには早すぎるだろうが。
「……つっても、受かる気しねぇよ、ほんと」
「……ん?」
待て待て、何してんだ俺。
みさきに聞かれてんだろうが。
「わりぃな、何でもない」
「……んん?」
不思議そうな顔をしたみさき。
しっしと手を振ると、うんと頷いて勉強を再開した。熱心なものだ。
……勉強か。俺も何か資格とか取れば……でも資格ってなんだ、何を取ればいい?
そうだ、こういう時は逆に考えよう。俺に出来ることから連想していくんだ。
みさき検定――「ん?」と「んん?」の違いと腹が減ってる時くらいは分かるから、4級くらいだろうか? 待て待て何処に就職するつもりだ。真面目に考えろ、俺。
とは言っても、俺が他人より優れていることなんてケンカくらいしか……格闘技? いやいや、格闘技なんて始めちまったら、みさきと居る時間が減るだろうが。あいつらのトレーニングに休日なんてねぇんだぞ。
時間。
そうだ、これが仕事を選ぶうえで重要な条件だ。みさきを送り迎えして、しかも土日は休みで、肉体労働以外で俺に出来る仕事……。
なんだそりゃ、ねぇよそんな仕事。
そこまで世の中舐めてねぇっつうの。
まったく、ほんとにどうしたもんかねぇ……。
「……」
「……」
なんとなくみさきの顔を見たら、ばっちり目が合った。
みさきはコクリと頷いて立ち上がる。とことこ歩いて手提げバッグを持ち上げると、俺の隣に来て「ん」と鼻を鳴らした。
……なんだ、どういう意味だ?
お出かけしようみたいな雰囲気出しやがって……そんな予定あったか?
あ、窓の外が暗いっていうか、もう夜じゃねぇか!?
「風呂だな、分かった。直ぐ行こう」
「……ん」
というわけで銭湯に来た。
何時の間にか見知った顔も増えたが、挨拶などはしない。
顔見知りの他人が増えていくのは、なんだか変な感覚だ。
さておき、今日も今日とて更衣室に着いたみさきはバンザイをする。お手上げ状態なのは俺の方だよと思いながら服を脱がして、すっかり定位置となった最奥のシャワーまで歩いた。
みさきは綺麗好き。というか、お風呂好き?
髪や体を洗ってやると明らかに機嫌が良くなる。そんなみさきを見るのは好きなので、今だけは就活のことを忘れて手を動かそうと思った。
「キタァァァァァァ――――っ!!」
うわぁ、なんかキチガイが来てるらしいな。日曜だからか?
うんざりしながらも、怖いもの見たさで目を向ける。すると、直ぐ隣に変な男が居た。跪いて、両手を擦りながら何か言っている。
「あぁ、神様仏様幼女様、ありがとうございます。疲れ切ったわたくしめにご褒美を与えてくださったこと、心から感謝致します」
なんだこいつ、お祈りしてやがる。
お祈りというか、みさきを拝んでやがる。
「……はぁ、はぁ、これで明日からも頑張れる。納期にも間に合う……くぅぅぅ、やっぱり幼女は最高だぜ」
なるほど。
こいつ変態だ。
「みさき、ちょっと目を瞑ってろ」
「……ん?」
「いいから、な」
「……ん」
まったく、いい度胸だよほんと。
何処の誰だか知らねぇが、みさきの裸を見て興奮するとか、命が惜しくねぇようだな。みさきが魅力的なのは分かるが、まだ5歳だぞ?
まぁとにかく、こいつは半殺しにする。絶対に許さない。
というわけで、無防備な変態に回し蹴りを喰らわせてやった。最低でも気絶くらいはさせるつもりで蹴ったのだが、意外と丈夫だったらしい変態は、ぶつぶつ言いながら蹴られた頭を抑えた。
「……し、しまった。父上殿がいらっしゃるのを忘れていた」
スッゲェ罵ってやりたいが、みさきに聞かれるのはな……。
「まだ目を開けるなよ」
「……ん」
みさきに言った後、変態の耳に顔を寄せた。それからみさきが目を開けていないか確認しつつ、小さな声で耳打ちする。
「……遺言はあるか?」
「すみません、疲れてて、つい、理性が……」
「……知らねぇよテメェの都合なんて」
「ほんと、すみません。二度としないんで、なにとぞ」
「……今した事が問題なんだよクソ野郎」
「ごめんなさい! ほんと、マジ勘弁してください! 許して!」
「ちょ、大声出すな……っ」
慌ててみさきの方を確認すると、バッチリ目が合った。
やべぇ、と慌てる俺を置いて、みさきは見るからに不機嫌な表情になる。
「りょーくん、いじめ、だめ」
「……」
なんてこった、みさきに怒られちまった。
「いや、いじめてるわけじゃなくてだな、こいつは……」
こいつは変態で、みさきを見て興奮していた……どう説明すればいいんだ?
無理だよ無理無理。そんな、子供ってどうやったら出来るの? みたいな説明は無理だ! みさきにはまだ早すぎる!
「……ほら、なんかフォローしやがれ」
「…………」
なんだこいつ、金魚みたいに口をぱくぱくしやがって。
俺の顔に何か付いてんのか?
「……りょーくんって、おまえ、まさか……天童龍誠か?」
「あ? 誰だよおまえ。なんで俺の名前、しかもフルネームで」
こんな知り合い居たか?
声がデカくて丸っこい顔で……って丸いのは髪が濡れてるせいか?
とにかく、こんなヤツ知らねぇぞ俺。
「……ははは、だよな。覚えてないよな」
なに笑ってんだこいつ、まさか頭を蹴ったせいでおかしくなっちまったか?
慰謝料とか請求されたらどうしようと慌て始めた俺。
変態はふらふらと立ち上がって、妙に晴れ晴れとした笑みを浮かべた。
「和崎《わざき》優斗《ゆうと》だ。クラスメイトの顔くらい覚えとけよ、天童龍誠」
変態は堂々とした声で言って、やけに真っ直ぐな瞳に俺の姿を映した。
だが数秒後、その目が妙な動きをする。そこには、みさきの姿が映っていた。
「……」
「……」
俺に睨まれていることに気付かないまま、変態は一筋の鼻血を流した。
驚きと怒りと呆れが混ざりあって、もうどうしたらいいのか分からない。
ただ、ひとつだけ確かな事がある。
この出会いをきっかけに、俺の止まっていた時間が動き始めたんだ。
そんなこと知る由も無い俺は、ひとまず変態の生命活動を止める為に動き始めた。
「ちょっ、待って、ごめんっ! 悪かった、ほんと、マジで謝るから! アァァァァ――――ッ!!」
「反省してます。二度としません。許してください」
数分後。みさきと俺と変態は、それぞれ服に着替えて休憩所で座っていた。
俺は椅子に。
みさきは俺の隣に。
変態は床に。
個人的には変態を殴り足りないのだが、みさきの見ているところで肉体言語は使えない。風呂場はいい感じに湯気が出ていたからごまかせたが……やはり出るべきではなかったか? ……いい、今は忘れよう。
「で、おまえ誰?」
「クラスメイトって言っただろ、天童龍誠」
……なぜフルネーム。あと謝ってたのは上辺だけかよ。態度でかいなこいつ。
「……おともだち?」
「断じて違う」
即座に否定すると、みさきは難しそうな顔をして首を傾けた。
「即答すんなよ、事実でも少し傷付くんだから……」
変態は深い溜息を吐いて、
「やれやれ。成人式にも顔を見せないから、てっきり死んだのかと思ってたけど……」
「勝手に殺すな変態」
「その名前で呼ばないで! せめてロリコンって呼んで!」
それでいいのかよ。
「おいロリコン」
「なんだよ」
「罵っただけだ」
「やめろ気持ち悪い! お前は僕の事が気になる女子か!」
「……おともだち?」
「断じて違う」
さておき、この変態まるで反省してないな。なんだこの、友達と接しているかのような態度。お前のことなんて知らねぇよ。逆にどうして俺のことを覚えてるんだよ気持ち悪い。
「とりあえずテメェの立場を思い出せよロリコン」
「ぐっ、うやむやにする作戦が……」
「なんか言ったか?」
「反省してます!」
やっすい土下座だなホント。
「あの、マジで今はヤバイので……このタイミングで警察のお世話になっちゃうと、確実に納期に間に合わないというか、ほんと、勘弁してください。お願いします」
ついに泣きが入った。ふざけてるのか真面目なのか判断に困る態度だ。
……そういや最初にも納期とか言ってたな。俺の元クラスメイトってことは、23歳だから、普通なら社会人か。
「まぁ、俺も鬼じゃない。条件によっては不問にしてやろう」
「マジっすか!?」
「俺に仕事を紹介してくれ」
「……」
マジっすか!? の顔をしたまま硬直したロリコン。
なんだこの反応、すげぇ腹立つ。
「……仕事、探してんの?」
「ああ、探してる」
「いつから?」
「わりと前」
「今ニート?」
「アルバイターだ」
あからさまに目を泳がせるロリコン。
「片っ端から面接を受ければ、そのうち……」
「みさき、りょーくんちょっと電話してくるよ」
「待って待って待って!」
ゆっくりと腰を浮かした俺の脚に飛び付いたロリコン。
あまりに反応が早過ぎてちょっと驚いたぞこの野郎。
「悪かった、僕が悪かったから! だけど、えっと、仕事は紹介出来ないけど、チャンスなら与えられるっていうか、それでどう!?」
「チャンス?」
「そうっ、もし天童龍誠がテストに合格したら、うちで雇うよ!」
「は? おまえ会社もってんの?」
「二年前くらいに大学を中退して起業して……」
「やだよ、そんな胡散臭い会社。直ぐ潰れそう」
「潰れないから! 順調に年商伸びてるから!」
「どうせ赤字なんだろ」
「初年度から黒字! 借金もゼロのクリーンな会社だ!」
ほう、少しだけ興味があるかもしれない。
「何をしている会社なんだ」
「非効率的な世界を更生しつつ、憎き肉体労働者《ドキュン》達から仕事を奪い、果てには二次元と三次元の境界を消失させることを目的とした会社だ」
「ふざけてんのか?」
「大真面目だよ!」
「なら一般人にも分かるように言え」
「これだから脳筋は……」
「あ?」
「パソコンをカタカタするお仕事です!」
最初からそう言えよ……パソコンか。それなら肉体労働ではないよな。
「詳しい話を聞こう。テストって何をすればいいんだ?」
「……天童龍誠は、プログラミングとか出来る人?」
「専門外だ」
「なら、これから独学で勉強して、自力で何か作ってくれ……そうだな、将棋とかがベターだけど、あんなのググレばソースがあるからな……人生ゲーム、そうだ、これにしよう」
なに、今考えてんの?
やっぱ胡散臭い会社なんじゃね? 大丈夫か?
「決めた。天童龍誠、一週間後の同じ時間に、僕はここに来る。その時、完成した人生ゲームのソースを渡してくれ。それが出来れば合格だ」
一週間でプログラミングを習得して、ついでに人生ゲームを作れ……。
「話は分かった。だが、プログラミングってどうやるんだ? そもそも俺はパソコンを持ってねぇぞ」
「……マジ?」
「マジだ」
信じられない物を見たような顔で硬直するロリコン。
ふとみさきの方を見ると、難しい話だったのか瞼が重そうだった。話の内容はともかく、子供が怯えてもおかしくないくらい騒いでいた気がするのだが……流石みさき、動じない。
さておき、この後も閉館ギリギリまで騒いだ俺とロリコン。俺は交渉の末、ロリコンが持っていたノートパソコンと教本『猿でも分かるC言語』を受け取った。
約束の日まで一週間。また、一週間だ。どうにも変な縁を感じてしまう。
プログラミングなんて全く分からないが、どうせ他にやることもない。
それに、何かしないと……みさきに置いてかれちまうからな。
「君ね、ずっとバイトしてればいいんじゃないかな?」
「弊社には合わないとお考えになりませんでしたか?」
「あなた、ホストとか向いてるんじゃない?」
「あのね、近所に工場あったでしょ? 君、あそこなら働けるんじゃない?」
「えぇぇ、パソコンを扱える人を募集しておりまして……」
「なぜ何社も面接を受けることになるのか、一度考え直してみては如何ですか?」
「君さ、根性がどうとか、社会舐めすぎなんじゃない?」
「では面接を終了します。後日結果を郵送しますので、ご確認ください」
この度は弊社面接をお受けいただき――
慎重に検討しましたが、今回はご希望にそえない結果と――
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます――
……
…………
………………
おかしい、日本は宗教が盛んな国じゃなかったはずだ。
なのにどうしてどいつもこいつもお祈りしやがるんだ?
神か、俺は神なのか?
「みさき、どうやら俺は神だったらしい」
「……ん?」
漢字ドリル(5年生)から顔を上げたみさき。
今日は日曜日、精神的に疲れ切った俺は自宅でゴロゴロする事にした。
やっぱ、いきなり就職ってのは無謀だったか? 短期の次は長期ってのが無難なんだろうが、それじゃ今と同じアルバイターだ。どっかの面接官が言っていたように工場でなら働き口もあるだろうが……それは無理だ。
みさきはスゲェ勢いで新しい事を覚えて、使ってる漢字ドリルは何時の間にか高学年向けの物。みさきがせっせと勉強している間、俺は面接で叩きのめされただけ……なんだそれ、情けねぇ。
「……はぁ、どうしたもんかねぇ」
「どうする?」
ほんと、どうすりゃいいんだろうな。
こんなことなら仕事が見つかるまで兄貴のとこで……いやいや、根性足りねぇぞ俺。まだ諦めんには早すぎるだろうが。
「……つっても、受かる気しねぇよ、ほんと」
「……ん?」
待て待て、何してんだ俺。
みさきに聞かれてんだろうが。
「わりぃな、何でもない」
「……んん?」
不思議そうな顔をしたみさき。
しっしと手を振ると、うんと頷いて勉強を再開した。熱心なものだ。
……勉強か。俺も何か資格とか取れば……でも資格ってなんだ、何を取ればいい?
そうだ、こういう時は逆に考えよう。俺に出来ることから連想していくんだ。
みさき検定――「ん?」と「んん?」の違いと腹が減ってる時くらいは分かるから、4級くらいだろうか? 待て待て何処に就職するつもりだ。真面目に考えろ、俺。
とは言っても、俺が他人より優れていることなんてケンカくらいしか……格闘技? いやいや、格闘技なんて始めちまったら、みさきと居る時間が減るだろうが。あいつらのトレーニングに休日なんてねぇんだぞ。
時間。
そうだ、これが仕事を選ぶうえで重要な条件だ。みさきを送り迎えして、しかも土日は休みで、肉体労働以外で俺に出来る仕事……。
なんだそりゃ、ねぇよそんな仕事。
そこまで世の中舐めてねぇっつうの。
まったく、ほんとにどうしたもんかねぇ……。
「……」
「……」
なんとなくみさきの顔を見たら、ばっちり目が合った。
みさきはコクリと頷いて立ち上がる。とことこ歩いて手提げバッグを持ち上げると、俺の隣に来て「ん」と鼻を鳴らした。
……なんだ、どういう意味だ?
お出かけしようみたいな雰囲気出しやがって……そんな予定あったか?
あ、窓の外が暗いっていうか、もう夜じゃねぇか!?
「風呂だな、分かった。直ぐ行こう」
「……ん」
というわけで銭湯に来た。
何時の間にか見知った顔も増えたが、挨拶などはしない。
顔見知りの他人が増えていくのは、なんだか変な感覚だ。
さておき、今日も今日とて更衣室に着いたみさきはバンザイをする。お手上げ状態なのは俺の方だよと思いながら服を脱がして、すっかり定位置となった最奥のシャワーまで歩いた。
みさきは綺麗好き。というか、お風呂好き?
髪や体を洗ってやると明らかに機嫌が良くなる。そんなみさきを見るのは好きなので、今だけは就活のことを忘れて手を動かそうと思った。
「キタァァァァァァ――――っ!!」
うわぁ、なんかキチガイが来てるらしいな。日曜だからか?
うんざりしながらも、怖いもの見たさで目を向ける。すると、直ぐ隣に変な男が居た。跪いて、両手を擦りながら何か言っている。
「あぁ、神様仏様幼女様、ありがとうございます。疲れ切ったわたくしめにご褒美を与えてくださったこと、心から感謝致します」
なんだこいつ、お祈りしてやがる。
お祈りというか、みさきを拝んでやがる。
「……はぁ、はぁ、これで明日からも頑張れる。納期にも間に合う……くぅぅぅ、やっぱり幼女は最高だぜ」
なるほど。
こいつ変態だ。
「みさき、ちょっと目を瞑ってろ」
「……ん?」
「いいから、な」
「……ん」
まったく、いい度胸だよほんと。
何処の誰だか知らねぇが、みさきの裸を見て興奮するとか、命が惜しくねぇようだな。みさきが魅力的なのは分かるが、まだ5歳だぞ?
まぁとにかく、こいつは半殺しにする。絶対に許さない。
というわけで、無防備な変態に回し蹴りを喰らわせてやった。最低でも気絶くらいはさせるつもりで蹴ったのだが、意外と丈夫だったらしい変態は、ぶつぶつ言いながら蹴られた頭を抑えた。
「……し、しまった。父上殿がいらっしゃるのを忘れていた」
スッゲェ罵ってやりたいが、みさきに聞かれるのはな……。
「まだ目を開けるなよ」
「……ん」
みさきに言った後、変態の耳に顔を寄せた。それからみさきが目を開けていないか確認しつつ、小さな声で耳打ちする。
「……遺言はあるか?」
「すみません、疲れてて、つい、理性が……」
「……知らねぇよテメェの都合なんて」
「ほんと、すみません。二度としないんで、なにとぞ」
「……今した事が問題なんだよクソ野郎」
「ごめんなさい! ほんと、マジ勘弁してください! 許して!」
「ちょ、大声出すな……っ」
慌ててみさきの方を確認すると、バッチリ目が合った。
やべぇ、と慌てる俺を置いて、みさきは見るからに不機嫌な表情になる。
「りょーくん、いじめ、だめ」
「……」
なんてこった、みさきに怒られちまった。
「いや、いじめてるわけじゃなくてだな、こいつは……」
こいつは変態で、みさきを見て興奮していた……どう説明すればいいんだ?
無理だよ無理無理。そんな、子供ってどうやったら出来るの? みたいな説明は無理だ! みさきにはまだ早すぎる!
「……ほら、なんかフォローしやがれ」
「…………」
なんだこいつ、金魚みたいに口をぱくぱくしやがって。
俺の顔に何か付いてんのか?
「……りょーくんって、おまえ、まさか……天童龍誠か?」
「あ? 誰だよおまえ。なんで俺の名前、しかもフルネームで」
こんな知り合い居たか?
声がデカくて丸っこい顔で……って丸いのは髪が濡れてるせいか?
とにかく、こんなヤツ知らねぇぞ俺。
「……ははは、だよな。覚えてないよな」
なに笑ってんだこいつ、まさか頭を蹴ったせいでおかしくなっちまったか?
慰謝料とか請求されたらどうしようと慌て始めた俺。
変態はふらふらと立ち上がって、妙に晴れ晴れとした笑みを浮かべた。
「和崎《わざき》優斗《ゆうと》だ。クラスメイトの顔くらい覚えとけよ、天童龍誠」
変態は堂々とした声で言って、やけに真っ直ぐな瞳に俺の姿を映した。
だが数秒後、その目が妙な動きをする。そこには、みさきの姿が映っていた。
「……」
「……」
俺に睨まれていることに気付かないまま、変態は一筋の鼻血を流した。
驚きと怒りと呆れが混ざりあって、もうどうしたらいいのか分からない。
ただ、ひとつだけ確かな事がある。
この出会いをきっかけに、俺の止まっていた時間が動き始めたんだ。
そんなこと知る由も無い俺は、ひとまず変態の生命活動を止める為に動き始めた。
「ちょっ、待って、ごめんっ! 悪かった、ほんと、マジで謝るから! アァァァァ――――ッ!!」
「反省してます。二度としません。許してください」
数分後。みさきと俺と変態は、それぞれ服に着替えて休憩所で座っていた。
俺は椅子に。
みさきは俺の隣に。
変態は床に。
個人的には変態を殴り足りないのだが、みさきの見ているところで肉体言語は使えない。風呂場はいい感じに湯気が出ていたからごまかせたが……やはり出るべきではなかったか? ……いい、今は忘れよう。
「で、おまえ誰?」
「クラスメイトって言っただろ、天童龍誠」
……なぜフルネーム。あと謝ってたのは上辺だけかよ。態度でかいなこいつ。
「……おともだち?」
「断じて違う」
即座に否定すると、みさきは難しそうな顔をして首を傾けた。
「即答すんなよ、事実でも少し傷付くんだから……」
変態は深い溜息を吐いて、
「やれやれ。成人式にも顔を見せないから、てっきり死んだのかと思ってたけど……」
「勝手に殺すな変態」
「その名前で呼ばないで! せめてロリコンって呼んで!」
それでいいのかよ。
「おいロリコン」
「なんだよ」
「罵っただけだ」
「やめろ気持ち悪い! お前は僕の事が気になる女子か!」
「……おともだち?」
「断じて違う」
さておき、この変態まるで反省してないな。なんだこの、友達と接しているかのような態度。お前のことなんて知らねぇよ。逆にどうして俺のことを覚えてるんだよ気持ち悪い。
「とりあえずテメェの立場を思い出せよロリコン」
「ぐっ、うやむやにする作戦が……」
「なんか言ったか?」
「反省してます!」
やっすい土下座だなホント。
「あの、マジで今はヤバイので……このタイミングで警察のお世話になっちゃうと、確実に納期に間に合わないというか、ほんと、勘弁してください。お願いします」
ついに泣きが入った。ふざけてるのか真面目なのか判断に困る態度だ。
……そういや最初にも納期とか言ってたな。俺の元クラスメイトってことは、23歳だから、普通なら社会人か。
「まぁ、俺も鬼じゃない。条件によっては不問にしてやろう」
「マジっすか!?」
「俺に仕事を紹介してくれ」
「……」
マジっすか!? の顔をしたまま硬直したロリコン。
なんだこの反応、すげぇ腹立つ。
「……仕事、探してんの?」
「ああ、探してる」
「いつから?」
「わりと前」
「今ニート?」
「アルバイターだ」
あからさまに目を泳がせるロリコン。
「片っ端から面接を受ければ、そのうち……」
「みさき、りょーくんちょっと電話してくるよ」
「待って待って待って!」
ゆっくりと腰を浮かした俺の脚に飛び付いたロリコン。
あまりに反応が早過ぎてちょっと驚いたぞこの野郎。
「悪かった、僕が悪かったから! だけど、えっと、仕事は紹介出来ないけど、チャンスなら与えられるっていうか、それでどう!?」
「チャンス?」
「そうっ、もし天童龍誠がテストに合格したら、うちで雇うよ!」
「は? おまえ会社もってんの?」
「二年前くらいに大学を中退して起業して……」
「やだよ、そんな胡散臭い会社。直ぐ潰れそう」
「潰れないから! 順調に年商伸びてるから!」
「どうせ赤字なんだろ」
「初年度から黒字! 借金もゼロのクリーンな会社だ!」
ほう、少しだけ興味があるかもしれない。
「何をしている会社なんだ」
「非効率的な世界を更生しつつ、憎き肉体労働者《ドキュン》達から仕事を奪い、果てには二次元と三次元の境界を消失させることを目的とした会社だ」
「ふざけてんのか?」
「大真面目だよ!」
「なら一般人にも分かるように言え」
「これだから脳筋は……」
「あ?」
「パソコンをカタカタするお仕事です!」
最初からそう言えよ……パソコンか。それなら肉体労働ではないよな。
「詳しい話を聞こう。テストって何をすればいいんだ?」
「……天童龍誠は、プログラミングとか出来る人?」
「専門外だ」
「なら、これから独学で勉強して、自力で何か作ってくれ……そうだな、将棋とかがベターだけど、あんなのググレばソースがあるからな……人生ゲーム、そうだ、これにしよう」
なに、今考えてんの?
やっぱ胡散臭い会社なんじゃね? 大丈夫か?
「決めた。天童龍誠、一週間後の同じ時間に、僕はここに来る。その時、完成した人生ゲームのソースを渡してくれ。それが出来れば合格だ」
一週間でプログラミングを習得して、ついでに人生ゲームを作れ……。
「話は分かった。だが、プログラミングってどうやるんだ? そもそも俺はパソコンを持ってねぇぞ」
「……マジ?」
「マジだ」
信じられない物を見たような顔で硬直するロリコン。
ふとみさきの方を見ると、難しい話だったのか瞼が重そうだった。話の内容はともかく、子供が怯えてもおかしくないくらい騒いでいた気がするのだが……流石みさき、動じない。
さておき、この後も閉館ギリギリまで騒いだ俺とロリコン。俺は交渉の末、ロリコンが持っていたノートパソコンと教本『猿でも分かるC言語』を受け取った。
約束の日まで一週間。また、一週間だ。どうにも変な縁を感じてしまう。
プログラミングなんて全く分からないが、どうせ他にやることもない。
それに、何かしないと……みさきに置いてかれちまうからな。
1
お気に入りに追加
110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
元平民の義妹は私の婚約者を狙っている
カレイ
恋愛
伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。
最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。
「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。
そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。
そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる