日刊幼女みさきちゃん!

下城米雪

文字の大きさ
上 下
5 / 221
最初の一歩

禁酒した日

しおりを挟む
 事件はこの部屋で起きた。

 目を覚ました俺の目に映ったのは、無残にも散らかった部屋と、俺の抱き枕にされていたみさき。

 なぜ? 寝惚けた頭でみさきを見ていると、返事の代わりに柔らかい右ストレート。
 
 なぜ? 説明を求めて視線を向け続けていると、みさきはサッと腕の中から脱出した。そして定位置である窓際に立って、サッと顔を逸らしてしまう。

 そして三時間が経過した。
 本日、みさきとのコミュニケーションは一度も行われていない。
 
 ……なんだ、何が起こりやがった。
 まさか嫌われちまったのか? まだ育てるって決めてから一月も経ってねぇぞ。

 俺は全身全霊で記憶に問い掛ける。
 ……チクショウほとんど思い出せねぇ!

 ほとんど。
 つまり、少しは覚えている。

 昨日、口座から金を卸した俺は真っ直ぐパチンコに向かった。だが入り口が開いた瞬間に鼻を襲った煙草の臭いで正気を取り戻し、走って引き返した。その途中でスーパーに立ち寄り、せっかくだから、みさきが喜ぶものを買っていこうと思った。といっても、あいつの趣味なんて知らないわけで……。
 
 結局、食い物なら間違い無いだろうと、諭吉一人分くらい買って帰宅した。
 俺が両手に抱えた物を見て、みさきが目を輝かせたところまでは記憶がある。

 そして現在。
 部屋には、空き缶が散乱している。

 ……なんだよ、簡単じゃねぇか。
 つまり酒に酔った俺がみさきに嫌われるような絡み方をしたってだけだ。

「すまねぇみさき! 酒に強くねぇの忘れちまってた!」
 
 全力で土下座。
 しかし、みさきの機嫌は直らない。
 
 おそらく昨日起こった出来事は、こうだ。

 →酔っぱらった俺がみさきに絡む
 →みさき嫌がる
 →俺は気付かない
 →ホールドオン
 →そのまま爆睡
 →りょーくん酒臭い。嫌い。大っ嫌い。もう知らないっ!

 ……ああ、やっちまった。

「うぉぉぉぉぉおおおお!」

 たまらなくなって、俺は部屋から飛び出した。ボロアパートを離れて、道路を走って、近所の公園で滑り台に上って――

「もう二度と酒は飲まねぇぇぇぇぇ――!」

 こうして俺は酒を止めると誓った。
 それはそうと、みさきの機嫌を直さねぇとな……。



 というわけで、俺は枕を睨み付けている。
 もちろん私物ではなく、商品としての枕だ。
 ついでに布団なんかも買っていこうと思っている。

 みさきの機嫌を取る方法なんて分からねぇが、何か喜ぶことをすれば許してくれるかもしれない。もちろん何をすれば喜ぶかは分からない。

 俺は悩んだ。
 すっげぇ悩んだ。
 その結果、どうせガキだし、何かあげれば喜ぶんじゃね? という結論に至った。
 
 果たして、俺が出した答えは「枕」だった。
 人生の三分の一を占める睡眠グッツであれば、さらに不機嫌になることは無いだろう。そもそも、うちには寝具がねぇのである。最悪ゼロにゼロを足してもゼロだ。失うものは無い。
 
 枕を買うと決めた時、俺は心の中で勝利を確信していた。
 だが、いざ棚に並ぶ商品を見た俺は、思わずブルっちまった。

 白、黒、桃、緑、青、動物、アニメ柄などなど。

 ……みさきが一番喜ぶのって、どれだ?

 どれでもいい、そんな答えもあるかもしれない。
 だが冷静に考えてみよう。

 例えば白を選んだとする。
 その後、みさきと共に買い物をする機会があったとして、枕を見たみさきが「……りょーくん、あの中から白を選んだの? ……ありえない」とか言い出したら死ねる自信がある。

 ……くそっ! どうする!? どうすりゃいいんだ!?

「えっとー、あのー、お悩みッスか?」

 誰だよ馴れ馴れしい……と思ったら店員かよ。
 化粧のせいでよく分かんねぇけど、ぱっと見た感じ高校生か?

「……まぁ、それなりに」
「枕で悩むとか、兄さん通ッスね。自分用ッスか?」
「いや、プレゼントだ」
「プ・レ・ゼ・ン・ト! 誰にッスか?」

 マジでチャラいなこの店員。女じゃなかったら殴ってたかもしれない。
 ともあれ、ここは下手に出ておこう。
 何かアドバイスをくれるかもしれない。
 
「みさきに」
「彼女《おんなのこ》ッスか?」
「ああ、そうだ」

 みさきって名前の男の子が居たら驚きだけどな。
 さておき、なんかテンション上がったなこの店員。なんでだ?

「いやぁ、いいッスねそういうの。憧れちゃいますよぉ」
「そうか?」
「そうッスよぉ。あ、ちなみに初めてッスか?」
「ああ、初めてのプレゼントだ」
「まじッスか? 初プレが枕とか、兄さんマジぱないッスね」

 なんかバカにされてねぇか? 気のせいか?

「あのぉ、もしかして、何かの記念だったりするんッスか?」
「記念っつうか、機嫌っつうか……」
「あはは、よく分かんないけど面白いッスね」
「面白くねぇよ。あいつが何考えてるのか全然わからなくて、困ってるんだ」
「なるほどぉ……歳が離れてるとか?」
「そうだな。20歳くらい違う」
「え? 兄さん今何歳ッスか?」
「23だが?」
「パネェ! 兄さんメッチャやばいッスね!」

 そうか?
 まぁ、俺がみさきの本当の親だとしたら、あいつが生まれた時は18歳だし、そういう意味ではヤバイのかもしれない……いや、やっぱり良く分からん。

「えっとぉ、あたし、そういうの理解ある方なんで、応援してますね!」

 なに言ってんのか全然わからんが、とりあえずお礼を言っておこう。

「ありがとよ」
「あはは、ちょっとはツッコンでくださいよぉ。娘なんですが? みたいに」
「あ? どういう意味だ?」
「ほら、あたしは彼女ってことで話進めてましたよぉ?」
「アウトってレベルじゃねぇだろソレ」

 ……そういえば俺、彼女の前に娘が出来たのか。
 あれ、おかしいな。
 ちょっと目が熱くなってきたぞ?

「まぁそういうわけだ。ガキが喜びそうな枕ってどれだ?」
「全然分かんないッス」

 使えねぇなこの店員。

「ていうか、なんで枕なんすか?」
「枕だからだよ」
「なるほど、深いッスね」

 店員は猫みたいな口をして、じっーと値踏みするようにして枕を眺める。
 やがて、薄桃色の生地に黒い点が並ぶ枕を手にすると、俺に差し出した。

「これ、どうッスか?」
「それにしよう」
「即決ッスね」
「考えるの疲れたからな。まぁあんたのセンスなら間違いないだろ」
「おぉ、なんか信頼されてる感じ?」
「自分《ぜろ》より他人《いち》ってことだよ」
「おぉぉ、あたしの人生で二番目くらいの高評価ッス」

 どんな人生歩んできたんだよこいつ。

「ところで、ついでに布団も買ったら値引きしてくれたりしねぇのか?」
「しねぇッス」
「そうかよ……」

 と、この店員のせいで無駄に疲れたが、無事に寝具(諭吉8人分)を購入できた。

 布団なんかを送ってもらう手続きをした後、俺は二人分の枕と食料を抱えて家に戻った。ドアを開けると、真っ先にみさきが目に入った。朝と同じ部屋の隅で、膝を抱えて虚空を見つめている。
 
「……ただいま」

 少し緊張しながら言うと、みさきは俺の持つ荷物に目を向けた。

「……これ、プレゼントだ」

 恐る恐る近付いて、枕を差し出す。
 みさきは――小さな手で枕を受け取ると、ギュッと抱きしめ、少しだけ頬を緩めた。

 ……よ、よかった。成功らしい。

「明日には布団も来るから、楽しみにしてやがれ」
「……ん」

 喋ったァァァァァ!
 ほぼ二十四時間ぶりに声きぃたぁぁぁぁぁ!
 やったぁぁぁぁぁ!

 ……って、なに浮かれてんだ俺。頭大丈夫かよ。

 ほっと息を吐いて床に座り込んだ俺の横で、みさきが買い物袋をあさる。
 そこから食べ物や飲み物を取り出し、取り出し、全部取り出し、なぜかムッとした表情で袋を覗き込んだ。

「どうかしたのか?」
「……おさけは?」

 おおおおぉ、みさきが、単語しか話さなかったみさきが……おさけ「は?」だってよ! って興奮してる場合じゃねぇ、今が謝るチャンスだ!

「みさき、昨日は本当にすまなかった。もう二度と酒は飲まねえ。だから許してくれ!」
「……おさけ、ない?」
「ああ、もう二度と飲まねぇ」
「……」

 あ、あれ?
 なんかまた不機嫌になった?
 ぷいって顔逸らされたというか、頬が膨らんでて可愛い、じゃなくてツンツンしたい……でもなくて!
 うぉぉぉぉぉ! とにかく不機嫌になった!?
 なんでだ!?

 チクショウ、よく分からねぇけど、何もかも酒のせいだ!
 二度と飲まねぇからな!!



 みさきは守備力が高くて、なかなか懐いてくれない。そう思っている龍誠には想像も出来ないことだろうが……昨日、酔っぱらった龍誠に抱きしめられたみさきは、そこそこ喜んでいた。

 今朝の反応は、照れ隠しである。

 りょーくんの傍にいると落ち着く。 
 というのは、みさきの本音。
 彼が気付いていないだけで、彼女はそこそこ懐いている。
 なんなら毎日くっついて寝たいとも思っている。
 でも、りょーくんは傍に来てくれない。
 かといって自分から近付くのは恥ずかしい。

 果たして、お酒の力によって問題が解決した。
 どうやらお酒を飲めば、りょーくんはくっついてくれるらしい。

 楽しみがひとつ出来た。
 そう思っていたのに――もう二度と飲まねぇ――と、りょーくん。

 みさきは、断固として抗議するのであった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...