さみしがりやの恋中さんはあまあまをご所望~お隣の天才プログラマーが俺を離してくれないので諦めてイチャイチャしてたらいつの間にか両想いでした~

下城米雪

文字の大きさ
上 下
21 / 32
恋中さんとの学校生活2

三杉大和はもっとお祈りする

しおりを挟む
 その違和感は体育の後に始まった。
 教室に戻った直後から視線を感じるのだ。

 俺が目を向けると、即座に逸らされる。
 目を逸らすと、また頬にチクリと何か刺さるような視線が向けられる。

 全て女子からの視線である。
 思い当たることは、ひとつしかない。

 ……恋中さん、何を話したんだ?

 俺が鈴原さんなら何を聞く?
 多分、俺と恋中さんの関係について質問する。

 事実は違うが、客観的に見て付き合っていることは確定だ。
 それを前提として、何を質問する? 逆に何を答えれば、ここまで注目される?
 
 ぶっちゃけ思い当たるネタはある。
 一緒に昼を食べるような男女が隣の部屋に住んでるとか、恋バナが大好きなタイプなら盛り上がっても不思議ではない。しかし、そういう類の視線とは違う気がする。

 ダメだ全く分からん。
 ここは、得たばかりのコネを使うことにしよう。

 もちろん次の休み時間を待つ選択もある。
 だが、今すぐに動かなければ、何か大変なことになる予感があった。
 
 ……早く板書しろ。

 俺は机に置いたスマホに意識を向け、教師が背を向ける瞬間を待つ。

 ……今だ!

 俺は片手をスマホに置き、素早く指を走らせる。
 そして手に入れたばかりの連絡先に向かってメッセージを送った。

 鈴原さんに恋中さんから何を聞いたのかそれとなく聞いてくれない?

 そして何事も無かったかのようにノートを取り始める。
 数秒後、ノートの上に置いていたスマホ画面が光った。

 ……やっぱ授業中にスマホ見るタイプか。

 軽い偏見を胸に返信を確認する。
 なんで? というシンプルな内容だった。

 俺は素早く「体育の後に視線を感じた」と返した。
 もっと正確に伝えるなら、恋中さんが何を言ったのか気になっている、とするべきだが、智成なら今の短文で十分に理解してくれるはずだ。

 ……お、直ぐにレス来た。

 まずは教師を見る。
 よし、まだ板書の時間は長そうだ。

 ……さて、どんな返事が来たかな。

 俺は頭を抱え、教室の中央付近に座る智成に「あの野郎」という憎しみを向けた。

 ……どうすんだこれ。

【智成】
なんか大和が聞きたいことあるらしいよ。
 
 というメッセージが、今作られたグループに投稿された。
 俺と、智成と、そして鈴原さんの三人が入ったグループである。

【りこ】
なに?

 鈴原さん返事はっや。
 どうしようこれ。返事が遅いと変な感じだよな。

 だけど、何を言えば良い?
 仮に「恋中さんから何を聞いたのか話せ」と柔らかい表現で伝えたとしよう。

 俺やべー奴だろ。
 彼女の行動を全て把握しようとする束縛彼氏じゃん。付き合ってねぇけど。

 だから智成に頼んだ。
 無駄な誤解を避けたかった。
 あの野郎……次の体育の時間、覚悟しとけよ。

 さて、どうする?
 この場を無難に切り抜ける方法は……。

【大和】
体育の時間、恋中さんと話してるのを見た。

【大和】
彼女、友達を作りたがってる。

【大和】
今後も仲良くしてくれると嬉しい。

 よっしゃ完璧だろこれ。
 完全に友達想いの良い奴だわ。

 ……いや、重くないか?
 ちょっと会話してただけで授業中にライン飛ばしてくる奴、客観的に見てどうだ?

 やっべ。しくじった。
 だが後には引けない。

 それに、噓は言ってない。
 俺の本心ではあるから、問題ないはずだ。

【智成】
おあついですね。

 個別に連絡してきやがった。
 既読無視することにしよう。

【りこ】
りょ

 鈴原さんから返事が来た。
 この二文字は安心して良いのだろうか?
 まだ彼女のキャラを知らないから、判断できない。

【大和】
ありがとう

 とりあえず感謝を伝える。
 直ぐにドヤ顔をした兎のスタンプが返ってきた。

 ……朝に続いて、祈るしかないか。

 ぶっちゃけ何も解決していない。
 智成を頼ったという失策をチャラにしただけ。

 恋中さんが何を話したのか。
 俺は今、クラスの女子にどう思われているのか。

 どうか、杞憂でありますように。

 俺はサッカーの試合で相手がPKを蹴る時と同じくらい強く祈り続けた。
 その結果、二時間目の授業は体感五分くらいで終了した。

 そして昼休み。

 俺は覚悟を決めて恋中さんの席へ向かった。
 彼女は机に弁当箱を乗せ、笑顔で俺を受け入れる。

 かわいい。
 直前までの悩みが消滅するレベルだ。

 ──トンッ、と音がした。
 誰かが机に何かを置いた音だ。

 俺と恋中さんは揃って目を向ける。
 そこには、特徴的な金髪ギャルが立っていた。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...