さみしがりやの恋中さんはあまあまをご所望~お隣の天才プログラマーが俺を離してくれないので諦めてイチャイチャしてたらいつの間にか両想いでした~

下城米雪

文字の大きさ
上 下
19 / 32
恋中さんとの学校生活2

三杉大和はお祈りする

しおりを挟む
 今日ほど自分を誇りに思った日は無い。

 密室、密着、甘美な寝息。
 全ての誘惑に意志の力で打ち勝った。

「……仏教、か」

 ふと呟いた直後、何かが肩に直撃した。
 
「わりぃっ、大丈夫か?」

 ……あぁ、サッカーボールか。

「平気だ。慣れてる」

 俺は返事をして、足元に転がったボールを蹴り返した。良い位置に落ちたのは無意識に身体が動いて衝撃を吸収したからだと思う。

 今は体育の時間。
 種目はサッカーで、各自が準備運動としてリフティングに勤しんでいる。

 経験者は何時間でも続けられるが未経験者は違う。雑にボールを蹴って、稀に衝突事故を起こしている。

「お前、三杉だっけ?」

 そいつはパスを手でキャッチして言った。

「うぇーい、初がらみ」

 気の良さそうな笑顔。
 俺はリフティングを中断して、ボールを踏んでから返事をする。

「ん、よろしく」

 誰だっけこいつ。

「名前、なんて呼べば良い?」

 俺は魔法の言葉を使った。
 君の名前は知ってるけど呼び方が分からないんだよねぇ、という便利な言葉である。

「俺は智成ともなり。そっちは?」

大和やまと

「大和ってさ、サッカー経験者なん?」

「中学の時やってた」

「やっぱか。リフティング上手すぎっしょ。コツとかあんの?」

「慣れかな。毎日触ってたら自然と」

「はー、かっけー」

 智成、コミュ力すごいな。
 言葉の雰囲気とか表情とか、全人類が友達だと思ってるタイプの人間って感じがする。

「高校でもサッカー部なん?」

「いや、今のところ帰宅部」

「マジか。なんで?」

「金のため?」

「……あ、わりぃ。複雑な家庭だった?」

「それな。すげぇ傷付いたわ」

 大嘘であることを態度でも伝える。
 冗談が通じる雰囲気であった彼は、印象の通り、友人とふざけ合うようなノリで謝罪をした。

「ごめんって。怒んないで」

「ひとつ聞いても良いか?」

「おぅ、いいぜ」

 俺は一瞬、考える。
 雑な嘘を吐いたのは、ちょっと難しい質問に真剣な返事を貰うため。

 聞きたいのは恋中さんのこと。

 智成は友達が多そうだから、多分クラスの彼女に対する印象の平均値みたいな答えを持ってる。

 それから、女子のコミュニティについても知っている可能性がある。

 要するに俺は、恋中さんに同性の友達を作ってあげたい。

 このままでは俺の理性が持たない。部屋が隣なのだ。仮に一線を越えたら、お腹が大きくなるのは時間の問題だと思う。俺にそれと向き合えるような力は無い。

 要するに、俺のために、俺以外の女子と仲良くなって欲しい。普通の友達の距離感を、なんとなく学んで欲しい。ほんとマジで切実にそう思っている。

「恋中さんのこと、何か知ってる?」

「大和の彼女だろ?」

 流石、よく見てる。
 当たり前のようぬ名前と顔が一致するだけではなくて、誰と一緒に行動してるのかってところも把握している。思った通り、智成はコミュ力が高いタイプみたいだ。

「女子同士の交友関係とか、どう?」

 俺は直前の誤解をあえて否定せず言った。
 彼は少しだけ考えるような間を置いて、

「お前、良い奴だな?」

 俺は表情で疑問を伝えた。
 彼はカラッと笑って、

「彼女に友達を作ってやりたいんだろ?」

 やっぱり、コミュ力が高い。
 今の短い会話で相手の意図を察するのは、もはや特技と呼んでも良いレベルだと思う。

「女子同士が仲良くなるきっかけとか、知ってる?」

「どーだろ。席が近いとか、部活が一緒とかじゃね? 話すきっかけがあれば、普通に仲良くなるだろ」

 ごめん、全く想像できない。
 絶対に恋中さんのKDPが暴走する。

 男子相手には「おっぱい」だろ?
 じゃあ女子相手には……なんだ?

 嫌な予感がする。
 それとなく釘を刺すべきかもしれない。

「まーでも、そのうち鈴原が声かけんだろ」

「鈴原?」

「金髪ギャル」

「あー、あの子か」

 正直クラスメイトにあまり興味が無かった俺でも今の一言でピンと来た。

 うちの高校は制服を着ること以外に縛りが無い。髪を染めようがピアスを付けようが、本人の自由である。

「智成、鈴原と仲良いの?」

「一応、幼馴染だな」

「へぇ。どんな奴?」

「良い奴だよ」

「そっか」

 俺は足元のボールを軽く蹴り上げて、リフティングを再開する。

「じゃ、大丈夫か」

「なんで?」

 俺はリフティングを続けながら、運動場の奥にあるテニスコートを一瞥した。

「なーるほどね」

 智成が察したような声を出す。
 恐らく彼の目に映ったのは、特徴的な金髪が、恋中さんに何か語りかけている姿だ。

 ちょうどその直後、男子を受け持つ体育教師が笛を鳴らして、ウォーミングアップ終了が告げられた。

 俺は程々に身体を動かしながら、恋中さんに何度か意識を向けた。

 彼女は、大丈夫だろうか。

 普通に学校生活を送っていた場合、余程のことが無ければ友達ゼロにはならない。特にコミュ力の高い級友が居れば、一度は声を掛けられるはずだ。

 この学校は偏差値が高い。
 いわゆる不良高校なら「関わっちゃダメな相手」も少なからず存在するだろうが、そういうヤベー奴を隔離するための受験である。

 ……がんばれ。

 そして何より俺が実際に話して「良い奴」だと感じた智則の幼馴染が、恋中さんに声をかけてくれている。

 だから悪いことにはならない。
 多分。きっと。恐らく。お願いします。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...