9月21日投稿作

三日月李衣

文字の大きさ
上 下
1 / 1

9月21日投稿作

しおりを挟む
今日だけ頑張れば、明日は必ず良くなる」

今日も僕は 都会から離れたのどかな土地で畑を耕している
朝早く起きて おにぎり作って 敷地内にある畑に向かう
日差しが燃える外で 僕は鍬を持って畑で野菜を育てている
僕は都会の空気に憧れていた 上京して歌舞伎町でナンバーワンになった
悪い事は何でもした 女の子を騙したり 脅したりした
そんな僕に襲い掛かった3.11のあの日――。

東京の街が大きく揺れて 僕の店の中にある バカラのグラスや高いシャンパンがガラガラと落ちて 僕のすべてを失った

これは、僕がしてきたことをブーメランになって返って来たんだ

お金と承認欲求の為に悪いことしたから、僕は後悔して泣き叫んだ

もう悪い事を絶対にしないからと神に許しをこいていた僕は、もう東京の生ごみの匂いを消すために 田舎に帰ることにした
父が残してくれた畑を必死に耕し、種を植えて水を与え 野菜を育てる僕

僕は過去の罪を悔いるために毎日野菜を育てている
僕は今日だけ良い事して生きて、明日が良くなるように頑張っている
大地の恵みを受けて育った野菜はそれぞれ違った顔があって僕は愛おしいと思う
今日だけ頑張れば 明日は必ず良くなる
その繰り返しで毎日している

「モルモット」

モルモットはどうしてずんぐりむっくりなの?

それはね、モルモットがずんぐりむっくりなのは神様がみんなから愛されるためにずんぐりむっくりにしたんだよ

モルモットの寸胴なお腹と、短い足、つぶらなお目目のおかげでみんなを癒してくれる

子供も大人もみんなモルモットが大好き モルモットがウエストがくびれてて 足が長かったら可愛くないもんなあ
やっぱりモルモットはずんぐりむっくりが一番やな
みんな違ってみんな良いのがこの星の一番いい所
モルモット最高!

「あの魔女はずっと魔女だな」

過去に一世を風靡した強い女の占い師は 鋭い洞察力で人の本心を見抜き 運気を占い この世の未来を予言できる
女の占い師は強い言葉でくだらない人生を送っている人に喝を入れて視聴者が「その通り!」、「よくぞ言ってくれた!」と称賛する

女の占い師は視聴率女王と呼ばれ 金も名声を得る事が出来た
でも 裏では「魔女」と呼ばれ 金と名声のためなら人を騙すことを厭わない魔女だ

女の占い師は弱い人に金銭搾取して、何百億円ものの金を奪ってきた
その奪った金で色に溺れ、脳内のドーパミンが過剰分泌するまで散財する

あの魔女はドーパミン中毒だ 強い言葉で人を従わせるのも 金を欲しがるのも 人を騙すのも全てドーパミン中毒のせいだ
占いが当たるのは その相手を洗脳させて相手の取り巻きも気持ちよくさせて自分の思い通りにしただけ

洗脳させたいのはドーパミンを出したいだけだよ
魔女って承認欲求が強いからなあ
ドーパミンの為に承認欲求を満たすために嘘を言うんだよ

あの魔女は泥棒なんだよ ドーパミン中毒の泥棒だよ
魔女で泥棒 もういい所なんてないよ
もう永遠に魔女で泥棒と呼ばれるんだろうな

しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。

あなたにおすすめの小説

詩「赤い情景」

有原野分
現代文学
※2022年8月の作品です。 読んでいただけると幸いです。 いいね、スキ、フォロー、シェア、コメント、サポート、支援などしていただけるととても嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いします。 あなたの人生の 貴重な時間をどうもありがとう。

潮風をまとう人

百門一新
現代文学
アラタは物心付いた頃から、住む土地を転々としていた。故郷と呼べる場所はない。 ただ、いつの頃からかずっと二頭の水牛が現れる夢を繰り返し同じ見ていた――。 高校の寮暮らし、母の死、大学受験。そして大学で出来た恋人のナナカ……父の死は、大学生の彼には突然の訃報だった。 ※「小説家になろう」「カクヨム」等にも掲載しています。

パリ15区の恋人

碧井夢夏
現代文学
付き合い始めて4か月。 実家暮らしの二人はまだ相手のことを深く知らない。 そんな時、休みが合ってパリに旅行をすることに。 文学が好きな彼女と建築が好きな彼。 芸術の都、花の都に降り立って過ごす数日間。 彼女には彼に言えない秘密があった。 全編2万字の中編小説です。 ※表紙や挿絵はMidjourneyで出力しました。

詩「春と娘」

有原野分
現代文学
※2021年4月の作品です。

詩集『関係』 ーフリー朗読台本ー

Reki
現代文学
世の中にはありとあらゆる「関係」が存在していると思います。 「関係」が生まれるためには、少なくともAとBが必要です。 そのAとBの間にある、目に見えないなんらかの「つながり」…、これが「関係」と考えます。 そんな様々な「関係」について詩を書いたのが詩集『関係』です。 なお、本作品は「フィクション」です。 お気軽に感想など頂けるとうれしいです。 SPOONという音声配信アプリで朗読活動中。

アスノヨゾラ哨戒班

古明地 蓮
現代文学
これまた有名曲な、アスノヨゾラ哨戒班と、キミノヨゾラ哨戒班を元にした小説です。 前編がアスノヨゾラ哨戒班で、後編がキミノヨゾラ哨戒班になります。 私の独自の解釈ですので、そのところはよろしくお願いします。

詩「月末」

有原野分
現代文学
※2021年7月の作品です。

静寂

浅黄幻影
現代文学
独裁政権下。"自由の国"を夢見る国の音楽隊の少女たち、檄文を撒いて国家に反逆する一人の詩人が生んだ革命までの数日を描く。独裁政権と戦う音楽の力、言葉の力の物語。

処理中です...