クリエイターの地位向上活動について疑問がある。
クリエイターは貧しい生活を訴えて、地位を上げて欲しいとアピールする。上に批判するなら、自分を顧みた方が良いと思うけどね。
あなたにおすすめの小説
ひだまりカフェ
もとひろ@絵本作家/エッセイスト
エッセイ・ノンフィクション
ぼくが日々、感じたことを、言葉にして、あなたに届けます。
ふっと、肩の力をぬけるような、そんなカフェのような空間です。
ひだまっていきませんか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
死の床に、エッセイの価値を、教わった。
山田 【 人は悩む。人は得る。創作で。】
エッセイ・ノンフィクション
「自在」の境地を目指す
小説、イラスト、その他にもクリエイティブを支える知識を求め、エッセイを書き、コメントなどを毎日書き続けている。
その先にあるのは「自在」の境地である。
自在とは、自分が考えたことを、すぐに形にして、しかも質の高い表現を維持することである。
呼吸するように文字を吐き、イラストを生み出す。
映像、音楽などあらゆるメディアを横断して自在に表現することができたらいいと思って活動を続けている。
できるだけたくさんの人に自分の作品を見てもらうためには、質が高くなくてはならない。
見てもらう方法を考えるのではなく、
見たくなる方法を考えるのだ。
自在の境地に至れば、一日に何本も小説を書くことができる
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
長編小説が書けないババアの日記
うっきっき
エッセイ・ノンフィクション
日常のことをたまに語りつつ、どうしても長編小説を書くことができない私がどうにか構成を練っていく日記です。
たまに同居中の男の話もします。