53 / 56
イベント騒ぎは大騒ぎ
【オフ】27話
しおりを挟む何だろうな、知らない場所だからか妙に道が広く感じる。
身長が、かなり……そごく縮んだせいだろうか、それとも大きなデパートみたいな場所に全然来なかったせいなのかは、よく分からない。
「色々な所があって目移りしちゃうね」
「そうね~、店の数が多いわね」
「電子機器を取り扱ってるのは、どこ?」
「葉月ちゃん、それは時間が余ったら行きましょうか。メインはまず翡翠ちゃんのお買い物だからね。皆で選んであげないけなさそうだしね」
スッと目を細めてオ……ボクを見る母さんに、何故か知らないけど背中辺りが物すごっく冷たい空気が撫でて通った感じがした。
「十二階から十三階がレディースの売り場になっております」
『セバスさん⁉』
ニコッと微笑むだけで、それ以外は特に何も言わずに案内を始めてしまう。
エレベーターに乗せられて強制的に目的地へと運ばれていく。
到着のベルが鳴りエレベーターの扉が開く。
区切られたスペースには可愛らしい服を着たマネキンが出迎えてくれる。
ヒラヒラしたデザインのモノから、大人っぽいワンピースを着た人形まで。
パッと見ただけでもお店毎にジャンルが分かれて事も分かる。
人も結構な人数が居る様だ。
背丈が同じくらいの子もチラホラ居る。
「へぇ、色んなお店があるじゃない」
「ジャンルも分けてあって分かりやすい」
「この上も広いレディースだけど、ほぼフロア丸々が一社の洋服屋さんみたいだね」
とりあえず見てみようという事で、上りのエスカレーターに乗って行く。
下の階みたく仕切りが無いので、広く見える。
服の種別という感じで分かれているようだ。
「では、着替えは私共にお任せ下さい」
何時の間にか、メイドさん達は服屋の店員さんが着ている様な服を着ている。
『いつの間に着替えたんですか?』
ふふっと微笑みを返されるだけである。
「じゃあお願いしますね。じゃ、皆で翡翠ちゃんに似合う服を探しましょう」
パンと手と叩いて、それに合わせて三人が「お~」と声を合わせて店内に散らばっていく。
試着室の近くにメイドさん達に案内されていく。
『別に自分で選ぶのに』
愚痴を手持ちの携帯に打ち込んでいると「フフッ」と近くで誰かに笑われた。
「御免なさいね、仲の良い子達が来たなって思ってね」
このお店で働いている正規の店員さんだろう。
見たことない男の人が居た。
じっと見ていたつもりはないのだが、男の人が慌てた様に手を振り。
「あら、怪しいモノじゃなのよっ! こう見えてもちゃんとしたこの店の店員だから」
胸にネームプレートを見せてくる。
少し警戒気味にオレの事を守ってくれるように立ってくれているメイドさん達にも、きちんと自己紹介をする様にお辞儀をする。
「見た目がゴツイのは許してね。こう見えても心は乙女なんだから」
ネームプレートには【阿藤(あとう)仁(ひとし)】というらしい。
「貴方達の事は店長から聞いてるから安心してちょうだい」
「そうですか、お話は私共も伺っております」
メイドさんの纏め役みたいな人が代表してお辞儀をして、挨拶を交わしている。
チラッと見えた右腕にコードギアをしているのが見えた。
ジッと自分のモノと見比べてみると、少し古そうというか、よく使いこまれた感じのモノに見える。年季という訳じゃないんだけど、しっかりと馴染んでいる様に見えるのだ。
「あら、アナタも持ってるの? しかも最新タイプのコードギアじゃないの!」
目をキラキラさせていても、しっかりとオレとの視線を合わせて話してくれる。
『えっと、はい。使いこなせてはいませんけど』
「あらそうなの、色々と使って見なさいな。楽しい要素は何もゲームの中だけじゃあないのよ。ゲーム内での注文やらテイムモンスターが居るならお散歩育成なんてモノもあるのよ」
なんか、物凄い親近感があるんだよな。この人。
『ボクにばっかり構ってて良いんですか?』
「あら良いのよ、彼女達はアナタの服を選んでいるんでしょう? だったら先ずは余計な事で声を掛けるべきじゃないわ。楽しんで選び、お友達と相談しながら自分の選んだモノが一番似合うんじゃないかって考える。そこに、私みたいなのが余計なのが入っちゃ興が削がれちゃうじゃない。こういう時はゆっくりと見守り、声を掛けられるまで待つものよ」
右目をパチッと閉じて、自然な形でウィンクしてみせる。
『喋らないの、不思議に思わないんですか?』
「えぇ別に? 世の中色んな人が居るモノよ。私だって変り者だしね。それに知り合いにも一人居るのよ、アナタみたいな子がね。最近、お友達になった子なんだけど」
やっぱり、合ってるのかな。
『ゲームの中で、ですか?』
「えぇ、ゲームの中でよ」
『ファーマーの?』
「そうね、可愛らしいファーマーちゃんね」
しばらく、お互いに全身を観察するように見た後に、ほぼ同時に相手の名前を聞く。
『ケリアさん?』
「スノーちゃんかしら」
どうやら、一致したようだ。
抱き着くという事はせず、静かに手を出して握手する。
『初めまして? 風雪翡翠です』
「ふふ、阿藤仁。よろしくね」
案外と近場……ではないけれど、偶然とはいえどまさか仲良くしてる人に会えるとは。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
江戸時代改装計画
華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる