ハリネズミたちの距離

最上来

文字の大きさ
上 下
45 / 61
三章・私の目標はハリネズミ

四十五話「確信犯じゃね?」

しおりを挟む

 あと一つ。あとすることは一つだけ。
 ここをクリックすれば終わるのに、全然指が動いてくれない。
 テーブルにごんっと頭をぶつけて突っ伏して、呼吸を整えてから……。

「ぽちっとな」

 先生の声の後ろにダブルクリックの音がした気がする。

「え、ちょ、先生!?  なんで応募してるんですか!」
「だって、この調子だといつまでも応募できないだろうなって思って」
「だからって……もう!」

 パソコンの画面に応募ありがとうございますの文字がでかでかと表示されてる。本当に応募しちゃったんだ。

「僕は作業部屋にいるから、慶壱くんもゆっくりしていってね」
「ありがとうございます。遠慮なくくつろぎますわ」

 テーブルの正面には見慣れたつんつん頭の慶壱。私が呼び出した。

「あ、そこの袋全部お土産。誰宛てかはふせんに書いて貼ってあるからよろしく」
「だから、俺は郵便受けじゃねーんだわ」

 沖縄でも買いすぎたお土産を慶壱に渡すのはついで。慶壱を呼び出したのは別のことを話したくて。

「慶壱さ、あの感想は酷すぎない?」
「……それに関しては反論の余地もない」

 慶壱は私の小説を書いたらレポートかってぐらい長い感想送りつけてやる、なんて豪語しといたくせに、馬鹿みたいな文章送ってきやがった。
 先生のお父さんと会って車に乗ってる時、私の緊張がピークの時に馬鹿みたいな文章送られてきてムカついた。

「まず、最初がなんかすごい面白くて、めっちゃ面白くて、面白かった。って何?  なめてる?」
「なめてるわけじゃなくて……思ったことをそのまま書いたらそうなった」
「小学生の読書感想文の方がよっぽど立派だわ」
「悪かったとは思ってるけど、本当に面白かった。まさか俺が知ってる内容だとは思ってなかった」
「……覚えてたの?」
「当然。タイトルが違かったから読み始めてびっくりした」

 私が小説を書くのを慶壱はよく思ってないと思ってた。そんな慶壱が私の小説を覚えてるなんて……思ってないじゃん。

「それよかさ、旅行楽しかった?」

 明らかに話をすり替えたな。とは思いつつ、話したいこともあるからその話にのる。

「楽しかったよ。沖縄本島ではパワースポット行って首里城も行ったし、ホテルは豪華で綺麗だったし、宮古島では先生が永遠と怒られてた」
「怒られてたのか?  あの先生が?」
「そう。連絡したのが二日前でおばあさんはもやいで本島に行ってるし、先生が何しても怒られてた」
「も……やい?  モアイ?」
「なんか集まり?  らしい。私もよくわかんない」

 先生の二十歳らしい一面が見れて楽しかったよ、と言うと慶壱はそっか二十歳かなんて言ってる。
 年上の私たちがそんな風に思うほど、普段の先生は大人っぽすぎる。

「先生は宮古島には何にもないって言ってたけど、長い橋がたくさんあったし、海は綺麗だし、面白いお墓見れたし、神社とかもあるし、海の中見れたところは楽しかったし、どっかの島の池はごつごつしてたけど楽しかった!  シフォンスカート破いたけど」
「おう、一個も正式名称わからんけど楽しそうでなによりだ」
「あと、まもる君がいっぱいいた。十九人ぐらいいたっけな?」
「なんだそれ。まもる君って何者だ?」

 宮古島の楽しかったことをどんどん並べてると、ふと長いチェーンのネックレスが目に入る。

「あとね」

 小さい声でちゅら玉の話をする。
 ちゅら玉を買ってくれて、可愛いって言ってくれて、お母さんに教えてもらったミンサーって柄の意味を話して。

「それって……確信犯じゃね?」
「やっぱりそう思う?」

 先生は意地悪な人じゃない。私の気持ちを知った上で、その気持ちで遊んだりはしないはず。
 このネックレスをもらってからは毎日つけてるし、先生もそれを見てるはず。

「告れよ」
「はぁ!?  何言ってんの!」
「声がでかい。聞こえるぞ」

 慌てて口を手で覆ってもう一回何言ってんの!  と反論する。

「いけるって。それはいける。大丈夫だろ」
「……もし、ふられたら?」
「そん時はそん時だろ。なるようにしかならない」

 告白したことがないわけじゃないし、先生に告白したいって何度も思った。けど、もしふられたら?  先生が私のことなんとも思ってなかったら?
 私と先生は家は違うけど隣同士だし、ほぼ毎日会ってるし、私は先生の家政婦だし。
 ふられたからと避けられる関係じゃない。ふられた後のことを考えると、とてもじゃないけど告白しようとは思えなくて。

「……まだ早いかなって」
「もう半年以上一緒にいるだろ?  早くないだろ」
「八ヶ月、まだ八ヶ月しかいないの」
「ほぼ同棲みたいなもんだから長いだろ」
「私からしたら短すぎるかなって」

 初日に先生のことを好きになったからほぼ一目惚れだけど……先生に誰でも好きになる女って思われたくない。一途ですよってアピールをしたい。小賢しいけど、少しづつ先生にいい印象を与え続けたい。
 できることは全部しておきたい。全部やり尽くしてから告白したい。

「まぁ、お前がそう思ってるならそうすればいい。俺がこれ以上口出ししても野暮だしな」
「そうそう、慶壱は普段から野暮天なんだからこういう時ぐらい我慢しなさい」
「お前……野暮天なんて言葉どこで知ってんだよ」
「先生の小説」
「あの人そんな言葉使うのか……ってか、小中とあだ名がバラガキのやつに言われたくねーんだわ」
「うるさい!  その話を蒸し返すな!」

 ギャーギャーと言い合いをしつつ紅茶を入れようと立ち上がると、先生の部屋からどたんと大きい物音。
 先生はよく分厚い本落としてこんな音をたてる。この音がする時は先生の集中力が切れてる時。

「先生、ちょっと休憩しませんか?  今から紅茶淹れるので」

 扉を開けると、床に倒れ込んだまま動かない先生。
 えっ、なにこれ、どうすればいいの。

「先生、寝るならベッド行かないと……」

 恐る恐る体を揺らしても先生はぴくりとも動かない。

「け、い……いち」

 私の声に慶壱も作業部屋に入ってくる。

「とりあえず救急車呼ぶから、知世は慌てずに落ち着け」

 震える手で慶壱がスマホで電話してる。先生って何回呼んでも揺すっても、先生は全然起きてくれない。寝不足で寝ちゃってる、そんな風に思いたいのに絶対に違うってわかっちゃって。
 先生からもらったネックレスをぎゅっと握りしめる。今の私にはそんなことしかできない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき

山いい奈
ライト文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。 世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。 恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。 店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。 世都と龍平の関係は。 高階さんの思惑は。 そして家族とは。 優しく、暖かく、そして少し切ない物語。

螺旋邸の咎者たち

センリリリ
ライト文芸
後ろめたいことを抱えてる、悪人じゃないけど善人でもない、 そんな『咎者(とがもの)』たちが集まればーーーー。 工場の事務職の傍ら、亡き母の面影を追ってジャーナリストをひそかに目指していた、沖津棗(なつめ)。 突然の失業を機に、知人の週刊誌記者、堀田に『潜入ルポ』を勧められ、いわくのある家に住み込みで勤めることになる。 <表紙> 画像→photoAC タイトル文字→かんたん表紙メーカー

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

灰かぶり姫の落とした靴は

佐竹りふれ
ライト文芸
中谷茉里は、あまりにも優柔不断すぎて自分では物事を決められず、アプリに頼ってばかりいた。 親友の彩可から新しい恋を見つけるようにと焚きつけられても、過去の恋愛からその気にはなれずにいた。 職場の先輩社員である菊地玄也に惹かれつつも、その先には進めない。 そんな矢先、先輩に頼まれて仕方なく参加した合コンの店先で、末田皓人と運命的な出会いを果たす。 茉里の優柔不断さをすぐに受け入れてくれた彼と、茉里の関係はすぐに縮まっていく。すべてが順調に思えていたが、彼の本心を分かりきれず、茉里はモヤモヤを抱える。悩む茉里を菊地は気にかけてくれていて、だんだんと二人の距離も縮まっていき……。 茉里と末田、そして菊地の関係は、彼女が予想していなかった展開を迎える。 第1回ピッコマノベルズ大賞の落選作品に加筆修正を加えた作品となります。

魔法使いと繋がる世界EP2~震災のピアニスト~

shiori
ライト文芸
 ――人は生きる限り、生き続ける限り、過去の幻を背負い歩いていく ※当作品は長い構想を経て生まれた”青春群像劇×近未来歴史ファンタジー”長編シリーズ小説です。 イントロダクション 西暦2059年 生き別れになった三つ子の魂が、18年の時を経て、今、巡り合う。 それは数奇な運命に導かれた、少年少女たちの長い一年のほんの始まりだった。 凛翔学園三年生、幼馴染三人組の一人、樋坂浩二(ひさかこうじ)、生き別れとなった三つ子の長女、稗田知枝(ひえだちえ)のダブル主人公で繰り広げられる、隠された厄災の真実に迫る一大青春群像劇。 EP2~震災のピアニスト~ ~あらすじ~ 凛翔学園(りんしょうがくえん)では各クラス毎に一つの部活動を行う。 樋坂浩二や稗田知枝のクラスの仲間入りをしたクラス委員長の八重塚羽月(やえづかはづき)はほとんどのクラスメイトが前年度、演劇クラスとして活動していることを知っていた。 クラスメイトの総意により、今年も演劇クラスとして部活申請を行った羽月のクラスであったが、同じ演劇クラスを希望したのが他に二クラスあることから、合同演劇発表会で一クラスを選ぶ三つ巴の発表会に発展する。 かつて樋坂浩二と恋仲であったクラス委員長の羽月は演劇のための脚本を仕上げるため、再び浩二と同じ時を過ごすことになる。 新たな転校生、複数の顔を持つ黒沢研二(くろさわけんじ)を加えて 演劇の舞台の準備が進んでいく中、語られる浩二と羽月の恋愛の思い出 羽月が脚本化した演劇“震災のピアニスト” 主役に任命された転校生の”稗田知枝”と”黒沢研二” 演劇クラスを巡って立ち塞がる他クラスの存在 交錯するそれぞれの想いが、一つの演劇の中でかつてない最高の舞台を作り上げる。 ※エピソード2開始です!近未来の世界観で巻き起こる、エピソード1よりさらに濃密になった青春ドラマをお楽しみください! 表紙イラスト:麻mia様 タイトルロゴ:ささきと様

涙の味に変わるまで【完結】

真名川正志
ライト文芸
28歳の山上正道(やまがみまさみち)は、片思いの初恋の相手である朝日奈明日奈(あさひなあすな)と10年ぶりに再会した。しかし、核シェルターの取材に来ていた明日奈は、正道のことを憶えていなかった。やがて核戦争が勃発したことがニュースで報道され、明日奈と正道は核シェルターの中に閉じ込められてしまい――。 (おかげ様で完結しました。応援ありがとうございました)

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

処理中です...