上 下
44 / 55

44

しおりを挟む
 そこで稚沙は意を決して椋毘登に打ち上げることにした。

「最近、女官の人達が椋毘登のことを噂しているのを聞いて、それに古麻も椋毘登が相手が私1人とは限らないじゃないかって」

「はい!?」

「だって、私そこまで美人じゃないし、私よりも綺麗な人から良い寄られたら、椋毘登そっちにもいっちゃうんじゃないかって!」

「おい、おい、いきなりなんて話をし出すんだよ」

「私は椋毘登しかいないし、どうしたら良いのか分からなくなっちゃって~!」

 稚沙は、その後たどたどしながらも、何とかことの経緯を椋毘登に伝えることが出来た。

 それを聞いた椋毘登は、余りの彼女の内容に酷くたまげた様子で、彼女の話を聞いていた。

 そしてやっと内容を理解できたようで、ふと壁から背を離し稚沙の目の前に立った。

「で、稚沙はどうして欲しいんだ?」

(え、どうしてといわれてると)

「え、えぇ~と、どうして欲しいとかいわれると...うーん、やっぱり私はやだな、椋毘登が他の女の人の元に行ってしまうのは」

 稚沙はそう答えてから、恐る恐る椋毘登をの方を見る。

 すると椋毘登は真っ直ぐ彼女の顔を見つめてくる。

(く、椋毘登?)

 そして何を思ったのか、ふと笑みを見せるなり彼は続けていった。

「分かった。稚沙が嫌ならそんなことはしないよ」

「え?」

 今度はそれを聞いた稚沙の方が、思わず目を丸くする。

「確かに権力のある奴なら、妻以外にも妾とか持ってるんだろうけどね」

「ほ、本当!」

「あぁ、俺はそんなものにはさほど興味もないしね。大体、古麻も古麻だ。俺を何だと思ってるんだ...」

 稚沙は椋毘登が最後まで話すよりも先に、思わず彼に抱きついた。

「よ、良かったよ~この話を聞いた時から、私本当に心配で心配で」

 それから稚沙はその場で、わんわんと泣き出した。今までずっと自分の感情を抑えていた為、椋毘登のその言葉を聞いて一気に気持ちが溢れてしまったようだ。そしてさらに力を込めて、彼にしがみつく。

「ち、稚沙、分かったら、力を緩めてくれ!俺が苦しい!!」

 そういってから、椋毘登は何とか稚沙を自分から離した。

「でも、私本当に嬉しくて」

 そんなまだ半泣き状態でいる彼女の頭を軽く撫でてから、椋毘登はいった。

「だから、もうお前もそんな心配はしなくて良いから」

(椋毘登……)

 そして少し彼女が落ち着いたの確認してから、椋毘登はふと別の話を持ちかける。

「ところで話は変わるけど、今度一緒に出掛けないか?」

「え、出掛ける?」

「そ、もうすぐ蘇我の住居のそばで蛍が見られるから、一緒にどうかと思って?前にいっただろ?今度どこかに出かけようって」

 それを聞いて稚沙はハッとした。それは恐らく前に歌垣に行った時に椋毘登が話していたことだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

夢幻の飛鳥~いにしえの記憶~

藍原 由麗
歴史・時代
時は600年代の飛鳥時代。 稚沙は女性皇族で初の大王となる炊屋姫の元に、女官として仕えていた。 彼女は豪族平群氏の額田部筋の生まれの娘である。 そんなある日、炊屋姫が誓願を発することになり、ここ小墾田宮には沢山の人達が集っていた。 その際に稚沙は、蘇我馬子の甥にあたる蘇我椋毘登と出会う。 だが自身が、蘇我馬子と椋毘登の会話を盗み聞きしてしまったことにより、椋毘登に刀を突きつけられてしまい…… その後厩戸皇子の助けで、何とか誤解は解けたものの、互いの印象は余り良くはなかった。 そんな中、小墾田宮では炊屋姫の倉庫が荒らさせる事件が起きてしまう。 そしてその事件後、稚沙は椋毘登の意外な姿を知る事に…… 大和王権と蘇我氏の権力が入り交じるなか、仏教伝来を機に、この国は飛鳥という新しい時代を迎えた。 稚沙はそんな時代を、懸命に駆け巡っていくこととなる。 それは古と夢幻の世界。 7世紀の飛鳥の都を舞台にした、日本和風ファンタジー! ※ 推古朝時に存在したか不透明な物や事柄もありますが、話しをスムーズに進める為に使用しております。 また生活感的には、聖徳太子の時代というよりは、天智天皇・天武天皇以降の方が近いです。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

江戸の夕映え

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。 「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三) そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。 同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。 しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

画仙紙に揺れる影ー幕末因幡に青梅の残香

冬樹 まさ
歴史・時代
米村誠三郎は鳥取藩お抱え絵師、小畑稲升の弟子である。 文久三年(一八六三年)八月に京で起きて鳥取の地に激震が走った本圀寺事件の後、御用絵師を目指す誠三郎は画技が伸び悩んだままで心を乱していた。大事件を起こした尊攘派の一人で、藩屈指の剣士である詫間樊六は竹馬の友であった。 幕末の鳥取藩政下、水戸出身の藩主の下で若手尊皇派が庇護される形となっていた。また鳥取では、家筋を限定せず実力のある優れた画工が御用絵師として藩に召しだされる伝統があった。 ーーその因幡の地で激動する時勢のうねりに翻弄されながら、歩むべき新たな道を模索して生きる侍たちの魂の交流を描いた幕末時代小説! 作中に出てくる因幡二十士事件周辺の出来事、鳥取藩御用絵師については史実に基づいています。 1人でも多くの読者に、幕末の鳥取藩有志たちの躍動を体感していただきたいです。

WEAK SELF.

若松だんご
歴史・時代
かつて、一人の年若い皇子がいた。 時の帝の第三子。 容姿に優れ、文武に秀でた才ある人物。 自由闊達で、何事にも縛られない性格。 誰からも慕われ、将来を嘱望されていた。 皇子の母方の祖父は天智天皇。皇子の父は天武天皇。 皇子の名を、「大津」という。 かつて祖父が造った都、淡海大津宮。祖父は孫皇子の資質に期待し、宮号を名として授けた。 壬申の乱後、帝位に就いた父親からは、その能力故に政の扶けとなることを命じられた。 父の皇后で、実の叔母からは、その人望を異母兄の皇位継承を阻む障害として疎んじられた。 皇子は願う。自分と周りの者の平穏を。 争いたくない。普通に暮らしたいだけなんだ。幸せになりたいだけなんだ。 幼い頃に母を亡くし、父と疎遠なまま育った皇子。長じてからは、姉とも引き離され、冷たい父の元で暮らした。 愛してほしかった。愛されたかった。愛したかった。 愛を求めて、周囲から期待される「皇子」を演じた青年。 だが、彼に流れる血は、彼を望まぬ未来へと押しやっていく。 ーー父についていくとはどういうことか、覚えておけ。 壬申の乱で散った叔父、大友皇子の残した言葉。その言葉が二十歳になった大津に重く、深く突き刺さる。 遠い昔、強く弱く生きた一人の青年の物語。 ――――――― weak self=弱い自分。

アドリアンシリーズ

ひまえび
歴史・時代
歴史ファンタジーです。1350年ジョチ・ウルスの遊牧民としてアドリアンは誕生します。成長したアドリアンはティムール帝国を滅ぼし、ジョチ・ウルスを統一します。

下田物語 -幕末の風景-

夢酔藤山
歴史・時代
幕末、下田。 どこよりも真っ先に海外に接した場所。少女・きちや、のちの通辞・村山滝蔵と西川助蔵に写真家・下岡蓮杖など、若い力が芽吹いた場所。そして、幕末の世相に翻弄された彼女たちの涙と笑いの染みた場所。 いざ。下田から、ニッポンが始まる。

処理中です...