4 / 55
4
しおりを挟む
稚沙は仕事の休憩の間を使って、さっそく椋毘登を探してみることにした。
日頃彼が小墾田宮のどこに行っているかは大方把握できている。なので可能性のありそうな場所から探してみるのが良さそうだ。
(よし、まずは庁ね。椋毘登はその日蘇我からの伝言があれば、まずは庁に向かうはずだから)
彼女はそう思い立つと、さっそく庁へと向かうことにした。今は昼過ぎなのでそこまで混雑もしていない。椋毘登自身もそのことは知っているので、彼も庁にはいつも昼過ぎ以降に寄るようにしていた。
稚沙が実際に庁に行ってみると、彼女の予感は見事に的中した。彼は建物の外で宮の男性と立ち話をしている様子だ。割と打ち解けて話しをしているようなので、恐らく何かの雑談でもしているのだろう。
そして今は丁度、その話が終わろうとしていた。
(よし、椋毘登の後ろからまわって、いきなり声をかけちゃおう!)
それから彼女は少し遠回りをしながら、椋毘登の元にゆっくりと近づいていく。そして彼がいる壁の横の裏道にささっと入りこんだ。
一方、椋毘登の方は、話し相手の男性に軽く挨拶をし、その相手を見送った。彼も小墾田宮に通うようになって半年、だいぶここの宮人とも打ち解けてきているようだ。
(よし、いまだ!)
ふと椋毘登は急に後ろにいる人の気配を感じる。だが彼は特に何の動きもしようとはしない。
そして稚沙はいきなり後ろから椋毘登に手を伸ばし、彼に思いっきり抱きついた。
「椋毘登、会いたかった~!」
これはいうなれば、彼女なりの彼への愛情表現である。2人が知り合ってから半年程がたつが、相変わらずこんな馴れ合い状態を続けていた。
また少し前まで、中々思うように会えない日々が続いていた。そのため今は、椋毘登に会えるだけで、彼女は十分に幸せだった。
「稚沙、いい加減こういうのは止めろよな。誰かに見られたらどうするんだ」
どうやら椋毘登は、後ろにいたのが稚沙だと分かっていたようである。というより、これまでも何度も同じことをされてきているので、もう慣れっこなのだろう。
「だって、椋毘登を見つけたから何となく……でも全然驚かないのね」
「当たり前だ!お前のすることなんておおかた理解している。だいたい良くもまあ、こんなことが毎回平気で出来るよな。恥ずかしくないのか?」
稚沙からすれば、椋毘登と会えた嬉しさでやっていたことなので、特にそれほど恥ずかしいとは思っていなかった。
「だって、周りに人もいなかったし、それにこんな時じゃないと出来ないじゃない?」
それを聞いた椋毘登は、思わずため息をつく。どうも彼女はまだ男女の付き合い方を正しく理解出来ていない様子だ。
「あぁ、もう分かったから。とにかく、一旦離れろ!」
彼はそう話すと、自身から無理やり彼女を離す。そして少し距離を置いてから改めて彼女に目を向ける。
稚沙はせっかく自身から抱き付いたにも関わらず、彼に無理やり離されてしまい、少しシュンとしてしまう。彼がこんなふうに不愛想なのは、知り合った当初から全く変わっていない。
(せっかっく自分から抱き付いてみたのに……)
日頃彼が小墾田宮のどこに行っているかは大方把握できている。なので可能性のありそうな場所から探してみるのが良さそうだ。
(よし、まずは庁ね。椋毘登はその日蘇我からの伝言があれば、まずは庁に向かうはずだから)
彼女はそう思い立つと、さっそく庁へと向かうことにした。今は昼過ぎなのでそこまで混雑もしていない。椋毘登自身もそのことは知っているので、彼も庁にはいつも昼過ぎ以降に寄るようにしていた。
稚沙が実際に庁に行ってみると、彼女の予感は見事に的中した。彼は建物の外で宮の男性と立ち話をしている様子だ。割と打ち解けて話しをしているようなので、恐らく何かの雑談でもしているのだろう。
そして今は丁度、その話が終わろうとしていた。
(よし、椋毘登の後ろからまわって、いきなり声をかけちゃおう!)
それから彼女は少し遠回りをしながら、椋毘登の元にゆっくりと近づいていく。そして彼がいる壁の横の裏道にささっと入りこんだ。
一方、椋毘登の方は、話し相手の男性に軽く挨拶をし、その相手を見送った。彼も小墾田宮に通うようになって半年、だいぶここの宮人とも打ち解けてきているようだ。
(よし、いまだ!)
ふと椋毘登は急に後ろにいる人の気配を感じる。だが彼は特に何の動きもしようとはしない。
そして稚沙はいきなり後ろから椋毘登に手を伸ばし、彼に思いっきり抱きついた。
「椋毘登、会いたかった~!」
これはいうなれば、彼女なりの彼への愛情表現である。2人が知り合ってから半年程がたつが、相変わらずこんな馴れ合い状態を続けていた。
また少し前まで、中々思うように会えない日々が続いていた。そのため今は、椋毘登に会えるだけで、彼女は十分に幸せだった。
「稚沙、いい加減こういうのは止めろよな。誰かに見られたらどうするんだ」
どうやら椋毘登は、後ろにいたのが稚沙だと分かっていたようである。というより、これまでも何度も同じことをされてきているので、もう慣れっこなのだろう。
「だって、椋毘登を見つけたから何となく……でも全然驚かないのね」
「当たり前だ!お前のすることなんておおかた理解している。だいたい良くもまあ、こんなことが毎回平気で出来るよな。恥ずかしくないのか?」
稚沙からすれば、椋毘登と会えた嬉しさでやっていたことなので、特にそれほど恥ずかしいとは思っていなかった。
「だって、周りに人もいなかったし、それにこんな時じゃないと出来ないじゃない?」
それを聞いた椋毘登は、思わずため息をつく。どうも彼女はまだ男女の付き合い方を正しく理解出来ていない様子だ。
「あぁ、もう分かったから。とにかく、一旦離れろ!」
彼はそう話すと、自身から無理やり彼女を離す。そして少し距離を置いてから改めて彼女に目を向ける。
稚沙はせっかく自身から抱き付いたにも関わらず、彼に無理やり離されてしまい、少しシュンとしてしまう。彼がこんなふうに不愛想なのは、知り合った当初から全く変わっていない。
(せっかっく自分から抱き付いてみたのに……)
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
夢幻の飛鳥~いにしえの記憶~
藍原 由麗
歴史・時代
時は600年代の飛鳥時代。
稚沙は女性皇族で初の大王となる炊屋姫の元に、女官として仕えていた。
彼女は豪族平群氏の額田部筋の生まれの娘である。
そんなある日、炊屋姫が誓願を発することになり、ここ小墾田宮には沢山の人達が集っていた。
その際に稚沙は、蘇我馬子の甥にあたる蘇我椋毘登と出会う。
だが自身が、蘇我馬子と椋毘登の会話を盗み聞きしてしまったことにより、椋毘登に刀を突きつけられてしまい……
その後厩戸皇子の助けで、何とか誤解は解けたものの、互いの印象は余り良くはなかった。
そんな中、小墾田宮では炊屋姫の倉庫が荒らさせる事件が起きてしまう。
そしてその事件後、稚沙は椋毘登の意外な姿を知る事に……
大和王権と蘇我氏の権力が入り交じるなか、仏教伝来を機に、この国は飛鳥という新しい時代を迎えた。
稚沙はそんな時代を、懸命に駆け巡っていくこととなる。
それは古と夢幻の世界。
7世紀の飛鳥の都を舞台にした、日本和風ファンタジー!
※ 推古朝時に存在したか不透明な物や事柄もありますが、話しをスムーズに進める為に使用しております。
また生活感的には、聖徳太子の時代というよりは、天智天皇・天武天皇以降の方が近いです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
江戸の夕映え
大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。
「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三)
そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。
同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。
しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
WEAK SELF.
若松だんご
歴史・時代
かつて、一人の年若い皇子がいた。
時の帝の第三子。
容姿に優れ、文武に秀でた才ある人物。
自由闊達で、何事にも縛られない性格。
誰からも慕われ、将来を嘱望されていた。
皇子の母方の祖父は天智天皇。皇子の父は天武天皇。
皇子の名を、「大津」という。
かつて祖父が造った都、淡海大津宮。祖父は孫皇子の資質に期待し、宮号を名として授けた。
壬申の乱後、帝位に就いた父親からは、その能力故に政の扶けとなることを命じられた。
父の皇后で、実の叔母からは、その人望を異母兄の皇位継承を阻む障害として疎んじられた。
皇子は願う。自分と周りの者の平穏を。
争いたくない。普通に暮らしたいだけなんだ。幸せになりたいだけなんだ。
幼い頃に母を亡くし、父と疎遠なまま育った皇子。長じてからは、姉とも引き離され、冷たい父の元で暮らした。
愛してほしかった。愛されたかった。愛したかった。
愛を求めて、周囲から期待される「皇子」を演じた青年。
だが、彼に流れる血は、彼を望まぬ未来へと押しやっていく。
ーー父についていくとはどういうことか、覚えておけ。
壬申の乱で散った叔父、大友皇子の残した言葉。その言葉が二十歳になった大津に重く、深く突き刺さる。
遠い昔、強く弱く生きた一人の青年の物語。
―――――――
weak self=弱い自分。
下田物語 -幕末の風景-
夢酔藤山
歴史・時代
幕末、下田。
どこよりも真っ先に海外に接した場所。少女・きちや、のちの通辞・村山滝蔵と西川助蔵に写真家・下岡蓮杖など、若い力が芽吹いた場所。そして、幕末の世相に翻弄された彼女たちの涙と笑いの染みた場所。
いざ。下田から、ニッポンが始まる。
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
【完結】女神は推考する
仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。
直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。
強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。
まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。
今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。
これは、大王となる私の守る為の物語。
額田部姫(ヌカタベヒメ)
主人公。母が蘇我一族。皇女。
穴穂部皇子(アナホベノミコ)
主人公の従弟。
他田皇子(オサダノオオジ)
皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。
広姫(ヒロヒメ)
他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。
彦人皇子(ヒコヒトノミコ)
他田大王と広姫の嫡子。
大兄皇子(オオエノミコ)
主人公の同母兄。
厩戸皇子(ウマヤドノミコ)
大兄皇子の嫡子。主人公の甥。
※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。
※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。
※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。)
※史実や事実と異なる表現があります。
※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる