不滅の誓い

小達出みかん

文字の大きさ
上 下
23 / 33

夜のテラスで

しおりを挟む
「おい、エイレン。あの女を見なかったか」


 葬儀を終え、イベリス兵たちにあたえられた部屋に戻ったトラディスは、老兵士にそう声をかけた。


「セレンのことかね?さあ、王子様といっしょのようだったがね。晩餐の共を申し出たのでは?」


 トラディスは首をふった。


「いや、王子は彼女の申し出を断っていた。そのあと姿が見当たらない」


「わしも知りませんな。ですがトリトニアの娘だ。久々の帰郷でこの兵団に縛り付けておくのも気の毒でしょう」


「それは、そうだが…」


 難しい顔をするトラディスに、エイレンはにこりと笑って言った。


「そんなに心配なら、ここは私に任せて、探しに行けばよろしい」


「だが」


 トラディスはしぶった。そこで老兵士はもう一押しした。


「時には仕事以外を優先させても、いいと思いますがね。仕事一徹じゃ、女はなびきませんぞ」


 なんでもお見通し、という目だった。だがトラディスはむっとしてそれを突っぱねた。


「な、何を言うっ!」


 老兵士は目を細めてトラディスを見た。


「あの娘の、葬儀での落ち込みよう…亡くなった王子と、普通の関係ではありませんな。つまり今、彼女は傷ついている。ぜひ行きなさい。さあ」


「これも仕事の一環だっ。探しにいってくる、たのむぞ」


 トラディスはわなわなと震えながら部屋を出た。




 廊下に出てひとりになった瞬間、セレンはどっと疲れが出た。


(ああ、頭の中が混乱している…)


 その混乱をかかえたまま、セレンはぼんやりと城内を歩いた。すると、シリル王子の部屋の前をとおりかかった。


「あ…」


 その白い扉を開ければ、また「どうぞ」とあのやさしい声がするような気がして、セレンは扉に手をかけた。


「シリル様…」


 白を基調としたその部屋は、夕闇にしずんで、ただ静かだった。召使一人おらず、あかりもない。


(もちろん、主も…)


 彼のよく座っていたカウチも、書き物机も、ピアノも…藍色の薄闇の中、ただひっそりとたたずんでいた。


 そんな中、ふっとカーテンがゆれた。セレンはどこか空虚な気持ちでその向こうのテラスへ出た。


 そこからの景色は昔と変わらず、冬でもなお見事な中庭と、夜空が見渡せた。冷たく澄んだ空気の中、星は白く輝いて見えた。その輝きになんともいえず慕わしさを感じたセレンは、思わず手をのばした。


「シリル様…」


 手は届かない。返事はない。


 セレンはよろよろとその場にしゃがんだ。


(何をしているんだ、私は。空に手を伸ばせるような身分じゃないくせして…)


 数々の罪を犯している身だ。大公は手段を選ばない冷酷な男だが、それに仕える私もまた、同じなのだ。


(一杯のシチューなどでは、大公も、誰も、満足できないんだ…国を続けるということは)


 だけど、その彼からシリル様とミリア様はうまれた。

 善いものも、悪いものも、はっきりと2つに別れてなどいない。複雑に混ざり合い、何が正しいのかなど、セレンにはきっと一生わからないのだ。


(一杯のシチューなんて、幻想だ。だからもし…もし、イベリスとトリトニアが戦になったら、その時は)


 セレンは拳を胸にあて、自分に言い聞かせようとした。が、ふと、生まれてくる赤子の存在や姫姉妹たちの顔、そして嫌っていたはずの団長が頭にうかび、拳にまったく力が入らなかった。


(…争わずに、生きることができればいいのに)


 だが、セレンもまたずっと争って生きてきたのではなかったか。自分が生きるために、死にもの狂いで人のものを奪った。食べた。時には腕力に訴えもした。


(そうだ…私ががそんなこと言えた義理では、ない…。一生戦って争って、そうやって生きていくしかないんだ…人も国も)


 苦いかたまりを飲み込んだようにセレンはそう思った。その苦さは、これから確実にやってくるであろう痛みを予感していた。


(それでも…やらないと。私の命は、ミリア様のものなのだから)


 セレンはやっとテラスのさくに手をかけ、立ち上がった。だが。


(!?)


 部屋のカーテンの陰に、誰か居る。そう気が付いたセレンは鋭く叫んだ。


「誰ですか、そこにいるのは!」


すると黒い人影がぬっとセレンの前に出てきた。


「お前こそ、こんなところで何をしている?」


 セレンは肩の力が抜けた。


「なんだ、団長か…」


 ほっとして顔をうつむかせたセレンだったが、そんな彼女を見てトラディスは遠慮がちに言った。


「お前、その、大丈夫か?」


「はい?何がですか」


「いや…その、王子が亡くなられたのが、そんなに…」


 セレンは苦笑した。


「それは、そうですよ」


 その言葉を素直に受け取ったトラディスは、しばしまよったが口を開いた。


「どういう関係だったのだ?王子とは…」


 的外れな質問に、セレンは憮然と首を振って答えた。


「何をきくんです!どんな関係でもありません!主と、召使です!」


 その剣幕に、トラディスは少し気圧された。


「すまない。その、堪えているようだったから」


「それは、みんなそうです。シリル様は、皆に愛されるお方でしたから」


「そ、そうか」


 慣れぬことをしてたじたじのトラディスを見て、セレンはふっと肩の力が抜けた。


「とりあえず、部屋に戻りましょう?」


 今宵の晩餐に人員が割かれているせいか、城内の廊下は閑散としていて誰ともすれ違わなかった。


 それをいいことに、セレンとトラディスはどうどうと話しながら歩いた。


「あ、見て下さい。この肖像画。これがミリア様、そしてシリル様です」


 今より数年前に描かれたその絵の前で、二人は立ち止まった。

 少女のミリアネスは無邪気な笑顔を見せていて、見るものの心をなごませる。大してシリルは気品があり、繊細さと美しさをかねそなえたたたずまいだ。


(なるほど。たしかに、男とは思えぬほど美しい。イベリスでは見ないタイプだ。こいつは、こういった男が好きなのか)


 押し黙ってしまったトラディスを、セレンは見上げた。


「どうしたんです、そんな怖い顔して」


「…シリル王子は、どんなお方だったのだ?」


 その言葉に、セレンは少しうつむいた。


「おやさしくて、聡明で…誰にでも好かれる、稀有なお方でした」


 そう、彼の愛はどんな人に対しても平等だった。セレンですら、彼は慈しんでくれたのだ。セレンに読み書きの本を与えて、時には手ずから教えてくれた。


 そんな昔の日常が思い出され、セレンは辛くなった。もう、彼は二度とセレンに微笑みかけてはくれないのだ…。


 一方トラディスは、いつになく沈んでいるセレンを見るとなにやら落ち着かなかった。


「そうか…では后様も、ガウラス大公も、気落ちなさっているな」 


 セレンはその言葉をかみ締めるようにうなずいた。大公はわからないが、ミリア様は確実に辛いはずだ。


「こういったとき、どうすれば悲しみは癒えるのでしょうね。やはり、時間ですか」


 悲しげに見上げられて、トラディスは動揺した。それはあることに気がついたからだった。


(私は、妻が死んだとき、こいつのように悲しめなかった…)


 そう思うと、セレンに対してなにも助言などできない。


「どうだろうな。悲しめるということも、俺からすれば…。いや、なんでもない」


「悲しめるうちに悲しんでおけ、と?」


「そういうわけではないのだが…」


 トラディスは言葉につまった。彼女のその感情が、うらやましいと思っただけなのだ。セレンの凛とした面構えの下には、熱い思いがかっかと燃えている。


 だが自分は誰かが死んで、こうやって手放しで悲しめるだろうか。自分はいつのまにこうなってしまっただのろうか…それ以上は考えたくなかった。


「なんですか、らしくないですね、団長」


 が、そういうセレンはいつもの調子だったので、トラディスは少し安心した。


「そういえば団長、何で私がここにいるとわかったんです?」


 ふと気になってセレンは聞いた。


「ああ、部屋から見えたんだ。あそこのテラスが。ふと目をやったらお前がいて、いきなりしゃがんだ様子だったから驚いたぞ」


 セレンは苦笑した。彼に見られていたとは。


(少し、迂闊だったな)


「無理かもしれんが、あまり落ち込むな。その…」


「その?」


「お前がしおらしいと、不気味だ」


 セレンは顔をしかめた。


「何ですか、失礼ですね。私のことなんていいじゃないですか、どうだって」


 返事がなかったので、セレンは団長自身のことを聞くことにした。


「団長は、ずっと、操を立てているのですか?」


「操?」


「その…亡くなった奥様に」


 団長は眉根をよせた。


「なぜしっているのだ、そんな事」


「あ、ごめんなさい。辛いこときいてしまって」


 団長はふっとため息をついた。怖かった顔が少しやわらいだ。


「別に、辛くなどはない。俺は家庭生活に向いてない。あれを幸せにできなかった。だからもう妻を持つことはしないと決めているだけだ」  


「向いてない…本当にそうですかね?」


 セレンは首をかしげた。


「…知った風にいうな」


「でも団長、家族を裏切ったりはしませんよね。奥さんを殴ったりもしなそうですし…」


 私のことは殴ったけどね。とセレンは心の中でつけくわえた。


「だが、それだけではなかろう、夫婦になるというのは」


 トラディスは渋い顔で言った。


「…そうですね。陛下とミリア様のようにお互い思いあっているのが一番ですよね」


「そうだな」


 トラディスもそれに同意した。だが、自分はそれができなかったのだ。


「きっといつか、いいひとが現れるんじゃないですかね。団長は選ぶことの出来る立場でしょうし。だからきっと団長はまた、家庭を持ちますよ」


 まるで巫女のような口ぶりだった。


「ふん、人のことより、お前はどうなんだ」


 そういわれても、セレンは何も思い描けなかった。当たり前だ。

 この私に、先の希望などあるわけがない。


「今はミリア様をお支えするので精一杯です」


「だが侍女も、結婚くらいはできるだろう」


「それは、そうですけど」


 セレンはふっと宙を見た。そんな普通の幸せなど、手に入るはずもない。ミリアネスに拾われ、大公に目をかけられた時点で、それはもう決まっていたのだ。


「私はたぶん、死ぬときまで一人です。でも…そんな夢を見るのも、たまにはいいですね」


 そう言い残して、セレンは自分の部屋へと戻った。

 団長にその言葉の意味がわかるはずもなかったが、その言葉は彼の頭に焼きついて、深く印象に残った。




しおりを挟む

処理中です...