227 / 227
ノアズアーク編
第227話 52日目⑪シエスタ
しおりを挟む
ぶっつけ本番ではあったが、ハトムギ粉をベースに色々試してみて、結果的には満足のいく形で天ぷらを作ることができてよかった。美岬も喜んでくれたから万々歳だ。また、試行錯誤によってハトムギという穀物についての理解が深まったのも収穫だった。
野生種のジュズダマに比べ、栽培種のハトムギが野生化したものは収穫量が多く、粒が大きくて殻も薄いので相対的には使いやすいとはいえ、それでも今の時期、地面を埋め尽くすような勢いで大量に落実するスダジイのドングリには遠く及ばない。
収穫量と収穫のしやすさ、粒の大きさ、殻の剥きやすさの全てでスダジイに軍配が上がるので、スダジイを使った縄文クッキーが俺たちの主食になるのは当然で、これまでハトムギは、殻ごと炒ってから煮出してハトムギ茶にして、その後、殻を割って中身をそのまま食べたり、塩水と麹で発酵させて調味料の塩麹にするぐらいしか利用してこなかった。
そんなわけで石臼で挽いたハトムギの粉もこれまで使ったことはなかったが、使ってみた結果、思っていた以上にハトムギは麦ではなく米に近い穀物だということが判明した。
それもどうやら、うるち米ではなく餅米に近い性質であるようだ。ということは、ハトムギを使えばかなり本格的な餅が作れる可能性が高い。これについてはこれから要検証だが、餅は非常に優れたエネルギー源になるし、料理や菓子にも幅広く使えるから、ちょうど今がハトムギの収穫期でもあるし、この機会に積極的に活用法を模索していきたいと思う。
まあそんな感じでハトムギの新たな可能性への気づきが得られた有意義な昼食を終えて、食事の片付けをしているところで美岬がうつらうつらとずいぶんと眠そうにしていることに気づく。
「眠そうだな」
「……んー。うん。お腹いっぱいになって……うん、腹の皮が張ると目の皮が弛むってやつだねぇ。……めっちゃ眠い。ふわぁ……」
そういえば今朝、俺は8時頃までガッツリ寝てしまったが、美岬はかなり早起きして朝食を作ってくれていたもんな。その後もずっと動きづめだったし、満腹になるまで食事をして一息ついたらそりゃあ眠くもなるだろう。
「昼寝してくるか? ここは俺が片付けとくから」
そう聞くと少し考えてから首を横に振る。
「んー……ガクちゃんも一緒がいい。添い寝を所望するぅ」
「…………おっけ。じゃあさっさと片付けて一緒に昼寝しようか」
「あいあいー」
というわけで、美岬と一緒に昼寝をするためにこの後の予定を少し調整する。
元々この片付けが終わったら、小川の流水に晒しているカレイの身を使って練り物作りに勤しむつもりだったから、美岬が眠いなら彼女が昼寝をしている間に俺だけで作業を進めればいいかなと考えたのだが、それは彼女的にはダメらしい。まあ実際、練り物作りは二人で休憩した後でやっても全然問題ない作業ではある。
練り物に混ぜ込む具材の乾物だけ今のうちに水に浸けこんで戻しておけば、昼寝から起きてすぐに作業は始められるし。
一応、他にもやりたいこと、やるべきことは色々あるが、それでも美岬とまったり過ごす時間を削らなければならないほど切羽詰まってはいない。
……ついつい効率を優先して、隙間時間にもついでの用事を詰め込んでマルチタスク化させてしまうのは俺の長所であると同時に欠点でもあることは重々承知している。それは仕事をする上では大事なスキルだが、私生活にまでそれを組み込んでしまうのはよろしくないし、それに美岬を巻き込んで無理をさせてしまっては元も子もない。
俺は元々一人で活動する個人事業主として、仕事とプライベートの境界が曖昧な生活をずっとしてきたから、誰かと一緒に仕事をするのはあまり慣れていないし、自分の体力や能力を基準に考えてしまうからついつい美岬に無理をさせてしまうこともある。
だから最近の俺は、自分が過度に忙しくし過ぎていないかの目安として美岬に合わせることを心がけている。
俺一人ならいくらでも無理できるが美岬はそうじゃない。俺の普通が美岬にとってはオーバーワークな場合もある。そういう時、美岬は健気に俺に着いてこようと頑張ってくれるが、そうではなく俺が美岬の足並みに合わせるべきだ。
美岬の体力や気力の限界に気を配ってそれに自分を合わせ、美岬がリクエストを口に出してくれた時は可能な限りそれを優先する。それを意識するようになって、以前よりは上手くバランス調整できているように感じている。
二人で暮らすというのはまだまだ手探りは多いが、せっかくのスローライフ。意識して予定を詰め込み過ぎないように、無理せずほどほどに息抜きをしながら生活を楽しんでいけたらいいと思う。
食事の片付けを終え、練り物作りの準備だけしてからテントに入り、寝床に二人で向かい合った体勢で寝転がる。
「午睡か。贅沢な時間の使い方だな」
「しえすた?」
「スペイン語で昼食後の昼寝のことだ。スペインみたいなラテン系の国では昔から昼休みを長く設定しててな、昼食後には昼寝をするのが習慣になってたんだ」
「なんてうらやましい……お昼食べたあとの午後って眠いからさー、日本もシエスタは取り入れるべきだよぅ」
「眠気と戦いながら仕事や勉強をしてもパフォーマンス落ちるだけだからな。シエスタはいい習慣だと俺も思うな」
「だよねぇ…………」
横になったら一気に眠気が押し寄せてきたようで少しの会話を交わしただけで美岬があっさりと寝落ちする。
すうすうと穏やかな寝息を立てている美岬の寝顔を見ているだけで愛しさがこみあげてきて、美岬の前髪をかき上げて額に軽く口付けた。
可愛くて健気で勤勉な努力家で、本当に俺には過ぎた最高の嫁だ。俺にとってなによりも大切な宝物のような存在。一生懸けて絶対に幸せにしたいとの思いを日々新たにする。
「愛してるよ」
秋も深まってきたのでテントの中は少し肌寒い。毛布を肩までそっと引き上げ、美岬の身体を軽く抱きしめ、腕の中に愛しい温もりを感じながら俺も心地よい眠りに落ちていった。
【作者コメント】
ホントに遅くなって申し訳ないです。前回のあとがきでも書きましたが、年末年始は繁忙期なので休み返上で働いてまして、さらに1月前半はちょうど私のお店が10周年ということでセールをしていたこともあり、執筆活動がほとんどできなかったのです。この後は確定申告も控えてますし、毎年恒例ではありますが2月いっぱいまでは更新頻度は低めになりますのでご了承下さい。
いつも応援ありがとうございます。誤字報告、感想大変励みになっております。引き続き応援いただけると嬉しいです。
野生種のジュズダマに比べ、栽培種のハトムギが野生化したものは収穫量が多く、粒が大きくて殻も薄いので相対的には使いやすいとはいえ、それでも今の時期、地面を埋め尽くすような勢いで大量に落実するスダジイのドングリには遠く及ばない。
収穫量と収穫のしやすさ、粒の大きさ、殻の剥きやすさの全てでスダジイに軍配が上がるので、スダジイを使った縄文クッキーが俺たちの主食になるのは当然で、これまでハトムギは、殻ごと炒ってから煮出してハトムギ茶にして、その後、殻を割って中身をそのまま食べたり、塩水と麹で発酵させて調味料の塩麹にするぐらいしか利用してこなかった。
そんなわけで石臼で挽いたハトムギの粉もこれまで使ったことはなかったが、使ってみた結果、思っていた以上にハトムギは麦ではなく米に近い穀物だということが判明した。
それもどうやら、うるち米ではなく餅米に近い性質であるようだ。ということは、ハトムギを使えばかなり本格的な餅が作れる可能性が高い。これについてはこれから要検証だが、餅は非常に優れたエネルギー源になるし、料理や菓子にも幅広く使えるから、ちょうど今がハトムギの収穫期でもあるし、この機会に積極的に活用法を模索していきたいと思う。
まあそんな感じでハトムギの新たな可能性への気づきが得られた有意義な昼食を終えて、食事の片付けをしているところで美岬がうつらうつらとずいぶんと眠そうにしていることに気づく。
「眠そうだな」
「……んー。うん。お腹いっぱいになって……うん、腹の皮が張ると目の皮が弛むってやつだねぇ。……めっちゃ眠い。ふわぁ……」
そういえば今朝、俺は8時頃までガッツリ寝てしまったが、美岬はかなり早起きして朝食を作ってくれていたもんな。その後もずっと動きづめだったし、満腹になるまで食事をして一息ついたらそりゃあ眠くもなるだろう。
「昼寝してくるか? ここは俺が片付けとくから」
そう聞くと少し考えてから首を横に振る。
「んー……ガクちゃんも一緒がいい。添い寝を所望するぅ」
「…………おっけ。じゃあさっさと片付けて一緒に昼寝しようか」
「あいあいー」
というわけで、美岬と一緒に昼寝をするためにこの後の予定を少し調整する。
元々この片付けが終わったら、小川の流水に晒しているカレイの身を使って練り物作りに勤しむつもりだったから、美岬が眠いなら彼女が昼寝をしている間に俺だけで作業を進めればいいかなと考えたのだが、それは彼女的にはダメらしい。まあ実際、練り物作りは二人で休憩した後でやっても全然問題ない作業ではある。
練り物に混ぜ込む具材の乾物だけ今のうちに水に浸けこんで戻しておけば、昼寝から起きてすぐに作業は始められるし。
一応、他にもやりたいこと、やるべきことは色々あるが、それでも美岬とまったり過ごす時間を削らなければならないほど切羽詰まってはいない。
……ついつい効率を優先して、隙間時間にもついでの用事を詰め込んでマルチタスク化させてしまうのは俺の長所であると同時に欠点でもあることは重々承知している。それは仕事をする上では大事なスキルだが、私生活にまでそれを組み込んでしまうのはよろしくないし、それに美岬を巻き込んで無理をさせてしまっては元も子もない。
俺は元々一人で活動する個人事業主として、仕事とプライベートの境界が曖昧な生活をずっとしてきたから、誰かと一緒に仕事をするのはあまり慣れていないし、自分の体力や能力を基準に考えてしまうからついつい美岬に無理をさせてしまうこともある。
だから最近の俺は、自分が過度に忙しくし過ぎていないかの目安として美岬に合わせることを心がけている。
俺一人ならいくらでも無理できるが美岬はそうじゃない。俺の普通が美岬にとってはオーバーワークな場合もある。そういう時、美岬は健気に俺に着いてこようと頑張ってくれるが、そうではなく俺が美岬の足並みに合わせるべきだ。
美岬の体力や気力の限界に気を配ってそれに自分を合わせ、美岬がリクエストを口に出してくれた時は可能な限りそれを優先する。それを意識するようになって、以前よりは上手くバランス調整できているように感じている。
二人で暮らすというのはまだまだ手探りは多いが、せっかくのスローライフ。意識して予定を詰め込み過ぎないように、無理せずほどほどに息抜きをしながら生活を楽しんでいけたらいいと思う。
食事の片付けを終え、練り物作りの準備だけしてからテントに入り、寝床に二人で向かい合った体勢で寝転がる。
「午睡か。贅沢な時間の使い方だな」
「しえすた?」
「スペイン語で昼食後の昼寝のことだ。スペインみたいなラテン系の国では昔から昼休みを長く設定しててな、昼食後には昼寝をするのが習慣になってたんだ」
「なんてうらやましい……お昼食べたあとの午後って眠いからさー、日本もシエスタは取り入れるべきだよぅ」
「眠気と戦いながら仕事や勉強をしてもパフォーマンス落ちるだけだからな。シエスタはいい習慣だと俺も思うな」
「だよねぇ…………」
横になったら一気に眠気が押し寄せてきたようで少しの会話を交わしただけで美岬があっさりと寝落ちする。
すうすうと穏やかな寝息を立てている美岬の寝顔を見ているだけで愛しさがこみあげてきて、美岬の前髪をかき上げて額に軽く口付けた。
可愛くて健気で勤勉な努力家で、本当に俺には過ぎた最高の嫁だ。俺にとってなによりも大切な宝物のような存在。一生懸けて絶対に幸せにしたいとの思いを日々新たにする。
「愛してるよ」
秋も深まってきたのでテントの中は少し肌寒い。毛布を肩までそっと引き上げ、美岬の身体を軽く抱きしめ、腕の中に愛しい温もりを感じながら俺も心地よい眠りに落ちていった。
【作者コメント】
ホントに遅くなって申し訳ないです。前回のあとがきでも書きましたが、年末年始は繁忙期なので休み返上で働いてまして、さらに1月前半はちょうど私のお店が10周年ということでセールをしていたこともあり、執筆活動がほとんどできなかったのです。この後は確定申告も控えてますし、毎年恒例ではありますが2月いっぱいまでは更新頻度は低めになりますのでご了承下さい。
いつも応援ありがとうございます。誤字報告、感想大変励みになっております。引き続き応援いただけると嬉しいです。
53
お気に入りに追加
565
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(6件)
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
第二部完結お疲れさまです。相性というのは不思議なもので、同じ指向の二人ではうまくいかず、真反対くらいがうまくいったりすることがあります。お互いの足りないところを埋めあう的な。物語の二人は性格的には似たところがあるような気もしますが、相性としてはうまく噛み合った理想的なカップルですね。これからの展開が楽しみです。
ここまで読んでくれてありがとうございます!(´▽`)
理想のカップルと思っていただけて良かったです。どうぞ引き続きお楽しみいただければ幸いです。
二人がくっつくのって、非常事態による吊り橋効果やん。
それは間違いなくありますね。ただ、美岬はともかく岳人の方は吊り橋効果を認識しているので、美岬の気持ちがいずれ醒めることもありうると考えており、そうなった時にお互いの傷が浅くて済むようにあえて美岬と一線を越えないように意識しています。
恋の始まりが吊り橋効果によるものだとしても、それだけでは長続きしないので、最初の危機を脱した二人がお互いのことをだんだん知っていって、それでも愛情を深めていけるのか、それとも疎遠になっていくのかが第二部の見所の一つです。ぜひ見届けてください。
リアリティがあってためになる知識てんこ盛りで楽しく拝読しています
強くて優しくてほっこりする素敵な人柄の2人ですね😊
最新話サバイバルに長けているからこその二択なのでしょうかお強い
私だったら一刻も早く探してもらおうと焦って火をつけたりして結果行き詰まりそう
ふたりの日常も面白そうですがみさきちゃんがお父さんに会える日も待ち遠しいです
ありがとうございます。引き続き二人を応援していただけると嬉しいです(*^^*)