【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
224 / 227
ノアズアーク編

第224話 52日目⑧即興寸劇

しおりを挟む
「揚げ物! 揚げ物っすよ! お客さん! 本日の大将のオススメはなんと言っても天然の特大アナゴと捕れたてのテナガエビの天ぷら! そして今が旬の野菜を使ったかき揚げ! 未開の無人島でのサバイバル生活で揚げ物とかヤバくないっすか? もうこれは頼むしかないでしょー! 大将! 天ぷらの盛り合わせ2人前おなしゃーす!」

 くるくる踊りながらビシッと伝票を差し出すゼスチャーをする。

「ハイ! よろこんでー! ……ってどこの居酒屋だよ」

「あっひゃっひゃ! やー、この食材の山を見たらテンション上がっちゃってつい喜びの舞を踊ってしまうっす。くるくる~って」

 揚げ物なんて社会復帰しない限り二度と食べれないと思ってたから、もう楽しみすぎてあたしのテンションはさっきからおかしいことになっている。
 作業台の上に並ぶ食材は、冷蔵でストックしていたスズキ、カレイ、アナゴの切り身、剥きエビ、生シイタケ、サヤインゲン、ミツカドネギ、ダイコン葉、バラフ、ミツバ、ヤマイモのムカゴ。こうしてみると初期の頃に比べると本当に食生活が豊かになったと実感する。

「……あー、ほんとに食材の山だなぁ。俺もちょっと浮かれてて、調子に乗って集めすぎたか。これ、明らかに一回の食事の量じゃないよな」

 積み上がった大量の食材を見ながらガクちゃんが反省を口にする。
 そもそも急いで消費しなきゃいけないアナゴが特大だったからその切り身だけでもかなりの量があるのに、大きい剥きエビ4匹は、リクエストしたあたしが言うのもなんだけど多かったね。その上、ガクちゃんはアナゴだけじゃなくて同じ日に捕ったスズキとカレイまで持ち出してきてるし。

「エビ天食べたいなんてワガママ言っちゃったけど……完全に蛇足だった?」

「いや、まあアナゴばかりというのも飽きるからエビはこれでいいだろ。むしろアナゴが多すぎるから、天ぷらにするのは一部だけにして、それ以外は白焼きにして次以降の食事に回せるようにした方がいいだろうな。あとアナゴと同じ時に捕ったスズキとカレイもそろそろ冷蔵しておくのも限界だから一部は今から食べるけど、残りは日保ちするように加工しておこう。今日の午後作業は保存食作りだな。……ということで、アナゴを白焼きにするために火起こしを頼む」

「あい。おまかせられ」

 かまどの灰をチェックしてみれば、かろうじてまだ小さな熾火おきびが残っていた。
 積んである薪の山から細めの松の枝を抜き取り、ナイフで枝の表面を薄くぐようにして毛羽けば立たせて燃えやすくして、焚き付け用のフェザースティックに加工する。それをかき集めた熾火に触れさせてフゥーと息を吹き掛ければ一瞬でぼわっと燃え上がる。そこにすかさず松ぼっくり数個と何本かの小枝を乗せて燃え立たせ、やや太めの薪を加えて火を安定させていく。最初の頃は手間取っていた火起こしもすっかり慣れたものだ。

「火起こし完了だよ」

「ありがとう。じゃあ次はヤマイモのムカゴの皮剥きとすりおろしを頼んでいいか?」

「あいあい。おまかせられ」

 ムカゴの入った篭の中から大きめのを選び、ジャガイモの種芋サイズのムカゴを10個ぐらいすり鉢に入れ、上から手のひらで押さえながらゴロゴロと転がしていく。そうすると櫛目くしめのヤスリ面で表面が擦れてムカゴの皮が削り取られて綺麗に皮剥きができる。
 すり鉢を一度洗い、皮剥きの終わったムカゴを1個ずつすり鉢の櫛目にグリグリと押し付けてすりおろしていく。この時のムカゴはだいぶヌルヌルなので手を滑らして指先を一緒におろしてしまわないように注意が必要だ。
 やがてムカゴが小さくなってこれ以上手ではすりおろせなくなる。

「ガクちゃん、小さくなったやつはどうする? 刻む?」

「いや、もうそのまま混ぜておこう。かき揚げに混ざっていればいいアクセントになるだろうし」

 ガクちゃんがシイタケの傘に十字の切り込みを入れながら答えてくる。

「……そのシイタケの切り込みってよく見かけるけど必要なの?」

「んー、そうだな。見映えがいいってのもあるけど、火が通りやすくなったり、味が染みやすくなったり、出汁が出やすくなったり、とメリットは多いぞ。やらないとダメってわけではないけど、やった方が旨くなるからな」

「ほーん、それならやるべきだね。あたしは次は何したらいい?」

「ヤマイモを素手で触った後だからまずはしっかり手洗いだな。そのついでに、そっちの篭にカレイの身を刻んだものが入ってるから、それをそのまま小川に浸けて流水に晒しておいてくれ」

 いつの間にやらカレイの身がサイコロ状にカットされて小さい篭に入れられている。

「ああ、これね。切り身を流水に晒すってことはすり身にして練り物にするの?」

「ご名答。スズキは乾物と燻製にして保存食。カレイは練り物に加工するのがいいと思ってな」

「いいね! じゃ、ちょっと小川に行ってくるね」

 そろそろ手がヤマイモのせいで痒くなり始めてるから急いでカレイの切り身の入った篭を持って小川に走る。
 小川の中の石で囲んだスペースにカレイの入った篭をそのまま漬け込み、手に付いたヤマイモのヌルヌルを丁寧に擦り洗いする。これ、手に付いたままだとかぶれてめちゃくちゃ痒くなるんだよね。前にそれでひどい目に遇ったから二の轍は踏まない。

 あたしが戻ると、ガクちゃんは干し網に塩を振ったスズキの切り身を並べているところだった。朝に塩焼きで使ったとはいえ、元は80㌢級のスズキの半身。かなりの量がある。

「ちょうど良かった。これを干すための物干し竿の準備を頼めるか?」

「あい。りょーかい! 陰干し? 天日干し?」

「まだ太陽が照ってるから天日干しの方で」

「おまかせられ!」

 3本の木の棒を束ねた三脚トライポッドを2セット左の脇に抱え、物干し竿を右の肩に担いで、平原に抜ける方の林道を通って林から平原に出て、傾きかけた日光が降り注ぐそこに三脚トライポッドを二つ立て、間に物干し竿を掛けて準備を整える。そこに切り身がところ狭しと並べられた干し網を抱えたガクちゃんが現れ、準備のできていた物干し竿に干し網を吊るした。

「よし。これでだいぶ作業台の上が片付いたからやっと昼メシ作りに集中できるな。みさち、腹ペコなのにこき使ってすまんかった。でもこれだけは早めに済ませておきたかったから」

 申し訳なさそうに謝ってくるガクちゃんにビシッとサムズアップする。

「ふふん。いいってことよ! 最近すっかり陽が沈むのが早くなっちゃったから陽射しがあるうちに干しておきたいガクちゃんの気持ちも分かるし、それにお腹ペコペコなのはガクちゃんも同じでしょ」

「やだカッコイイ。惚れてまうやろ」

 冗談めかしておどけるガクちゃんに、その場でクルリと一回転してから気取った決めポーズで手を差し出す。

「オッホホホ。いいのよワタクシに惚れても。ちゃんと愛してあげるから」

「ああ、姫! その寵愛をどうぞ末長く我が身に!」

 ガクちゃんがすかさずあたしの悪ノリに乗っかり、物語の騎士のように片膝をついてあたしの手を恭しく取って、手の甲にキスをする。

「ぷっ! くくく……なんでこのノリに一瞬で合わせてくるかな? てか、何処で覚えるの? そーゆーキザな演技」

「それは、愛の為せる業ってことで」

 キリッといい笑顔のあたしの騎士様。

「あは。負けたよ。旦那さまのあたしへの理解がありすぎる。……でも、おふざけはもうこれぐらいにして戻ってご飯にしよ?」

「だな。戻ろうか」

 両手で掲げるようにあたしの手を持っていたガクちゃんがスッと立ち上がり、そのまま流れるように自然に恋人つなぎに移行する。そしてあたしたちは仲良く手を繋いだまま、林の中の道を仮拠点に戻っていった。












【作者コメント】
 今回はなんとか2週間以内に更新。お料理回を美岬視点から描いたらこんな感じというお話でした。ちょっと目を離した隙に食材の処理が終わってるというイリュージョンw
 さて、今回の料理回、書き始めてから思った疑問『あれ? ハトムギ粉で天ぷらって作れるのか?』
 というのも、ハトムギはどちらかといえば麦より米寄りの穀物なので小麦に含まれる粘り物質であるグルテンが含まれておらず、天ぷら衣には向いていないのでは? と今更ながらに思ったわけです。
 一度気になったら調べてみないと気が済まない性分。そんなわけで、ハトムギ粉をネットで注文してみました。生粉と焙煎粉の2種類。とりあえずこれで実際に試作してみて、次回の更新分に反映したいと思います。……もし天ぷら衣に向いていなかったら、その時はメニューが変わるかも。なんとか今の岳人たちが手に入れられる材料でサクサクの天ぷらに出来たらいいのですが……
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

処理中です...