220 / 227
ノアズアーク編
第220話 52日目④海竜との付き合い方
しおりを挟む
ゴマフとひとしきり戯れたけど、あたしに餌をねだる様子は見せないからちゃんと食べさせてもらってるみたいだね。よかったよかった。
ガクちゃんはシノノメとのスキンシップを試みてたけど、思っていた以上にシノノメからの好感度は高かったみたい。ガクちゃんが触れるともっともっと、とねだって鼻筋を掻いてもらい、それで嬉しくなってテンションがぶち上がっちゃったみたいで長い首をガクちゃんの身体にぐるりと巻き付けて、頭をガクちゃんの胸にスリスリと擦り付け、顔と喉元を撫でてもらってご満悦でクルルルと喉を鳴らしている。
……うわぁ、なにあのデレッデレの甘えっぷり。うん、これは間違いなくゴマフの父親だね。それにしても、プレシオサウルスのあの長い首はあんな風に相手に巻き付けて親愛の表現にも使うんだね。
「はぁー、ゴマフ、あんたってば本当にパパと似た者親子だねぇ」
「キュイキュイ」
こっちはこっちで野性味ゼロのヘソ天でお腹を撫でられてご満悦だ。昨日、ゴマフを群れに返した時はあたしの母親役はもう終わりで寂しくなるって思って泣いちゃったのに、当のゴマフときたらあたしから自立する気なんてぜんぜんないじゃん。なんなら甘えられる家族が増えただけと思ってるまである。昨日のあたしの綺麗な涙を返せ。
ゴマフと遊びながら横目でガクちゃんの方を見ていると、海からノアが上がってきてガクちゃんたちに近づいていく。さすがにシノノメのガクちゃんへのスキンシップが過剰だと止めにいくのかな~と思いきや、まさかの「まぜて」で思わず吹いてしまった。ガクちゃんが完全にチベットスナギツネの表情になってる。
でも、これで確信した。ノアはガクちゃんのことを明らかに自分より上位の存在、甘えることができる相手と見なしてるね。
やがてガクちゃんがシノノメのハグを脱け出してあたしのそばに戻ってくる。遊び足りないシノノメと構ってもらえなかったノアが抗議の声を上げている。
「あはは。ガクちゃんモテモテじゃん」
「まさかのモテ期到来!? いや、ダメだ。俺には最愛の嫁が! ってそもそもこいつらオスじゃないか」
あたしの弄りにガクちゃんはノリツッコミを返してからスッと真顔になり、肩を竦めながらノアたちの警戒心の無さへの懸念を口にする。
それに対して、あたしが昨日ノアがガクちゃんに降伏の仕草をしたことに触れて、ノアズアーク全員がすでにガクちゃんの傘下に入っているという認識になっていて、ガクちゃんのことを畏れ敬う主人、この地を治める王様と思っているのではないかという説を提唱すれば、それならあたしは王妃や女神扱いになると爆弾発言を落として、そのままなんか難しい表情で考え込んでしまった。
そんなに難しく考えることかな? あたし的にはガクちゃんとセットであたしがノアズアークから女神様とか王妃様扱いされる方が問題なんだけど。最近まで陰キャでコミュ障だったあたしにその立場は重いよ。
やがて、ガクちゃんが自分の思いを口にする。
「俺としてはさ、こいつらは独自のライフスタイルを連綿と引き継ぎながらこれまでずっと永い年月を生きてきたわけだから、なるべく干渉しないでこいつらには自然のままに生きてもらって、俺たちはあくまで観察者として一線引いた関係であるべきだと思ってたんだ。…………それなのに、ノアやシノノメを筆頭に明らかに俺たちと仲良くしようと擦り寄ってきてるから、どう接したもんかなぁって」
「あー。首を巻き付けてハグしてくるとか、シノノメってばガクちゃんのこと、もうすでに大好きだよね」
「なんであんなに懐いてきてるのか謎なんだが、やっぱりさっきの美岬の考察の通り、群れ全体が俺たちの傘下に入ってファミリーの一員になったって認識なのかな?」
「うーん……それもあるだろうけど、シノノメの好感度の高さはゴマフの件で恩を感じてるのもあるよね。ゴマフからガクちゃんとあたしのことを教えられたのかも? あと、ノアはガクちゃんのことを甘えていい相手と認識してるよね」
「…………うーん、重いな~。俺としては、こいつらが人間と密接に関わることで大きな影響を受けて、ライフスタイルそのものが大きく変わってしまって、それが将来に悪影響を及ぼさないかを心配してるんだ。俺たちもずっとここにいるとは限らないし。どこまで関わっていいものか……」
なるほど。ガクちゃんが葛藤してるポイントはそこなんだね。本当にガクちゃんは真面目で責任感が強いなぁ。でもそれは杞憂というか、そもそもガクちゃんが気にすることじゃないと思うんだよね。
「それ、ガクちゃんは深刻に考えすぎじゃないかな? ノアたちがガクちゃんをここの主と認めて懐いたからといって、ガクちゃんが飼い主になったわけじゃないし、なにか責任が発生するわけでもないよね? そもそも本能的な刷り込みであたしを母親だと認識しちゃった産まれたてのゴマフと違って、ノアたちはちゃんと自分で考える能力があって、自分の意志でここに来て、自分から望んでガクちゃんを主と認めて、ガクちゃんのことを気に入って懐いてるんだから、ガクちゃんが気にする必要なくない?」
あたしの意見にガクちゃんがハッとした顔をする。
「……ああ、そうか。確かにその通りだ。言われるまで失念してたけど、こいつらは本能に頼りきりじゃなくて、ちゃんと自分で考えて決定して行動できる知性のある生き物だったな。出産間際の妊婦を連れての営巣地からの移動を決めたのも、群れを安全な場所に住ませるために縄張り争いを避けてさっさと降伏したのも、状況の変化に柔軟に対応した行動だ。そうか。そういうことができるんなら、こっちもあまり与える影響を気にしなくていいか」
「そうそう。それに、もしかしたらこの柔軟性こそがこの島のプレシオサウルスの特徴かもしれないよ? 昔からの伝統に固執しないで、状況の変化に柔軟に対応できたからこそ、今まで永い年月を生き延びてこれたという説はどう?」
「なるほど! 逆転の発想だな。でも確かにそうかもしれない。絶滅したはずのプレシオサウルスがこの島の近海で生き延びてこれたのは環境的な要因だけじゃなくて、変化に対応できた順応性の高さのおかげでもあったってことか。……そういえば、この箱庭に元々住んでた小型恐竜たちは結局竜神に喰われて絶滅してるもんな。白亜期の大絶滅を生き延びても、その後で絶滅した種はけっこういるんだろうな」
「だねー。この島の奥地には、そういう色々な変化に柔軟に対応して生き延びてる恐竜たちが今もまだいるのかな?」
「あー、どうなんだろな。箱庭の恐竜たちが絶滅したのもずいぶん昔のことだと思うし、道も塞がってるから奥地の恐竜たちが今はどうなってるかはなんとも言えんな。もしリアルロストワールドが存在しているというなら興味はあるけど」
「まあ、今のあたしたちには直接関係ないから、今は考えても仕方ないね」
「そういうことだ。俺たちの現状の活動範囲だってせいぜい箱庭の1/3程度。この小さな箱庭の2/3がまだ未踏破で何があるかも把握出来てないのに、わざわざ危険を冒してまで箱庭の外に進出する理由がないよな」
「そだね。まずは箱庭の全体像を掴んで、あと大叔父さんの隠し財宝を探して、あたしたちの新居を完成させて、生活レベルを向上させて、日常の幸福指数を上げる方が優先だよね」
「そうだな。あとは、せっかく縁あって身内になったノアズアークの面々ともっと打ち解けて絆を強めるのもさしあたっての目標になるかな」
「この子たちはかなり頭良いから、簡単な意思の疎通ぐらいはできるようになりたいよね」
「確かにそれができるといいよな。鳴き声のパターンを聞き分けられるように、これからは意識して聴くようにしてみてもいいかもな」
「あたしたちの使う言葉も簡単なものならたぶん覚えられるよね。名前だってすぐ覚えたし」
これまで見てきたゴマフの賢さ、昨日観察した他のプレシオサウルスたちの賢さを鑑みると、発声器官の問題で言葉でのやりとりこそできないものの、こちらの言葉をかなりの程度理解できると思う。あたしたちでは理解できないプレシオサウルス同士のやり取りでかなり高度な情報交換もできているみたいだし。
ガクちゃんがいたずらっぽくニヤリと笑う。
「なんなら芸を覚えさせてみてもいいかもな」
「あはっ。いいねぇ! イルカショーとかアシカショーみたいなことやってくれないかな」
「俺としてはちょっと背中に乗ってみたい」
「あ、あたしも! それ絶対楽しいやつじゃん!」
「もちろんこいつらが嫌がらなければの話だけどな」
「今の感じだとあっさり乗せてくれそうな気もするけど」
そんな感じでこれからのお楽しみの計画についてとりとめもなく語り合いながら、あたしとガクちゃんは、いやきっとノアズアークの全員も幸先のいい新生活を始めることができたことを喜び、この先にあるより良い未来への期待に胸を膨らませていた。
【作者コメント】
2024年7月から連載を始めたアルファポリス版はここまで毎日更新してきましたが、この話でついにカクヨム、なろうの最新話に追いついてしまいました。
この先はカクヨム、なろうと同時更新で基本的に週一連載となります。更新頻度は下がりますが、どうぞ引き続き応援いただけると幸いです。
2024.10/13 海凪ととかる
ガクちゃんはシノノメとのスキンシップを試みてたけど、思っていた以上にシノノメからの好感度は高かったみたい。ガクちゃんが触れるともっともっと、とねだって鼻筋を掻いてもらい、それで嬉しくなってテンションがぶち上がっちゃったみたいで長い首をガクちゃんの身体にぐるりと巻き付けて、頭をガクちゃんの胸にスリスリと擦り付け、顔と喉元を撫でてもらってご満悦でクルルルと喉を鳴らしている。
……うわぁ、なにあのデレッデレの甘えっぷり。うん、これは間違いなくゴマフの父親だね。それにしても、プレシオサウルスのあの長い首はあんな風に相手に巻き付けて親愛の表現にも使うんだね。
「はぁー、ゴマフ、あんたってば本当にパパと似た者親子だねぇ」
「キュイキュイ」
こっちはこっちで野性味ゼロのヘソ天でお腹を撫でられてご満悦だ。昨日、ゴマフを群れに返した時はあたしの母親役はもう終わりで寂しくなるって思って泣いちゃったのに、当のゴマフときたらあたしから自立する気なんてぜんぜんないじゃん。なんなら甘えられる家族が増えただけと思ってるまである。昨日のあたしの綺麗な涙を返せ。
ゴマフと遊びながら横目でガクちゃんの方を見ていると、海からノアが上がってきてガクちゃんたちに近づいていく。さすがにシノノメのガクちゃんへのスキンシップが過剰だと止めにいくのかな~と思いきや、まさかの「まぜて」で思わず吹いてしまった。ガクちゃんが完全にチベットスナギツネの表情になってる。
でも、これで確信した。ノアはガクちゃんのことを明らかに自分より上位の存在、甘えることができる相手と見なしてるね。
やがてガクちゃんがシノノメのハグを脱け出してあたしのそばに戻ってくる。遊び足りないシノノメと構ってもらえなかったノアが抗議の声を上げている。
「あはは。ガクちゃんモテモテじゃん」
「まさかのモテ期到来!? いや、ダメだ。俺には最愛の嫁が! ってそもそもこいつらオスじゃないか」
あたしの弄りにガクちゃんはノリツッコミを返してからスッと真顔になり、肩を竦めながらノアたちの警戒心の無さへの懸念を口にする。
それに対して、あたしが昨日ノアがガクちゃんに降伏の仕草をしたことに触れて、ノアズアーク全員がすでにガクちゃんの傘下に入っているという認識になっていて、ガクちゃんのことを畏れ敬う主人、この地を治める王様と思っているのではないかという説を提唱すれば、それならあたしは王妃や女神扱いになると爆弾発言を落として、そのままなんか難しい表情で考え込んでしまった。
そんなに難しく考えることかな? あたし的にはガクちゃんとセットであたしがノアズアークから女神様とか王妃様扱いされる方が問題なんだけど。最近まで陰キャでコミュ障だったあたしにその立場は重いよ。
やがて、ガクちゃんが自分の思いを口にする。
「俺としてはさ、こいつらは独自のライフスタイルを連綿と引き継ぎながらこれまでずっと永い年月を生きてきたわけだから、なるべく干渉しないでこいつらには自然のままに生きてもらって、俺たちはあくまで観察者として一線引いた関係であるべきだと思ってたんだ。…………それなのに、ノアやシノノメを筆頭に明らかに俺たちと仲良くしようと擦り寄ってきてるから、どう接したもんかなぁって」
「あー。首を巻き付けてハグしてくるとか、シノノメってばガクちゃんのこと、もうすでに大好きだよね」
「なんであんなに懐いてきてるのか謎なんだが、やっぱりさっきの美岬の考察の通り、群れ全体が俺たちの傘下に入ってファミリーの一員になったって認識なのかな?」
「うーん……それもあるだろうけど、シノノメの好感度の高さはゴマフの件で恩を感じてるのもあるよね。ゴマフからガクちゃんとあたしのことを教えられたのかも? あと、ノアはガクちゃんのことを甘えていい相手と認識してるよね」
「…………うーん、重いな~。俺としては、こいつらが人間と密接に関わることで大きな影響を受けて、ライフスタイルそのものが大きく変わってしまって、それが将来に悪影響を及ぼさないかを心配してるんだ。俺たちもずっとここにいるとは限らないし。どこまで関わっていいものか……」
なるほど。ガクちゃんが葛藤してるポイントはそこなんだね。本当にガクちゃんは真面目で責任感が強いなぁ。でもそれは杞憂というか、そもそもガクちゃんが気にすることじゃないと思うんだよね。
「それ、ガクちゃんは深刻に考えすぎじゃないかな? ノアたちがガクちゃんをここの主と認めて懐いたからといって、ガクちゃんが飼い主になったわけじゃないし、なにか責任が発生するわけでもないよね? そもそも本能的な刷り込みであたしを母親だと認識しちゃった産まれたてのゴマフと違って、ノアたちはちゃんと自分で考える能力があって、自分の意志でここに来て、自分から望んでガクちゃんを主と認めて、ガクちゃんのことを気に入って懐いてるんだから、ガクちゃんが気にする必要なくない?」
あたしの意見にガクちゃんがハッとした顔をする。
「……ああ、そうか。確かにその通りだ。言われるまで失念してたけど、こいつらは本能に頼りきりじゃなくて、ちゃんと自分で考えて決定して行動できる知性のある生き物だったな。出産間際の妊婦を連れての営巣地からの移動を決めたのも、群れを安全な場所に住ませるために縄張り争いを避けてさっさと降伏したのも、状況の変化に柔軟に対応した行動だ。そうか。そういうことができるんなら、こっちもあまり与える影響を気にしなくていいか」
「そうそう。それに、もしかしたらこの柔軟性こそがこの島のプレシオサウルスの特徴かもしれないよ? 昔からの伝統に固執しないで、状況の変化に柔軟に対応できたからこそ、今まで永い年月を生き延びてこれたという説はどう?」
「なるほど! 逆転の発想だな。でも確かにそうかもしれない。絶滅したはずのプレシオサウルスがこの島の近海で生き延びてこれたのは環境的な要因だけじゃなくて、変化に対応できた順応性の高さのおかげでもあったってことか。……そういえば、この箱庭に元々住んでた小型恐竜たちは結局竜神に喰われて絶滅してるもんな。白亜期の大絶滅を生き延びても、その後で絶滅した種はけっこういるんだろうな」
「だねー。この島の奥地には、そういう色々な変化に柔軟に対応して生き延びてる恐竜たちが今もまだいるのかな?」
「あー、どうなんだろな。箱庭の恐竜たちが絶滅したのもずいぶん昔のことだと思うし、道も塞がってるから奥地の恐竜たちが今はどうなってるかはなんとも言えんな。もしリアルロストワールドが存在しているというなら興味はあるけど」
「まあ、今のあたしたちには直接関係ないから、今は考えても仕方ないね」
「そういうことだ。俺たちの現状の活動範囲だってせいぜい箱庭の1/3程度。この小さな箱庭の2/3がまだ未踏破で何があるかも把握出来てないのに、わざわざ危険を冒してまで箱庭の外に進出する理由がないよな」
「そだね。まずは箱庭の全体像を掴んで、あと大叔父さんの隠し財宝を探して、あたしたちの新居を完成させて、生活レベルを向上させて、日常の幸福指数を上げる方が優先だよね」
「そうだな。あとは、せっかく縁あって身内になったノアズアークの面々ともっと打ち解けて絆を強めるのもさしあたっての目標になるかな」
「この子たちはかなり頭良いから、簡単な意思の疎通ぐらいはできるようになりたいよね」
「確かにそれができるといいよな。鳴き声のパターンを聞き分けられるように、これからは意識して聴くようにしてみてもいいかもな」
「あたしたちの使う言葉も簡単なものならたぶん覚えられるよね。名前だってすぐ覚えたし」
これまで見てきたゴマフの賢さ、昨日観察した他のプレシオサウルスたちの賢さを鑑みると、発声器官の問題で言葉でのやりとりこそできないものの、こちらの言葉をかなりの程度理解できると思う。あたしたちでは理解できないプレシオサウルス同士のやり取りでかなり高度な情報交換もできているみたいだし。
ガクちゃんがいたずらっぽくニヤリと笑う。
「なんなら芸を覚えさせてみてもいいかもな」
「あはっ。いいねぇ! イルカショーとかアシカショーみたいなことやってくれないかな」
「俺としてはちょっと背中に乗ってみたい」
「あ、あたしも! それ絶対楽しいやつじゃん!」
「もちろんこいつらが嫌がらなければの話だけどな」
「今の感じだとあっさり乗せてくれそうな気もするけど」
そんな感じでこれからのお楽しみの計画についてとりとめもなく語り合いながら、あたしとガクちゃんは、いやきっとノアズアークの全員も幸先のいい新生活を始めることができたことを喜び、この先にあるより良い未来への期待に胸を膨らませていた。
【作者コメント】
2024年7月から連載を始めたアルファポリス版はここまで毎日更新してきましたが、この話でついにカクヨム、なろうの最新話に追いついてしまいました。
この先はカクヨム、なろうと同時更新で基本的に週一連載となります。更新頻度は下がりますが、どうぞ引き続き応援いただけると幸いです。
2024.10/13 海凪ととかる
56
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる