【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
201 / 227
ノアズアーク編

第201話 51日目①島唄

しおりを挟む
 腕の中で身動みじろぎする温もりが意識を覚醒させる。

「…………」

 そっと薄目を開けてみれば、まだ夜も明けやらぬ暗い朝のテントの中、横向きに寝ている俺が軽く抱きしめる形になっている美岬が腕の下でモゾモゾと身体をよじっていた。抜け出そうとしているのではなく、寝返りを打とうとしているようだ。
 俺が腕を少し浮かせてスペースを作ってやれば、それまで仰向けに寝ていた美岬はゴロリと俺の方に身体の正面を向けて向き合うような体勢になり、そのまま密着してきて俺の胸に顔を埋め、鼻をスリスリと擦り付けてくる。

「……すぅ」

 このポジションでどうやらしっくりと落ち着いたらしく、美岬は再び穏やかな寝息を立て始める。
 ああもう可愛いなぁと口に出さずに呟き、彼女の背中に手を回して軽く抱き寄せ、
ちょうどいい位置にある頭に軽く頬擦りする。
 昨夜はノアとの予期せぬ遭遇によって気疲れしてしまったので早々に寝てしまったが、セックスの有無に関わらず美岬と朝を迎えるこの瞬間は本当に幸せだな、と腕の中の温もりを感じながらしみじみと思う。
 この甘美な温もりと幸せにもう少しだけ耽溺たんできしていたいという欲求にあらがえずに再び目を閉じて意識を手放す。



──チュッ

 唇をついばまれる感触で意識を引き戻され、目を開くと極至近距離で美岬と目が合い、イタズラの見つかった子供のような表情を浮かべる。

「……あ。ばれちゃった」

 テントの中はさっきよりもだいぶ明るくなっていて体感的にいつもの起きる時間ぐらいになっている気がする。

「……うんん、何をする~?」

「えへへ。ガクちゃんの寝顔見てたらなんか好きが溢れてきちゃって……つい。反省はしていません。またやります」

「その居直り感がいっそいさぎよいな。……だが嫌いじゃない」

「んふふ」

 腕時計をチェックするともうすぐ5時。

「俺はぼちぼち起きるけど、みさちはどうする? 昨晩はしなかったから寝床も乱れてないし、このままもう少し寝ててもかまわないぞ?」

「んー、いつもより寝るのが早かったから、もうすっかり目が覚めちゃってるんだよね。あたしもこのまま起きようかな」

「そかそか。じゃ起きるか。……よっと。んん~……」

 寝床から起き上がり、大きく伸びをする。

「ふあぁ…………ふぅ。あらためて、おはよ。ガクちゃん」

「おう。おはよう。みさち」

──ぐうぅ……ぐるるるる……

「…………今日も絶好調だな。みさちの腹の虫」

「……くっ! 飼い主を差し置いて餌を催促するとは図々しい奴っすね!」

「むしろ忠実な代弁者スポークスマンじゃないか? 昨日はかなり早めの晩飯だったから俺も腹ペコだし」

「むぅ、ならなんでガクちゃんの腹の虫は鳴らないんすか!?」

「俺のはバージョンが古いからその機能は実装してないんだ」

「こんな新機能いらないっす」

「新機能が不評で次のモデルチェンジで外されることは車業界でもよくあることだ」

 美岬が不意にひざまづき、両手を組んで顔を天に向ける。

「神様ぁ! リコール! リコールお願いするっす! この機能だけ外してー!」

「……そうきたかー。まあでもこの場合は神頼みが正しいのか? 外してもらえるといいな。……さて、じゃあ今日は昨夜に捌いて出た大量の魚の骨で取った出汁で旨い料理でも作るとするか」

「おぉ、魚の骨の出汁のスープは美味しいから好きぃ」

──ぐうぅ……きゅるぅ……

「……ご利益なかったなー」

「……うぅ、神様イケズっす」

「そりゃあお願いだけじゃ駄目だろ。供物とか祈祷とか奉納舞なんかとセットにしないと。……知らんけど」

 冗談のつもりだったのに美岬は真剣な表情を浮かべる。

「うーん、奉納舞ってうちの島のやつでいいのかな?」

「……いやいや冗談だし。……そういえば今まで聞いたことなかったけど、みさちの家の宗教というか冠婚葬祭ってどうなってる? 奉納舞ってことは神道系?」

「あー、うちというかうちの島はちょっと独特というか、仏教でも神道でもなくて、強いて言うなら海の神様である竜神様を島全体で祀ってる感じっすね。といってもガチガチの宗教コミュニティでもなくて、年に一度の豊漁を願う竜神祭で巫女が奉納舞を踊るのと、死んだら遺灰の一部を海に撒いて海に命を返す風習があるぐらいかな」

「へぇ。その奉納舞はみさちも踊れるのか?」

「一応ね。うちの島って超高齢社会だからそもそも子供が少ないし、生まれる女の子は全員が巫女候補で一通りの祭事は教えられるんだよね。あたしが高校卒業して島に戻ったら多分正式に巫女に就任することになっただろうと思うし」

「なるほど。巫女の家系が継承するとかそんなんじゃないんだな。でもみさちが踊る舞はちょっと見てみたいな」

「えー……音楽も無しに踊るのは無理だし恥ずかしいよ。曲のメロディーに合わせて振り付けも体で覚えてる感じだし」

「どんな感じの曲?」

「んー……こんな感じ。♪~♪♪♪~♪♪♪~♪~♪……」

 美岬が鼻唄で教えてくれたメロディーは雅楽というよりバラードのような分かりやすくて耳に残る美しい旋律で思わず口ずさみたくなるような綺麗な曲だった。
 そしてその曲は聞き覚えがあった。

「……これさ、みさちが畑仕事とかしながらよく鼻唄で歌ってるやつだよな」

「ばれちゃった。小さい頃から子守唄として聴かされてるからついつい何かの拍子で出ちゃうんだよね。島でもいつでもどこかしらで流れてるし」

「綺麗な曲だから前から気になってたんだ。俺も覚えたいからちゃんと聴かせてもらっていいか?」

 美岬がちょっとびっくりしたような表情を浮かべ、ついで満面の笑みになる。

「うんうん。もちろん! うちの島唄にガクちゃんが興味を持ってくれるのは嬉しいよ」



 美岬の故郷の島唄についてはまた改めて教えてもらうことにして、テントから出て、すぐにかまどに火を着け、ダッチオーブンに水と魚の骨を入れて煮出し始める。
 普段は朝食は軽めだが、今朝は美岬も一緒に早起きしたし腹も減ってるから、朝にしっかり食べて昼を軽めにすることにした。

 普段は一度に捌く魚の量がそんなに多くないから、骨に付着した身はそのまま煮出すのだが、昨日は40㌢オーバーのカレイ3匹、50㌢ぐらいのマゴチ1匹、70㌢ぐらいのマアナゴ、80㌢のシーバスの尾側の半分と大量だったので、マアナゴ以外の魚の骨に残った身をスプーンで小削ぎ取って別にしておいた。
 ちなみにマアナゴを除外した理由は、マアナゴの血には毒が含まれているからだ。これはウナギにも含まれているタンパク毒だが、熱を通すと変質して無害化するので生食しなければ問題ない。

 骨から出汁を取っている間に、小削ぎ取った数種類の魚の身を叩いて細かくしてからすり鉢で練ってすり身にして、塩、葛粉、刻んだミツバを加えて練り身を作る。
 ダッチオーブンの出汁から骨を濾し取り、練り身をスプーンで掬って出汁の中に次々に落としていく。練り身は熱い出汁の中で固まって魚肉の肉団子──つみれになる。浮いてきた灰汁アクを掬い、乾物の小エビや穴ダコ、貝柱などの具も加えて蓋をしてしばらく煮て全体にしっかり火を通す。

 蓋を開ければグツグツと煮立った具だくさんの海鮮つみれ汁から暴力的なまでに旨そうな匂いが溢れ出し、洗濯を終えて戻ってきた美岬が再び腹を鳴らす。

 つみれ汁に乾燥葛切りを入れてふやけて透明感が出るまで煮て、自家製旨味だしと塩を加えて味を調え、ミツカドネギの葉を刻んだものを薬味として散らせば完成だ。つみれ汁というよりここまでくるとつみれ鍋だな。

「さて、じゃあしっかり腹ごしらえをしてから今日も一日頑張るか!」

「おーっ!」

 今日もまた新たな一日が始まる。








【作者コメント】

 アナゴやウナギの血に毒があるというのは意外と知られてないですね。熱を通せば無害になるので普通に食べる分には問題ないのですが、生食だと食中毒になる場合があるのでアナゴやウナギは生食しないのです。
 ウナギ職人は捌いている時にたまに血が目に飛んでくることがあります。まるで目に乾燥剤をかけられたかのような目の表面の水分が吸いとられるような熱い痛みがあって悶絶します(実際に目に乾燥剤を入れた経験があるわけではないがそういうイメージ)

 へぇーと思ったらぜひいいねボタンで応援お願いします。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

処理中です...