【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
170 / 227
箱庭スローライフ編

第170話 15日目⑰おっさんは食レポを諦める

しおりを挟む
 そして、いよいよ本日のメイン料理である【海竜のシャトー・ブリアン ロッシーニ風ステーキ】を味わう時がきた。

「ごくり」

 美岬が唾をのみ、心なしか姿勢を正す。ステーキナイフはないので美岬は愛用のアーミーナイフを使い、刃の先端をステーキの上に重ねてあるレバーに突き立てる。

──サクッ

 ほんの僅かな抵抗の後、ナイフの刃がレバーとその下のステーキまで一気に刺し通す。

「嘘……これホントに肉っすか? 信じられないほど柔らかいっすよ」

「その柔らかさこそが最上位の赤身シャトー・ブリアンの特徴なわけだ」

 俺はサバイバルナイフだとさすがにゴツいので、徳助氏の遺品であるオピネルナイフを使ってステーキを切り分けている。切り分けた感覚だと刺身用ホタテの貝柱が近いかもしれない。
 切った瞬間、中からフワッと蒸気が立ち上るので十分に温まっていることがわかる。5㌢ほどの厚みがある肉の上部1㌢と下部1.5㌢ほどは完全に火が通って白っぽくなっているが、内部の肉はまるでルビーのような透明感のある赤で、切り口から肉汁が溢れ出す。

 ステーキとレバーとトリュフスライスを重ねたまま一口サイズに切り分けて一緒に口に運ぶ。俺のやり方を見ながら美岬も同様に。
 そして次の瞬間、二人揃って言葉を失う。人間あまりにも旨いものを口にすると絶句してしまうものらしい。

「「……………………」」

 ゆっくりと咀嚼そしゃくして味わい、飲み込み、後味の余韻に浸りながら恍惚状態でほぅっと思わずため息をつく。
 この感動を言語化するのはちょっと難しいな。

「………………これはヤバいな」

「………………ヤバいっす。どれぐらいヤバいかといえばマジヤバいっす」

「ぶふっ、なんだそれ。でもそう言いたくなるのも分からんではないな。これは旨すぎる」

 皿そのものを熱くしてあったので保温されていたステーキ肉の外側はまだ熱く、内部はほどよく温かく、赤身ならではの濃厚な肉の味が噛み締めた瞬間にジューシーに溢れ出す。
 脂が多くて柔らかいレバーは、牛や豚のような鉄臭さやパサつきとは無縁で、味わいは濃厚なのに変なクセがなくて食べやすく、水鳥のレバーと魚の肝の中間のような味わいだ。
 そしてこの2つが合わさった時、赤身肉と脂の多いレバーの良いとこ取りである、味が濃厚でコクが強く脂が乗っていてそれでいて柔らかい究極のステーキが誕生した。これは肉そのものにサシの入った霜降り肉とはまったく違うベクトルの肉と脂のマリアージュだ。
 さらに肉の旨みがたっぷり溶け込み、トリュフの風味が加わったグレイビーソースがこれでもかと肉の味を引き立て、ソースに乗った生トリュフのスライスがほどよいトッピングとなって味にアクセントを加えてくれる。

 当然だが俺はちゃんとしたロッシーニ風ステーキも食べたことはある。イタリアの美食家ロッシーニが考案したとされる厚切りの牛ヒレステーキにフォアグラのソテーを重ね、生トリュフのスライスを添え、マディラ酒やフォンドボーで作ったペリグーソースで仕上げた贅沢な料理で、高級なフレンチのコースでメイン料理として人気が高い。

 だが、俺がかつて食べたどんなロッシーニ風ステーキよりも、今ここで食べている海竜のロッシーニ風ステーキの方が遥かに旨い。
 その理由も分かっている。海竜の肉そのものの旨さは当然のこととして、本来のロッシーニ風ステーキではあり得ない、ヒレ肉とレバーが同じ個体から取れたものであるがゆえの食材同士の親和性が高さと、トリュフがついさっき採ってきたばかりの極めて新鮮なものだからというのも大きいだろう。

 そう。なぜこんなに旨いのかは説明できる。でも、これがどれほど旨いかを説明できる言葉を俺は持ち合わせていない。ただ旨すぎるとしか言えない。だからこの感動は実際に食べた人間としか共感できないだろう。

「なんかもう、あたしの薄っぺらな国語力ではこの美味しさを! 感動を! うまく表現できないのがもどかしいっす。とにかく美味しいとしか言えないっす」

 美岬の語彙も似たようなものだった。

「ほんとそれな。正直なところ、ここでは選べる調理法や調味料も限られてるから、この肉の真のポテンシャルを十分に引き出せてるとは言えないと思うんだ。それでも、俺が今まで食べてきたどの肉より絶対旨い。これはすごいことだぞ」

「マジすかぁ。これより美味しくなるとかもう想像もできないっすよ。……はうぅ、やっぱり美味しいぃ! 口の中の幸せ感がたまんないっすねー。何よりこの感動を分かち合える相手がいる幸せ! 一人だけで食べてたらここまでの感動はなかったと思うっす」

 口をモグモグ動かしながらも心底嬉しそうに笑う美岬を見ていると俺も嬉しくなってくる。

「そうだよな。どんなに旨い肉でも一人で食うのは虚しいもんな。俺にとっても美岬と一緒に食事をするのは1日の中でも特に楽しみな時間なんだ。……そういえば、今ふと思い出したんだが、以前、旅先で出会った人間から『憎しみに満ちた家で旨い肉を一人で食べるより、愛情に満ちた家で粗末な料理を食べる方がいい』って言葉を聞いたことがあってな」

「あーまあ、言わんとすることは分かるっすよね」

「この二択ならそうだよな。じゃあ『愛情に満ちた家で旨い肉を一緒に食べる』としたら?」

「それめっちゃ幸せなやつじゃないっすか」

「今の俺たちってまさにそれだろ」

「あは。ほんとっすね。じゃあ今のあたしたちってめっちゃ幸せっすね」

 美岬が幸せそうにほわわんと笑う。

 本当に今の生活は恵まれているなとしみじみ思う。命の危機と隣り合わせの極限サバイバルからはなんとか脱し、生活環境もだんだん整ってきてスローライフと呼んでも差し支えない程度には向上した。

 先達である徳助氏がこの島を開拓する為に揃えていたさまざまな道具を引き継げたことも大きい。遺品の全容はまだ分からないが、それでも欲しいと思っていた道具はほぼ手に入った。大工道具も一揃ひとそろい手に入ったから、家造りを筆頭とした工作作業もこれからははかどることだろう。

 これから実りの秋になるので森の恵みも期待できるし、美岬が世話している畑の作物も徐々に利用できるようになるはずだ。使える食材が増えれば料理のバリエーションも増える。
 最初に持ち込んだ調味料は今回の海竜肉の加工などでかなり消費し、まだあまり使っていないカレー粉以外はほぼ残っていないが、今日美岬が見つけてきたフウトウカズラのように代用調味料として使える素材も探せばまだあるはずだ。

 今後の課題はただ生き残ることではなく、ここでの暮らしをより快適なものとすることになるだろう。ここからが俺たちのスローライフ本番というわけだ。

「……どうしたんすか? なんかさっきから考え込んじゃって食べる手が止まってるっすけど」

 美岬の声にはっと現実に引き戻される。うっかり長考してしまったようだ。美岬はもうほぼ食べ終わっている。

「あ、いや、大したことは考えてないよ。こうしていられる今の幸せを噛み締めつつ、俺が美岬をもっと幸せにするにはこれからどうしたらいいか考えてただけだ」

 そう誤魔化して食事を再開すると今度は美岬がフリーズした。ほどなくして再起動した美岬が照れ隠しの早口でまくし立てる。

「…………も、もうっ! またそういうことをさらっと言うんだから! ……そういうことは、一人で考えるんじゃなく二人で一緒に考えるべきじゃないっすか? あたしたちは一緒に幸せになる夫婦なんすから」

「ごもっとも。それに美岬との食事の時間が特に楽しみだと言った舌の根も渇かないうちに一人で長考モードに入ってしまったのは悪かったと思ってる」

 美岬がわざとすねた振りで頬を膨らませる。

「……ほんとにそっすよ。この埋め合わせはこの後いっぱいしてもらうっすからね? …………その、今夜は、余計なことは考えないであたしのことだけをずっと見て、ずっと考えて、いっぱい愛して欲しいっす」

 自分でも大胆なことを言っている自覚はあるんだろう。美岬は頭から湯気が出そうなほどに真っ赤になりながら、それでもまっすぐに俺の目を見つめ続けている。

 まったくかなわないな、と心の中で白旗を挙げる。
 思わせぶりな態度とか曖昧にはぐらかしたりといった男女の駆け引きのような打算的なものは一切なく、ただただノーガードに真っ直ぐに好意をぶつけてくる美岬に対しては、俺も素直にならざるをえない。

「美岬、俺は君のことを『愛してる』なんて言葉じゃ伝えきれないぐらい、心の底から愛してる。だから今夜は、普段言葉だけでは伝えきれてない分も含めて愛したい。そして愛されたいと思ってる」

「ふふ。嬉しいっす。……じゃあ、食べ終わったら、お風呂を準備して、一緒に入って……いっぱい愛し合いましょうね? 旦那様!」








【作者コメント】
 今の私ではこれが精一杯。ラブシーンってあまり得意じゃないのです。てぇてぇラブシーン書ける人ってすごいなぁ。

 閑話休題

 さて、今年も庭に緑豆を植えているのですが、それがちょうど花の季節で、ミツバチがたくさん飛び回ってたので何気なく観察してたらなにやら普通のミツバチに混ざって青いミツバチがいるのです。なんだこりゃ? と調べてみたら、本州にはほぼいないはずの通称『ブルービー』。正式名称『波瑠璃紋花蜂ナミルリモンハナバチ』という非常に珍しい蜂でした。え? これ大発見じゃ? 作者のX(@karuche00)に写真上げてるので気になる方はどうぞ。

 今回の話を楽しんでいただけたらいいねボタンで応援お願いします。


しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件

美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…? 最新章の第五章も夕方18時に更新予定です! ☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。 ※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます! ※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。 ※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移

みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公 神洞 優斗。 彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった! 元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……? この時の優斗は気付いていなかったのだ。 己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。 この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

処理中です...