【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
164 / 227
箱庭スローライフ編

第164話 15日目⑪おっさんはオーブン料理を作る

しおりを挟む
 成型肉のステーキで腹ごしらえを終えた時点で午後3時頃になっていた。美岬が大きなあくびをする。

「ふあぁあ……食べたら眠くなってきたっす」

「そりゃ眠くもなるだろ。朝早くにゴマフに叩き起こされてそのままぶっ通しで作業してたんだから。そろそろマットレスもいい感じに乾燥したんじゃないか? あれを拠点に運び込んでそのまま昼寝してきたらどうだ?」

「ふあ……いいっすねぇ。ならガクちゃんも一緒にお昼寝しましょうよ」

「んー……いや、今はやめとこうかな。まだ生ダネも残ってるし別の仕込みもしたいから、俺はこのまま作業を続けるよ。みさちが休んでる間にある程度切りのいいところまで終わらせて、それから交替でちょっと休ませてもらおうかな」

「むぅ~」

 俺が誘いを断ると美岬はちょっと拗ねたように軽く頬を膨らませたが、それでも俺の言うことにも一理あると納得したようで寝に行くために立ち上がる。

「……分かったっす。旦那さまに同衾どうきんを断られた新妻は独りで寂しくお昼寝に行くっす」

「言 い 方! 一人寝が寂しいならゴマフでも連れていったらどうだ?」

「分かっててわざと言ってるっすね! それ絶対寝れないやつじゃないっすか! ゴマフの相手はお昼寝後にするっすよ」

 べぇっと舌を出して美岬が干してあるマットレスの方に歩き出そうとしたのでその背中に声をかける。

「……タイミング見てちゃんと起こしてやるからゆっくりお休み」

 美岬が立ち止まり、くるりと振り向いてにっこりと笑う。

「あざっす。……あたしの後でガクちゃんもちゃんと休んでくださいよ? もし休憩しないでお疲れモードでも今夜はすぐには寝かさないっすからね?」

「お、おう。分かった。そうするよ」

「んふふ」

 美岬の笑顔の圧力に気圧けおされながら頷くと、美岬はすっかりご機嫌になってふんふんと鼻唄を歌いながら洞窟の方に歩いていって昼前から干していたマットレスを抱えて拠点の中に入っていった。


 さて、美岬にも釘を刺されたことだし、ちゃんと自分も休憩できるようにさっさと晩の仕込みを進めるとしよう。

 だがその前に美岬がさっきまで頑張ってくれていた採油作業の後片付けをする。
 美岬は洞窟で見つけた一升瓶に油を集めてくれていた。この油にはまだ水分や肉片などの不純物が混ざっているから放っておくとすぐに腐ってしまう。保存性を高めるには更なる精製が必要だ。
 とはいっても、どうしても今日やらなきゃいけないほど急ぎの作業じゃないから、一旦後回しで一升瓶ごと小川の冷水に浸けておく。
 油を絞って残った脂身の山は佃煮っぽく甘辛く炊く予定だが、これも別に急ぎの作業じゃないから、一旦袋に集めて冷蔵。

 空いたコッヘルを洗い、大コッヘルで再び湯を沸かし始め、沸騰を待つ時間を利用して追加の食材──葛の新芽を採りに行き、帰ってくる途中の小川で、冷蔵してあった生レバーと卵巣キンカンを回収して炊事場に戻る。

 まず、沸騰している湯で葛の新芽を茹でて柔らかくし、新芽を引き上げた後の残り湯でキンカンを下茹でする。
 さらに残った湯に朝ゴマフ用に捌いた魚のアラを投入して煮出して出汁を取り、そこに朝採ってきた岩牡蠣を殻ごと入れて殻の蓋が開くまで茹でる。

 岩牡蠣を殻ごと引き上げ、鍋に残ったアラとアクを濾して出来た出汁を味見してみれば、魚と岩牡蠣の出汁がしっかり出て、そこに葛とキンカン由来の味も加わり、なかなか複雑で深みのあるスープになっていた。しかし、もう一味欲しいと感じたので、半生の干しシイタケを細かく刻んでスープに加え、さらにしばらく煮出す。
 スープがだいぶ煮詰まったところで味見してみれば、濃厚な旨みの理想的な仕上がりになっていた。今日はこれをスープではなく料理の味付け──ソースとして活用しようと考えている。

 ソースを煮詰めている間に、レバーの処理はすでに進めてあった。
 昨日の味見で最高級のフォアグラにも匹敵すると判明したレバーの塊から、ソテーにするためにハムステーキぐらいの厚みのスライスを2枚切り出してそれだけ別にしておき、それ以外は岩牡蠣の身と一緒にナイフで叩いて細かくし、さらにすり鉢で擂り潰しでペースト状にした。
 それが終わる頃にちょうどソースも煮詰まっていたので、少し冷ましたソースをレバーペーストに混ぜ込んで味を調えた。

 レバーペーストとは別に、茹でた葛の新芽も細かく刻んで叩いてペーストにした。こちらは──便宜上グリーンペーストと呼ぼう。ペーストにした後でレバーペーストと同様にソースで味を調え、こちらには加熱すれば固まるように葛粉を混ぜておいた。

 昼食で使った残りの生ダネ、茹でた卵巣キンカン、レバーペーストとグリーンペースト。これらを使って今回作る料理はずばりテリーヌだ。中コッヘルにこれらの材料を順番に詰めていって層を形成し、それをコッヘルごとダッチオーブンで焼き固めて作る。
 しっかり火を通したテリーヌは常温のままでも数日間は食べられるから、一度作っておけばしばらく俺たちの食卓を賑やかしてくれるだろう。

 以前に作った木炭をかまどに入れて着火し、赤々と燃える炭火を火床に移してその上に空のダッチオーブンを掛け、被せた分厚い鋳物の蓋の上にも炭火を積み上げて下と上の両方から予熱を始める。

 予熱を待つ間に、型となる中コッヘルの内側に油をたっぷり塗り、まず生ダネの半分を詰めて一層目とし、その上に茹でたキンカンを並べてレバーペーストを詰めて二層目、グリーンペーストを詰めて三層目、最後に残った生ダネを詰めて四層目。テリーヌは味と見た目の違う素材で層を作ることで、視覚的に美しく食べて楽しいを実現した料理だ。

 すべての材料を詰め終わったらコッヘルごと作業台の天板にトントンと何度か打ちつけて振動で内部に残った空気を抜く。

 頃合いを見計らって十分に熱くなったダッチオーブンにコッヘルを入れて蓋を被せ、下の炭火を減らしてトロ火程度にして、蓋の上に可能な限り炭火を積み上げて天火で蒸し焼きにしていく。こうすれば下面が焦げ付くことなく内部が均等に加熱される。
 ダッチオーブンは名前だけのオーブンもどきではなく、正真正銘本物のオーブンなんだよな。当然、材料さえ揃えばケーキでもパンでも普通に焼ける。
 ペーストがぎっしり詰まったコッヘルの中心部までしっかり火が通って焼き固まるまでは少なくとも40~50分は掛かる。
 焼き上がりを待つ間に他の料理の準備も進めておこう。


 続いてロースト用に取り分けておいた尾の霜降肉ブロックの調理を始める。すでに下味は付けてあるので、葛糸を使ってブロック肉をぐるぐる巻きにする。ブロック肉をそのまま焼くと肉が縮む時に不恰好になったり最悪割れたりする。肉に巻き付ける糸の役割は肉の形崩れと割れの防止だ。

 昼食のステーキを焼くのに使ったスキレットをそのまま使い、葛糸でぐるぐる巻きにしたブロック肉を転がしながら表面だけをまんべんなく焼き固めていく。
 こうして表面を予め焼き固めておくことで、オーブンで焼く時に肉汁と旨みが流れ出さずに内部に留まり、ジューシーに仕上がるというわけだ。
 下焼きが終わったら、オーブンが空くまでしばらく待機だ。


 今夜の特別な料理はあともう一品ある。むしろこれこそがメインだ。
 作業用のまな板を小川に持っていって一度綺麗に洗い、戻る時にヒレ肉を一緒に持ってくる。

 まな板の上に出したヒレ肉は長さ30㌢ぐらいで中心の一番太い部分の直径が10㌢ぐらいの細長い肉だ。1本500gぐらいで背骨の腰部分の左右に1本ずつあるが、脂がほとんどない赤身肉でありながら筋がなく非常に柔らかい最上位部位となる。
 そんなヒレ肉の中でも一番厚みがある最もよい部分がフランス料理で重宝されるシャトー・ブリアンだ。
 当然のことながら今夜用にシャトー・ブリアンを5㌢ぐらいの厚みで2枚切り出しておく。塊から切り出すためにナイフを入れた瞬間に確信する。この肉はヤバい。この柔らかさはすごい。
 もちろん生の柔らかさと加熱後の柔らかさは別物だが、そこは餅は餅屋というやつで、ジビエ料理店のオーナーシェフとして多くの肉を扱ってきた俺は生肉の状態を見れば、調理後の状態もだいたい分かる。

 それでも一応味見の為にヒレ肉の端っこを切り落として、串に刺して軽く炙って食べてみた。

「あ、これはすごい」

 この名状しがたい柔らかさはなんだ? 歯を立てた瞬間に何の抵抗もなくあっさりと噛み千切れてしまった。これなら箸で切れるレベルだ。しかも赤身だから肉の味が濃い。この濃厚で柔らかい肉の特色はまさに俺が作ろうとしている料理にピッタリだ。
 この肉を食べた美岬がどんな反応を見せてくれるか今から楽しみだな。









【作者コメント】
 テリーヌは本当は料理名ではなくて、練り身を詰めて加熱調理する際に使う陶器の容器を指す言葉なのですが、日本では料理名として定着しているのであえてテリーヌと呼んでいます。
 厳密には容器ごとサーブしたものがテリーヌ・ド・パテ、容器から出して切り分けてサーブしたものはただパテと呼ばれます。しかし日本では一般的にパテといえばハンバーガーに挟んであるハンバーグのことです。
 そもそも、東西文化の集積地たる日本は別ルーツから入ってきた似たような料理が多いのです。例えばアメリカから入ってきたミートローフは、ハンバーグの生ダネを型に入れてオーブンで焼いたものですが、呼び方が違うだけでこれもテリーヌです。
 日本には昔から魚肉の練り製品が多くありますが、カマボコなんかもフランス料理の視点だと白身魚のテリーヌに分類されるでしょう。

 まあそんなわけで視点によって定義は変わると思いますが、この作中では作者なりの大雑把な分類で、練り身を丸めて焼けば成型肉(つなぎ入りはハンバーグ)、型に入れて焼けばミートローフ、層を作ってオシャレにしたらテリーヌということにしています。

 作品を楽しんでいただけたら、いいねボタンやコメントで応援お願いします。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…

小桃
ファンタジー
 商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。 1.最強になれる種族 2.無限収納 3.変幻自在 4.並列思考 5.スキルコピー  5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

処理中です...