【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
161 / 227
箱庭スローライフ編

第161話 15日目⑧おっさんは海竜の解体を終える

しおりを挟む
 吊るし切りで大部分の肉を取って残った部分をまな板の上に移動させ、まずボロボロの後ヒレを切り落とし、むね肉や肩肉の時と同じ要領で、もも肉と尻肉ランプを片側ずつ骨付きのまま外してから骨を取り、部位ごとに切り分ける。

 そして最後にあばら骨周りの肉──バラ肉だけが残る。
 あばら骨を背骨から外すのは少々力業ちからわざになるので、ナイフよりなたの方が作業しやすい。それと肉からあばら骨を外すのは刃物ではなく丈夫な糸を使う方が綺麗に外せる。
 一旦作業を中断し、拠点に鉈とPEラインを取りに行く。

 必要な道具を取って戻る途中、炊事場で脂身を茹でて浮いてきた油をせっせとお玉で回収している美岬に声を掛ける。

「みさち、油の回収は順調か?」

「順調っすよ。それにしても茹でるだけでこんなに油が浮いてくるもんなんすね」

「獣脂よりだいぶ融点が低そうだからな。かなり良質な油だと思うぞ。俺の方にまだ追加の脂身はあるからまたいいタイミングで取りに来てくれ」

「あい、了解っす。んー、じゃあ今から取りに行きましょっかね」

「おう、いいぞ」

 美岬がひょこっと立ち上がり俺の横に並ぶ。

「おろ? その鉈と糸は何に使うんすか?」

「ん。鉈はあばら骨を叩き切るためで、PEラインはあばら骨を肉から外すためだな」

「…………? 鉈はなんとなく分かるっすけど、糸で骨を外すってのがイメージできないっす」

「あーまあそうだよな。口で説明するより見た方が早いだろうな」

「そっすね。じゃあ見学するっす」

 そして再び解体現場に戻る。まな板の上には首もとから尾の付け根までの背骨とそれに繋がっている肉付きのあばら骨だけが乗っている。

「ついにここまできたって感じっすね」

「ああ。この骨付きバラスペアリブで解体も一通り終わりだな。ちょうどいい、ちょっと背骨を支えてもらっていいか?」

「おまかせられ!」

 背骨が下、あばら骨が上になるような状態で美岬に支えてもらい、あばら骨を観音開きの扉を開けるように正面から力任せで左右に開き、あばら骨が背骨と繋がっている接合部に体重を掛けて背側に無理に曲げる。
 すると、本来そちら側に曲げられることなどないあばら骨が、背骨との境目さかいめでポキポキと続けざまに折れる。右も左も同様にしてすべてのあばら骨を背骨との境目で折り、背骨とあばら骨が肉だけで繋がっている状態にする。

「よし。もう手を離していいぞ」

 一番首側のあばら骨を左手で掴んで持ち上げ、右手に持った鉈を今しがた折ったばかりの背骨との境目に振り下ろせば、一度に三本のあばら骨が背骨からザックリと断ち切られる。
 そのまま続けざまに鉈を振るって、片方の骨付きバラ肉を完全に背骨から外すことに成功した。
 反対側も同様にして、二枚の大きな骨付きバラ肉の塊となる。

 骨付きバラ肉は皮と骨の間には肉があるが、腹腔側にはほとんど肉は付いておらず、腹膜一枚を隔ててすぐに骨がある。
 まな板に腹膜側が上になるようにして置き、浮き出ているあばら骨の形に沿って肉との境界線をなぞるようにナイフで腹膜に切れ目を入れていく。

「見ての通り、あばら骨の数が多いからこれを一本一本ナイフで肉から外すとなるとすごい手間になるわけだ」

「うん。それはよく分かるっす」

「だが、ここで丈夫な糸を骨に引っ掛けて、肉と骨の間を一気に引っ張れば、ナイフを使うよりずっと早く綺麗に肉から骨だけを綺麗に外せるんだ。今やってる腹膜への切り込みは糸の通り道を作ってるところだ」

「ほーん。なんとなくやりたいことは分かったっす。糸って勢いよく擦ると肉ぐらい斬れるっすもんね」

「まあそういうことだ。試しに一本やってみせようか」

 バラ肉の端、一番首側のあばら骨の、背骨とさっきまで繋がっていた部分の肉をナイフでせせり、骨の端を剥き出しにする。
 そこに輪にしたPEラインを掛け、一気に引っ張れば、骨の形に沿って糸が肉と骨の間を引き裂いていき、あっという間にあばら骨が一本肉から外れる。
 外れたあばら骨には肉はほとんど付いておらず、肉側も骨があった部分がぽっかりと骨の形にくり抜かれている。
 
「ほわぁ! 糸すごいっすね! あっという間に骨を外してしまったっす」

「あばら骨は湾曲しているが出っ張りのない真っ直ぐな骨だから糸での骨取りがしやすいんだよな」

「なるほど。確かに骨に出っ張りがある背骨とか、真っ直ぐな部分が全然無い肩骨とかだとこのやり方じゃ無理そうっすよね」

「そういうこと。実質あばら骨にしか使えない方法だな」

「ちょっと面白そうだからあたしもやってみていいっすか? 油取りの仕事やりかけだから一本だけ」

「いいよ。やってみな」

 美岬は俺が外した隣のあばら骨の端をナイフでせせって骨を剥き出しにし、そこにPEラインの輪を掛けた。

「力を込めて骨の太い方から細い方まで一気に糸を引ききるんだ」

「あい。せーのっ!」 

 ビビビッと美岬が糸を引ききってあばら骨を肉から外す。

「おおっ! できたー!」

「ほー、初めてとは思えないぐらい上手いじゃないか」

「あは。これだけ綺麗に骨が取れると楽しいっすね!」

「まあ、綺麗に取れると達成感はあるな」

「さて、じゃあサボりはこれぐらいにして、あたしも仕事に戻るっすね。追加の脂身はここにあるやつを持ってったらいいっすか?」

「ああ。俺もこっちがある程度片付いたらそっちに昼飯を作りにいくからな」

「……そういえばお腹すいたっす。朝からコーヒーと氷砂糖以外お腹に入れてないっすもんね」

「急いで食わなきゃいけない屑肉もかなり出てるから昼はガッツリ肉を食えるぞ」

「わぁーい! それを楽しみにもう一仕事頑張るっすよ」

 美岬が追加の脂身を持って炊事場に戻っていくのを見送り、俺もバラ肉の骨取りを終わらせるべくまな板の上に手を伸ばすのだった。








【作者コメント】
 解体シーンやっと終わりです。思ったより長引いてしまいました。スペアリブを背骨から外す方法とスペアリブから骨だけを外す方法が今回特に書きたかったシーンでしたが、きちんと分かりやすく描写できていたでしょうか……。分かりにくかったらゴメンよ。

しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件

美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…? 最新章の第五章も夕方18時に更新予定です! ☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。 ※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます! ※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。 ※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移

みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公 神洞 優斗。 彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった! 元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……? この時の優斗は気付いていなかったのだ。 己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。 この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

処理中です...