136 / 227
箱庭スローライフ編
第136話 13日目⑭おっさんは過去を語る②
しおりを挟む
菜月と別れてから二年後。その時にはすでに調理専門学校は卒業し、バイトしていたレストランのオーナーからの紹介でホテルの厨房で働いていたが、そこに、俺と菜月が付き合っていた頃のバイト仲間だった女の子がたまたま異動してきて、彼女と互いに近況報告をし合う話の中で、菜月の訃報を知らされた。
「……え? は? 嘘でしょ。訃報って……ナッちゃんってもう亡くなってるんすか? まさか、別れた理由って難病が見つかったから、とか?」
「……それならまだ納得もできたし、諦めもついたんだけどな。死因は練炭自殺。車の中で間もなく二歳になる娘と一緒に見つかったそうだ」
「そんな。自殺ってなんで! しかも二歳になる娘って、まさか!?」
「そのまさかだ。別れた時、彼女は俺の子供を身籠ってて、別に好きな男ができたってのもどうやら嘘で、結局一人で子供を産んで育てようとしたけど上手くいかなくて、不況で職も失って、最後は追い詰められて娘と無理心中したっていうのが後から調べて分かった事の真相だ」
「そんなぁ! なんで? なんでナッちゃんはそんなことしたんすか! そもそもなんでお腹に赤ちゃんがいるって分かってるのに別れようなんて思うんすか! 一人で育てようとして上手くいかなかったなら、なんでガクちゃんに助けを求めなかったんすか! なんで無理心中なんて結論になっちゃうんすか!」
美岬がぼろぼろと涙を流しながら何度もなんで? と繰り返す。そして、それはまさに事の真相を知った時に俺が思ったそのままだった。
付き合ってた頃、俺も菜月もお互いに初めての相手だったということもあって危険日とか避妊とかあまりよく分かっていなくて、妊娠の可能性をあまり考えずにコンドームは着けたり着けなかったりだった。お互いにたぶん生理前が危険日なんだろうと思っていたからそういう時だけ意識していた。
ガラケーがようやく普及し始めていたあの頃は今と違って個人がネットで簡単に調べものができる時代じゃなかったし、学校でも性教育はわりとタブー視されていたから普段の生活ではあまり知る機会がなかった。
菜月と別れてからは誰とも付き合わずにこの歳になった俺自身、危険日については昨日ようやく正しく理解できたところだし。そして今なら分かる。あんなセックスをしてたら当然妊娠するだろうと。
菜月と名も知らない娘の死を知り、そこに至るまでの彼女の苦しみを、すべてが手遅れになって初めて知った時の絶望感と喪失感と後悔は筆舌の尽くしがたいものがあった。
さっきの美岬と同じように俺はなんでだよと何度も思った。
その時になって思い返してみれば、いくつもの不自然な仕草があったことに気付く。
別に好きな男ができたと言った時の彼女はしきりに髪を指に巻き付けていたがそれは彼女の嘘をつく時の癖だった。
自分から切り出した別れのくせに俺が了承した瞬間に彼女はざっくりと傷ついた顔をしていた。
別れてから彼女がレストランのバイトを辞めるまでの期間、職場で顔を合わせる度に彼女は何か言いたげな表情をしていた。
なんで俺は別れ話の時に彼女を引き留めなかった? なんであとで落ち着いて二人で話そうとしなかった? なんで俺は別れた後、彼女の今を知ろうとしなかった? なんで妊娠初期の性交痛という分かりやすいサインに気づけなかった? なんで彼女が妊娠している可能性を一瞬たりとも考えなかった?
なんで彼女は全部自分で抱え込もうとした? なんで何も教えてくれなかった? なんで追い詰められて命を絶つ前にダメ元でも頼ってくれなかった?
あまりにも悲しすぎて、なにもかもが嫌になって、自暴自棄な思いで俺はすべてを投げ出し、自殺の名所として有名な富士の青木ヶ原樹海に車を走らせ、車を乗り捨てて何も持たずに樹海に入った。
「……! 自殺……しようとしたんすか?」
「んー、そこまで明確に死ぬつもりではなかったが、別に死んでもかまわない。もうどうにでもなれって投げやりな気持ちではあったな」
「うう~……そんな辛い経験をしたら、仕方ないような気はするっす。でも、その時ガクちゃんが死ななくて本当によかったっす」
「……実際に遭難して死にかけたけどな」
「どうやって生き延びたんすか?」
樹海に入って当てもなくさまよい歩いて丸一日が経ったところで不意に我に返った。樹海の中で一夜を明かしてちょっと頭が冷えたというのもある。とにかく自暴自棄になってこんなことをしている自分のことがひどく馬鹿らしく思えてきて、帰ろうと思ったが、その時にはすでに完全に方向感覚を失っていて自分がどこにいるのかさっぱり分からなかった。
そもそもがどこに車を乗り捨てたかも記憶が曖昧なのに現在地が分かるはずもなく、なんとなく来た方だと思う方に歩いてみたが、通った記憶のない急斜面に行き当たって完全に遭難したと悟った。
幸いにして沢を見つけたので飲み水は確保できたが、持ち歩く容器も持っていなかったので沢を離れるわけにもいかず、結局沢沿いに下って人里を目指すことにした。
それから三日ほど沢沿いに移動したが樹海から抜けられず、沢の水とそこで捕まえた小魚や両生類や甲殻類を食べてなんとか生き延びていた。
「ナイフも無くよく生き延びれたっすね。ある意味今よりも過酷なサバイバルじゃないっすか」
「まったくだ。その当時はストレスからタバコを吸ってたからライターを持ち歩いてたのが救いだったな。それで一応火を起こせたし。ただ、タバコは初日で尽きて結果的にニコチンが抜けて禁煙に成功したんだから人生分からんもんだな」
「ライターのおかげで命拾いしたんすね。それでそれからどうなったんすか?」
四日目、行き倒れの遺体を見つける。死んでしばらく経っているようで白骨化が進んでいたが、荷物と一緒にあった遺言の綴られた日記ノートから身元と経緯は知ることができた。
彼は自殺志願者ではなく、登山道から外れて迷ったハイカーで、滑落して足を骨折して立ち往生したものらしかった。
ノートは防水バッグに大切に仕舞われており、家族の連絡先とメッセージも記されていたので、遺言を届けてやることがさしあたっての俺の目的となった。
食料こそなかったものの、彼の遺品である登山用品を拝借したおかげでその後は生き延びるのが楽になり、遭難してから一週間後、俺は自力で樹海を抜けて生還して彼の遺族に彼の遺品と遺言を届けることができた。
樹海での遭難から生還し、俺自身はもう死ぬ気はなくなっていたとはいえ、普段の仕事に戻れるような精神状態でもなく、しばらくは独りで自分自身を見つめ直す時間がほしかったので仕事を辞め、今度はちゃんと準備してからバックパッカーとしての旅を始めた。自分の中で気持ちに折り合いがつくまでのリハビリのつもりだった。
樹海での遭難の時は家族や同僚たちにかなりの心配と迷惑をかけてしまったので、あくまでも自分の生存報告としてSNSで旅の様子を呟いていたらそれがいつしか人気になり、アウトドア雑誌【バックパッカーズ】の編集の目に留まって雑誌にコラムを掲載することになり、それが好評だったので公式企画として予算が出るようになり、俺はそれを仕事として世界中を旅して回ってはその様子をコラムにして掲載するという生活を数年続けることになり、気づけばいつしかサバイバルマスターなどと呼ばれるようになった。
「それがシェルパ谷川のぶらり旅日記の始まりの経緯なんすね」
「そういうことだ。情けない話だろ?」
結局は死にぞこない男の自分探しの旅だったってわけだ。自嘲する俺に美岬がゆっくりと首を横に振り俺を優しくハグしてくれる。
「あたしはそう思わないっす。ナッちゃんが結局なにを考えてたかはあたしには分からないっすけど、二人の別れは決してガクちゃんが一方的に悪いものじゃなかったと思うし……悲しい結果だったっすけど、ガクちゃんが自分を責めるようなものじゃないと思うっす。……確かに、もうちょっとなんとかならなかったのかなって思う部分もあるっすけど、この話を始める前にガクちゃんが言ってたように、その時はお互いに心が大人になってなかったんだから、もうその時はどうしようもなかったんすよ。
それに、あたしは子供の頃からバックパッカーズのぶらり旅日記を楽しみにしてたんすよ。始まりがどうあれ、ガクちゃんの仕事はたくさんの読者を楽しませてきたし、その経験があったからこそあたしも命を救われて今ここにいるんすよ。誰が何と言おうとあたしはガクちゃんの人生を肯定するっす」
ずっと、誰にも言えずに自分の心の奥に押し込めていた身の上話を肯定してくれた美岬の言葉が、草木に落ちる優しい雨のようにじわりじわりと心に染み入ってきて、ずっと前から固く渇いていた心の一部を潤して柔らかくしてくれるのが分かった。
胸の奥から熱いものがこみあげてきて、それが涙となって頬を伝って落ちていく。
「……あ。…………ううっ……ふぐっ…………」
嗚咽が漏れる。抑えようとしても堰を切ったように涙が止めどなく後から後から溢れてくる。でも、その涙は決して不快なものではなく、心が次第に軽くなっていくように感じていた。
自分の弱い情けないところを見られたくないという気恥ずかしさはあったが、美岬はそんな俺の弱さを受け入れ肯定し、ただ優しく抱き締めてくれていた。それがただ嬉しく、なお一層彼女を愛しく思えた。
親しい大切な人たちをすでに全員亡くしている俺にとって、こんなに愛せる存在に出会えたことはまるで奇跡で、今度こそは、彼女だけは絶対に失いたくない、どんなことがあっても大切にしたい、ずっと彼女と共に生きていきたいという思いを新たにしたのだった。
【作者コメント】
という訳で岳人の過去話、どこにでもいる普通の青年だった岳人がなぜバックパッカーとして活動するようになり、サバイバルマスターと呼ばれるようになったかという始まりの話でした。
いいねボタンやコメントでの応援お願いします。
「……え? は? 嘘でしょ。訃報って……ナッちゃんってもう亡くなってるんすか? まさか、別れた理由って難病が見つかったから、とか?」
「……それならまだ納得もできたし、諦めもついたんだけどな。死因は練炭自殺。車の中で間もなく二歳になる娘と一緒に見つかったそうだ」
「そんな。自殺ってなんで! しかも二歳になる娘って、まさか!?」
「そのまさかだ。別れた時、彼女は俺の子供を身籠ってて、別に好きな男ができたってのもどうやら嘘で、結局一人で子供を産んで育てようとしたけど上手くいかなくて、不況で職も失って、最後は追い詰められて娘と無理心中したっていうのが後から調べて分かった事の真相だ」
「そんなぁ! なんで? なんでナッちゃんはそんなことしたんすか! そもそもなんでお腹に赤ちゃんがいるって分かってるのに別れようなんて思うんすか! 一人で育てようとして上手くいかなかったなら、なんでガクちゃんに助けを求めなかったんすか! なんで無理心中なんて結論になっちゃうんすか!」
美岬がぼろぼろと涙を流しながら何度もなんで? と繰り返す。そして、それはまさに事の真相を知った時に俺が思ったそのままだった。
付き合ってた頃、俺も菜月もお互いに初めての相手だったということもあって危険日とか避妊とかあまりよく分かっていなくて、妊娠の可能性をあまり考えずにコンドームは着けたり着けなかったりだった。お互いにたぶん生理前が危険日なんだろうと思っていたからそういう時だけ意識していた。
ガラケーがようやく普及し始めていたあの頃は今と違って個人がネットで簡単に調べものができる時代じゃなかったし、学校でも性教育はわりとタブー視されていたから普段の生活ではあまり知る機会がなかった。
菜月と別れてからは誰とも付き合わずにこの歳になった俺自身、危険日については昨日ようやく正しく理解できたところだし。そして今なら分かる。あんなセックスをしてたら当然妊娠するだろうと。
菜月と名も知らない娘の死を知り、そこに至るまでの彼女の苦しみを、すべてが手遅れになって初めて知った時の絶望感と喪失感と後悔は筆舌の尽くしがたいものがあった。
さっきの美岬と同じように俺はなんでだよと何度も思った。
その時になって思い返してみれば、いくつもの不自然な仕草があったことに気付く。
別に好きな男ができたと言った時の彼女はしきりに髪を指に巻き付けていたがそれは彼女の嘘をつく時の癖だった。
自分から切り出した別れのくせに俺が了承した瞬間に彼女はざっくりと傷ついた顔をしていた。
別れてから彼女がレストランのバイトを辞めるまでの期間、職場で顔を合わせる度に彼女は何か言いたげな表情をしていた。
なんで俺は別れ話の時に彼女を引き留めなかった? なんであとで落ち着いて二人で話そうとしなかった? なんで俺は別れた後、彼女の今を知ろうとしなかった? なんで妊娠初期の性交痛という分かりやすいサインに気づけなかった? なんで彼女が妊娠している可能性を一瞬たりとも考えなかった?
なんで彼女は全部自分で抱え込もうとした? なんで何も教えてくれなかった? なんで追い詰められて命を絶つ前にダメ元でも頼ってくれなかった?
あまりにも悲しすぎて、なにもかもが嫌になって、自暴自棄な思いで俺はすべてを投げ出し、自殺の名所として有名な富士の青木ヶ原樹海に車を走らせ、車を乗り捨てて何も持たずに樹海に入った。
「……! 自殺……しようとしたんすか?」
「んー、そこまで明確に死ぬつもりではなかったが、別に死んでもかまわない。もうどうにでもなれって投げやりな気持ちではあったな」
「うう~……そんな辛い経験をしたら、仕方ないような気はするっす。でも、その時ガクちゃんが死ななくて本当によかったっす」
「……実際に遭難して死にかけたけどな」
「どうやって生き延びたんすか?」
樹海に入って当てもなくさまよい歩いて丸一日が経ったところで不意に我に返った。樹海の中で一夜を明かしてちょっと頭が冷えたというのもある。とにかく自暴自棄になってこんなことをしている自分のことがひどく馬鹿らしく思えてきて、帰ろうと思ったが、その時にはすでに完全に方向感覚を失っていて自分がどこにいるのかさっぱり分からなかった。
そもそもがどこに車を乗り捨てたかも記憶が曖昧なのに現在地が分かるはずもなく、なんとなく来た方だと思う方に歩いてみたが、通った記憶のない急斜面に行き当たって完全に遭難したと悟った。
幸いにして沢を見つけたので飲み水は確保できたが、持ち歩く容器も持っていなかったので沢を離れるわけにもいかず、結局沢沿いに下って人里を目指すことにした。
それから三日ほど沢沿いに移動したが樹海から抜けられず、沢の水とそこで捕まえた小魚や両生類や甲殻類を食べてなんとか生き延びていた。
「ナイフも無くよく生き延びれたっすね。ある意味今よりも過酷なサバイバルじゃないっすか」
「まったくだ。その当時はストレスからタバコを吸ってたからライターを持ち歩いてたのが救いだったな。それで一応火を起こせたし。ただ、タバコは初日で尽きて結果的にニコチンが抜けて禁煙に成功したんだから人生分からんもんだな」
「ライターのおかげで命拾いしたんすね。それでそれからどうなったんすか?」
四日目、行き倒れの遺体を見つける。死んでしばらく経っているようで白骨化が進んでいたが、荷物と一緒にあった遺言の綴られた日記ノートから身元と経緯は知ることができた。
彼は自殺志願者ではなく、登山道から外れて迷ったハイカーで、滑落して足を骨折して立ち往生したものらしかった。
ノートは防水バッグに大切に仕舞われており、家族の連絡先とメッセージも記されていたので、遺言を届けてやることがさしあたっての俺の目的となった。
食料こそなかったものの、彼の遺品である登山用品を拝借したおかげでその後は生き延びるのが楽になり、遭難してから一週間後、俺は自力で樹海を抜けて生還して彼の遺族に彼の遺品と遺言を届けることができた。
樹海での遭難から生還し、俺自身はもう死ぬ気はなくなっていたとはいえ、普段の仕事に戻れるような精神状態でもなく、しばらくは独りで自分自身を見つめ直す時間がほしかったので仕事を辞め、今度はちゃんと準備してからバックパッカーとしての旅を始めた。自分の中で気持ちに折り合いがつくまでのリハビリのつもりだった。
樹海での遭難の時は家族や同僚たちにかなりの心配と迷惑をかけてしまったので、あくまでも自分の生存報告としてSNSで旅の様子を呟いていたらそれがいつしか人気になり、アウトドア雑誌【バックパッカーズ】の編集の目に留まって雑誌にコラムを掲載することになり、それが好評だったので公式企画として予算が出るようになり、俺はそれを仕事として世界中を旅して回ってはその様子をコラムにして掲載するという生活を数年続けることになり、気づけばいつしかサバイバルマスターなどと呼ばれるようになった。
「それがシェルパ谷川のぶらり旅日記の始まりの経緯なんすね」
「そういうことだ。情けない話だろ?」
結局は死にぞこない男の自分探しの旅だったってわけだ。自嘲する俺に美岬がゆっくりと首を横に振り俺を優しくハグしてくれる。
「あたしはそう思わないっす。ナッちゃんが結局なにを考えてたかはあたしには分からないっすけど、二人の別れは決してガクちゃんが一方的に悪いものじゃなかったと思うし……悲しい結果だったっすけど、ガクちゃんが自分を責めるようなものじゃないと思うっす。……確かに、もうちょっとなんとかならなかったのかなって思う部分もあるっすけど、この話を始める前にガクちゃんが言ってたように、その時はお互いに心が大人になってなかったんだから、もうその時はどうしようもなかったんすよ。
それに、あたしは子供の頃からバックパッカーズのぶらり旅日記を楽しみにしてたんすよ。始まりがどうあれ、ガクちゃんの仕事はたくさんの読者を楽しませてきたし、その経験があったからこそあたしも命を救われて今ここにいるんすよ。誰が何と言おうとあたしはガクちゃんの人生を肯定するっす」
ずっと、誰にも言えずに自分の心の奥に押し込めていた身の上話を肯定してくれた美岬の言葉が、草木に落ちる優しい雨のようにじわりじわりと心に染み入ってきて、ずっと前から固く渇いていた心の一部を潤して柔らかくしてくれるのが分かった。
胸の奥から熱いものがこみあげてきて、それが涙となって頬を伝って落ちていく。
「……あ。…………ううっ……ふぐっ…………」
嗚咽が漏れる。抑えようとしても堰を切ったように涙が止めどなく後から後から溢れてくる。でも、その涙は決して不快なものではなく、心が次第に軽くなっていくように感じていた。
自分の弱い情けないところを見られたくないという気恥ずかしさはあったが、美岬はそんな俺の弱さを受け入れ肯定し、ただ優しく抱き締めてくれていた。それがただ嬉しく、なお一層彼女を愛しく思えた。
親しい大切な人たちをすでに全員亡くしている俺にとって、こんなに愛せる存在に出会えたことはまるで奇跡で、今度こそは、彼女だけは絶対に失いたくない、どんなことがあっても大切にしたい、ずっと彼女と共に生きていきたいという思いを新たにしたのだった。
【作者コメント】
という訳で岳人の過去話、どこにでもいる普通の青年だった岳人がなぜバックパッカーとして活動するようになり、サバイバルマスターと呼ばれるようになったかという始まりの話でした。
いいねボタンやコメントでの応援お願いします。
59
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる