【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
123 / 227
箱庭スローライフ編

第123話 13日目①おっさんは関白宣言する

しおりを挟む
 昨夜は日付が変わってからもかなり長いこと真剣に話し合っていたので、結局寝たのは3時近くなっていたと思う。眠りに落ちる寸前の記憶は曖昧だが、それでもすごく幸せな気持ちだったのは覚えている。目覚めた今もまだその幸せの余韻が残っている。

 避妊の目処めどがつき、美岬とのセックスが現実的な話になった。もうすぐ美岬と一つになれるのが嬉しくて、美岬もまたそれを強く望んでくれているのが嬉しくて、美岬とこれからもずっと一緒にいたい、家族になりたいという想いが強くなりすぎて、それがついプロポーズの言葉として溢れてしまったことに関しては正直やらかしてしまった自覚はある。だが美岬がすごく喜んで承諾してくれたから後悔はしていない。

 もちろんあのプロポーズと美岬の承諾が日本の法律的にはなんの意味もないのは俺も美岬も重々承知しているが、ケジメまた一つの区切りとして、俺たちの意識の上での恋人と夫婦の境目をはっきりさせておきたかったんだ。

 当初の予定通り、来年の春から初夏頃にこの島を脱出して無事に日本に戻ることができるなら、いずれは正式に結婚できるから今は恋人という関係のままでもいいのだが、もしなんらかの理由でこの島での滞在が長引いたり、結果的に永住することになってしまったら、二人の関係が恋人なのか夫婦なのか曖昧なままズルズルと関係が続いてしまうことになりかねない。
 日本でもライフスタイルの多様化に伴い、結婚せずに同棲を長年続けるカップルも少なくないから、そういう気楽な関係を望む人間もそれなりにいるのは理解しているが、少なくとも俺はそういうなし崩し的にいつのまにか事実婚になってるっていうのは嫌だな。
 美岬と生涯を共にすると決めた以上、あくまで意識的なこととはいえ、いつでも解消できる曖昧な関係ではなく、どんな時でも苦楽を共にする家族でありたいと思うんだ。

 プロポーズの後、俺がそういう正直な気持ちを伝えたら、美岬もまたそうでありたいという自分の気持ちを正直に話してくれたから、俺たちにとってはこれで良かったんだと思う。
 この先何年経っても、日本に無事に戻れていずれ正式に結婚したとしても、俺たち二人にとっては今日が結婚記念日だ。


 
 さすがに夜更かしし過ぎたのでしっかり寝過ごしてしまい、外はもう完全に明るく、時計を見たら8時を回っていた。今なお幸せそうに熟睡している美岬はこのまま寝かせてやるとしても、今日もやることはたくさんあるから俺はさすがに起きねばならない。
 可愛い嫁を起こさないようにそっと寝床を抜け出して外に出る。

 朝の太陽がすでに崖の上に昇っており、日射しによって朝霧が急速に払われつつある。晴れてはいるが雲が少し出ているから徐々に天気が崩れてくるかもしれないな。

 いつものようにトイレで用を足してその足で向かった小川で顔を洗い、昨日から木陰で干してあるゼラチンをチェックしてみれば、まだ乾ききってはいないものの水分はかなり少なくなり、ソフトビニールっぽくなっている。これはもう少し乾かせばいい感じの板ゼラチンになりそうだ。

 昨日から干しっぱなしの葛緒くずお葛藁くずわらを回収して拠点に戻り、炊事場のかまどの火を起こして大コッヘルで湯を沸かしつつ、美岬が起きてきた時のために伝言サインを残して、葛の群生地に葛の採集に行き、ついでに薪も集めて拠点に戻ってきたところ、まだ美岬は起きていなかった。
 そのまま採集してきたばかりの葛蔓くずつるを木灰を混ぜた湯で茹がき始め、茹で上がるのを待つ時間を利用して、葛緒を繋いでって生糸に加工する作業と、葛藁をミサンガ織りでリボン状の真田紐さなだひもに加工する作業を同時進行で進めていく。

 まだ秋の気配はほとんど感じられないが、もうすぐ暦では9月になる。そろそろ涼しくなってくるから布を織って服を作ることも後回しにはできない重要な作業だ。一応、いつも寝る前に葛緒と葛藁の加工作業はしていたのだが、昨夜は作業そっちのけでずっとしゃべってたからな。

 そろそろ乾いたはずの土器も焼いてみなくちゃいけないし、水耕栽培で芽が出てきた玄米を植えるための場所も準備しなくちゃいけない。今日からは発酵調味料の仕込みも始めていく予定だ。
 毎日ちまちまとタスクは処理しているが、それでもまだまだやることは多くて焦る気持ちもある。ただ、焦ってもどうにもならないことは分かってるから優先順位の高いものから着実に一つずつこなしていくしかないんだけどな。


 背後から砂を踏む足音が聞こえて振り返れば、俺のTシャツを寝間着にしている美岬が襟から肩と鎖骨を覗かせ、目を眠そうに擦りながら拠点から出てきてノソノソと近づいて来るところだった。

「おはよう美岬」

「ふわぁ……おはよっすダーリン。あんなに遅くまで起きてたのに、普通に起きれるってすごいっすねぇ。あたしまだ眠いのにぃ……」

 そう言いながら俺の背後に立った美岬がそのまま俺の背中に抱きついてきて、両手を肩越しに前に回してぎゅっと抱き締めてくる。密着した胸の双丘が背中でふにょんと潰れる感触が気持ちよすぎて、賢者モードから一瞬で臨戦態勢に戻されそうになる。
 美岬がそのまま俺の肩に顎を乗せ、俺の頬に頬擦りしてくる。

「え……へへ。ダーリンの髭がだいぶ伸びてきてチクチク感が無くなってきて気持ちいいっす」

「2週間近く髭剃りしてないからなー。剃刀はあるけど、正直ここでは毎回きちんと剃るってのも現実的じゃないからな。せいぜい見苦しくない程度に整えるぐらいか」

「おひげも似合ってるっすよ。むしろ見慣れちゃって、無くなったら物足りなくなるかもっす」

「そうか。ヨメちゃんがいいって言うならいいか」

「ふわぁ! 嫁ちゃん! ふへへ……あたしも旦那さまって呼んだ方がいいっすかね?」

「そこは好きに呼んでくれていいけどなー、ただ日本語って基本的に夫婦に関係する言葉が男尊女卑的な考えに由来するものが多いから、男女同権時代の今だと微妙なものもあるんよな。美岬は気にならないか?」

「あ、そう言われてみれば旦那とか主人とか亭主って字からしてまさにそんな感じっすよね。あたしは嫁とか奥さんっていう響きは可愛くて普通に好きなんすけど、一応は夫の家にとついで奥に入って出しゃばらないってニュアンスっすよね」

「そういうことだな」

「んー、でもでも、あたしは別にガクさんと同等じゃなくていいかなって思うんすよね。あたしよりずっと歳上だし頼れる存在だし、あたしは普通に尊敬してるんで、もし誰かに紹介することがあったら、あたしはなにも抵抗なく『うちの旦那さま』とか『うちの主人』って言うと思うっすよ。むしろ『岳人』って呼び捨てにしたり『夫』とか『パートナー』って紹介する方が抵抗あるっすね」

「そういうもんか」

「そもそもうちの実家の島とか今も亭主関白ていしゅかんぱくが普通っすし、だからといって嫁たちが不自由で不幸ってわけでもなく、普通にのびのび暮らしてるっすし、男たちも何だかんだで嫁を大事にしてるんで夫婦の幸福度高いと思うっすよ。最近はなんでも男女平等って訴えてる人がいるっすけど、ああいう活動家の人って本当に男女平等を望んでるんすかねぇ?」

「ん? どういうことだ?」

「性差別を撤廃するって言っても、あたしとガクさんって体格も体力も全然違うじゃないっすか。同じことやれって言われても無理っすよ。職業的にもやっぱり男性向けの仕事、女性向けの仕事ってあるからそれは差別じゃなくて区別だと思うんすよね。ガクさんはあたしの限界に配慮していつも大事にして甘やかしてくれてるっすけど、同じように男性優位の社会って、女性を守るべき存在としてある意味優遇してて、女性もそれをある意味当然のこととして受け止めてるとこがあって、男性と張り合うよりむしろ守られる存在でありたいって思ってる女性ってけっこう多いと思うんすよ。本当に男女平等社会になったら、女性だから今まで免除されてたこととか優遇されてたことが逆に不平等として撤廃されるかもしれないってことを本当に分かった上でそれを望んでるんすかね?」

「……へぇ。美岬は本当にちゃんとそのへん分かってるんだな。確かに男女の雇用機会均等と男女平等はよくごっちゃにされるがまったく別物なんだよな。雇用機会均等は男性社会への女性進出が主な目的だからどちらかと言えば女性優遇の部分が多いが、男女平等は権利の拡大に伴って責任も増えるから必ずしも女性にとってメリットばかりではなくなるんだよな。俺も昔、男女格差が少ないオランダに行ったことはあるが、ぶっちゃけ今の日本の社会構造には合わないかな、とは感じたよ」

「どういうところでそう感じたんすか?」

「んー……まず、女性だからといって特に気遣ってはもらえないな。例えば、日本の家庭だと大工仕事とか車の整備とか高所作業とかって基本的に男がやることと思われてるし、重い荷物を男が持ったり、車道側を歩いたり、ドアを開けてやったりとかって日本だと紳士的な行動って言われるけど、そういうのは一切無いし、女性だからって優しくするのはむしろタブーっぽい」

「おぅふ……そんな胸キュンな行動がタブーって少女マンガとか乙女ゲー好き女子にはそれだけで無理っぽいっすね」

「そのかわり、女性たちもそれぞれ社会的にもメンタル的にも自立してて大工仕事とか車の整備とかなんでもやるんだよな。むしろ自分でやるのが当然と思ってるぐらいだ。俺が見かけたお婆さんはでかい木のドアを一人で直してたし。……正直、あれを日本に取り入れようと思ったら国が主導しての男女双方の根本的な意識改革をしないと無理だと思う」

「うーん、あたしはそんな男女平等社会は嫌っすね。あたしはガクさんの下でいいんで、たっぷり甘やかして可愛がって大事にしてもらいたいっす。ビバ! レディーファーストっす」

「奇遇だな。俺も嫁に頼られて甘えられたいし、たっぷり甘やかして可愛がって大事にしたいから、男女不平等でいいと思ってる派なんだよな」

「おぉ! じゃあここは一つ関白宣言かんぱくせんげんいっちゃいます?」

「……また古いネタを。……うろ覚えだけどこんな感じだったか? お前を嫁に貰う前に言っておきたいことがある。俺より先に寝てかまわない。俺より後に起きてかまわない。メシは基本的に俺が作る。外見がすべてじゃないが可愛くあろうと努力してくれ。できる範囲で構わないから?」

「あはは! なんすかそれぇ! それじゃあ関白宣言じゃなくてスパダリ甘やかし宣言じゃないっすか! ……でも、それがリップサービスじゃなくて本心っすもんねぇ。旦那さまのそういうとこ大好きっすよ」

──チュッ

 俺の頬に軽くキスして美岬が俺の背中から離れて立ち上がる。

「さて、ずっと引っ付いていたいっすけど、あたしも寝坊しちゃったんで急いで自分の仕事始めなきゃっすね! とりあえず畑作業に行ってくるっすね」

「おう。また後でな」

 名残惜しいのは俺も同じで、軽くなった背中に若干の寂しさを感じつつ、俺は畑に向かう美岬の背中を見送り、自分の作業を再開したのだった。






【作者コメント】
 関白宣言ネタが分からない人は是非、ようつべあたりでさだまさしの関白宣言という曲をチェックしてみてください。この曲を聴いて『わかるわー』となるか『ないわー』となるかで男女平等社会に対する本音が明らかになるかもしれません。
 専業主婦が多いうちの母親ぐらいの世代の女性たちに聞いてみると、男女平等社会にはどっちかといえば反対でむしろ自分は旦那の下にいる方がいいって意見が多いんですよねー。
 結局のところ、こういう問題って極めて個人的な問題なわけですから、他所の人がこうあるべきと決めるのではなく、各家庭ごとにうちはこうすると決めればいいと思うんですよ。ある家庭は亭主関白である家庭はカカァ天下でも、家族として幸せならそれでいいじゃないですか。それこそが多様性とか自由意志の尊重だと私は個人的な意見として思います。


しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件

美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…? 最新章の第五章も夕方18時に更新予定です! ☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。 ※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます! ※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。 ※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移

みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公 神洞 優斗。 彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった! 元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……? この時の優斗は気付いていなかったのだ。 己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。 この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

処理中です...