【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
95 / 227
箱庭スローライフ編

第95話 10日目②おっさんは葛芋からデンプン取りを始める

しおりを挟む
 とりあえず、美岬には藤蔓ふじづるの残りを使って中型のかごを作ってもらうことにして、その間に俺は葛芋から葛粉を取り出す作業をすることにした。
 レインポンチョを着て雨の中、葛芋を回収に向かう。
 2日前に掘ってきたまま雨ざらしになっている葛芋は、すでに泥汚れはだいたい落ちているが、それでも裏側や隙間には残っているので1本ずつ手で擦って丁寧に表面の汚れを落としておく。

 1本あたり俺の腕ぐらいの長さと太さのある葛芋が3本。このまま狭い拠点に持ち込んでもかさばる上に、拠点の床は砂地剥き出しだからせっかく洗った葛芋がまた汚れてしまう。
 とりあえず、まずは1本だけ処理をすることにした。2本は拠点の入り口付近に転がしておき、1本はのこぎりで手頃なサイズの玉切りにしてビニール袋に入れて拠点に持ち込む。

 すでに拠点の中にあるクーラーボックスの上のまな板に、玉切りにした葛芋を1個ずつ出してはなたで叩いて潰し、別の袋に入れていく。
 冬の時期の高品質な葛芋ならデンプンを大量に含んだ白い汁が詰まっているのだが、夏の時期である今の葛芋は繊維ばかりでスカスカしている。それでもデンプンも多少は残っているようなので全然取れないということもないだろう。

 1本分の葛芋を潰してビニール袋に入れ終わり、そこに水を入れて袋の外から手で揉んで成分を溶け出させる。この時点ではデンプンとアクが混ざった状態なので、白と茶色の混ざりあった泥水のような液体になっている。ちなみに味も泥臭い上にエグくて飲めたものではない。
 これを食べれるようにしようと思うあたり、本当に日本人というのは昔から食べることには妥協しない国民性なんだな、と改めて思う。

 残りの2本の芋も同様に処理して合計3袋になる。

 大コッヘルに入っている葛葉の焙じ茶を空いたペットボトルに移し、空いた大コッヘルに小さい篭をはめ込み、ビニール袋の口を緩めて泥水のような葛芋汁を篭で濾しながら大コッヘルに流し込んでいく。
 葛芋の大きな繊維はビニール袋に残り、小さな繊維は篭で濾し取られ、それをすり抜けた細かい繊維と茶色い液体が大コッヘルに入っている。
 1袋分が大コッヘルの半分ぐらいになったので、もう1袋を同様に濾して大コッヘル1杯にする。残った1袋はとりあえず後回しだ。

「うわぁ、完全に泥水っすねぇ。これ、ちゃんと分離できるんすか?」

 篭編みにいそしんでいた美岬が一度手を止めて大コッヘルを覗きこみ、そんな感想を口にする。

「ああ。このまましばらく放置しておけばデンプンが底の方に沈澱ちんでんするからな。そしたら上の茶色く濁ったアク汁を捨てて、綺麗な水を足してよく撹拌して、またしばらく放置して……というサイクルを何度か繰り返していけば、アクの抜けたデンプンが残るんだ。最後に白い泥状になったデンプンを布に包んで絞ってから天日干しで乾かせば葛粉の完成だな」

「はー……なかなか手間がかかるんすねぇ」

「まあそれは仕方ないな。全部自給自足でやるスローライフってのは何をするにも、とにかく時間がかかるからな」

「そっすねぇ。でも、手間をかけてる分ありがたみはあるっすよね」

「まあ、確かにそういう一面はあるな。さて、これはとりあえずこのまましばらく放置でいいから、一旦別の作業をするかな」

 大コッヘルに砂などが入らないように蓋をする。

「土器作りはあたしもやりたいから待ってほしいっす」

「おっけ。じゃあ俺はだいぶ貯まってきた葛藁くずわら真田さなだに加工しとくかな」

「……なんかまた新しい情報が出てきたんすけどー? 真田ってなんすかー?」

 美岬がじとっとした半眼でこっちを見てくる。

「そう構えるな。真田は麦わらを帽子に加工する前段階の状態でな、何本かの麦わらをリボン状に平たく織ったものだ」

「平たく織るってミサンガみたいな感じっすか?」

「ミサンガよりはだいぶ簡単だな。織り込む藁の本数によって織り方は変わるが髪の三つ編みの方がイメージは近いかな」

「ほーん。そんなに難しいものではなさそうっすね。その真田でどうやって麦わら帽子を作るんすか?」

「帽子の頭のてっぺん部分から始めて、渦巻き状に真田を巻きながら形を整えて縫い合わせていくだけだな」

「うー、なんとなくイメージできるようなできないような」

「まあやりながらじゃなきゃイメージはしにくいだろうな。とりあえず今は帽子の素材になる真田をこれから俺が作っていくってだけのことだから。実際の帽子作りはまだちょっと先になるしな」

「ん。りょーかいっす。とりあえずガクさんの作業を横目で見とくっす」

 美岬に見学させることを考えるなら、一番シンプルな三平さんぴら織りがいいかな。これはまんま三つ編みだ。三つ編みと違うところは折った部分を押し潰すことで平たくなるぐらいだ。

 俺は適度に乾いている葛の芯──葛藁くずわらを扱いやすい長さに切って三平織りにしていく。元々の葛藁は幅5㍉ぐらいなので、3本で織っていけば幅15㍉ぐらいのリボン状になる。
 藁の端まできたら次の藁を継ぎ足して織り込みながらどこまでも長くできる。編み上がった分は適当な木の棒を芯にして巻き取っておけばいい。

 材料としては藁が扱いやすいし丈夫だが、ススキやアシの葉のような細長い葉を使えば元々幅があるからもっと簡単に真田は作れる。ただし葉の縁で手を切らないように気を付けなければならないが。
 東南アジアではバナナの葉を裂いて紐状にしたものやヤシの葉なんかも帽子の材料として使われる。

 そんな解説も挟みながら葛藁を織って真田を作っていく。



 そのまま2人で集中して作業を続け、昼近くなった頃に美岬が篭を完成させる。

「……よーし。これで完成っす! どうっすか?」

 今回の篭はバスケットボールがスポッと納まるぐらいのサイズの中型のもので、美岬も昨日でコツを掴んだようで仕上がりもなかなか綺麗に出来ている。

「おう、なかなか上手いじゃないか」

「むふふ。ちょっと慣れてきたっすよ。これなら何に使うのがいいっすかねー?」

「これなら色々使えるだろうな。潮干狩りに行って捕れた貝を入れるのとか、土を振るって小石を除去したり、普通に着替えとか私物を収納するのにも」

「おぉ、なるほど。用途はまた考えるとして……んんー! ずっと同じ姿勢で作業してたから体がガチガチにこわっちゃったっす。あとお腹も空いたっす」

 大きく伸びをした後で肩を回してお腹を押さえる美岬。

「そうだな。作業の切りもいいしこのあたりで昼休憩にするか。だが、ちょっとこれだけは先にやらせてもらおうかな」

 真田作りはいつでも中断できるのでそれは一旦脇に置いて、大コッヘルの蓋を開けて中身をチェックしてみれば、デンプンはだいぶ沈澱したようで、白っぽさのなくなったブラックコーヒーのような焦げ茶色の液体に変わっていた。
 コッヘルを揺らさないようにそっと傾け、上の方の焦げ茶色のアク汁だけをこぼして捨てる。

「ほほう、こうやってデンプンとアク汁を分離するんすね。そしてここに綺麗な水を継ぎ足すんすね」

「いや、その前に、あともう1袋分の葛芋汁があるから、それを先にこの嵩が減ったところに継ぎ足そう。全部まとめて1回で処理を終わらせたいからな」

「なるほど。濃縮するんすね」

 大コッヘルの中身が残り1/3ぐらいになったところでアク汁にデンプンが混じり始めて白っぽく濁ってきたのでそこで捨てるのをやめる。
 そして、残った1袋の葛芋汁をさっきと同じように小篭で濾しながら大コッヘルに継ぎ足す。これで葛芋3本分がすべて大コッヘルに収まった。
 再び蓋をして、そのまましばらく放置してデンプンの沈澱を待つ。

「よし、じゃあ昼メシの支度にかかるか」





【作者コメント】
デンプンの取り出し方としてはこのビニール袋を使う方法が一番楽じゃないかな、と思います。

真田と聞くとやはり戦国武将の真田幸村を連想すると思いますが、関連なくもないです。

真田一族が刀を吊ったり、甲冑を留めるのに使っていた独特の頑丈で平たい織り紐が『真田紐』と呼ばれ伝統工芸品にもなっているのですが、麦わら帽子の素材となる真田は見た目が真田紐に似ているからその名が付きました。正式な呼び名は麦稈真田ばっかんさなだといいますが、作中では葛の芯を麦藁がわりに使っているので麦稈という呼び名は不適当かな、とあえて省きました。

寄生虫のサナダ虫は見た目が真田紐に似ているからその名が付いたそうで、命名者は一説によると真田幸村とサナダ虫両方に苦しめられた徳川家康だとか……。

へぇーと思ったら❤️いいねをポチッとお願いします。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

処理中です...