【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
85 / 227
箱庭スローライフ編

第86話 9日目②おっさんはドングリ茶を淹れる

しおりを挟む

「……で、このスコップではなにやってるんすか?」

 と気を取りなおした美岬が今しがたまで煎っていたスコップのスダジイの殻について訊いてくる。

「スダジイの殻を煎ってるんだ。これを煮出すといいお茶になるからな」

「ほー、なんか香ばしそうっすね。玄米茶みたいな感じになるんすかね?」

「いや、かなり意外な風味だと思うぞ。まあ飲んでのお楽しみだな」

「えー? そんなこと言われたら期待高まるっすね」

「これはあとでな。さあ食べようか」

 テーブル代わりのクーラーボックスの上にモヤシと炒め物を盛り付けた皿を置き、別の皿にカレーをよそって美岬に手渡す。

「ほわぁ。カレーの匂いは空腹に堪えるっすねぇ」

「はい、箸とスプーン。どうぞおあがり」

「わぁいっ! いただきまっす!」

 手を合わせてさっそくカレーを口に運び、んんーっと至福の表情で目を瞑ってしばし固まる美岬。

「…………うー、ご飯が欲しい。真っ白いご飯が欲しいっすよぅ」

「……ほんとそれな。ご飯の代わりにはならんが、モヤシや炒め野菜と一緒に食べるのも旨いぞ」

「え、じゃあさっそく」

 美岬が箸で摘まんだモヤシとスプーンで掬ったカレーを一緒に口に含み、シャクシャクと咀嚼していく。

「おぉ、生のモヤシの歯応えと濃厚なカレーの味がいい感じにマッチするっすねぇ。……およ? このコリコリした食感はドングリっすか?」

「おう。ちょっと栄養バランスを考えてカレーに足した。栗やドングリにはビタミンB1が多く含まれてるからな。ビタミンB1が不足すると疲れやすくなるし、その状況が長く続くと脚気かっけになるからその予防だな」

「なるほど。普通に合うっすね。そういえば今日は採集メインでやるんでしたっけ?」

「そうだな。そうしたいところだが、毎日やらなきゃいけない作業もあるからとりあえず午前中はそっちを優先して片付けて、午後から採集と探索をするのがいいかな」

「あ、そっすね。じゃあ、あたしは午前中は畑の植物の世話をやっちゃうっすね」

「なら俺は、今日の分の葛の蔓の採集と下茹で、それと昨日から発酵させてある蔓を洗って葛緒くずおにして干すぐらいまでをやっとくかな。あ、今日は朝メシ食ってるから昼メシは無しな」

「了解っす。とりま、カレーおかわり欲しいっす」

「おう。大コッヘルを空けたいからこのカレーは今回で食べきるぞ」

 元々昨晩の残りで大コッヘルの半分ぐらいしかないから2人で綺麗にたいらげる。
 食事に使った食器や器具を洗ってから臥せて自然に乾くに任せ、俺は立ち上がって大きく伸びをした。
 
「ん……ふぅ。さて、腹も膨れたところで仕事にかかるとするかぁ」

 今朝は起きるのが遅かった上に一から火を起こして食事をしていたので時間はすでに9時を回っており、太陽も崖の上に出て燦々さんさんと照り輝いている。

「あいあい。いっちょやりますか。……ねぇダーリン、なにか忘れてないっすか?」

 一緒に立ち上がった美岬がくいくいっと俺のシャツの裾を引っ張り、振り向けば目を閉じて顔を上げ、んっと唇を突きだしてきた。

「忘れるもなにも、そもそもそんな約束ごとなんてしてないだろ」

 そう返しながらも指を美岬の顎に添えながら軽く唇を重ねる。

「んふ。そんなこと言いながらもちゃんとこたえてくれる、そういうとこも好きっすよ」

 嬉しそうにはにかむ美岬があまりに可愛くて、つい引き寄せてぎゅっと抱き締めてしまった。

「そういう可愛いこと言われるとこれから別行動なのに離したくなくなるから困る」

「えへへ……困らせちゃったっすか。それは申し訳ないっす」

 ぜんぜん申し訳ないと思ってなさそうな美岬もまた俺の背中に両手を回してぎゅっとハグを返してくる。
 そのまましばらく抱き合っていたが、そのままではらちが明かないので名残惜しいと感じつつも離れてそれぞれの活動を始める。
 美岬は再び鍬を担いで畑に向かい、俺は葛の蔓を採集するために葛の群生地に向かった。

 葛の蔓の採集と下処理ももう3日目なのですっかり慣れたものだ。手早く採集を終わらせて拠点に戻り、いつもの下処理──食用になる新芽、代用トイレットペーパーや茶の材料になる葉を取り外して、残った蔓を大コッヘルにすっぽり収まるサイズのリース状に巻く作業──をして、木灰を混ぜた湯で1巻きのリースあたり20分くらい茹でていく。

 茹で上がるのを待つ隙間時間を活用して、昨日試作実験を経て十分な実用性を実証した釣り針の量産も始める。
 適度な長さで切った針金の先端を折り返して、赤熱させて叩いて尖らせて『返し』をまず作り、それから針金を曲げて釣り針の形に整え、釣り針全体を赤熱させて軽く叩いて鍛え、水に落として急速冷却で火入れして硬くし、少しの弾力性を持たせる為に焼きなまして自然冷却で冷まし、硬さと弾力のバランスが良ければ先端を砥石で尖らせて完成だ。
 今回は量産なので1本ずつ作るのではなく、最初から針金を5本切り出して同時進行で作っていったので作業効率も良く、今日採集してきた5本の葛の蔓を茹で終えるまでには5本の釣り針を完成させることができた。

 茹で上がった葛の蔓を小川のそばの発酵槽に運び入れ、入れ替えで昨日から発酵させてあった4本分の葛の蔓を出し、リースをほどいて並べた蔓の中心部分を握って小川に入って流れに漂わせながらドロドロの表皮を洗い落とす。1人でやるのはちょっと大変なのだが、俺が小川に向かうのを見ていた美岬が応援に来てくれたのでその後はスムーズに進む。
 洗い終わった葛の蔓を内皮と葛わらに分け、内皮を小川の流れの中で裂いてほぐして葛緒くずおにして、近くの木の枝に掛けて夜まで干す。
 だいたいここまでが午前中の作業である。午後からは採集と探索なのでそこまで汗だくにはならないだろうということで、2人で交代で小川で水浴びをすることにした。

 今日は俺が先に水浴びをして、ついでにペットボトルと水筒に水を汲んで拠点に戻って美岬に声をかけ、着替えを持って小川に向かう美岬を見送り、かまどの火を起こして大コッヘルに水と朝煎ったスダジイの殻を入れて煮出していく。
 殻から溶け出した赤茶けた色が湯を染めていき、まるで黒ウーロン茶か薄めのコーヒーのような色になる。

「ただいまぁーっす。さっぱりしたっすけどやっぱり水が冷たいっすねぇ」

「おかえり。そうだろうと思って温かいお茶を準備しといたから飲んで温まりな」

「……む、もしや、ガクさんが先に水浴びをしたがったのは、身体を冷して戻ってきたあたしに温かいお茶を準備するためだったんすか?」

「そういうことは気づいてもわざわざ言わすなよ。照れるだろ」

「おうふっ。彼氏がスパダリすぎてキュン死にしそうっす」

「はいはい。とりあえず火のそばに座りな」

 美岬をかまどに近づけた椅子に座らせ、ハマグリの湯呑みに注いだドングリの殻茶を渡す。

「あざます。これ……朝煎ってたスダジイの殻のお茶っすか?」

「おう。なかなかしっかりと色が出てるだろ? とりあえず飲んでみな」

「あい。……ずずっ。……え? あれ? これなんか飲んだことある味っすよ。なんだっけ?」

 ドングリ茶を一口啜った美岬がキョトンとして首を傾げる。

「うまいだろ?」

「美味しいっすけど……なんかこの辺まで出てきてるんすけど、出てこなくてモニョるっす。ウーロンじゃないしプーアルでもないしキーマンでもないし……あ、ルイボスティー! これルイボスティーの味じゃないっすか!」

「正解。ドングリの殻を煎って煮出すとなぜかルイボスティーとよく似た味になるんだよな」

「ほわぁ。子供の頃はこの独特の癖が好きじゃなかったっすけど、高校生になってからはなんか好きになって時々ペットボトルで買って飲んでたっすよ。ルイボスティーって原料ドングリなんすか?」

「いや、違うぞ。ルイボスは南アフリカの乾燥地帯にだけ生育している植物の葉から作られる茶だ。味が似てるのはただの偶然だな」

「そうなんすねー。でも、好きな飲み物に似ているものが飲めるのは嬉しいっすね。あとはコーヒーが飲めると最高っすけど」

「コーヒーか。それは準備が整うまでもうちょい待て。一応当てはあるから」

「あ・る・ん・す・か! もー、ガクさんってどれだけ引き出しがあるんすか?」

「まあ、俺の場合シェルパ谷川として活動していた頃に色々試す機会があったからな」

「ああ、なるほど。そういえば『ぶらり旅日記』で色々やってたっすよね。ふふ、コーヒーめっちゃ楽しみっす」

 俺もコーヒーを飲みたかったのだがあくまで嗜好品だからと後回しにしていた。だが美岬も飲みたがってるとなれば話は別だ。なるべく早くコーヒーを飲めるように準備するとしよう。








【作者コメント】
 ドングリの殻をローストしてお茶にするのは作者が自ら実験したものです。驚くぐらいルイボスティーに似ていたので是非とも本編にも登場させたいと思っていました。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…

小桃
ファンタジー
 商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。 1.最強になれる種族 2.無限収納 3.変幻自在 4.並列思考 5.スキルコピー  5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

処理中です...