【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
67 / 227
箱庭スローライフ編

第67話 7日目⑧おっさんは漁師の秘技を教わる

しおりを挟む
 20匹ほどのタコが塊になって蠢いているのはなかなか凄い絵面だが、一匹一匹が小さい穴ダコだからまだマシだな。これが大きい真ダコとかだったら完全にホラーだ。
 波打ち際の干上がった砂の上に穴ダコの塊を下ろしてもタコたちはお互いに絡み合っているので逃げることができない。いずれはほどいて逃げ出すだろうから、その前にしめておく必要がある。
 タコもイカも目と目の間が急所なので、そこを鋭利な刃物や針で突けば簡単に〆ることができる。

 まずは1匹、塊から引き剥がして急所にナイフを刺すと一瞬だけ全身の色が変わり、くたっと脱力する。これだけだ。
 タコを次々に〆ていき、砂の上に並べていく。

「ガクさん、すみ袋だけ先に取っておいた方がいいと思うんすけど」

「んー、それは簡単にできるものなのか?」

 美岬がついでのように提案してくるが、俺とてどんな食材でも扱ってきたわけではない。真ダコなら〆て調理した経験もあるが、墨袋は捌くときに他の内臓と一緒に除去したと記憶している。
 確かに墨が残っていると洗うのが大変だから先に取っておけるならその方がいいのは分かるのだが。

「簡単っすよ。まず、タコが水や墨を吐き出す水菅すいかんを見つけるっす」

 そう言いながら美岬がタコを一匹手にとって実演しながら説明してくれるので俺も同じようにする。

「うん。ここだな」

「水菅の根元に墨袋があるんで、そこに親指の爪を立てて引っ掻くようにすれば薄皮が簡単に破れて墨袋が露出するっす」

 言われるままに水菅の根元の薄皮に爪を立ててみれば、あっさりと破れてプリッとした墨袋が露出する。

「ほほぅ」

「あとはこの墨袋を押し出して摘まんで引きちぎるだけっす」

 皮膚から角栓を押し出すにも似た感覚で墨袋を押し出して摘まんで引っ張れば、墨袋と一緒に他の内臓もズルッと引っこ抜ける。

「おお。……なるほど、これはめっちゃ簡単だな。こんなやり方があるとは知らんかった」

「あたしはこのやり方しか知らないっすけどね。島の漁師たちはみんなやってるっすし」

 調理学校で習うようなある意味行儀のいい捌き方とは違い、漁師たちには素材の特性を理解しているからこその大雑把ながらも効率的な捌き方があるが、これもその一つだろう。
 美岬が次から次に墨袋と内臓を引っこ抜いていくので俺も同じように黙々と作業する。

「目玉とクチバシはまな板の上で切った方がいいっすね。その前に洗って砂を落として、普通なら塩で揉んでヌメリを取るんすけど……塩は今作ってるとこだからまだ無いっすよね。どうしましょ?」

「ああ、おっけ。そっちは俺の専門だな。タコのヌメリ取りならダイコンでもできるからハマダイコンを使おう」

「へえ、そんな方法もあるんすね」

 ひとっ走り拠点に行って、中を空にしたクーラーボックスを取ってくる。

「とりあえず洗って砂を落としたやつはこの中に入れていこうか」

「了解っす」

 海水で砂と汚れを洗い落としたタコをクーラーボックスに入れ、俺と美岬は一旦拠点に戻った。そして、その足でハマダイコンを採りに行く。

 今回はあくまでヌメリ取り用で食用ではないので、そのまま食べれるカイワレや実大根は採らず、まだ枯れずに青さを残しているとうや葉の部分を採ってきた。硬くなりすぎて食用には適さずとも、その成分までが失われたわけではないから、細かく刻んでタコと混ぜれば大根卸しと同様にヌメリ取りはできるはずだ。
 取ってきたハマダイコンの董と葉をなるべく細かく刻み、さらに叩いてペースト状にして、クーラーボックス内のタコと混ぜる。このまましばらく置いておいて洗えばヌメリは取れると思う。

「……ということでこれはこのまましばらく放置だな。潮が引いている今のうちに先に貝を捕りに行っておくか。その後でちょっと休憩しようか?」

「あ、いいっすねー! 泳ぐのは涼しかったっすけど、体は疲れてるっすからちょっとお昼寝したいっす」

「おっけ。じゃあそうしよう」

 大コッヘルとスコップを持って再び干上がった海に降りる。
 貝掘りを始める前に、確実に捕れるであろうアサリの砂抜きのために、大コッヘルの底にあらかじめ小石を敷き詰めておき、海水で満たしておく、という準備をしていると感じる美岬の視線。

「用意周到っすねー」

 顔を上げると何故か呆れ混じりのチベスナ顔の美岬。解せぬ。

「先を見越した段取りは大事だぞ。先にこれをしておけばアサリを入れておけば勝手に砂抜きが終わるんだから」

「いや、それは分かるっすよ。ガクさんが何を意図して動いてるかは分かってるっすよ。……でもその、ガクさんは常に先を見越して段取りを組んで動いてるっすから、それが出来ない凡人のあたしはなんちゅーかモニョるんすよ」

「モニョるなモニョるな。こんなのは経験値の差だ。少なくとも俺が美岬の歳の頃には先を見越して動くなんてことはしてなかったぞ」

「むぅ、そんなもんすかねぇ。……でも、あたしがガクさんみたいに動けるようになる未来なんて想像もできないっすよ」

「……次回からは美岬も貝を掘る前にこれをするだろ?」

 と小石と海水の入ったコッヘルを掲げてみせる。

「……まあ、すると思うっす」

「そういうことの積み重ねでだんだん段取りが良くなっていくんだよ。大事なのはただ漫然と動くんじゃなくて、自分より早くて上手な人間がいるなら、自分とどこが違うのかをよく監察して理解しようと努めることだ。そうして悟った理解は確実に自分の財産になるからな」

「なるほど。仕事は目で盗めってことっすか」

「それは一つの真理ではあるな。もちろん訊いてくれたら教えるけど、自分で意味を悟る方が確実に自分のモノになるのは間違いないからな。だから、好奇心のアンテナの感度を上げておくのは大事だし、新しいことにチャレンジすることを恐れないことも大事だな」

「色んなことに関心を持って、チャレンジ精神を忘れずに積極的に取り組む姿勢が大事なんすね」

「その通り。それに、それまで知らなかった新しい知識や技術を学ぶのは楽しいからな。俺も穴ダコの灰吹き漁や墨袋の取り方を新たに習得できて楽しかったぞ。だから美岬も勉強しなきゃとか固く考えずに新しいことへの挑戦を楽しんだらいいと思うぞ。それがいつの間にか自分の財産になってるんだ」

「分かったっす。……なんかガクさんは教師にも向いてそうっすね。ガクさんが先生だったら生徒たちは楽しそうっす」

「そうか? じゃあとりあえず美岬相手にマンツーマンの個人授業だな」

「先生と生徒の禁断の関係」

「そういう個人授業じゃないからな?」

「あたし、先生に初めて恋を教えてもらって、一人の女として愛される喜びを知ってしまったっす」

「その言い方!」

 つい今しがたまでの真面目な雰囲気は一瞬で霧散して、ふざけあいながら俺と美岬は貝掘りを進めていく。
 すぐにアサリとハマグリでコッヘルは一杯になり、ついでにたぶんワカメと思われる海草も拾って、再び潮が満ち始めた頃に拠点に戻った。
 アサリとハマグリのコッヘルは日陰に置いておいて夕方まで砂抜きしておくことにして、海草は干し網に広げて天日干しにする。あと製塩用の干し砂にも海水を撒き足しておく。

 さて、今ある食材は、殻剥き済みのジュズダマが一合、殻剥き前のスダジイの実がおそらく三合ぐらい、穴ダコが20匹、ハマグリが8個とアサリが20個、アク抜き中の葛の芽が20本、40㌢ぐらいの長さのワカメっぽい海草、それと保存食のヨコワジャーキーと高カロリー携行食ってところだな。
 余裕があるとは言えないが、今日明日で困るほどでもない。明後日からはモヤシも食べれるようになるとのことだし、浜野菜のハマヒルガオ、ハマダイコンのカイワレ、ハマボウフウは必要に応じて常時手に入る。

 今日はこれ以上食材集めは必要ないから、残った時間をクラフトや他の作業にも当てられそうだな。少し休憩してから、とりあえず美岬の農作業用にくわを作って、時間に余裕がありそうなら釣り針を作るという予定でいいかな、と考えたところで美岬に呼びかけられて思考を中断する。

「ガクさん、どしたんすか? 急に考え込んでるっすけど」

「ん、今ある食材の在庫と休憩後の予定をちょっと考えてた。美岬の鍬と釣り針は出来れば今日中に作っておきたいと思ってな」

「鍬はもしあればってぐらいなので急がなくて大丈夫っすよ」

「そうだな。その辺は休憩後に考えるか」

 せっかく少し余裕ができたのだからちょっと身体と頭を休めるとしよう。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

処理中です...