60 / 227
箱庭スローライフ編
第60話 7日目①おっさんは怒られる
しおりを挟む
漂流生活が始まってすっかり早寝早起きが身に付いてしまった。
自然に目を覚ました時、拠点の中を仄かに明るくしている外の光の感じからして4時頃だろうとあたりをつけ、腕時計でそっと確認してみれば3時55分。
まだぐっすり眠っている美岬を起こさないようにそろそろと寝床を抜け出し、拠点の外に出て大きく伸びをする。
「んんー…………ふぅ」
外はまだ薄暗いが行動に支障は無い程度には明るくなっており、朝独特の湿気を含んだ涼しい空気が肌に心地よい。
見上げた空は群青から浅葱色にグラデーションしていて、その中に取り残されて弱々しく存在を主張している幾つかの星が見える。日の出はあと1時間後ぐらいかな。雲が少し出ているが、今のところ天気が崩れそうな感じでもない。
昨夜、寝たのは9時頃だったが、夜間に箱庭上空を飛ぶヘリや無人機がいたら気づいてもらえるように、かまどとは別の場所で火を燃やしていた。
その場所をチェックしてみれば、準備していた薪はほぼ燃え尽きて灰になり、炭化した燃え残りがまだわずかに燻っていた。長く燃え続けるように工夫していたので、かなり長い時間燃えていたと思うが残念ながら意味は無かったようだ。
まともな捜索がされるのはせいぜい1週間ぐらいだと思うから、その間は、無駄になるのは覚悟の上で夜に空への合図の火は燃やしておこうと思っている。狼煙と違ってそんなに大量に薪を消費するわけでもないからこれぐらいなら許容範囲だ。それに海保が保有するドローンは海上漂流者を体温を頼りに探せるよう、機体下部に熱源を探知する赤外線センサーが付いているから目視が難しいぐらいの小さな火にでも反応するはずだ。
今日は美岬が植え付けの準備として焼き畑をやるといっていたから、その煙を見つけてもらえればいいんだが、この場所からは外海が見えないから、船が近くにいるかどうかもわからないのでタイミングを合わせることができない。
視認できる距離に船を見つけて合図に狼煙を上げれば効果はかなり期待できるが、逆に近づきすぎればこの島を取り巻く崖が邪魔で煙は見えなくなる。灯台もと暗しというやつだ。
近すぎず遠すぎない距離から誰かがこの島を見ているタイミングで焼き畑の煙を上げることができればいいが、正直なところそれはよっぽど運が良くないとまず噛み合わないだろう。
とりあえず、まずはトイレに行って用を足し、その後、空のペットボトルを持って小川に行って水を汲み、顔を洗って拠点に戻る。小川の水の安全性は確認できたから、普段使いの水はわざわざ水源地まで汲みにいかなくても洗濯場辺りの水で事足りる。
燃え残った熾火をかまどの方に移して小枝を使って火を起こし、昨晩の残りのハトムギ茶を温めていく。
それと同時進行で、昨日のトイレ小屋作りで使わずに残った葦と木の枝を組み合わせてカゴというか干し網を作っていく。以前、筏の上で竹の枝で干し網を作ってそれでジャーキーを干したが、今回作っているのはそれをもっと大きくしたものだ。長さ50㌢ぐらいの枝で四角い枠を作り、葦を平織りで組み込んでいく。
茹でて剥き身にした貝を干して乾物にしておけば保存食になるし、生薬も保存性を高める為に干して乾燥させる必要があるからいずれにしても干し網は必要になるからな。
5時半頃になると空はすっかり明るくなっている。雲が輝いているのですでに朝日は昇っていると思うが、昨日の感じからしてこの箱庭に陽の光が差し始めるのは8時頃になるだろう。
俺がハトムギ茶をちびちび飲みながら作業をしているところに美岬が目を擦りつつ欠伸をしながら起き出してくる。
「……ふぁ。ガクさんおはよっす」
「おう。おはよう。まだ早いからもうちょっと寝ててもいいぞ」
「……んー、疲れは取れてるから起きるっすよー。でもちょっと暖気運転は必要っすー」
そう言いながらとてとてと近づいてきて、座って作業している俺の背中におぶさるように抱きついてきて、そのまま肩越しに頬擦りしてくる。
「……えへへ。ガクさん、だいぶヒゲが伸びてるっすねぇ。ブラシみたいっすよ」
「……なんだ? 今朝はずいぶん甘えん坊だな」
「…………目が覚めたら隣にガクさんがいるのが普通になってたっすから、その……いなくてちょっと驚いたっす」
そう言いながらぎゅっと抱き締める手に力を込める美岬。それを聞いて、ああ、と納得する。あれは確かに不安になるな。
「あー……それは不安にさせて悪かった。目が覚めたのはまだ時間も早かったから起こすのは可哀想だと思ってな」
「その、ちょっと驚いたっすけど、外から作業してる音は聞こえてたっすから、ガクさんが外にいるのはすぐ分かって安心したっすけどね。……てゆーか、この感じからして、けっこう前から動いてるっぽいっすけど、いつ起きたんすか?」
俺の手元の干し網はほぼ完成間近だ。
「4時頃かな。トイレも行きたかったからそのまま起きて干し網作ってた。涼しいうちの方が作業しやすいからな」
「うー、確かにそんな早くに起こされるのは嫌っすねぇ。……っていうかガクさん働きすぎじゃないっすか? 昨日も結局ほぼ一日中、全然休憩せずに働き続けてたっすよね? その上、今日もこんなに朝早くから作業してるとか、いくらなんでもやり過ぎっす!」
「んー、まあ睡眠時間は十分に取れてるし、作業っつってもこれは体力を使うもんでもないからな」
「それでもっす! ガクさんが働き続けてるのにあたしだけ休んでるわけにはいかないじゃないっすか。でも、あたしの体力じゃ昨日のガクさんのペースでずっと働き続けるのは厳しいんすよ。正直、昨日の夜は疲れきってたんすけど、ガクさんはあれだけ一日中働いてて疲れなかったんすか?」
「いや……まあ、昨日は俺もけっこう無理はしていたから、かなり疲れてはいたぞ」
美岬のちょっと怒ってる雰囲気が伝わってきて内心冷や汗をかく。美岬の体力の限界をほとんど考慮せずに次から次に仕事を割り振っていたことに今更ながら気付く。
「重い荷物を背負って山の中を平気で歩きまわるバックパッカーの体力を基準にされるとちょっと辛いんすけど?」
「……う、なんというか、すまん。確かに美岬にかなり無理をさせてたと思い当たる節がありすぎて今更ながら申し訳なく思ってる。……俺も基本的にずっとソロだったから、こんな風にチームで動く経験がほとんどなくて……つい自分を基準に考えてた」
美岬がふぅっとため息をついて柔らかい雰囲気になり、俺を抱き締めている手に少し力を込める。
「ガクさんはもう独りじゃないんすから、一人で全部やろうとしないでほしいっす。かといってガクさんが二人いるような働きを期待されても困るっすけど。……二人ならそんなに無理してがむしゃらに動かなくても一人でやるよりずっとたくさんのことが出来ると思うっすから、その、焦らずにぼちぼちでいいんじゃないっすかね?」
「そうだな。もう少しゆとりのあるスケジュールにしてもいいよな」
「昨日の晩ごはんの後みたいな、二人でくつろいでのんびり過ごす時間が昼間にもあってもいいと思うっす」
「じゃあ、これからは昼の食事の後でちょっと長めの休憩を入れるようにするか?」
「おぉ、昼寝休憩っすか! いいっすね! 昼間の一番暑い時間に体力回復できるのは嬉しいっす」
「よし。じゃあとりあえず今日はそういう予定でスケジュールを組んでいくか。……美岬が自分の意見をちゃんと言ってくれて助かった。これからも俺への要望があったら遠慮なく言ってくれると助かる」
「へへ、それはお互い様っす。ガクさんもあたしへの不満があったら溜め込まずに言ってほしいっす」
こういうのも雨降って地固まる、というのかは分からないが、率直に話し合うことで、また少し美岬との絆が強まったような気がした。
自然に目を覚ました時、拠点の中を仄かに明るくしている外の光の感じからして4時頃だろうとあたりをつけ、腕時計でそっと確認してみれば3時55分。
まだぐっすり眠っている美岬を起こさないようにそろそろと寝床を抜け出し、拠点の外に出て大きく伸びをする。
「んんー…………ふぅ」
外はまだ薄暗いが行動に支障は無い程度には明るくなっており、朝独特の湿気を含んだ涼しい空気が肌に心地よい。
見上げた空は群青から浅葱色にグラデーションしていて、その中に取り残されて弱々しく存在を主張している幾つかの星が見える。日の出はあと1時間後ぐらいかな。雲が少し出ているが、今のところ天気が崩れそうな感じでもない。
昨夜、寝たのは9時頃だったが、夜間に箱庭上空を飛ぶヘリや無人機がいたら気づいてもらえるように、かまどとは別の場所で火を燃やしていた。
その場所をチェックしてみれば、準備していた薪はほぼ燃え尽きて灰になり、炭化した燃え残りがまだわずかに燻っていた。長く燃え続けるように工夫していたので、かなり長い時間燃えていたと思うが残念ながら意味は無かったようだ。
まともな捜索がされるのはせいぜい1週間ぐらいだと思うから、その間は、無駄になるのは覚悟の上で夜に空への合図の火は燃やしておこうと思っている。狼煙と違ってそんなに大量に薪を消費するわけでもないからこれぐらいなら許容範囲だ。それに海保が保有するドローンは海上漂流者を体温を頼りに探せるよう、機体下部に熱源を探知する赤外線センサーが付いているから目視が難しいぐらいの小さな火にでも反応するはずだ。
今日は美岬が植え付けの準備として焼き畑をやるといっていたから、その煙を見つけてもらえればいいんだが、この場所からは外海が見えないから、船が近くにいるかどうかもわからないのでタイミングを合わせることができない。
視認できる距離に船を見つけて合図に狼煙を上げれば効果はかなり期待できるが、逆に近づきすぎればこの島を取り巻く崖が邪魔で煙は見えなくなる。灯台もと暗しというやつだ。
近すぎず遠すぎない距離から誰かがこの島を見ているタイミングで焼き畑の煙を上げることができればいいが、正直なところそれはよっぽど運が良くないとまず噛み合わないだろう。
とりあえず、まずはトイレに行って用を足し、その後、空のペットボトルを持って小川に行って水を汲み、顔を洗って拠点に戻る。小川の水の安全性は確認できたから、普段使いの水はわざわざ水源地まで汲みにいかなくても洗濯場辺りの水で事足りる。
燃え残った熾火をかまどの方に移して小枝を使って火を起こし、昨晩の残りのハトムギ茶を温めていく。
それと同時進行で、昨日のトイレ小屋作りで使わずに残った葦と木の枝を組み合わせてカゴというか干し網を作っていく。以前、筏の上で竹の枝で干し網を作ってそれでジャーキーを干したが、今回作っているのはそれをもっと大きくしたものだ。長さ50㌢ぐらいの枝で四角い枠を作り、葦を平織りで組み込んでいく。
茹でて剥き身にした貝を干して乾物にしておけば保存食になるし、生薬も保存性を高める為に干して乾燥させる必要があるからいずれにしても干し網は必要になるからな。
5時半頃になると空はすっかり明るくなっている。雲が輝いているのですでに朝日は昇っていると思うが、昨日の感じからしてこの箱庭に陽の光が差し始めるのは8時頃になるだろう。
俺がハトムギ茶をちびちび飲みながら作業をしているところに美岬が目を擦りつつ欠伸をしながら起き出してくる。
「……ふぁ。ガクさんおはよっす」
「おう。おはよう。まだ早いからもうちょっと寝ててもいいぞ」
「……んー、疲れは取れてるから起きるっすよー。でもちょっと暖気運転は必要っすー」
そう言いながらとてとてと近づいてきて、座って作業している俺の背中におぶさるように抱きついてきて、そのまま肩越しに頬擦りしてくる。
「……えへへ。ガクさん、だいぶヒゲが伸びてるっすねぇ。ブラシみたいっすよ」
「……なんだ? 今朝はずいぶん甘えん坊だな」
「…………目が覚めたら隣にガクさんがいるのが普通になってたっすから、その……いなくてちょっと驚いたっす」
そう言いながらぎゅっと抱き締める手に力を込める美岬。それを聞いて、ああ、と納得する。あれは確かに不安になるな。
「あー……それは不安にさせて悪かった。目が覚めたのはまだ時間も早かったから起こすのは可哀想だと思ってな」
「その、ちょっと驚いたっすけど、外から作業してる音は聞こえてたっすから、ガクさんが外にいるのはすぐ分かって安心したっすけどね。……てゆーか、この感じからして、けっこう前から動いてるっぽいっすけど、いつ起きたんすか?」
俺の手元の干し網はほぼ完成間近だ。
「4時頃かな。トイレも行きたかったからそのまま起きて干し網作ってた。涼しいうちの方が作業しやすいからな」
「うー、確かにそんな早くに起こされるのは嫌っすねぇ。……っていうかガクさん働きすぎじゃないっすか? 昨日も結局ほぼ一日中、全然休憩せずに働き続けてたっすよね? その上、今日もこんなに朝早くから作業してるとか、いくらなんでもやり過ぎっす!」
「んー、まあ睡眠時間は十分に取れてるし、作業っつってもこれは体力を使うもんでもないからな」
「それでもっす! ガクさんが働き続けてるのにあたしだけ休んでるわけにはいかないじゃないっすか。でも、あたしの体力じゃ昨日のガクさんのペースでずっと働き続けるのは厳しいんすよ。正直、昨日の夜は疲れきってたんすけど、ガクさんはあれだけ一日中働いてて疲れなかったんすか?」
「いや……まあ、昨日は俺もけっこう無理はしていたから、かなり疲れてはいたぞ」
美岬のちょっと怒ってる雰囲気が伝わってきて内心冷や汗をかく。美岬の体力の限界をほとんど考慮せずに次から次に仕事を割り振っていたことに今更ながら気付く。
「重い荷物を背負って山の中を平気で歩きまわるバックパッカーの体力を基準にされるとちょっと辛いんすけど?」
「……う、なんというか、すまん。確かに美岬にかなり無理をさせてたと思い当たる節がありすぎて今更ながら申し訳なく思ってる。……俺も基本的にずっとソロだったから、こんな風にチームで動く経験がほとんどなくて……つい自分を基準に考えてた」
美岬がふぅっとため息をついて柔らかい雰囲気になり、俺を抱き締めている手に少し力を込める。
「ガクさんはもう独りじゃないんすから、一人で全部やろうとしないでほしいっす。かといってガクさんが二人いるような働きを期待されても困るっすけど。……二人ならそんなに無理してがむしゃらに動かなくても一人でやるよりずっとたくさんのことが出来ると思うっすから、その、焦らずにぼちぼちでいいんじゃないっすかね?」
「そうだな。もう少しゆとりのあるスケジュールにしてもいいよな」
「昨日の晩ごはんの後みたいな、二人でくつろいでのんびり過ごす時間が昼間にもあってもいいと思うっす」
「じゃあ、これからは昼の食事の後でちょっと長めの休憩を入れるようにするか?」
「おぉ、昼寝休憩っすか! いいっすね! 昼間の一番暑い時間に体力回復できるのは嬉しいっす」
「よし。じゃあとりあえず今日はそういう予定でスケジュールを組んでいくか。……美岬が自分の意見をちゃんと言ってくれて助かった。これからも俺への要望があったら遠慮なく言ってくれると助かる」
「へへ、それはお互い様っす。ガクさんもあたしへの不満があったら溜め込まずに言ってほしいっす」
こういうのも雨降って地固まる、というのかは分からないが、率直に話し合うことで、また少し美岬との絆が強まったような気がした。
110
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる