43 / 227
沈没漂流編
第43話 5日目⑫おっさんは世界中の文化を島に取り入れることにする
しおりを挟む
みぞれ鍋と和え物を綺麗に平らげてすっかり満ち足りた俺たちだったが、まだやることがあるからこのまま まったり寛ぐわけにはいかない。
食事中に話していた、植え付け前に発芽させておいた方がいい種をビニール袋に入れて水に浸けこむ作業は美岬が今やってくれている。
俺はといえば、別の作業にかかりきりになっている。当初は今美岬がやっている作業を手伝うつもりだったのだが、美岬からこっちの作業を優先して欲しいと言われてやっているのは石鹸作りだ。大量に作るのは材料的に無理だが、とりあえず明日の洗濯など当面の必要を賄う分だけなら手持ちの材料と道具でなんとか作れる。洗うだけなら灰でもいいが、使い勝手を考えると石鹸の方がいいからな。
石鹸の材料は油と強アルカリ性の溶液だ。両者が混ざり合うことで化学反応により鹸化が進み、出来上がったクリーム状の鹸化物質から水分を抜けば石鹸になる。
油は手持ちのオリーブオイルがあと30ccぐらい残っているからそれを使い切る。強アルカリ性の溶液は、焚き火の燃え尽きた灰と水を混ぜて出来た木灰液を不織布で濾せば作れる。
この材料で作る石鹸は、シリアのアレッポで大昔から作られている伝統的なオーガニック石鹸と基本的に同じものだ。うちの妹がネットで取り寄せて愛用していたので好奇心から作り方を調べて、実際に作ってみた経験が今こうして役に立っている。
コッヘルに入れたオリーブオイルを触ると熱いぐらいまで温め、木灰液を混ぜて練っていくと、次第に鹸化していきホワイトグリーンのクリーム状の石鹸の素が出来てくる。十分に練り上がったところで一旦作業を止める。
この出来上がった石鹸の素を型に入れて放置すれば空気と反応してだんだん固まってくるのだが、問題はその型だ。コッヘルは調理に必要だからいつまでもは入れておけない。となると──
「ちょっと石鹸の型用に貝殻を拾ってこようと思うからLEDライトを使いたいんだが、そっちの作業はどうだ?」
ちなみに現在の拠点内の灯りはLEDライトだからこれを持ち出すと真っ暗になる。
「だいたい終わったっすよ。じゃああたしも一緒に行くっす。ついでに寝る前のおトイレも済ませたいっす」
「便意は大丈夫か? 明日にでもちゃんとしたトイレは作るつもりだが」
「そっちはまだ大丈夫っすよ。食べてる量が少ないんでそんなに溜まってる感じでもないっすし。でも、これから先トイレットペーパーが無いのって地味に困るっすね」
「それなー。不織布も今あるのを使いきったらもう補充できないから早急に代用品が必要になるよな。さしあたってはそのへんの枯れ草とか大きめの葉っぱでの代用になるかな」
そんなことを話しながら連れ立って拠点を出る。拠点から波打ち際まではだいたい50㍍ぐらいだ。
先に岩場に寄ってそれぞれ用を足してから波打ち際で良さげな貝殻を物色する。貝殻は出来上がった石鹸を詰めて固める為の物だから、それなりの大きさがある二枚貝がいい。昔の日本でも軟膏薬をハマグリの殻に入れてたからそのイメージだ。
「ガクさん、これどうっすか?」
美岬が拾い上げたのは、殻長7㌢ぐらいの赤貝の殻だ。蝶番は外れてしまっているが、二枚一揃いになっていて、破損も無くていい感じだ。
「おう、いいな。理想的だ」
「まだいるっすか?」
「いや、この二枚があれば十分だな」
「貝殻に詰めた石鹸ってめっちゃおしゃれっすよね」
「土産物にしたら人気出るかもな」
「あ、それいいっすね! うちの実家の島の特産品になるかもっす。覚えとこっと」
ご機嫌な様子で明るく振る舞う美岬の様子に心が痛む。美岬は俺のせいじゃないとは言ってくれたが、それでも、こうなることは回避できて当然だった。
俺は静かに水面がゆらめく内湾を見回して小さくため息をつく。今は引き潮の時間であり、夕方に比べてずいぶんと水位が下がっている。そして、夕方に湾内で波に揺れていた筏は、今はもうどこにも見当たらない。引き潮によって俺たちが入ってきた洞窟トンネルから外洋に吸い出されてしまったようだ。
「……もぅ、ガクさんまた自分を責めてるっすね。さっきも言ったっすけど、筏を失ったのはガクさんのせいじゃないっすよ」
俺の様子に気づいた美岬が俺の顔を下から覗きこみながら呆れたように言う。
「……そうは言ってもな、これは痛恨のミスだぞ」
夜に島の外に流出した筏がどこまで流されていくかは分からないが、俺たちが乗っていない筏が見つかれば嵐の海に落水したものと見なされ、しばらく探しても死体が見つからなければ捜索も打ち切られるだろう。
「あたしはそうは思わないっす。そりゃ、普段のガクさんならありえないかもしれないっすけど、あの時にそこまで求めるのは酷ってもんす。あの時は二人ともヘトヘトで、やっと陸に上がれて、安全に休める場所を探すので精一杯だったっすよ。それでちゃんと休める拠点を見つけて、ガクさんは雨が降ってる中でさらに周りを偵察してきて、薪とファットウッドを集めてきてくれたんすから、十分過ぎるほどよくやってくれたと思うっす。それに……」
美岬が俺の空いてる方の手を取って、恋人繋ぎで握り、俺の隣に寄り添う。
「あたし、これからのこの島でのガクさんと二人の生活がちょっと楽しみでもあるんすよ。あたしたちが普通に普段の生活に戻ったら、一緒に暮らすなんて出来ないっすけど、でも今は、少なくとも社会復帰するまでは二人で一緒に暮らしてお互いのことをもっと知り合えるんすよ。それって素敵じゃないっすか?」
「それは確かにそうだな」
「生きていくのも大変な島ならともかく、今のところ普通に生きていけそうっすし、もとより、次の春ぐらいにこの島から脱出して社会復帰するって予定を立てた後で筏のロストに気づいたんすから、最初の予定に戻っただけって思えばいいじゃないっすか。
あの時、あたしはもうここでしばらく生きていくつもりになってたっすから、実は筏をロストしたこともそんなにショックじゃなかったんすよ。だからガクさんも、何も気に病む必要なんてないっす。それより、将来あたしたちが結婚する時のための予行演習だと思えば、ここでしばらく二人だけで生活できるのはむしろいい機会じゃないかなって思ってるんすけど?」
美岬は俺よりもずっと切り替えが早くポジティブで、とっくに覚悟を決めていたようだ。いや、むしろこうなってしまった以上、この生活を満喫するつもりのようだ。俺もこの見方を見倣わないとな。
「そうだな。本土で俺が女子高生と同棲なんてしてたら大問題になるが、現状ではそれも仕方ない、というよりむしろ一緒に助け合うのが当然だもんな。……美岬がこの状況をすんなり受け入れているなら、俺としては是非もない。この島での生活を可能な限り快適にして、ここでの生活を楽しめるようにするだけのことだな」
「ふふっ。ガクさんならどこでも快適に過ごせるようにしちゃいそうだから期待してるっすよ」
「おう。期待してていいぞ。若い頃に世界中を旅して得た知識を今こそ活用してみせるさ」
俺は昔バックパッカーとして旅して回っていた頃に、様々な原住民の集落を訪れる機会があった。自然と共存しながら、手に入るものをうまく活用しながら生きる彼らの生活の知恵に何度も唸らされたものだ。
「おー、それは楽しみっすねー」
俺たちは手を繋いだまま拠点に戻った。ここから、俺と美岬の新たな生活が始まる。そのことに思いを馳せると、年甲斐もなくワクワクしている自分に気づかされた。
俺たちの前にはまだまだたくさんの壁が立ちはだかっている。でも、どんな障害でも二人でならきっと乗り越えていける。美岬の手の温もりを感じながら、俺はそんな確信を抱くのだった。
【第一部・沈没漂流編 了】
【作者コメント】
シリアのアレッポの石鹸は私も昔から愛用しておりますので、ISISがアレッポを占領していた時はもう手に入らなくなるのではと心配していましたが、アレッポの職人さんたちはラタキアという別の場所に移動して石鹸作りを続けているようです。
外見は茶色ですが中にいくにつれだんだん緑色にグラデーションしていくのがなんとも味わい深くて好きですね。ちなみに石鹸というものは、神への犠牲を焼いた祭壇から流れた脂が灰と混ざることで出来たものが始まりと言われていますね。神からの返礼品と思われていたとかなんとか。
さて、第一部【沈没漂流編】はここまでです。いかがだったでしょうか? 楽しんでいただけましたら評価、またご感想などいただければ幸いですm(_ _)m
リザルト回を挟んで次回から第二部【箱庭スローライフ編】がスタートします。第一部がハラハラドキドキのパニック小説だったのに対し、第二部はまったりと採集狩猟生活をしつつクラフトに勤しむスローライフ小説となります。こちらはハラハラドキドキが無い代わりに、学びと飯テロと尊い感じにしていきたいと思っていますので引き続き楽しんでいただければ嬉しいです。
食事中に話していた、植え付け前に発芽させておいた方がいい種をビニール袋に入れて水に浸けこむ作業は美岬が今やってくれている。
俺はといえば、別の作業にかかりきりになっている。当初は今美岬がやっている作業を手伝うつもりだったのだが、美岬からこっちの作業を優先して欲しいと言われてやっているのは石鹸作りだ。大量に作るのは材料的に無理だが、とりあえず明日の洗濯など当面の必要を賄う分だけなら手持ちの材料と道具でなんとか作れる。洗うだけなら灰でもいいが、使い勝手を考えると石鹸の方がいいからな。
石鹸の材料は油と強アルカリ性の溶液だ。両者が混ざり合うことで化学反応により鹸化が進み、出来上がったクリーム状の鹸化物質から水分を抜けば石鹸になる。
油は手持ちのオリーブオイルがあと30ccぐらい残っているからそれを使い切る。強アルカリ性の溶液は、焚き火の燃え尽きた灰と水を混ぜて出来た木灰液を不織布で濾せば作れる。
この材料で作る石鹸は、シリアのアレッポで大昔から作られている伝統的なオーガニック石鹸と基本的に同じものだ。うちの妹がネットで取り寄せて愛用していたので好奇心から作り方を調べて、実際に作ってみた経験が今こうして役に立っている。
コッヘルに入れたオリーブオイルを触ると熱いぐらいまで温め、木灰液を混ぜて練っていくと、次第に鹸化していきホワイトグリーンのクリーム状の石鹸の素が出来てくる。十分に練り上がったところで一旦作業を止める。
この出来上がった石鹸の素を型に入れて放置すれば空気と反応してだんだん固まってくるのだが、問題はその型だ。コッヘルは調理に必要だからいつまでもは入れておけない。となると──
「ちょっと石鹸の型用に貝殻を拾ってこようと思うからLEDライトを使いたいんだが、そっちの作業はどうだ?」
ちなみに現在の拠点内の灯りはLEDライトだからこれを持ち出すと真っ暗になる。
「だいたい終わったっすよ。じゃああたしも一緒に行くっす。ついでに寝る前のおトイレも済ませたいっす」
「便意は大丈夫か? 明日にでもちゃんとしたトイレは作るつもりだが」
「そっちはまだ大丈夫っすよ。食べてる量が少ないんでそんなに溜まってる感じでもないっすし。でも、これから先トイレットペーパーが無いのって地味に困るっすね」
「それなー。不織布も今あるのを使いきったらもう補充できないから早急に代用品が必要になるよな。さしあたってはそのへんの枯れ草とか大きめの葉っぱでの代用になるかな」
そんなことを話しながら連れ立って拠点を出る。拠点から波打ち際まではだいたい50㍍ぐらいだ。
先に岩場に寄ってそれぞれ用を足してから波打ち際で良さげな貝殻を物色する。貝殻は出来上がった石鹸を詰めて固める為の物だから、それなりの大きさがある二枚貝がいい。昔の日本でも軟膏薬をハマグリの殻に入れてたからそのイメージだ。
「ガクさん、これどうっすか?」
美岬が拾い上げたのは、殻長7㌢ぐらいの赤貝の殻だ。蝶番は外れてしまっているが、二枚一揃いになっていて、破損も無くていい感じだ。
「おう、いいな。理想的だ」
「まだいるっすか?」
「いや、この二枚があれば十分だな」
「貝殻に詰めた石鹸ってめっちゃおしゃれっすよね」
「土産物にしたら人気出るかもな」
「あ、それいいっすね! うちの実家の島の特産品になるかもっす。覚えとこっと」
ご機嫌な様子で明るく振る舞う美岬の様子に心が痛む。美岬は俺のせいじゃないとは言ってくれたが、それでも、こうなることは回避できて当然だった。
俺は静かに水面がゆらめく内湾を見回して小さくため息をつく。今は引き潮の時間であり、夕方に比べてずいぶんと水位が下がっている。そして、夕方に湾内で波に揺れていた筏は、今はもうどこにも見当たらない。引き潮によって俺たちが入ってきた洞窟トンネルから外洋に吸い出されてしまったようだ。
「……もぅ、ガクさんまた自分を責めてるっすね。さっきも言ったっすけど、筏を失ったのはガクさんのせいじゃないっすよ」
俺の様子に気づいた美岬が俺の顔を下から覗きこみながら呆れたように言う。
「……そうは言ってもな、これは痛恨のミスだぞ」
夜に島の外に流出した筏がどこまで流されていくかは分からないが、俺たちが乗っていない筏が見つかれば嵐の海に落水したものと見なされ、しばらく探しても死体が見つからなければ捜索も打ち切られるだろう。
「あたしはそうは思わないっす。そりゃ、普段のガクさんならありえないかもしれないっすけど、あの時にそこまで求めるのは酷ってもんす。あの時は二人ともヘトヘトで、やっと陸に上がれて、安全に休める場所を探すので精一杯だったっすよ。それでちゃんと休める拠点を見つけて、ガクさんは雨が降ってる中でさらに周りを偵察してきて、薪とファットウッドを集めてきてくれたんすから、十分過ぎるほどよくやってくれたと思うっす。それに……」
美岬が俺の空いてる方の手を取って、恋人繋ぎで握り、俺の隣に寄り添う。
「あたし、これからのこの島でのガクさんと二人の生活がちょっと楽しみでもあるんすよ。あたしたちが普通に普段の生活に戻ったら、一緒に暮らすなんて出来ないっすけど、でも今は、少なくとも社会復帰するまでは二人で一緒に暮らしてお互いのことをもっと知り合えるんすよ。それって素敵じゃないっすか?」
「それは確かにそうだな」
「生きていくのも大変な島ならともかく、今のところ普通に生きていけそうっすし、もとより、次の春ぐらいにこの島から脱出して社会復帰するって予定を立てた後で筏のロストに気づいたんすから、最初の予定に戻っただけって思えばいいじゃないっすか。
あの時、あたしはもうここでしばらく生きていくつもりになってたっすから、実は筏をロストしたこともそんなにショックじゃなかったんすよ。だからガクさんも、何も気に病む必要なんてないっす。それより、将来あたしたちが結婚する時のための予行演習だと思えば、ここでしばらく二人だけで生活できるのはむしろいい機会じゃないかなって思ってるんすけど?」
美岬は俺よりもずっと切り替えが早くポジティブで、とっくに覚悟を決めていたようだ。いや、むしろこうなってしまった以上、この生活を満喫するつもりのようだ。俺もこの見方を見倣わないとな。
「そうだな。本土で俺が女子高生と同棲なんてしてたら大問題になるが、現状ではそれも仕方ない、というよりむしろ一緒に助け合うのが当然だもんな。……美岬がこの状況をすんなり受け入れているなら、俺としては是非もない。この島での生活を可能な限り快適にして、ここでの生活を楽しめるようにするだけのことだな」
「ふふっ。ガクさんならどこでも快適に過ごせるようにしちゃいそうだから期待してるっすよ」
「おう。期待してていいぞ。若い頃に世界中を旅して得た知識を今こそ活用してみせるさ」
俺は昔バックパッカーとして旅して回っていた頃に、様々な原住民の集落を訪れる機会があった。自然と共存しながら、手に入るものをうまく活用しながら生きる彼らの生活の知恵に何度も唸らされたものだ。
「おー、それは楽しみっすねー」
俺たちは手を繋いだまま拠点に戻った。ここから、俺と美岬の新たな生活が始まる。そのことに思いを馳せると、年甲斐もなくワクワクしている自分に気づかされた。
俺たちの前にはまだまだたくさんの壁が立ちはだかっている。でも、どんな障害でも二人でならきっと乗り越えていける。美岬の手の温もりを感じながら、俺はそんな確信を抱くのだった。
【第一部・沈没漂流編 了】
【作者コメント】
シリアのアレッポの石鹸は私も昔から愛用しておりますので、ISISがアレッポを占領していた時はもう手に入らなくなるのではと心配していましたが、アレッポの職人さんたちはラタキアという別の場所に移動して石鹸作りを続けているようです。
外見は茶色ですが中にいくにつれだんだん緑色にグラデーションしていくのがなんとも味わい深くて好きですね。ちなみに石鹸というものは、神への犠牲を焼いた祭壇から流れた脂が灰と混ざることで出来たものが始まりと言われていますね。神からの返礼品と思われていたとかなんとか。
さて、第一部【沈没漂流編】はここまでです。いかがだったでしょうか? 楽しんでいただけましたら評価、またご感想などいただければ幸いですm(_ _)m
リザルト回を挟んで次回から第二部【箱庭スローライフ編】がスタートします。第一部がハラハラドキドキのパニック小説だったのに対し、第二部はまったりと採集狩猟生活をしつつクラフトに勤しむスローライフ小説となります。こちらはハラハラドキドキが無い代わりに、学びと飯テロと尊い感じにしていきたいと思っていますので引き続き楽しんでいただければ嬉しいです。
132
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる