32 / 227
沈没漂流編
第32話 5日目②おっさんは覚悟を決める
しおりを挟む
朝5時頃、周囲が辛うじて判別できる程度には明るくなってきた。晴れていればそろそろ日の出の時間だが、分厚い雲に覆われた今日はさすがに明るくなるのが遅い。
ちょうど今が満潮のピークであり、しかも大潮なのでカルデラの外縁山のほとんどは水没しており、外洋の高波がそこかしこから直接カルデラ内になだれ込んできている。
なおまずいことに、風向きが南から次第に西寄りに変わってきていて、今まで巨大な夫婦岩が俺たちを風と波から守る盾となってくれていたのが機能しなくなりつつある。
今もまた、カルデラの西側の外縁山を易々と乗り越えた大波が真っ白に泡立ちながらまっすぐに俺たちの筏に襲い掛かってきた。
「来るぞ美岬! 息を止めろ!」
「はいっす!」
俺たちが息を止めた直後に波が筏に覆い被さり、俺たちは筏ごと波の下を潜ることになる。
筏の浮力が働いて波の上に浮かび上がった瞬間に急いで呼吸を繰り返す。
「ぶはっ。すぅーはぁーすぅーはぁー……くっ、また次のが来そうだぞ」
「はぁーはぁーはぁー……すぅぅ……」
再び波の襲来に合わせて息を止めて波の下を潜る。
すでに筏は何度も波に洗われているので、舳先に麻紐で縛りつけていた竹の枝の束や昨日拾い集めた流木なんかは、波の水圧に耐えきれずにばらばらになって流されロストしてしまった。
昨日作ったオール2本も筏の上から流されてしまったが、こちらはオールと筏を繋いだ麻紐がちゃんとつながっているのでロストせずに筏の後方で波間に揺れている。
俺のリュックと美岬のショルダーバッグは嵐が激しくなってきたタイミングでそれぞれで身に付け、クーラーボックスは筏にパラコードでしっかりと固定しているので無事だ。
波だけじゃなく風と雨もかなり厄介だ。
すでに風は筏にしがみつかないと飛ばされそうなほど猛烈なものになっており、その風によって断続的に叩きつけてくる雨粒は剥き出しの肌に当たると痛いぐらいだ。
「……こ、これ……絶対台風直撃してるっすよねっ!」
「ああ。モロに来てるな、これは」
「……あたしら、運悪すぎじゃないっすか!」
「……否定はせん。だがそれでも生きてるってことは悪運も強いと思うぞ、って次の波来るぞ!」
「あーもー! すぅぅ……」
──どぷんっ ……パキパキパキ
息を止めて波の下を潜ったまさにその時、嫌な音が聞こえた気がした。硬い何かが水圧に負けて割れるような……。
「……ぶはっ ……なんか嫌な音が聞こえた気がしたんすけど」
「…………やめて。俺の空耳だと思いたい」
「……しっかり聞こえてるじゃないっすか!」
俺と美岬は同時に筏をこの場所に繋ぎ止めている錨綱のその先を見やる。当然、錨綱が結ばれた海中の暗礁の様子は見えないが、この筏を嵐の中、この場所に何時間も留めてきたあの暗礁に掛かった負荷はいかほどだろう、と考えると嫌な予感しかしない。今も錨綱はピンと張っているので現在進行形で暗礁に負荷は掛かり続けているのだ。
「……ガクさん! 次の波が!」
泣きそうな美岬の声に顔を上げれば、一際大きな波が迫ってきていた。……あー、この波はヤバいかもしれんな。
「しがみつけ! 諦めるな! 活路はあるっ!」
──どどどっ ……パキ……パキパキ……バキッ
俺たちの上を乗り越えていく波の音に混じり、何かがへし折れる音がした直後、筏がふわりと浮かび上がって流され始めたのが分かった。
「折れた!?」
「くそっ! 保たなかったか! 美岬、すぐにオールを回収! こうなった以上、岩だらけのこの場所に留まるのはかえって危険だ! 北東の礁門から外洋に出るぞ!」
「りょ、了解っす!」
俺と美岬はただちにうつ伏せ状態から跳ね起き、麻紐を手繰ってオールを引き寄せて回収した。また、暗礁に結びつけていた錨綱を回収し、大波で筏が押し流されないように、また舳先を波頭に向けておけるようにと再びシーアンカーを海中に投下する。
「外縁山は水没してるけど、水中で消波ブロックの役目は果たしてるからカルデラ内を時計回りに回る潮流は生きてる。オールを漕いで筏を流れに乗せるぞ」
「はいっす!」
外縁山を乗り越えて襲い掛かってくる大波の中で筏を操るのは大変だが、二人で四苦八苦しながらオールで漕いでなんとかカルデラの外縁山に沿って流れる潮流に筏を乗せることに成功する。この時、意図していなかったがシーアンカーがさながら海中帆のような役割を果たし、筏の下の海中を流れる潮流を捉えて筏を引っ張り始めた。
「おお、シーアンカーにはこういう使い方もあるんだな。正直助かった」
「あたしも知らなかったっす。ブレーキとしてだけじゃなく、海中を流れる潮流を利用する帆としても使えるんすね」
「オールではほとんど進めなかったから嬉しい誤算だな」
夜中ずっと俺たちを雨嵐から守ってくれた夫婦岩がどんどん後方に遠ざかる。激しい雨のせいで視界が極めて悪く、ほんの100㍍ぐらい離れただけで雨のカーテンでかなり輪郭がぼやけている。もうまもなく振り返っても見えなくなるだろう。
「あの夫婦岩が無かったらって思うと怖いっすよね」
「そうだな。あの真っ暗闇の嵐の中であの大岩の風裏に避難出来てたのがせめてもの救いだったな。あれが無かったら正直 今も生きてるかどうか怪しいな」
「無事に帰れたら、いつかまたここに来たいっすね。晴れた日に来たらきっとすごく綺麗な場所だと思うっすよ」
「それはいいな。改めて来たら感慨深いだろうな」
「じゃあ約束っすね」
そんなことを言い出した美岬の顔を思わず見れば真剣な目をしていた。無事に帰れるかも分からないのに約束なんて……と口許まで出かかった言葉を呑み込む。そんなことは美岬も分かっている。分かった上でのこれは願掛けなのだ。
俺は美岬の健気さに思わず手のひらで美岬の頭をわしゃわしゃっとしてしまった。
「そうだな! 約束だ! ここの座標は昨日のドクターヘリが報告してくれてるだろうから調べればすぐ分かるはずだ。無事に戻ったら船をチャーターして……いや、美岬の親父さんに乗せてもらうのもありだな。とにかく絶対にまた一緒に来ような」
美岬が満面の笑みで頷く。
「はいっす!」
そうこうしているうちに、筏はカルデラの北東に開いた礁門に近づいてきた。こちらの礁門は俺たちが入ってきた夫婦岩の間の礁門に比べればかなり広く、あまり神経をすり減らさずに通り抜けられそうだった。
筏をオールで操って、カルデラ内を回る方ではなく、カルデラから流出する方の潮流に筏を乗せた。
さて、吉と出るか凶と出るか。だが、少なくともこのままカルデラ内に留まっていたら、これからますます酷くなる波によって外縁山の岩に叩きつけられて筏がばらばらになってしまったであろうことだけは確かだからこれ以外に活路は無かったと思う。とはいえ、礁門の先、カルデラの外の外洋は大自然の脅威の荒れ狂う嵐の海だ。
「前門の虎、後門の狼っすね」
「まったくだ。せめて狼の方が少しでも手加減してくれることを願うしかないな」
「……あたしは、今回もガクさんの判断が正しかったって確信してるっす。だから、この先にどんな結果が待ち受けていても、後悔したりガクさんを恨んだりしないっす!」
「……このタイミングでそれを言える美岬はやっぱり俺にとって最高のパートナーだよ。……一緒に生き残るぞ、相棒!」
「おうっ!」
俺と美岬はお互いの拳を軽くぶつけ合わせ、カルデラ北東の礁門から嵐の只中の外洋へ筏を進ませるのだった。
【作者コメント】
潮の干満はおおよそ6時間ちょっとの周期で繰り返していくので、時間が毎日少しずつ(だいたい45分)ずれていき、15日周期で繰り返します。満月と新月の前後が大潮になり、大潮の時は大体昼頃と夜中の日付が変わった直後ぐらいに干満のピークが来ます。満潮はその間である朝と夕方です。
蛇足ながら、月の満ち欠けは29.5日周期なので、それを基準にした暦が太陰暦となります。太陰暦は非常に分かりやすい暦ですが、29.5日×12ヶ月だと354日となり、地球が太陽の周りを公転する365日とは11日ずれることになりますのでこまめな修正が必要になります。
ちょうど今が満潮のピークであり、しかも大潮なのでカルデラの外縁山のほとんどは水没しており、外洋の高波がそこかしこから直接カルデラ内になだれ込んできている。
なおまずいことに、風向きが南から次第に西寄りに変わってきていて、今まで巨大な夫婦岩が俺たちを風と波から守る盾となってくれていたのが機能しなくなりつつある。
今もまた、カルデラの西側の外縁山を易々と乗り越えた大波が真っ白に泡立ちながらまっすぐに俺たちの筏に襲い掛かってきた。
「来るぞ美岬! 息を止めろ!」
「はいっす!」
俺たちが息を止めた直後に波が筏に覆い被さり、俺たちは筏ごと波の下を潜ることになる。
筏の浮力が働いて波の上に浮かび上がった瞬間に急いで呼吸を繰り返す。
「ぶはっ。すぅーはぁーすぅーはぁー……くっ、また次のが来そうだぞ」
「はぁーはぁーはぁー……すぅぅ……」
再び波の襲来に合わせて息を止めて波の下を潜る。
すでに筏は何度も波に洗われているので、舳先に麻紐で縛りつけていた竹の枝の束や昨日拾い集めた流木なんかは、波の水圧に耐えきれずにばらばらになって流されロストしてしまった。
昨日作ったオール2本も筏の上から流されてしまったが、こちらはオールと筏を繋いだ麻紐がちゃんとつながっているのでロストせずに筏の後方で波間に揺れている。
俺のリュックと美岬のショルダーバッグは嵐が激しくなってきたタイミングでそれぞれで身に付け、クーラーボックスは筏にパラコードでしっかりと固定しているので無事だ。
波だけじゃなく風と雨もかなり厄介だ。
すでに風は筏にしがみつかないと飛ばされそうなほど猛烈なものになっており、その風によって断続的に叩きつけてくる雨粒は剥き出しの肌に当たると痛いぐらいだ。
「……こ、これ……絶対台風直撃してるっすよねっ!」
「ああ。モロに来てるな、これは」
「……あたしら、運悪すぎじゃないっすか!」
「……否定はせん。だがそれでも生きてるってことは悪運も強いと思うぞ、って次の波来るぞ!」
「あーもー! すぅぅ……」
──どぷんっ ……パキパキパキ
息を止めて波の下を潜ったまさにその時、嫌な音が聞こえた気がした。硬い何かが水圧に負けて割れるような……。
「……ぶはっ ……なんか嫌な音が聞こえた気がしたんすけど」
「…………やめて。俺の空耳だと思いたい」
「……しっかり聞こえてるじゃないっすか!」
俺と美岬は同時に筏をこの場所に繋ぎ止めている錨綱のその先を見やる。当然、錨綱が結ばれた海中の暗礁の様子は見えないが、この筏を嵐の中、この場所に何時間も留めてきたあの暗礁に掛かった負荷はいかほどだろう、と考えると嫌な予感しかしない。今も錨綱はピンと張っているので現在進行形で暗礁に負荷は掛かり続けているのだ。
「……ガクさん! 次の波が!」
泣きそうな美岬の声に顔を上げれば、一際大きな波が迫ってきていた。……あー、この波はヤバいかもしれんな。
「しがみつけ! 諦めるな! 活路はあるっ!」
──どどどっ ……パキ……パキパキ……バキッ
俺たちの上を乗り越えていく波の音に混じり、何かがへし折れる音がした直後、筏がふわりと浮かび上がって流され始めたのが分かった。
「折れた!?」
「くそっ! 保たなかったか! 美岬、すぐにオールを回収! こうなった以上、岩だらけのこの場所に留まるのはかえって危険だ! 北東の礁門から外洋に出るぞ!」
「りょ、了解っす!」
俺と美岬はただちにうつ伏せ状態から跳ね起き、麻紐を手繰ってオールを引き寄せて回収した。また、暗礁に結びつけていた錨綱を回収し、大波で筏が押し流されないように、また舳先を波頭に向けておけるようにと再びシーアンカーを海中に投下する。
「外縁山は水没してるけど、水中で消波ブロックの役目は果たしてるからカルデラ内を時計回りに回る潮流は生きてる。オールを漕いで筏を流れに乗せるぞ」
「はいっす!」
外縁山を乗り越えて襲い掛かってくる大波の中で筏を操るのは大変だが、二人で四苦八苦しながらオールで漕いでなんとかカルデラの外縁山に沿って流れる潮流に筏を乗せることに成功する。この時、意図していなかったがシーアンカーがさながら海中帆のような役割を果たし、筏の下の海中を流れる潮流を捉えて筏を引っ張り始めた。
「おお、シーアンカーにはこういう使い方もあるんだな。正直助かった」
「あたしも知らなかったっす。ブレーキとしてだけじゃなく、海中を流れる潮流を利用する帆としても使えるんすね」
「オールではほとんど進めなかったから嬉しい誤算だな」
夜中ずっと俺たちを雨嵐から守ってくれた夫婦岩がどんどん後方に遠ざかる。激しい雨のせいで視界が極めて悪く、ほんの100㍍ぐらい離れただけで雨のカーテンでかなり輪郭がぼやけている。もうまもなく振り返っても見えなくなるだろう。
「あの夫婦岩が無かったらって思うと怖いっすよね」
「そうだな。あの真っ暗闇の嵐の中であの大岩の風裏に避難出来てたのがせめてもの救いだったな。あれが無かったら正直 今も生きてるかどうか怪しいな」
「無事に帰れたら、いつかまたここに来たいっすね。晴れた日に来たらきっとすごく綺麗な場所だと思うっすよ」
「それはいいな。改めて来たら感慨深いだろうな」
「じゃあ約束っすね」
そんなことを言い出した美岬の顔を思わず見れば真剣な目をしていた。無事に帰れるかも分からないのに約束なんて……と口許まで出かかった言葉を呑み込む。そんなことは美岬も分かっている。分かった上でのこれは願掛けなのだ。
俺は美岬の健気さに思わず手のひらで美岬の頭をわしゃわしゃっとしてしまった。
「そうだな! 約束だ! ここの座標は昨日のドクターヘリが報告してくれてるだろうから調べればすぐ分かるはずだ。無事に戻ったら船をチャーターして……いや、美岬の親父さんに乗せてもらうのもありだな。とにかく絶対にまた一緒に来ような」
美岬が満面の笑みで頷く。
「はいっす!」
そうこうしているうちに、筏はカルデラの北東に開いた礁門に近づいてきた。こちらの礁門は俺たちが入ってきた夫婦岩の間の礁門に比べればかなり広く、あまり神経をすり減らさずに通り抜けられそうだった。
筏をオールで操って、カルデラ内を回る方ではなく、カルデラから流出する方の潮流に筏を乗せた。
さて、吉と出るか凶と出るか。だが、少なくともこのままカルデラ内に留まっていたら、これからますます酷くなる波によって外縁山の岩に叩きつけられて筏がばらばらになってしまったであろうことだけは確かだからこれ以外に活路は無かったと思う。とはいえ、礁門の先、カルデラの外の外洋は大自然の脅威の荒れ狂う嵐の海だ。
「前門の虎、後門の狼っすね」
「まったくだ。せめて狼の方が少しでも手加減してくれることを願うしかないな」
「……あたしは、今回もガクさんの判断が正しかったって確信してるっす。だから、この先にどんな結果が待ち受けていても、後悔したりガクさんを恨んだりしないっす!」
「……このタイミングでそれを言える美岬はやっぱり俺にとって最高のパートナーだよ。……一緒に生き残るぞ、相棒!」
「おうっ!」
俺と美岬はお互いの拳を軽くぶつけ合わせ、カルデラ北東の礁門から嵐の只中の外洋へ筏を進ませるのだった。
【作者コメント】
潮の干満はおおよそ6時間ちょっとの周期で繰り返していくので、時間が毎日少しずつ(だいたい45分)ずれていき、15日周期で繰り返します。満月と新月の前後が大潮になり、大潮の時は大体昼頃と夜中の日付が変わった直後ぐらいに干満のピークが来ます。満潮はその間である朝と夕方です。
蛇足ながら、月の満ち欠けは29.5日周期なので、それを基準にした暦が太陰暦となります。太陰暦は非常に分かりやすい暦ですが、29.5日×12ヶ月だと354日となり、地球が太陽の周りを公転する365日とは11日ずれることになりますのでこまめな修正が必要になります。
153
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる