31 / 227
沈没漂流編
第31話 5日目①おっさんはトキメく
しおりを挟む
何一つ見えない暗闇の中で絶え間なく打ち付ける激しい横殴りの雨。カルデラの外縁山に叩きつける波の音。夫婦岩にぶち当たった高潮の波飛沫が風に乗って岩を飛び越えてその風裏にいる俺たちの筏に容赦なく降り注ぐ。
真っ暗闇の嵐の海がこれほどに恐ろしいものだとは想像もしていなかった。あらかじめ聞いていたとしても、実際に経験するまではこの恐ろしさの十分のーも想像出来なかっただろう。
現在は早朝の3時を少し回ったぐらいで、干潮が終わり、再び潮が満ちつつあるというタイミングだ。俺と美岬は夜明け前の最も濃密な闇の中で波に揉まれて激しく上下する筏に並んでうつ伏せにしがみついて嵐に耐えている。
台風の接近前に筏の各所に作っておいた握り輪がなければとっくに振り落とされていたことだろう。
「ゴボッ!? げほげほっ」
前触れなく頭上から襲い掛かってくる高潮は雨と違ってバケツの水を一気にぶちまけられるぐらいの水量が一気に来る。運悪く息を吸い込んだ瞬間に水を被ってしまった美岬は噎せて咳き込む。俺は美岬の背中に手を伸ばしトントンと軽く叩く。
「大丈夫か?」
「……げほっ……だ、大丈夫っす。でもこれはしんどいっすね」
「なにも見えんからな。せめて息を吸うときは顔を伏せるしかないな」
「……なにも見えないって、めっちゃ怖いんすね。さっきから震えが止まんないっす」
美岬の声が震えている。
「この距離でも顔の輪郭も見えないぐらいの本当の闇だからな」
「……え? ちょっ?」
俺は美岬の背中に触れていた手をそのまま伸ばして美岬の肩を掴んで抱き寄せた。そのまま四つん這いで美岬の背中から覆い被さるような体勢に移行し、両手でしっかりと筏の握り輪を掴み、親鳥が雛を自分の翼の下に保護するイメージで美岬を俺の身体の下に収める。
「……大丈夫だ。美岬のことは俺が全力で守る」
「ひゃっ!? ひゃいっ!!」
美岬の耳元で囁けば美岬がビクッとなって硬直する。ああ、そうか。この体勢は……。
「……心配するな。何もしない」
安心させようとそう言うと、美岬からガクッと力が抜け、やけに冷めた返事が返ってくる。
「……そんなこと最初から心配してないっす」
「……そ、そうか」
美岬が呆れ混じりの声で続ける。
「……はぁ、ガクさんは乙女心が分かってないっす。勘違いしてほしくない大事なことなんで恥を忍んであえて言うっすけど、あたしはガクさんに怯えてるんじゃなくてっ! こんな状況なのに、大好きなガクさんに床ドンされて密着した状態で耳元で甘い言葉を囁かれてトキメキでキュンキュンになってるだけっす!」
「おぅうっ!?」
「あたしは、ガクさんのことを本当に信頼してるんすよ? ガクさんがこの嵐に怯えているあたしを安心させようと抱き寄せてくれたことも、この嵐から身を呈してあたしを守ろうとこうしてくれているのもちゃーんと分かってるっす。……そんなガクさんの優しさを勘違いして怯えてるなんて思われるのは心外っす! あんまりあたしを、自分の彼女を見くびらないでほしいっす!」
「…………」
やばい。この嵐の只中で必死に筏にしがみついて踏ん張っているというのっぴきならない状況なのに、美岬の言葉が嬉しすぎて口元がにやけそうになるのが抑えられない。
美岬のことが愛しすぎて自分の気持ちを抑えるのに苦労する。この状況じゃなかったら間違いなく美岬を思いきり抱き締めていただろう。
「…………美岬、お前は、またそうやって俺を喜ばせる」
俺がなんとか絞り出した言葉の意図を正確に察した美岬が嬉しそうに笑う。
「ふふっ、もしやトキメいちゃったっすか? でもあたしもガクさんのナチュラルなイケメン行動に毎回キュンキュンさせられてるからおあいこっすよ」
お互いの顔も見えない暗闇で、しかも美岬は俺に背中を向けているにも関わらず、美岬がしてやったりとニンマリしているのが容易に想像できる。
「あーもう、お前はほんっとうに可愛いな! ……俺をここまで本気にさせたんだから覚悟しておけよ。あとで徹底的に甘やかす!」
「ちょ、どういう脅しっすか!? 甘やかすという言葉に背筋がぞわっとしたっすよ」
「大丈夫だ。俺は昔から有言実行だ。言ったからには脅しで終わらせずに徹底的に甘やかすから楽しみにしておけ」
「そんなこと聞いてないっすけど! 甘やかすって言葉から不穏なものしか感じないんですけどっ? うぎゃっ!? げほげほっ」
再び頭上から降ってきたバケツをぶちまけたような高潮。顔だけこちらに振り向いていたらしい美岬がどうやらまたもろに被ったらしい。
「……大丈夫か?」
「……げほっ。……ぷっ、くくくくっ」
「どうした? 何がおかしい?」
「くくっ、あんなに怖かったはずの高潮を一瞬とはいえ水被る瞬間まで忘れてたのがおかしくって。こんな大変な状況なのに、ガクさんがどうやって甘やかしてくれるのかって方に気を取られるあたしって実は余裕なのかな、と思っちゃったんす」
「……それに共感できてしまう俺も似た者同士なんだろうな。でもな、極限状態で笑えるってのは大事だぞ。生きるモチベーションになるからな」
「それは実感してるっす。少なくともあたしはまったく諦めてないっすよ」
「いいぞ。その調子だ。それにこの感じからすると台風は明日、というか日付変わってるから今日一日が山場になるはずだから、こんな真っ暗な嵐の海に耐えるのは今夜だけだ。台風の最接近そのものはこれからだと思うが、それでも周りが明るくなってくれば恐怖も少しは和らぐ」
「そっすね。真っ暗でさえなければもうちょっと気持ち的にはましっすよね。でも、この次の満潮のピークは朝の6時台のはずっすから、もしかすると満潮のピークと台風の最接近がブッキングする可能性はあるっすよ?」
「……あー、そうなるよな。じゃあそこが一番の正念場になりそうだな。とにかく次の満潮をなんとか乗り越えて、台風のピークさえ過ぎれば救助も来てくれるはずだ。あと2時間もすれば夜明けだ。……もうしばらくの辛抱だ」
今日中の救助というのは無理かもしれないが、台風さえ通過してくれればこのカルデラは理想的な泊地だからここに留まり続けることに特に問題はないし、明日には救助もくるはずだ。
「具体的な時間目標あるって大事っすね。……あ、でも今はこうしてガクさんにすっごく守られてる感があるっすからもうそんなに高潮にも怯えてないっすけどね」
「そうか。それならいいけどな。……少し明るくなってくるまではこうしているぞ」
「あざっす」
美岬の身体の震えも収まっているからあながち強がりでもなさそうだ。美岬は何気にこの密着した状態を喜んでいるようだが、俺としても自分の腕の中に美岬が収まっているこの状態は悪くない。これなら俺が気づかずに美岬が海に転げ落ちるということは絶対に無いからな。
【作者コメント】
極限状態で笑えるというのは実はすごく大事なことです。
前述の漂流実験のアラン・ボンバール医師が実際に直面した事例として、海難事故が発生して、漂流している救命ボートに二日後ぐらいに救助隊が駆けつけたところ、ピンピンしている人がいる一方で、水も食料も余裕があるにも関わらず、何故か衰弱死している人もいたそうで、死因は『絶望』と結論付けられたそうです。心の状態が体に及ぼす影響については未解明な部分も多いですが、日本にも『病は気から』という言い回しがあるように、心の状態が生きる力に作用するのは確かにあるんでしょうね。
真っ暗闇の嵐の海がこれほどに恐ろしいものだとは想像もしていなかった。あらかじめ聞いていたとしても、実際に経験するまではこの恐ろしさの十分のーも想像出来なかっただろう。
現在は早朝の3時を少し回ったぐらいで、干潮が終わり、再び潮が満ちつつあるというタイミングだ。俺と美岬は夜明け前の最も濃密な闇の中で波に揉まれて激しく上下する筏に並んでうつ伏せにしがみついて嵐に耐えている。
台風の接近前に筏の各所に作っておいた握り輪がなければとっくに振り落とされていたことだろう。
「ゴボッ!? げほげほっ」
前触れなく頭上から襲い掛かってくる高潮は雨と違ってバケツの水を一気にぶちまけられるぐらいの水量が一気に来る。運悪く息を吸い込んだ瞬間に水を被ってしまった美岬は噎せて咳き込む。俺は美岬の背中に手を伸ばしトントンと軽く叩く。
「大丈夫か?」
「……げほっ……だ、大丈夫っす。でもこれはしんどいっすね」
「なにも見えんからな。せめて息を吸うときは顔を伏せるしかないな」
「……なにも見えないって、めっちゃ怖いんすね。さっきから震えが止まんないっす」
美岬の声が震えている。
「この距離でも顔の輪郭も見えないぐらいの本当の闇だからな」
「……え? ちょっ?」
俺は美岬の背中に触れていた手をそのまま伸ばして美岬の肩を掴んで抱き寄せた。そのまま四つん這いで美岬の背中から覆い被さるような体勢に移行し、両手でしっかりと筏の握り輪を掴み、親鳥が雛を自分の翼の下に保護するイメージで美岬を俺の身体の下に収める。
「……大丈夫だ。美岬のことは俺が全力で守る」
「ひゃっ!? ひゃいっ!!」
美岬の耳元で囁けば美岬がビクッとなって硬直する。ああ、そうか。この体勢は……。
「……心配するな。何もしない」
安心させようとそう言うと、美岬からガクッと力が抜け、やけに冷めた返事が返ってくる。
「……そんなこと最初から心配してないっす」
「……そ、そうか」
美岬が呆れ混じりの声で続ける。
「……はぁ、ガクさんは乙女心が分かってないっす。勘違いしてほしくない大事なことなんで恥を忍んであえて言うっすけど、あたしはガクさんに怯えてるんじゃなくてっ! こんな状況なのに、大好きなガクさんに床ドンされて密着した状態で耳元で甘い言葉を囁かれてトキメキでキュンキュンになってるだけっす!」
「おぅうっ!?」
「あたしは、ガクさんのことを本当に信頼してるんすよ? ガクさんがこの嵐に怯えているあたしを安心させようと抱き寄せてくれたことも、この嵐から身を呈してあたしを守ろうとこうしてくれているのもちゃーんと分かってるっす。……そんなガクさんの優しさを勘違いして怯えてるなんて思われるのは心外っす! あんまりあたしを、自分の彼女を見くびらないでほしいっす!」
「…………」
やばい。この嵐の只中で必死に筏にしがみついて踏ん張っているというのっぴきならない状況なのに、美岬の言葉が嬉しすぎて口元がにやけそうになるのが抑えられない。
美岬のことが愛しすぎて自分の気持ちを抑えるのに苦労する。この状況じゃなかったら間違いなく美岬を思いきり抱き締めていただろう。
「…………美岬、お前は、またそうやって俺を喜ばせる」
俺がなんとか絞り出した言葉の意図を正確に察した美岬が嬉しそうに笑う。
「ふふっ、もしやトキメいちゃったっすか? でもあたしもガクさんのナチュラルなイケメン行動に毎回キュンキュンさせられてるからおあいこっすよ」
お互いの顔も見えない暗闇で、しかも美岬は俺に背中を向けているにも関わらず、美岬がしてやったりとニンマリしているのが容易に想像できる。
「あーもう、お前はほんっとうに可愛いな! ……俺をここまで本気にさせたんだから覚悟しておけよ。あとで徹底的に甘やかす!」
「ちょ、どういう脅しっすか!? 甘やかすという言葉に背筋がぞわっとしたっすよ」
「大丈夫だ。俺は昔から有言実行だ。言ったからには脅しで終わらせずに徹底的に甘やかすから楽しみにしておけ」
「そんなこと聞いてないっすけど! 甘やかすって言葉から不穏なものしか感じないんですけどっ? うぎゃっ!? げほげほっ」
再び頭上から降ってきたバケツをぶちまけたような高潮。顔だけこちらに振り向いていたらしい美岬がどうやらまたもろに被ったらしい。
「……大丈夫か?」
「……げほっ。……ぷっ、くくくくっ」
「どうした? 何がおかしい?」
「くくっ、あんなに怖かったはずの高潮を一瞬とはいえ水被る瞬間まで忘れてたのがおかしくって。こんな大変な状況なのに、ガクさんがどうやって甘やかしてくれるのかって方に気を取られるあたしって実は余裕なのかな、と思っちゃったんす」
「……それに共感できてしまう俺も似た者同士なんだろうな。でもな、極限状態で笑えるってのは大事だぞ。生きるモチベーションになるからな」
「それは実感してるっす。少なくともあたしはまったく諦めてないっすよ」
「いいぞ。その調子だ。それにこの感じからすると台風は明日、というか日付変わってるから今日一日が山場になるはずだから、こんな真っ暗な嵐の海に耐えるのは今夜だけだ。台風の最接近そのものはこれからだと思うが、それでも周りが明るくなってくれば恐怖も少しは和らぐ」
「そっすね。真っ暗でさえなければもうちょっと気持ち的にはましっすよね。でも、この次の満潮のピークは朝の6時台のはずっすから、もしかすると満潮のピークと台風の最接近がブッキングする可能性はあるっすよ?」
「……あー、そうなるよな。じゃあそこが一番の正念場になりそうだな。とにかく次の満潮をなんとか乗り越えて、台風のピークさえ過ぎれば救助も来てくれるはずだ。あと2時間もすれば夜明けだ。……もうしばらくの辛抱だ」
今日中の救助というのは無理かもしれないが、台風さえ通過してくれればこのカルデラは理想的な泊地だからここに留まり続けることに特に問題はないし、明日には救助もくるはずだ。
「具体的な時間目標あるって大事っすね。……あ、でも今はこうしてガクさんにすっごく守られてる感があるっすからもうそんなに高潮にも怯えてないっすけどね」
「そうか。それならいいけどな。……少し明るくなってくるまではこうしているぞ」
「あざっす」
美岬の身体の震えも収まっているからあながち強がりでもなさそうだ。美岬は何気にこの密着した状態を喜んでいるようだが、俺としても自分の腕の中に美岬が収まっているこの状態は悪くない。これなら俺が気づかずに美岬が海に転げ落ちるということは絶対に無いからな。
【作者コメント】
極限状態で笑えるというのは実はすごく大事なことです。
前述の漂流実験のアラン・ボンバール医師が実際に直面した事例として、海難事故が発生して、漂流している救命ボートに二日後ぐらいに救助隊が駆けつけたところ、ピンピンしている人がいる一方で、水も食料も余裕があるにも関わらず、何故か衰弱死している人もいたそうで、死因は『絶望』と結論付けられたそうです。心の状態が体に及ぼす影響については未解明な部分も多いですが、日本にも『病は気から』という言い回しがあるように、心の状態が生きる力に作用するのは確かにあるんでしょうね。
163
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる